阪急電鉄8000系の編成表の編成表、編成データ、ニュース、写真について公開しています。間違いありましたら一番下にある間違いを指摘するボタンから連絡ください。
所属基地別の編成データ
西宮車庫 平井車庫西宮車庫の編成表
阪急8000系は、1988年から1997年にかけて導入された阪急神戸線などで使用される3ドア車で、座席はロングシートとクロスシートがあります。VVVFインバータ制御が導入されています。車体はアルミニウム合金です。
編成名 | 編成別名 | 備考 | 1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 | 6号車 | 7号車 | 8号車 |
8000×8R | 8000F,8000編成 | Memorial 8000 | C#8000 | C#8600 | C#8550 | C#8750 | C#8780 | C#8650 | C#8500 | C#8100 |
8001×8R | 8001F,8001編成 | C#8001 | C#8601 | C#8551 | C#8741 | C#8781 | C#8651 | C#8501 | C#8101 | |
8002×8R | 8002F,8002編成 | C#8002 | C#8602 | C#8552 | C#8732 | C#8782 | C#8652 | C#8502 | C#8102 | |
8003×8R | 8003F,8003編成 | C#8003 | C#8603 | C#8553 | C#8723 | C#8783 | C#8653 | C#8503 | C#8103 | |
8008×8R | 8008F,8008編成 | C#8008 | C#8608 | C#8558 | C#8678 | C#8788 | C#8658 | C#8508 | C#8108 | |
8020×8R | 8020F,8020編成 | C#8020 | C#8620 | C#8570 | C#8770 | C#8670 | C#8790 | C#8520 | C#8120 |
編成名 | 編成別名 | 備考 | ||
8031×2R | 8031F,8031編成 | C#8031 | C#8151 | |
8032×2R | 8032F,8032編成 | C#8032 | C#8152 | |
8033×2R | 8033F,8033編成 | C#8033 | C#8153 | |
8035×2R | 8035F,8035編成 | C#8035 | C#8155 | |
8042×2R | 8042F,8042編成 | C#8042 | C#8192 |
平井車庫の編成表
阪急8000系は、1988年から1997年にかけて導入された阪急神戸線などで使用される3ドア車で、座席はロングシートとクロスシートがあります。VVVFインバータ制御が導入されています。車体はアルミニウム合金です。
編成名 | 編成別名 | 備考 | 1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 | 6号車 | 7号車 | 8号車 |
8004×8R | 8004F,8004編成 | Classic8000 | C#8004 | C#8604 | C#8554 | C#8714 | C#8784 | C#8654 | C#8504 | C#8104 |
8005×8R | 8005F,8005編成 | C#8005 | C#8605 | C#8555 | C#8705 | C#8785 | C#8655 | C#8505 | C#8105 | |
8006×8R | 8006F,8006編成 | C#8006 | C#8606 | C#8556 | C#8696 | C#8786 | C#8656 | C#8506 | C#8106 | |
8007×8R | 8007F,8007編成 | C#8007 | C#8607 | C#8557 | C#8687 | C#8787 | C#8657 | C#8507 | C#8107 |
編成名 | 編成別名 | 備考 | ||
8030×2R | 8030F,8030編成 | C#8030 | C#8150 | |
8034×2R | 8034F,8034編成 | C#8034 | C#8154 | |
8040×2R | 8040F,8040編成 | C#8040 | C#8190 | |
8041×2R | 8040F,8040編成 | C#8041 | C#8191 |
阪急電鉄8000系の鉄道ニュース(Topics)
2025年3月9日に、8200系8201F(8201×2R) が平井車庫から西宮車庫へ回送されました。平井車庫では「専用...
撮影者:🎌5423F☆彡@はんきゅうぐらし! 追加日:2025年3月9日
2025年3月8日に、阪急電鉄の主催で「専用列車で行く8000系車両展示会」が午前の部(8:50~12:00)・午後の...
撮影者:はいてつ 追加日:2025年3月8日
2025年3月8日に、阪急電鉄の主催で「専用列車で行く8000系車両展示会」が午前の部(8:50~12:00)・午後の...
撮影者:網干 翔果 追加日:2025年3月8日
2025年3月7日に、8200系8201Fが西宮車庫から平井車庫へ回送されました。平井車庫では8000系の撮影会が8...
撮影者:壬午景雲 追加日:2025年3月8日
2025年2月10日に、阪急電鉄西宮車庫所属の8000系8035F+7000系7023Fがでアルナ車両でのリニューアル及び...
撮影者:えぬやま 追加日:2025年2月10日
2025年2月3日、阪急電鉄西宮車庫所属の8000系+7000系8035F+7023Fがでアルナ車両でのリニューアル及び正...
撮影者: 追加日:2025年2月3日
2025年1月31日に、西宮車庫所属の8000系8035F(8035×2R)がアルナ車両でのリニューアル工事を終えた確認の...
撮影者:TK14 追加日:2025年1月31日
2025年1月10日より、阪神・淡路大震災の発生から30年にあわせ、神戸本線の8000系8003Fに「阪神・淡路大...
撮影者:快 R.E 追加日:2025年1月11日
2024年11月18日に、架線支障による運転見合わせのため川西能勢口行きの特急日生エクスプレスが運転され...
撮影者:松野伊保 追加日:2024年11月20日
2024年11月6日、阪急神戸線で使用されている8000系8002F(8002×8R)が検査を終えて正雀工場を出場し、正雀...
撮影者: 追加日:2024年11月6日
2024年11月5日、西宮車庫所属の8000系8002F(8002×8R)が正雀工場での検査工程を終え、阪急京都本線内にて...
撮影者: 追加日:2024年11月5日
2024年9月2日に、西宮車庫所属の8000系8001F(8001×8R)が正雀工場を出場し、所属先へ回送されました。
撮影者:えぬやま 追加日:2024年9月2日
2024年8月30日に、阪急8000系8001Fが正雀工場を出場し、正雀〜桂間で試運転を実施しました。車載カメラ...
撮影者: 追加日:2024年8月30日
2024年8月29日に、西宮車庫所属の8000系8002F(Classic8000装飾車)が、正雀工場へ入場のため回送されまし...
撮影者:りさりぃ 追加日:2024年8月30日
2024年8月5日に、阪急電鉄平井車庫所属の8000系8040F+8041Fが、正雀工場での検査を終え、正雀から平井車...
撮影者:TK14 追加日:2024年8月5日
2024年8月1日に、阪急電鉄平井車庫所属の8000系8040F+8041Fが正雀~桂間にて正雀工場出場試運転を行いま...
撮影者:へびまる 追加日:2024年8月1日
2024年7月12日、西宮車庫所属の8000系8003F(8003×8R)が正雀工場での検査工程を終え、阪急京都本線内にて...
撮影者: 追加日:2024年7月12日
2024年7月1日に、阪急2300系2301Fが8000系8003Fの誘導障害試験に使用され、その後入換作業などが目撃さ...
撮影者:さめ🐎@コロコロ 追加日:2024年7月2日
2024年3月29日に、平井車庫所属の8000系8005F(8005×8R)が正雀工場での検査、ならびにクーラー設備更新を...
撮影者: 追加日:2024年3月29日
2024年3月28日に、平井車庫所属の8005×8R(8005F)が正雀工場での検査を終えた確認のため、試運転(Dコース...
撮影者:𝑻𝒐𝒎𝒐 追加日:2024年3月28日
阪急電鉄8000系の写真