会員登録する
|
ログインする
Toggle navigation
ニュース
鉄道ニュース一覧
鉄道ニュースを検索
会社ごとに探す
掲載画像から探す
タグから探す
○○年前の2月8日のニュース一覧
掲載動画から探す
1st-trainから探す
画像投稿
アクセスランキング
撮影地
アルバム
会社別ニュース
JR東のニュース
小田急のニュース
東急のニュース
メトロのニュース
阪急のニュース
近鉄のニュース
イベント
イベント情報トップ
イベント検索
今月のイベント
来月のイベント
画像投稿
画像投稿
メンバーページ一覧
アクセスランキング
せかとれ構文ジェネレーター
編成表
編成表トップ
編成表検索
JR東日本の編成表
JR貨物の配置表
東急電鉄の編成表
東京メトロの編成表
東武鉄道の編成表
京急電鉄の編成表
京王電鉄の編成表
京成電鉄の編成表
阪急電鉄の編成表
阪神電鉄の編成表
京阪電鉄の編成表
相模鉄道の編成表
見たまま
工場見たまま
駅別入力フォーム
見たままトップ
愛知機関区EF64運用見たまま
吹田機関区EF66運用見たまま
新鶴見機関区EF65運用状況
門司機関区EF81見たまま
門司機関区ED76見たまま
新鶴見機関区EF210見たまま
吹田機関区EF210見たまま
岡山機関区EF210見たまま
門司機関区EH500見たまま
高崎機関区EH200見たまま
仙台総合鉄道部EH500見たまま
富山機関区EF510見たまま
愛知機関区DF200見たまま
愛知機関区DE10見たまま
愛知機関区DD200見たまま
五稜郭機関区DF200見たまま
その他
インフォメーション
会員ログイン
リンク集
階段はどこ?
このサイトについて
ヘルプ
メールフォーム
サービス利用規約
プライバシポリシー
貨物
見たまま
駅別
EF65
EF64
EF66
EF81
ED76
EF210(
新鶴見
・
吹田
・
岡山
)
EH500(
仙台
・
門司
)
EH200
DF200(
五稜郭
・
愛知
)
EF510
DD200
DE10
サブトピ
手が回らないため1週間ほどお休み(2023/2/4)
お知らせ/イベント情報
貨物列車運用表を公開中。(2022/12/4)
【お知らせ】2022冬のスペシャルポイント交換キャンペーン(2022/12/23)
まもなく
新着
申込開始
中止
[イベント情報]【広電】「サンフレッチェ電車」ラッピング開始[2月7日19時38分更新]
[イベント情報]【JR東】上野→青森「カシオペア紀行」2泊3日ツアーを催行[2月7日19時37分更新]
[イベント情報]【山万】「YLGバレンタイン」ヘッドマークを取り付け開始[2月7日19時37分更新]
[イベント情報]【トキ鉄】「急行代走号」を運行[2月7日19時37分更新]
[イベント情報]【JR九】「50系客車(客レ)に揺られ 昭和レトロ門司港⇒大分⇒ひのくに熊本の旅」ツアーを催行[2月6日18時19分更新]
[イベント情報]【和歌山電鐵】「ヘッドマーク製作・撮影イベント」開催[2月6日18時19分更新]
[イベント情報]【伊豆箱】国鉄時代の塗装に復刻された「コデ165号展示イベント」開催[2月6日18時19分更新]
[イベント情報]【小湊】【いすみ】「房総横断鉄道 小湊鐵道 五井機関区見学×いすみ鉄道 国吉駅 静態保存車両見学」ツアーを催行[2月6日18時19分更新]
もっと見る
[開催キャンセル]【JR貨】「赤い羽根共同募金」ラッピング開始[1月13日12時27分更新]
[開催キャンセル]【JR九】「大分車両センター 415系撮影会」開催[9月18日19時35分更新]
[開催キャンセル]【JR九】鹿児島車両センター「415系(500番台)車両撮影会」開催[9月18日19時34分更新]
[開催キャンセル]【JR九】『西九州新幹線「かもめ」 試乗会』開催[9月17日23時29分更新]
[開催キャンセル]【広電】「3100形ぐりーんらいなー3編成撮影会」開催[9月17日23時29分更新]
[開催キャンセル]【JR西】「第4回500系新幹線がこだま号以外で運転 新大阪-博多を2時間33分+博多総合車両入線体験ツアー」を催行[9月17日23時29分更新]
[開催キャンセル]【JR東】特急「日光東照宮秋季大祭号」を臨時運行[9月8日20時01分更新]
[開催キャンセル]【JR東】「『リゾートやまどり』で行く弘前の旅 ー弘南鉄道車両基地見学コースー」ツアーを催行[9月4日10時53分更新]
[開催キャンセル]【JR東】快速「田んぼアート号」を臨時運行[8月23日20時33分更新]
[開催キャンセル]【JR東】快速「花輪ばやし号」を臨時運行[8月19日21時49分更新]
[イベント申し込み]旧海道畑駅撮影会ツアー ①コース[2月7日10時00分開始]
[イベント申し込み]旧海道畑駅撮影会ツアー ②コース[2月7日10時00分開始]
[イベント申し込み]旧海道畑駅撮影会ツアー ③コース[2月7日10時00分開始]
[イベント申し込み]EF64-1001&EF65-501撮影会イベント 【1部】 [2月8日10時00分開始]
[イベント申し込み]EF64-1001&EF65-501撮影会イベント 【2部】 [2月8日10時00分開始]
[イベント申し込み]EF64-1001&EF65-501撮影会イベント 【3部】 [2月8日10時00分開始]
[イベント申し込み]志木市広報大使カパルと行く東上線ツアー[2月7日10時00分開始]
[イベント申し込み]イベント列車「急行代走」号 イベント車両利用[2月8日12時00分開始]
[イベント申し込み]イベント列車「急行代走」号 一般車両利用[2月8日12時00分開始]
2月8日[水]
【山万】「YLGバレンタイン」ヘッドマークを取り付け開始
もっと見る
2月10日[金]
【静鉄】「しぞ~かおでんトレイン 静岡おでん祭号」を催行
【弘南】イベント列車がお座敷仕様にリニューアル「新春お座敷列車モニターツアー」を催行
2月11日[土]
【トキ鉄】ET122系3両編成で全線走破 第8回「夜行列車体験号」ツアーを催行
【トキ鉄】直江津運転センターで車庫見学・夜行列車乗車「鳥塚社長がご案内!『トキ鉄・ぶらり途中下車の旅』~直江津編~」ツアーを催行
【JR東】「E657系電車フレッシュひたちリバイバルカラー車両撮影会」第2弾開催
【JR東】「水戸駅体験ナイトツアー 」を催行
【JR東】特急「ビューわかしお」を臨時運行
【JR東】「団体臨時列車『なごみ(和)』で行く早春の伊豆・河津日帰り旅」ツアーを催行
【JR西】「WEST EXPRESS 銀河」の車両公開イベント開催
【大鐵】「ネコの日」特別ヘッドマークを取り付け開始
【JR東】快速「風っこストーブ 喜多方号」を臨時運行
【東武】SL大樹「ICEBUCKS TRAIN」ヘッドマークを取り付け
【伊豆箱】国鉄時代の塗装に復刻された「コデ165号展示イベント」開催
【JR東】快速「なまはげ柴灯まつり号」を臨時運行
【JR東】快速「弘前城雪燈籠まつり号」を臨時運行
【JR東】快速「大館アメッコ市号」を臨時運行
【JR東】「いいやま雪まつり号」を臨時運行
【阪急】箕面船場阪大前駅・箕面萱野駅の新駅見学もあり「貸切阪急電車で行く とっておきの箕面に出逢う旅4プラン」ツアーを催行
【小田急】「サイレントロマンスカー」ツアーを催行
【西武】「『2000系前パンを撮ろう』撮影会」開催
【京都市交】「醍醐車庫発 貸切列車乗車!地下に潜む醍醐車庫見学ツアー」開催
【JR東】東所沢電車区「撮影×体験!ヒトデン貸切ツアー」開催
【広電】「駅メモ!&アワメモ!」コラボ「ミステリー電車運行」ツアーを催行
【JR九】「『SL人吉』の整備見学ツアー」開催
【静鉄】「しぞ~かおでんトレイン 静岡おでん祭号」を催行
鉄道ニュース
All
JR
Other
甲種配給
入出場
【東急】3000系3108F 8両化後性能確認試運転(2月8日9時10分画像追加)
【東急】5080系5183F長津田検車区から回送(2月8日8時50分)
【大阪メトロ】23系23613F大阪車輌へ陸送(2月8日8時45分)
【JR東】GV-E400-4 郡山総合車両センター入場(大宮経由)(2月7日22時50分画像追加)
【西武】6000系6112Fが相鉄車運用を現す「G」表示に対応(2月7日22時30分)
【JR九】817系VK014編成小倉総合車両センター出場(2月7日22時25分)
【小田急】8000形8054F(8054×4)廃車に伴うクーラー・部品撤去(2月7日22時20分)
【横高】Y500系Y515F ATO調整試運転(2月7日22時15分)
【JR海】N700S J8編成浜松工場出場試運転(2月7日21時20分)
【JR西】キ100形キ209が金沢総合車両所にて解体中(2月7日21時20分)
【名鉄】3150系3172F舞木検査場出場試運転 (2月7日20時50分)
【JR四】1500形1503多度津工場出場試運転(2月7日20時50分)
【JR東】EF65-1103 東大宮試単(2月7日19時55分)
【京阪】800系803-804編成 醍醐車庫貸出回送(2月7日19時55分)
【JR貨】DE10-1666+EF65-2050+EH500-39 大宮車両所へ回送(2月7日19時50分画像追加)
【京急】新1000形1017編成 久里浜工場出場試運転(2月7日17時50分)
【JR東】E233系ヤマU229編成 東京総合車両センター出場(2月7日17時40分)
【東武】10030型11637F+11442F 南栗橋工場出場回送(2月7日17時30分画像追加)
【JR東】E129系ニイA18編成 大宮総合車両センター入場回送(2月7日17時25分)
【JR東】E259系クラNe004編成 大宮総合車両センター出場(2月7日17時25分)
【JR東】E231系S-17編成秋田総合車両センター出場配給(2月7日12時35分)
【名鉄】100系111F舞木検査場出場回送(2月7日12時35分)
【JR海】211系LL12編成編成名古屋工場入場(2月7日12時35分)
【近鉄】22000系AS23+21000系UB02五位堂検修車庫入場回送(2月7日12時25分)
【JR海】HC85系D104編成+D105編成日本車両出場(2月7日8時00分)
【JR海】311系G13編成静岡から廃車回送(2月7日8時00分)
【JR西】3+3+3両の287系くろしお(2月6日23時20分)
【近鉄】2430系AG31試運転(2月6日22時25分)
【都営】6330形6330F 志村車両検修場出場試運転(2月6日22時20分)
【秋臨】DD56-2解体中(2月6日22時15分)
【阪急】8200系8200F営業運転復帰(2月6日22時15分)
【横市交】3000R形3511F上永谷車両基地出場試運転(2月6日20時30分)
【JR西】223系R02編成吹田総合車両所入場回送(2月6日20時10分)
【JR九】DE10-1638牽引の福間工臨(2月6日20時05分)
【JR九】787系BM4編成小倉総合車両センター出場(2月6日18時25分)
【名鉄】100系111F舞木検査場出場試運転 (2月6日18時20分)
【JR西】221系NA413編成吹田総合車両所出場試運転(2月6日18時20分)
【JR東】E657系K12編成「スカーレットブロッサム」色郡山総合車両センター出場回送(2月6日18時10分画像追加)
【JR東】EV-E301系宮ヤマV4編成大宮総合車両センター入場回送(2月6日18時05分)
【JR東】E217系クラY-41編成 東京総合車両センター入場(202302)(2月6日17時31分)
【JR四】四国まんなか千年ものがたりが多度津工場での検査を終えて出場(2月6日17時31分)
【JR貨】EF64-1004とEF64-1015とEF64-1002が稲沢の解体線へ(2月6日16時15分)
【JR西】「うめきた地下探検」うめきたエリア事前見学イベント開催(2月6日12時00分)
【相鉄】20000系(20103×10)[20103F]を使用したホームドア輸送(2月6日12時00分)
【JR東】「相模線205系が奏でるメロディー録音イベントin国府津車両センター」(2月6日12時00分)
【近鉄】12200系NS49高安検車区へ回送(2月6日8時50分画像追加)
【大阪メトロ】25系25610F緑木検車場出場試運転(2月6日8時50分)
【JR西】キハ120-305後藤総合車両所本所でのリニューアル工事を終えて出場配給(2月6日8時40分画像追加)
【阪急】3300系3305Fが故障明け試運転を実施(2月6日1時20分画像追加)
【JR東】特急「さわら・かしま 」を臨時運行(202302)(2月5日19時45分)
【JR東】E2系J58編成新潟新幹線車両センターにて解体作業を開始(2月5日18時35分)
【近鉄】19200系あをによし(SA01)が近鉄大阪線で試運転(2月5日12時10分画像追加)
【しな鉄】「『115系』で行く霜切列車乗車体験ツアー」を催行(2月5日12時10分)
【東武】10030型11633F 車輪転削返却回送(2月4日22時30分)
【JR西】223系MA22編成宮原支所へ返却回送(2月4日22時25分)
【広電】5200形「Green Mover APEX」5208号搬入(2月4日22時25分)
【近鉄】「とばしまメモリー なみの章」お披露目イベント開催(2月4日22時25分)
【JR東】特急「氏家雛めぐり号 」を臨時運行(2月4日22時00分画像追加)
【京阪】京阪2200系の貸切撮影会(2月4日20時05分)
【秩鉄】「秩父ウイスキー祭号」ヘッドマークを取り付け開始(2月4日20時00分)
【いすみ】キハ28-2346がラストランヘッドマーク掲出(2月4日19時20分)
【JR東】特急 「ビューさざなみ」を臨時運行(2月4日18時20分画像追加)
【東急】3000系3002Fが8両編成化(2月4日18時15分)
【西鉄】急行「観梅号」が運転(2月4日18時10分)
【相鉄】20000系20107F乗務員訓練(2月4日17時35分)
【JR東】E001形「TRAINSUITE 四季島」郡山総合車両センター出場回送(2月4日17時25分)
【東急】「2023年4月に新型の「超音波レール探傷車」に更新」を発表(2月4日17時20分)[鉄道公式リリースまとめ]
【小田急】VSE充当の団体列車が運転(2/4)(2月4日16時30分)
【伊豆箱】3000系3506編成「松浦果南 バースデーヘッドマーク」掲出(2月4日16時25分)
【東武】往復DL大樹で訪れる下今市⇔会津田島日帰り(2月4日13時10分)
【東武】春日部駅東口旧駅舎が営業終了(2月4日11時35分画像追加)
【JR東】E657系K12編成が、スカーレットブロッサム色となり編成が揃う(2月4日11時00分)
【JR海】豊橋駅の電光掲示板が使用停止となり床置きのLCDに(2月4日10時20分)
【熊本市営】8800形8802号車出場試運転(2月4日10時15分)
【京急】新1000形1489編成を使用した列車内刃物不審者への対応訓練(2月3日22時50分)
【JR西】チキ2車吹田総合車両所出場試運転(2月3日22時50分)
【東武】10030型11637F+11442F 南栗橋工場出場試運転(2月3日22時45分画像追加)
【東武】10030型11662Fが津覇車輌から回送(2月3日22時10分)
【JR東】GV-E400-2 郡山総合車両センター出場(大宮経由)(2月3日21時55分)
【福市交】「2023年3月11日に七隈線のダイヤ改正」を発表(2月3日21時52分)[鉄道公式リリースまとめ]
【JR西】キハ120-305後藤総合車両所本所でのリニューアル工事を終えて出場試運転(2月3日21時45分)
【南海】6200系6505F千代田工場出場試運転(202302)(2月3日21時45分)
【JR西】223系V59編成網干総合車両所出場試運転(2月3日21時45分)
【メトロ】17000系17106F試運転(2月3日21時30分)
【横高】Y500系Y515F長津田車両工場出場回送(2月3日21時30分)
【東急】5050系4111F 長津田検車区へ臨時回送(2月3日21時30分)
【京成】 3000形3022編成宗吾車両基地出場試運転(2月3日21時30分)
【横高】Y500系Y515編成長津田工場出場試運転(2月3日20時00分画像追加)
【JR東】E233系ケヨ519編成 東京総合車両センター入場回送(2月3日17時31分)
【JR東】郡山所属のキハ111-108+キハ112-108が八高線にて試運転(2月3日17時31分)
【横高】Y500系Y515F 長津田工場出場試運転(2月3日17時31分)[鉄道公式リリースまとめ]
【近鉄】「とばしまメモリー なみの章」イベント開催(2月3日17時31分)
【JR海】静岡車両区313系2600番台N1編成が全検出場(2月3日15時01分)
【近鉄】8000系B78+B79廃車回送(2月3日12時35分画像追加)
【JR四】瀬戸大橋アンパンマントロッコが検査のため多度津工場入場(2月3日12時10分)
【北総】7300形7828編成宗吾車両基地入場回送(202302)(2月3日11時40分)
【JR海】N700S J37編成搬入陸送(2月3日8時40分)
【メトロ】05系05-138F 深川工場出場試運転(2月3日8時40分画像追加)
【小田急】3000形3265×6(3265F)唐木田へ回送(2月2日23時00分)
【JR東】E233系E-64編成東京総合車両センター入場回送(202302)(2月2日22時55分)
【あい鉄】521系AK11編成金沢総合車両所松任本所出場試運転(2月2日22時55分)
【JR海】311系G11編成名古屋工場入場回送(2月2日21時15分)
【JR西】113系B-08編成下関総合車両所入場回送(2月2日21時15分)
【JR東】E8系G1編成(日立製作所製造分)が仙台港へ航送(2月2日21時05分)
【JR東】E231系MU21編成東京総合車両センター出場回送(2月2日21時00分)
【JR貨】EF510-16広島車両所出場試運転(2月2日21時00分)
【東武】50000系51004F 南栗橋工場入場(2月2日16時45分画像追加)
【JR貨】EF210-351 川崎車両出場試運転(2月2日16時40分)
【JR海】315系0番台C2編成 日本車輌出場(蓄電池搭載)(2月2日15時01分)
【東武】100系105F(雅カラー) 廃車回送(2月2日12時05分)
【JR九】キハ47−4509小倉総合車両センター出場(2月2日8時40分)
【JR西】113系C10編成吹田総合車両所廃車回送(2月2日8時20分)
【新京成】8800形8805編成試運転(2月2日8時05分)
【静鉄】1000形1012Fへ「ありがとう1012号」ヘッドマーク(2月2日8時00分)
【東急】8500系8637F長津田車両工場から陸送(2月2日8時00分)
【JR東】E231系800番台ミツK3編成東大宮(操)から回送(2月1日23時35分画像追加)
【相鉄】8000系8710×10(8710F)の前照灯位置が変更(2月1日23時05分)
【JR西】DE10による12系とサロンカーなにわの入換作業(2月1日23時05分)
【京王】7000系7801F高幡不動へ返却回送(2月1日22時55分)
【JR西】287系HC604編成 試運転(2月1日22時50分)
【西武】20000系20152F武蔵丘車両検修場入場回送(2月1日22時50分)
【京王】1000系1755F富士見ヶ丘出場試運転(2月1日22時25分)
【JR東】E233系ヤマU229編成 東京総合車両センター入場(202302)(2月1日22時25分画像追加)
【JR東】E231系S-19編成大宮総合車両センター入場回送(2月1日22時25分画像追加)
【東武】9000系9107F 臨時回送(2月1日22時00分)
【秩鉄】ヲキ100形6両出場回送(2月1日21時50分)
【東急】3000系3002F長津田検車区へ回送(2月1日21時50分画像追加)
【ことでん】1070形1073編成が長尾線を代走(2月1日21時10分)
【サブトピ】2023年2月1日のカモレサブトピックス(2月1日21時01分)[サブトピ]
【長良川】「2023年3月18日にダイヤ改正」を発表(2月1日20時15分)[鉄道公式リリースまとめ]
【JR海】311系G13編成 静岡車両区へ回送(2月1日20時10分画像追加)
【水島】「開業80周年記念してMRT304号が2023年2月8日から新塗装で運行開始」を発表(2月1日19時54分)[鉄道公式リリースまとめ]
【小田急】8000形8061F(8061×4)小田急小田原線で試運転(2月1日16時00分)
【東武】850系851F 春日部支所へ回送(2月1日16時00分)
【JR四】2700系2807号車が検査を終えて多度津工場出場(2月1日15時45分)
【JR東】E217系クラY-146編成 東京総合車両センターへ回送(2月1日15時45分)
【JR東】E233系U631編成へ「戸挟み引きずり検知装置」が設置(2月1日15時35分)
【小田急】30000形30053×4(30053F) 大野総合車両所出場試運転(2月1日14時15分)
【JR東】GV-E400-4 郡山総合車両センター入場(大宮経由)(2月7日22時50分)
【JR九】817系VK014編成小倉総合車両センター出場(2月7日22時25分)
【JR海】N700S J8編成浜松工場出場試運転(2月7日21時20分)
【JR西】キ100形キ209が金沢総合車両所にて解体中(2月7日21時20分)
【JR四】1500形1503多度津工場出場試運転(2月7日20時50分)
【JR東】EF65-1103 東大宮試単(2月7日19時55分)
【JR貨】DE10-1666+EF65-2050+EH500-39 大宮車両所へ回送(2月7日19時50分)
【JR東】E233系ヤマU229編成 東京総合車両センター出場(2月7日17時40分)
【JR東】E129系ニイA18編成 大宮総合車両センター入場回送(2月7日17時25分)
【JR東】E259系クラNe004編成 大宮総合車両センター出場(2月7日17時25分)
【JR東】E231系S-17編成秋田総合車両センター出場配給(2月7日12時35分)
【JR海】211系LL12編成編成名古屋工場入場(2月7日12時35分)
【JR海】HC85系D104編成+D105編成日本車両出場(2月7日8時00分)
【JR海】311系G13編成静岡から廃車回送(2月7日8時00分)
【JR西】3+3+3両の287系くろしお(2月6日23時20分)
【JR西】223系R02編成吹田総合車両所入場回送(2月6日20時10分)
【JR九】DE10-1638牽引の福間工臨(2月6日20時05分)
【JR九】787系BM4編成小倉総合車両センター出場(2月6日18時25分)
【JR西】221系NA413編成吹田総合車両所出場試運転(2月6日18時20分)
【JR東】E657系K12編成「スカーレットブロッサム」色郡山総合車両センター出場回送(2月6日18時10分)
【JR東】EV-E301系宮ヤマV4編成大宮総合車両センター入場回送(2月6日18時05分)
【JR東】E217系クラY-41編成 東京総合車両センター入場(202302)(2月6日17時31分)
【JR四】四国まんなか千年ものがたりが多度津工場での検査を終えて出場(2月6日17時31分)
【JR貨】EF64-1004とEF64-1015とEF64-1002が稲沢の解体線へ(2月6日16時15分)
【JR西】「うめきた地下探検」うめきたエリア事前見学イベント開催(2月6日12時00分)
【JR東】「相模線205系が奏でるメロディー録音イベントin国府津車両センター」(2月6日12時00分)
【JR西】キハ120-305後藤総合車両所本所でのリニューアル工事を終えて出場配給(2月6日8時40分)
【JR東】特急「さわら・かしま 」を臨時運行(202302)(2月5日19時45分)
【JR東】E2系J58編成新潟新幹線車両センターにて解体作業を開始(2月5日18時35分)
【JR西】223系MA22編成宮原支所へ返却回送(2月4日22時25分)
【JR東】特急「氏家雛めぐり号 」を臨時運行(2月4日22時00分)
【JR東】特急 「ビューさざなみ」を臨時運行(2月4日18時20分)
【JR東】E001形「TRAINSUITE 四季島」郡山総合車両センター出場回送(2月4日17時25分)
【JR東】E657系K12編成が、スカーレットブロッサム色となり編成が揃う(2月4日11時00分)
【JR海】豊橋駅の電光掲示板が使用停止となり床置きのLCDに(2月4日10時20分)
【JR西】チキ2車吹田総合車両所出場試運転(2月3日22時50分)
【JR東】GV-E400-2 郡山総合車両センター出場(大宮経由)(2月3日21時55分)
【JR西】キハ120-305後藤総合車両所本所でのリニューアル工事を終えて出場試運転(2月3日21時45分)
【JR西】223系V59編成網干総合車両所出場試運転(2月3日21時45分)
【JR東】E233系ケヨ519編成 東京総合車両センター入場回送(2月3日17時31分)
【JR東】郡山所属のキハ111-108+キハ112-108が八高線にて試運転(2月3日17時31分)
【JR海】静岡車両区313系2600番台N1編成が全検出場(2月3日15時01分)
【JR四】瀬戸大橋アンパンマントロッコが検査のため多度津工場入場(2月3日12時10分)
【JR海】N700S J37編成搬入陸送(2月3日8時40分)
【JR東】E233系E-64編成東京総合車両センター入場回送(202302)(2月2日22時55分)
【JR海】311系G11編成名古屋工場入場回送(2月2日21時15分)
【JR西】113系B-08編成下関総合車両所入場回送(2月2日21時15分)
【JR東】E8系G1編成(日立製作所製造分)が仙台港へ航送(2月2日21時05分)
【JR東】E231系MU21編成東京総合車両センター出場回送(2月2日21時00分)
【JR貨】EF510-16広島車両所出場試運転(2月2日21時00分)
【JR貨】EF210-351 川崎車両出場試運転(2月2日16時40分)
【JR海】315系0番台C2編成 日本車輌出場(蓄電池搭載)(2月2日15時01分)
【JR九】キハ47−4509小倉総合車両センター出場(2月2日8時40分)
【JR西】113系C10編成吹田総合車両所廃車回送(2月2日8時20分)
【JR東】E231系800番台ミツK3編成東大宮(操)から回送(2月1日23時35分)
【JR西】DE10による12系とサロンカーなにわの入換作業(2月1日23時05分)
【JR西】287系HC604編成 試運転(2月1日22時50分)
【JR東】E233系ヤマU229編成 東京総合車両センター入場(202302)(2月1日22時25分)
【JR東】E231系S-19編成大宮総合車両センター入場回送(2月1日22時25分)
【JR海】311系G13編成 静岡車両区へ回送(2月1日20時10分)
【JR四】2700系2807号車が検査を終えて多度津工場出場(2月1日15時45分)
【JR東】E217系クラY-146編成 東京総合車両センターへ回送(2月1日15時45分)
【JR東】E233系U631編成へ「戸挟み引きずり検知装置」が設置(2月1日15時35分)
【東急】3000系3108F 8両化後性能確認試運転(2月8日9時10分)
【東急】5080系5183F長津田検車区から回送(2月8日8時50分)
【大阪メトロ】23系23613F大阪車輌へ陸送(2月8日8時45分)
【西武】6000系6112Fが相鉄車運用を現す「G」表示に対応(2月7日22時30分)
【小田急】8000形8054F(8054×4)廃車に伴うクーラー・部品撤去(2月7日22時20分)
【横高】Y500系Y515F ATO調整試運転(2月7日22時15分)
【名鉄】3150系3172F舞木検査場出場試運転 (2月7日20時50分)
【京阪】800系803-804編成 醍醐車庫貸出回送(2月7日19時55分)
【京急】新1000形1017編成 久里浜工場出場試運転(2月7日17時50分)
【東武】10030型11637F+11442F 南栗橋工場出場回送(2月7日17時30分)
【名鉄】100系111F舞木検査場出場回送(2月7日12時35分)
【近鉄】22000系AS23+21000系UB02五位堂検修車庫入場回送(2月7日12時25分)
【近鉄】2430系AG31試運転(2月6日22時25分)
【都営】6330形6330F 志村車両検修場出場試運転(2月6日22時20分)
【秋臨】DD56-2解体中(2月6日22時15分)
【阪急】8200系8200F営業運転復帰(2月6日22時15分)
【横市交】3000R形3511F上永谷車両基地出場試運転(2月6日20時30分)
【名鉄】100系111F舞木検査場出場試運転 (2月6日18時20分)
【相鉄】20000系(20103×10)[20103F]を使用したホームドア輸送(2月6日12時00分)
【近鉄】12200系NS49高安検車区へ回送(2月6日8時50分)
【大阪メトロ】25系25610F緑木検車場出場試運転(2月6日8時50分)
【阪急】3300系3305Fが故障明け試運転を実施(2月6日1時20分)
【近鉄】19200系あをによし(SA01)が近鉄大阪線で試運転(2月5日12時10分)
【しな鉄】「『115系』で行く霜切列車乗車体験ツアー」を催行(2月5日12時10分)
【東武】10030型11633F 車輪転削返却回送(2月4日22時30分)
【広電】5200形「Green Mover APEX」5208号搬入(2月4日22時25分)
【近鉄】「とばしまメモリー なみの章」お披露目イベント開催(2月4日22時25分)
【京阪】京阪2200系の貸切撮影会(2月4日20時05分)
【秩鉄】「秩父ウイスキー祭号」ヘッドマークを取り付け開始(2月4日20時00分)
【いすみ】キハ28-2346がラストランヘッドマーク掲出(2月4日19時20分)
【東急】3000系3002Fが8両編成化(2月4日18時15分)
【西鉄】急行「観梅号」が運転(2月4日18時10分)
【相鉄】20000系20107F乗務員訓練(2月4日17時35分)
【東急】「2023年4月に新型の「超音波レール探傷車」に更新」を発表(2月4日17時20分)
【小田急】VSE充当の団体列車が運転(2/4)(2月4日16時30分)
【伊豆箱】3000系3506編成「松浦果南 バースデーヘッドマーク」掲出(2月4日16時25分)
【東武】往復DL大樹で訪れる下今市⇔会津田島日帰り(2月4日13時10分)
【東武】春日部駅東口旧駅舎が営業終了(2月4日11時35分)
【熊本市営】8800形8802号車出場試運転(2月4日10時15分)
【京急】新1000形1489編成を使用した列車内刃物不審者への対応訓練(2月3日22時50分)
【東武】10030型11637F+11442F 南栗橋工場出場試運転(2月3日22時45分)
【東武】10030型11662Fが津覇車輌から回送(2月3日22時10分)
【福市交】「2023年3月11日に七隈線のダイヤ改正」を発表(2月3日21時52分)
【南海】6200系6505F千代田工場出場試運転(202302)(2月3日21時45分)
【メトロ】17000系17106F試運転(2月3日21時30分)
【横高】Y500系Y515F長津田車両工場出場回送(2月3日21時30分)
【東急】5050系4111F 長津田検車区へ臨時回送(2月3日21時30分)
【京成】 3000形3022編成宗吾車両基地出場試運転(2月3日21時30分)
【横高】Y500系Y515編成長津田工場出場試運転(2月3日20時00分)
【横高】Y500系Y515F 長津田工場出場試運転(2月3日17時31分)
【近鉄】「とばしまメモリー なみの章」イベント開催(2月3日17時31分)
【近鉄】8000系B78+B79廃車回送(2月3日12時35分)
【北総】7300形7828編成宗吾車両基地入場回送(202302)(2月3日11時40分)
【メトロ】05系05-138F 深川工場出場試運転(2月3日8時40分)
【小田急】3000形3265×6(3265F)唐木田へ回送(2月2日23時00分)
【あい鉄】521系AK11編成金沢総合車両所松任本所出場試運転(2月2日22時55分)
【東武】50000系51004F 南栗橋工場入場(2月2日16時45分)
【東武】100系105F(雅カラー) 廃車回送(2月2日12時05分)
【新京成】8800形8805編成試運転(2月2日8時05分)
【静鉄】1000形1012Fへ「ありがとう1012号」ヘッドマーク(2月2日8時00分)
【東急】8500系8637F長津田車両工場から陸送(2月2日8時00分)
【相鉄】8000系8710×10(8710F)の前照灯位置が変更(2月1日23時05分)
【京王】7000系7801F高幡不動へ返却回送(2月1日22時55分)
【西武】20000系20152F武蔵丘車両検修場入場回送(2月1日22時50分)
【京王】1000系1755F富士見ヶ丘出場試運転(2月1日22時25分)
【東武】9000系9107F 臨時回送(2月1日22時00分)
【秩鉄】ヲキ100形6両出場回送(2月1日21時50分)
【東急】3000系3002F長津田検車区へ回送(2月1日21時50分)
【ことでん】1070形1073編成が長尾線を代走(2月1日21時10分)
【サブトピ】2023年2月1日のカモレサブトピックス(2月1日21時01分)
【長良川】「2023年3月18日にダイヤ改正」を発表(2月1日20時15分)
【水島】「開業80周年記念してMRT304号が2023年2月8日から新塗装で運行開始」を発表(2月1日19時54分)
【小田急】8000形8061F(8061×4)小田急小田原線で試運転(2月1日16時00分)
【東武】850系851F 春日部支所へ回送(2月1日16時00分)
【小田急】30000形30053×4(30053F) 大野総合車両所出場試運転(2月1日14時15分)
【JR東】E231系S-17編成秋田総合車両センター出場配給(2月7日12時35分)
【JR西】キハ120-305後藤総合車両所本所でのリニューアル工事を終えて出場配給(2月6日8時40分画像追加)
【JR東】GV-E400-4 郡山総合車両センター入場(大宮経由)(2月7日22時50分画像追加)
【JR九】817系VK014編成小倉総合車両センター出場(2月7日22時25分)
【JR海】N700S J8編成浜松工場出場試運転(2月7日21時20分)
【名鉄】3150系3172F舞木検査場出場試運転 (2月7日20時50分)
【JR四】1500形1503多度津工場出場試運転(2月7日20時50分)
【京急】新1000形1017編成 久里浜工場出場試運転(2月7日17時50分)
【JR東】E233系ヤマU229編成 東京総合車両センター出場(2月7日17時40分)
【東武】10030型11637F+11442F 南栗橋工場出場回送(2月7日17時30分画像追加)
【JR東】E129系ニイA18編成 大宮総合車両センター入場回送(2月7日17時25分)
【JR東】E259系クラNe004編成 大宮総合車両センター出場(2月7日17時25分)
【JR東】E231系S-17編成秋田総合車両センター出場配給(2月7日12時35分)
【名鉄】100系111F舞木検査場出場回送(2月7日12時35分)
【JR海】211系LL12編成編成名古屋工場入場(2月7日12時35分)
【近鉄】22000系AS23+21000系UB02五位堂検修車庫入場回送(2月7日12時25分)
【JR海】HC85系D104編成+D105編成日本車両出場(2月7日8時00分)
【都営】6330形6330F 志村車両検修場出場試運転(2月6日22時20分)
【横市交】3000R形3511F上永谷車両基地出場試運転(2月6日20時30分)
【JR西】223系R02編成吹田総合車両所入場回送(2月6日20時10分)
【JR九】787系BM4編成小倉総合車両センター出場(2月6日18時25分)
【名鉄】100系111F舞木検査場出場試運転 (2月6日18時20分)
【JR西】221系NA413編成吹田総合車両所出場試運転(2月6日18時20分)
【JR東】E657系K12編成「スカーレットブロッサム」色郡山総合車両センター出場回送(2月6日18時10分画像追加)
【JR東】EV-E301系宮ヤマV4編成大宮総合車両センター入場回送(2月6日18時05分)
【JR東】E217系クラY-41編成 東京総合車両センター入場(202302)(2月6日17時31分)
【JR四】四国まんなか千年ものがたりが多度津工場での検査を終えて出場(2月6日17時31分)
【大阪メトロ】25系25610F緑木検車場出場試運転(2月6日8時50分)
【JR西】キハ120-305後藤総合車両所本所でのリニューアル工事を終えて出場配給(2月6日8時40分画像追加)
【JR東】E001形「TRAINSUITE 四季島」郡山総合車両センター出場回送(2月4日17時25分)
【熊本市営】8800形8802号車出場試運転(2月4日10時15分)
【JR西】チキ2車吹田総合車両所出場試運転(2月3日22時50分)
【東武】10030型11637F+11442F 南栗橋工場出場試運転(2月3日22時45分画像追加)
【JR東】GV-E400-2 郡山総合車両センター出場(大宮経由)(2月3日21時55分)
【JR西】キハ120-305後藤総合車両所本所でのリニューアル工事を終えて出場試運転(2月3日21時45分)
【南海】6200系6505F千代田工場出場試運転(202302)(2月3日21時45分)
【JR西】223系V59編成網干総合車両所出場試運転(2月3日21時45分)
【横高】Y500系Y515F長津田車両工場出場回送(2月3日21時30分)
【京成】 3000形3022編成宗吾車両基地出場試運転(2月3日21時30分)
【横高】Y500系Y515編成長津田工場出場試運転(2月3日20時00分画像追加)
【JR東】E233系ケヨ519編成 東京総合車両センター入場回送(2月3日17時31分)
【横高】Y500系Y515F 長津田工場出場試運転(2月3日17時31分)
【JR海】静岡車両区313系2600番台N1編成が全検出場(2月3日15時01分)
【JR四】瀬戸大橋アンパンマントロッコが検査のため多度津工場入場(2月3日12時10分)
【北総】7300形7828編成宗吾車両基地入場回送(202302)(2月3日11時40分)
【メトロ】05系05-138F 深川工場出場試運転(2月3日8時40分画像追加)
【JR東】E233系E-64編成東京総合車両センター入場回送(202302)(2月2日22時55分)
【あい鉄】521系AK11編成金沢総合車両所松任本所出場試運転(2月2日22時55分)
【JR海】311系G11編成名古屋工場入場回送(2月2日21時15分)
【JR西】113系B-08編成下関総合車両所入場回送(2月2日21時15分)
【JR東】E231系MU21編成東京総合車両センター出場回送(2月2日21時00分)
【JR貨】EF510-16広島車両所出場試運転(2月2日21時00分)
【東武】50000系51004F 南栗橋工場入場(2月2日16時45分画像追加)
【JR貨】EF210-351 川崎車両出場試運転(2月2日16時40分)
【JR海】315系0番台C2編成 日本車輌出場(蓄電池搭載)(2月2日15時01分)
【JR九】キハ47−4509小倉総合車両センター出場(2月2日8時40分)
【西武】20000系20152F武蔵丘車両検修場入場回送(2月1日22時50分)
【京王】1000系1755F富士見ヶ丘出場試運転(2月1日22時25分)
【JR東】E233系ヤマU229編成 東京総合車両センター入場(202302)(2月1日22時25分画像追加)
【JR東】E231系S-19編成大宮総合車両センター入場回送(2月1日22時25分画像追加)
【秩鉄】ヲキ100形6両出場回送(2月1日21時50分)
【JR四】2700系2807号車が検査を終えて多度津工場出場(2月1日15時45分)
【小田急】30000形30053×4(30053F) 大野総合車両所出場試運転(2月1日14時15分)
もっと見る
工場見たまま
大宮総合車両センターの2月6日撮影画像[2月6日18時更新]
秋田総合車両センターの2月5日撮影画像[2月5日22時更新]
秋田総合車両センターの2月4日撮影画像[2月4日21時更新]
大宮総合車両センターの2月4日撮影画像[2月4日15時更新]
大宮総合車両センターの2月2日撮影画像[2月2日14時更新]
大宮総合車両センターの2月1日撮影画像[2月1日17時更新]
秋田総合車両センターの2月1日撮影画像[2月1日19時更新]
大宮総合車両センターの1月30日撮影画像[1月30日18時更新]
秋田総合車両センターの1月30日撮影画像[1月31日6時更新]
大宮総合車両センターの1月27日撮影画像[1月27日14時更新]
一覧・投稿はこちら
サブトピ
【JR貨】2023年2月1日5086レ:EF65-2065[2月2日8時更新]
【JR貨】2023年2月1日8179レ:EF65-2086[2月2日8時更新]
【JR貨】2023年2月1日単9852レ:EF65-2091[2月1日22時更新]
【JR貨】2023年2月1日8571レ:EF210-327[2月2日8時更新]
【JR貨】2023年2月1日8071レ:DF200-110[2月1日19時更新]
【JR貨】2023年2月1日1092レ:EF65-2101[2月1日19時更新]
【JR貨】2023年1月31日4071レ:EF510-515[1月31日20時更新]
【JR貨】2023年1月31日1091レ:EF65-2101[1月31日20時更新]
【JR貨】2023年1月31日2077レ:EF510-15[1月31日18時更新]
【JR貨】2023年1月31日1063レ:ED76-1021[1月31日18時更新]
一覧はこちら
10年前の鉄道ニュース
【小田急】7000形7004F(LSE) 本線試運転
【小田急】3000形3091F 本線試運転
【京王】「花と寺社めぐりスタンプラリー」ヘッドマーク掲出
【相鉄】11000系11005F横浜方5両 相鉄線内で甲種輸送
【北総】9200形9201編成 甲種輸送
○年前の2月8日の記事を見る
Train-Directoty Gallery
Train-Directoryへ移動
他のサイトの鉄道ニュース
他のサイトの鉄道ニュースについて
もっと見る
画像投稿
公式Twitter
鉄道ニュースアンテナ
公式LINEアカウント
公式アプリ
公式RSS
会員サイト
1st-train
階段はどこ?
ご意見・ご感想は是非公式twitterまでどうぞ
IPv4でアクセス
最近のコメント
10343
:
2023年2月8日
超、珍ドコ編成
【JR貨】DE10-1666+EF65-2050+EH500-39 大宮車両所へ回送でのコメント
10341
:
2023年2月8日
そもそも松任の来春以降の位置づけってどうなるのかね。越美北線、七尾線、城端線、氷見線、高山北線、大糸北線とJR西日本の飛び地だけ見るにはデカすぎる(後藤だって暇だろ)から、3セクが共同、あるいはIRいしかわが受け皿になって3セクを受託するのか。いずれにしろ、メンテ設備としては必要かも知らんけど、ガラクタ置き場にするわけにはいかんことは確か。
【JR西】キ100形キ209が金沢総合車両所にて解体中でのコメント
10340
:
2023年2月7日
時代遅れの解体作業だなー。
【JR西】キ100形キ209が金沢総合車両所にて解体中でのコメント
出場
出場試運転
ヘッドマーク
配給輸送
EF65
甲種輸送
DE10
E233系
廃車
EF81
EF64
E231系
東京急行電鉄
ラッピング列車
高崎車両センター
訓練
幕張車両センター
廃車回送
長野総合車両センター
485系
長岡車両センター
総合車両製作所
新鶴見機関区
京葉車両センター
秋田総合車両センター
長津田車両工場
勝田車両センター
田端運転所
リニューアル
川崎重工
EF66
小山車両センター
網干総合車両所本所
大宮車両所
仙台車両センター
岡山機関区
103系
今週の話題
網干総合車両所宮原支所
秋田車両センター
長津田検車区
パレオエクスプレス
583系
静岡車両区
今週のネタ釜
小牛田運輸区
青森車両センター
今週のネタ釜と工臨
サロンカーなにわ
マニ
デスティネーションキャンペーン
仙台総合鉄道部
今週の工臨
休車
緑木検車場
リゾート21
水郡線営業所
網干総合車両所加古川派出所
中野電車区
タグ別で探す