2nd-trainロゴ

サーベイ一覧

アンケート一覧

サーベイを作成する
北陸新幹線「小浜」先行開業で「オバマ行き新幹線」はアリ?ナシ?

北陸新幹線「小浜」先行開業で「オバマ行き新幹線」はアリ?ナシ?

2025年1月9日に、福井県の杉本知事が北陸新幹線の敦賀以西延伸をめぐり大阪までの早期開業を前提とした上で「小浜の先行開業も訴えていきたい」との考えを示しました。

早期着工することで、インフレが進む人件費・工事費の圧縮にもなることを訴えており、背後には米原ルートや湖西ルートを封じる既成事実作りとも睨むことができます。

種別: 選択式
期間: 2025/01/09 〜 2025/01/16
キヤ97系同等車はJR北海道や九州や西日本に導入されるか?

キヤ97系同等車はJR北海道や九州や西日本に導入されるか?

2025年1月8日に、レール輸送車となる9000系9001+9051が日本車両を出場し甲種輸送されました。

この車両はJR東海のキヤ97系をベースにした車両と思われ、JR東日本のキヤE195系に続いての導入となります。

種別: 選択式
期間: 2025/01/08 〜 2025/01/15
【新京成】8800形8806、8808、8809、8811編成はどうなる?

【新京成】8800形8806、8808、8809、8811編成はどうなる?

最近何かと動きが見られる未更新車の新京成8800形8806、8808、8809、8811編成。

8806編成はリニューアル中との噂がありますが他の未更新車3本も行き先表示機がフルカラーLED化されました。

まもなく京成との合併を控える新京成の未更新車4本は今後とうなるのでしょうか?

【新京成】8800形8811編成がフルカラーLEDに

【新京成】8800形8808編成がフルカラーLEDに


もともと8800形は、1986(昭和61)年から1991(平成3)年にかけて製造され、新京成の中堅車両として長きにわたり活躍してきました。

種別: 自由入力
期間: 2025/01/06 〜 2025/01/13
「カシオペア紀行」はいつまで運転される?

「カシオペア紀行」はいつまで運転される?

上野駅を始点に、仙台や甲府などいろいろなところへ運転される「カシオペア紀行」

以前に比べるとだいぶ運転区間は短めになりましたし、JR東日本の電気機関車全廃計画もあり、いつまで運転されるかは不透明な状況です。

そんな中、1月5日にカシオペアに乗車した方からこんな書き込みも話題になっています。


https://x.com/Yusuke_210412/status/1875743400374497332


このツイートによれば、

1999年の寝台特急「カシオペア」札幌行き下り1番列車を実際に運転された田端運転所の方のお話によると、牽引に使える機関車が2024年度末での退役を予定しているそうです。

種別: 選択式
期間: 2025/01/05 〜 2025/01/11
鉄道グッズを買うなら優先したいものは?

鉄道グッズを買うなら優先したいものは?

鉄道グッズのコレクションについて、皆様のご意見をお聞かせください。

駅名標、車両模型、記念切符など、鉄道グッズは実に多岐にわたると思います。

もし新しく鉄道グッズを購入するなら、どのアイテムを最優先で選びたいと思いますか?

予算や収納スペースに制限がある中で、特に欲しいと思うアイテムについて考えてみてください。

種別: 選択式
期間: 2025/01/12 〜 2025/01/19
推しの新幹線車両は?

推しの新幹線車両は?

日本全国を高速で駆け抜ける新幹線は、スピード、デザイン、乗り心地、さらには限定グッズやイベントなど、私たちを魅了してやまないポイントは数多くありますね。

そんな新幹線各車両の中であなたの「推しの車両」はどれでしょうか?

今回のお題では、営業運転を行ったことのある新幹線車両に焦点を当て、投票し、好きな理由や魅力を語っていただきたいと考えています。

種別: 選択式
期間: 2024/01/04 〜 2025/01/10
トップページへ戻る