かみながやさん撮影 2025年6月11日に、阪急8000系・8200系(8200F+8033F+8031F)が性能確認試運転を正雀〜桂間(Eコース)で実施しました。元ラッシュ増結専属車8200系・8000系2連が連結されて試運転を実施しました。今後の動向が注目されます。

【阪急】8000系・8200系(8200F+8033F+8031F)性能確認試運転

2025年6月11日に、阪急8000系・8200系(8200F+8033F+8031F)が性能確認試運転を正雀〜桂間(Eコース)で実施しました。元ラッシュ増結専属車8200系・8000系2連が連結されて試運転を実施しました。今後の動向が注目されます。


〜参考リンク〜
【阪急】8000系・8200系(8200F+8033F+8031F)が今津線で運用復帰

記事を評価 

一番下へ移動する

コメント

#66499 e217系が引退して悲しい人

2025年6月11日21時57分
伊丹線とかに転属でもするちゃいますかね?
通報

#66561 アルナ工機

2025年6月12日12時44分
これ+8201にして本線に入って運用して欲しかった。
通報
#66563 [会員]くりえいたー
2025年6月12日13時17分
方向幕Led改造行わず、種別灯だけなのか。
通報
#66565 [会員]くりえいたー
2025年6月12日13時21分
とんだ化物編成ですね。さすが17年前の車両を営業運転に復帰させる鉄道。
通報

#66658 がんばろうKOBE

2025年6月13日0時42分
8200系がデビューしたのは1995年6月12日。 阪神大震災から神戸線が全線復旧した日。 用途が変わっても頑張ってほしいものです。
通報

#67008 南海1000系

2025年6月15日19時38分
今津線で試運転されたら今津線行きが確定になるはず
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、画像が投稿でき、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

記事のタグ



(記事作成担当者:Butterfly

2025年6月11日17時35分追加


関連記事

【阪急】8000系・8200系(8200F+8033F+8031F)が今津線で運用復帰

【阪急】8000系・8200系(8200F+8033F+8031F)が今津線で運用復帰

撮影: hankyu.classic

同じ会社の他の記事

【阪急】7000系7031F(7031×4R)正雀工場出場試運転

【阪急】7000系7031F(7031×4R)正雀工場出場試運転

撮影: 千里(Fe)
【阪急】6000系6000F正雀工場出場試運転

【阪急】6000系6000F正雀工場出場試運転

撮影: 千里(Fe)
【阪急】9300系9300F(C♯9300×8R)営業運転復帰

【阪急】9300系9300F(C♯9300×8R)営業運転復帰

撮影: 快 R.E
【阪急】8000系8020F正雀工場出場回送

【阪急】8000系8020F正雀工場出場回送

撮影: shigen1029
【阪急】8000系8020F正雀工場出場試運転

【阪急】8000系8020F正雀工場出場試運転

撮影: かみながや (@maroonsaku)
ホーム > ニュース > 阪急のニュース > この記事
同じ日の記事を見る

鉄道ニュース




ニュース移動