会員登録する
|
ログインする
Toggle navigation
ニュース
鉄道ニュース一覧
鉄道ニュースを検索
会社ごとに探す
掲載画像から探す
タグから探す
○○年前の3月23日のニュース一覧
掲載動画から探す
1st-trainから探す
画像投稿
アクセスランキング
撮影地
アルバム
会社別ニュース
JR東のニュース
小田急のニュース
東急のニュース
メトロのニュース
阪急のニュース
近鉄のニュース
イベント
イベント情報トップ
イベント検索
今月のイベント
来月のイベント
画像投稿
画像投稿
メンバーページ一覧
アクセスランキング
せかとれ構文ジェネレーター
編成表
編成表トップ
編成表検索
JR東日本の編成表
JR貨物の配置表
東急電鉄の編成表
東京メトロの編成表
東武鉄道の編成表
京急電鉄の編成表
京王電鉄の編成表
京成電鉄の編成表
阪急電鉄の編成表
阪神電鉄の編成表
京阪電鉄の編成表
相模鉄道の編成表
見たまま
工場見たまま
その他
インフォメーション
会員ログイン
リンク集
階段はどこ?
このサイトについて
ヘルプ
メールフォーム
サービス利用規約
プライバシポリシー
お知らせ/イベント情報
ダイヤ改正のタグが付いた記事はこちらが一覧となっています。(2023/3/17)
【お知らせ】2023春のスペシャルポイント交換キャンペーン(2023/3/5)
まもなく
新着
申込開始
中止
[イベント情報]【相鉄】「10代目そうにゃんトレイン」ラッピング開始[3月22日22時28分更新]
[イベント情報]【水間】特急「ZAKI」を臨時運行[3月22日22時28分更新]
[イベント情報]【近鉄】大阪阿部野橋で乗車前に撮影会も実施「『さくらライナー』もシャワーを浴びる!? 都シティ大阪天王寺でランチバイキング」ツアーを催行[3月22日22時28分更新]
[イベント情報]【近鉄】「『青の交響曲(シンフォニー)』で行く クラフトビールを味わう大人旅」ツアーを催行[3月22日22時27分更新]
[イベント情報]【近鉄】大阪阿部野橋駅「青の交響曲(シンフォニー)」・「さくらライナー」車両展示会開催[3月22日22時25分更新]
[イベント情報]【JR西】「カ―プ応援ラッピングトレイン 2023」ラッピング開始[3月22日20時48分更新]
[イベント情報]【JR九】「九州横断特急」が「あそぼーい!」の車両で運行[3月22日20時47分更新]
[イベント情報]【西武】三代目「L-train(エルトレイン)」側面デザインリニューアルして運行開始[3月22日20時46分更新]
[イベント情報]【JR北】「ラストラン運転にキハ183系を増結して運転」を発表[3月22日19時58分更新]
[イベント情報]【トキ鉄】「DE15ラッセル車能生駅撮影会」開催[3月22日19時49分更新]
[イベント情報]【JR西】「特急くろしお『ロケットカイロス号』」ラッピング開始[3月22日19時46分更新]
[イベント情報]【豊鉄】「市電の日」のイベント開催[3月21日21時11分更新]
[イベント情報]【JR九】「快速有田陶器市号・普通有田陶器市号」を臨時運行[3月21日19時32分更新]
[イベント情報]【JR九】特急「有田陶器市みどり」を臨時運行[3月21日19時32分更新]
[イベント情報]【JR東】「カシオペア紀行」催行 (2023年5月分)[3月21日19時06分更新]
[イベント情報]【小田急】「GW特別企画!貸切のロマンスカーミュージアムで宝探し&VSE車内でお子さまの気分は運転士」ツアーを催行[3月21日18時47分更新]
もっと見る
[開催キャンセル]【JR貨】「赤い羽根共同募金」ラッピング開始[1月13日12時27分更新]
[開催キャンセル]【JR九】「大分車両センター 415系撮影会」開催[9月18日19時35分更新]
[開催キャンセル]【JR九】鹿児島車両センター「415系(500番台)車両撮影会」開催[9月18日19時34分更新]
[開催キャンセル]【JR九】『西九州新幹線「かもめ」 試乗会』開催[9月17日23時29分更新]
[開催キャンセル]【広電】「3100形ぐりーんらいなー3編成撮影会」開催[9月17日23時29分更新]
[開催キャンセル]【JR西】「第4回500系新幹線がこだま号以外で運転 新大阪-博多を2時間33分+博多総合車両入線体験ツアー」を催行[9月17日23時29分更新]
[開催キャンセル]【JR東】特急「日光東照宮秋季大祭号」を臨時運行[9月8日20時01分更新]
[開催キャンセル]【JR東】「『リゾートやまどり』で行く弘前の旅 ー弘南鉄道車両基地見学コースー」ツアーを催行[9月4日10時53分更新]
[開催キャンセル]【JR東】快速「田んぼアート号」を臨時運行[8月23日20時33分更新]
[開催キャンセル]【JR東】快速「花輪ばやし号」を臨時運行[8月19日21時49分更新]
[イベント申し込み]乗っ撮れあすなろ!プレミアムプラン[3月22日10時00分開始]
[イベント申し込み]乗っ撮れあすなろ!通常プラン[3月22日10時00分開始]
[イベント申し込み]「青の交響曲(シンフォニー)」で行く クラフトビールを味わう大人旅[3月23日11時00分開始]
3月23日[木]
【JR海】「『ドクターイエロー』体験乗車イベント」を催行
【東武】「サクラトレイン」を臨時運行
3月24日[金]
【肥薩】鹿児島本線乗り入れ「おれんじ食堂運行開始10周年」特別運行ツアーを催行
もっと見る
3月25日[土]
【JR東】「E231系撮影会 in 三鷹」開催
【JR北】キハ183系特急「北斗」を臨時運行
【JR四】『伊予灘ものがたり』に「櫻編」デザインヘッドマークを取り付け運行
【JR西】臨時特急「まほろば」を運行
【JR東】特急「マザーファーム号」を臨時運行
【京福】「らんでんフェスタ2023」開催
【名鉄】「知立駅高架化スタート」記念ヘッドマークを取り付け開始
【京阪】2023桜シーズンに快速特急「洛楽」を臨時運行
【福鉄】「フクラムライナーデビュー前貸切電車」ツアーを催行
【アルピコ】「2023年上高地線ミニ鉄道まつり」開催
【JR東】3月25日から運行開始 快速「SL銀河」
【真岡】「リアル宝探しイベント筑西財宝伝!当選者オリジナルヘッドマーク」を取り付け開始
【JR九】九州鉄道記念館「春の鉄道マンス2023」開催
【秩鉄】「桜号」ヘッドマークを取り付け開始
【小湊】「小湊鐵道 SL車両撮影会」開催
【JR東】両国~成東間初運行「B.B.BASE 九十九里」を運行
【JR東】快速「ひな街道 Shu*Kura」を臨時運行
【JR西】大阪駅(うめきたエリア)開業記念「パンダくろしお 『サステナブル Smile トレイン』で行く 南紀白浜温泉への旅1泊2日」ツアーを催行
【西武】三代目「L-train(エルトレイン)」側面デザインリニューアルして運行開始
【JR東】上野→青森「カシオペア紀行」2泊3日ツアーを催行
【JR東】特急「とちぎ1号」を臨時運行
【近鉄】「青の交響曲・あをによし・しまかぜ3編成撮影会」開催
【JR東】初運行!「宮城野貨物線風っこ号ツアー」を催行
【JR東】「EF65 501号機 ヘッドマーク装着撮影会」開催
【JR東】「撮ろう211系!限定復活・往年の姿撮影会 第2弾」開催
【近鉄】20000系『楽』貸切乗車「鳥羽まるみえ1DAYトリップ」ツアーを催行
【阪堺】「阪堺我孫子道車庫見学と阪堺電車貸切で浜寺公園を訪ねて」ツアーを催行
【JR九】「いさぶろう・しんぺい」に乗車「『小倉工場鉄道ランド』特別ツアー」を催行
【JR東】特急「草津・四万」を臨時運行
【肥薩】鹿児島本線乗り入れ「おれんじ食堂運行開始10周年」特別運行ツアーを催行
【JR東】「ありがとうクルージングトレイン 五能線経由秋田~弘前間往復420.4㎞ 五能線乗り倒しの旅」ツアーを催行
【JR東】「ありがとうクルージングトレイン 秋田~五所川原間乗車 圧巻の山車がお出迎え 立佞武多の館見学の旅」ツアーを催行
【大鐵】「SL急行さくら号」・「EL急行かわね路」など臨時運行
【阪堺】国内現役最古の車両「モ161形車」を臨時運行
【東武】「サクラトレイン」を臨時運行
【嵯峨野】「春のライトアップ・イルミネーション列車」を臨時運行
3月26日[日]
【近鉄】「クラブツーリズム専用列車「かぎろひ」2編成が並ぶ明星検車区撮影会」を催行
【JR西】「車両撮影ツアー@下関総合車両所」開催
【JR北】キハ183系特急「ニセコ号」を臨時運行
【JR東】「『East i』見学会」開催
【湘モノ】「湘南モノレール 車両基地見学と車庫線乗車&シミュレーター体験(1日フリーきっぷ付き)2023年3月」を催行
【IGR】「さんてつ銀河の星めぐり2023」をツアー催行
【西武】「『西武鉄道創立110周年記念トレイン』2069F武蔵野鉄道時代の社紋・車号イミテーションマークお披露目会 in 武蔵丘車両基地」ツアーを催行
【JR東】「ありがとうクルージングトレイン 秋田~五所川原乗車と五所川原フリータイム」ツアーを催行
【JR東】「ラストラン!さようならクルージングトレイン 五能線経由秋田~弘前往復420.4㎞乗車と弘前フリータイム」ツアーを催行
【北九州モノ】「銀河鉄道999号」車両展示「ありがとう・松本零士先生」イベント開催
【水間】特急「ZAKI」を臨時運行
【関鉄】「鹿島鉄道保存車輌見学と廃線巡りの旅2023年3月」ツアーを催行
【静鉄】「ちびまる子ちゃんラッピング車両 ラストランイベント」開催
【北急】こども駅長のために特別ヘッドマーク付きの臨時列車運行「北急こども駅長体験」開催
【JR西】「網干総合車両所明石支所103系見学ツアー」を催行
【JR西】臨時特急「まほろば」を運行
【JR東】特急「マザーファーム号」を臨時運行
【JR東】特急「草津・四万」を臨時運行
【JR東】3月25日から運行開始 快速「SL銀河」
【JR東】「ありがとうクルージングトレイン 秋田~五所川原間乗車 圧巻の山車がお出迎え 立佞武多の館見学の旅」ツアーを催行
【JR東】両国~成東間初運行「B.B.BASE 九十九里」を運行
【JR東】快速「ひな街道 Shu*Kura」を臨時運行
【JR東】「撮ろう211系!限定復活・往年の姿撮影会 第2弾」開催
【大鐵】「SL急行さくら号」・「EL急行かわね路」など臨時運行
【阪堺】国内現役最古の車両「モ161形車」を臨時運行
【京阪】2023桜シーズンに快速特急「洛楽」を臨時運行
【福鉄】「フクラムライナーデビュー前貸切電車」ツアーを催行
【東武】「サクラトレイン」を臨時運行
【JR九】九州鉄道記念館「春の鉄道マンス2023」開催
【嵯峨野】「春のライトアップ・イルミネーション列車」を臨時運行
鉄道ニュース
All
JR
Other
甲種配給
入出場
【メトロ】15000系15110F深川工場出場試運転(3月22日23時45分)
【近鉄】「橿原線全線開通100周年記念」ヘッドマークを取り付け開始(3月22日23時40分)
【東武】「サクラトレイン」が臨時運行(3月22日23時35分)
【南海】30000系30001F千代田工場出場試運転(3月22日20時50分)
【小田急】3000形3265×6(3265F)が海老名検車区へ(3月22日20時50分)
【JR北】「ラストラン運転にキハ183系を増結して運転」を発表(3月22日19時58分)[鉄道公式リリースまとめ]
【JR四】2700系気動車2708号車が多度津工場出場(3月22日19時55分)
【JR西】キハ48-4+ キハ48-1004「花嫁のれん」京都鉄道博物館展示返却(3月22日19時40分)
【JR東】E531系K452編成秋田総合車両センター入場配給(3月22日19時15分)
【西武】新2000系2055F武蔵丘車両検修場入場回送(3月22日17時55分画像追加)
【小田急】2000形2054F(2054×8)大野総合車両所出場試運転(3月22日17時50分)
【しな鉄】しなの鉄道北しなの線115系6両編成の定期運用が誕生(3月22日17時50分)
【JR東】「鶴見線205系外扇車で行く鶴見線全線走破号」(3月22日17時31分)
【JR西】223系の通常色と阪和色が連結されて運行(3月22日17時31分)
【JR東】E231系800番台ミツK3編成 性能確認試運転(3月22日17時31分)
【近鉄】30000系V04五位堂検修車庫出場試運転(3月22日17時25分)
【西武】2000系2403F、2511F 廃車回送(3月22日12時50分)
【西武】6000系6103F西武新宿線で営業運転開始(3月22日12時01分)
【JR海】キハ85系7両廃車回送(3月22日12時01分画像追加)
【近鉄】「あおぞらIIで行くミステリー列車」を催行(3月22日11時15分画像追加)
【近鉄】20000系PL01「楽」を使用した団体臨時列車(20230321)(3月22日11時10分画像追加)
【京急】1500形1501編成のスカート取り外し開始(3月21日22時15分画像追加)
【小田急】「線路の安全を守る、縁の下の力持ち〜保線重機械検測車撮影会」開催(3月21日21時05分)
【東武】634型・8000型3両編成に乗車「館林駅構内&南栗橋車両管区館林作業所見学と館林・足利・佐野物産市 日帰りの旅」ツアー(3月21日21時00分画像追加)
【JR西】キハ189系H4編成後藤総合車両所入場回送(3月21日19時30分)
【名鉄】3500系3526F舞木検査場出場試運転 (3月21日19時25分)
【JR東】「クルージングトレイン」を使用した団体専用臨時列車が五能線で運転(3月21日19時20分)
【小田急】50000形(VSE) 特別団体専用列車(3月21日18時50分)
【相鉄】21000系21108×8(21108F)甲種輸送(3月21日18時00分画像追加)
【JR東】成田駅電留線「185系C1編成撮影会」に伴う送り込み回送(3月21日17時55分画像追加)
【JR東】成田駅電留線「185系C1編成撮影会」開催(3月21日17時50分)
【嵯峨野】DE10-1104後藤総合車両所を再出場し配給輸送(3月21日9時05分)
【JR東】キハ110-109長野総合車両センター入場回送(3月21日8時55分)
【JR西】京都鉄道博物館「花嫁のれん」特別展示(3月21日8時45分画像追加)
【JR東】青梅線青梅での系統分割とワンマン運転開始、新設ホームの供用開始(3月20日22時40分)
【JR東】E217系Y-5編成が運用離脱しステッカーが撤去(3月20日22時30分)
【静鉄】A3000形A3011Fが午後の紅茶ラッピングされ営業運転(3月20日20時55分)
【東急】5050系4000番台4110F「Shibuya Hikarie」相鉄初入線(3月20日20時40分)
【東急】3000系3101F疎開返却回送(3月20日20時40分)
【JR九】8620形58654が門司港まで試運転(20230320)(3月20日20時40分)
【JR東】651系OM204編成川越車両センターへ疎開回送(3月20日19時10分)
【相鉄】相鉄・東急新横浜線開業記念HM(3月20日18時15分画像追加)
【JR西】221系NA425編成 吹田総合車両所入場回送(3月20日18時10分)
【名市交】7000形[7102H]舞木検査場出場回送(3月20日18時01分)
【都営】6300形6331F 志村車両検修場出場試運転(3月20日18時01分)
【JR西】221系F04編成が営業運転開始(3月20日17時55分)
【JR海】383系A2編成が名古屋工場出場試運転(3月20日17時50分)
【西鉄】7050形7157F筑紫車両基地出場試運転(3月20日17時50分)
【JR西】221系B11編成奈良支所転属回送(3月20日17時31分画像追加)
【JR東】E233系トタT22編成東京総合車両センターへ回送(3月20日17時31分)
【しな鉄】115系S12編成・S21編成・S24編成 長野総合車両センター入場回送(3月20日14時20分)
【JR東】特急あかぎにE257系2500番台(NC編成)も充当(3月20日13時25分画像追加)
【東急】東急新横浜線・相鉄新横浜線が直通運転を開始(3月20日12時55分画像追加)
【JR東】E353系特急「信州」臨時運行(3月20日12時40分)
【西武】40000系による上り拝島ライナー運行開始(3月20日12時35分)
【西武】2000系2連×3本(2461F、2463F、2465F)が南入曽車両基地へ回送(3月20日12時15分)
【ことでん】601×602号のフォトランと撮影会(3月20日12時01分)
【JR東】東臨車による通勤快速新宿行きが復活(3月20日12時01分)
【水島】「気動車キハ写真撮影会」開催(3月20日12時01分)
【愛環】2000系G33編成が神領車両区での車輪転削のため回送(3月20日8時50分)
【福鉄】電車車両工場見学も実施「ふくぶせんフェスタ in 北府駅」開催(3月20日8時50分)
【北鉄】浅野川線03系第4編成先行公開特別ツアー(3月20日8時50分)
【叡電】観光列車「ひえい」に「運行5周年記念ロゴマーク」を取り付け(3月20日8時40分)
【小田急】「VSEギャラリー号」が50000形50001×10(50001F)によって運転(3月20日8時40分)
【相鉄】12000系が8連運用を代走(3月20日8時35分)
【JR東】185系C1編成(新幹線リレー号塗装) 幕張車両センターへ回送(3月20日8時30分)
【JR西】「吹田総合車両所見学ツアー2023年3月」開催(3月20日7時01分)
【都営】ダイヤ改正に伴う東急車運用代走(3月19日23時15分)
【JR東】東大宮センター撮影会「運転台にふれて!床下からのぞいて!185系満喫ツアー」が開催(3月19日21時45分)
【JR九】DE10-1207牽引の日豊本線ロンチキ工臨(3月19日21時45分)
【JR東】「185系で行く上野⇔長野原草津口 日帰りの旅」ツアーを催行(3月19日21時40分)
【JR西】223系2500番台の8両編成の営業列車が京都地区で実現(3月19日21時40分)
【東急】ダイヤ改正に伴う臨時回送(3月19日20時10分)
【JR貨】延岡まで(から)運転される定期貨物列車からEF81が撤退(3月19日20時10分)
【トキ鉄】「雪月花」があいの風とやま鉄道への乗り入れ「越後・越中紀行」ツアーを催行(3月19日19時30分)
【近鉄】12600系 NN51を使用した貸切列車(3月19日18時25分)
【JR海】快速「家康公 出世の街浜松号」を臨時運行(3月19日18時20分)
【台鐵】DR2800型を使用した南廻線ラストラン列車(3月19日18時20分)
【JR西】和田岬線で207系が定期運用開始(3月19日18時10分)
【JR西】223系MA21編成+MA22編成京都支所へ転属回送(3月19日18時10分)
【JR西】117系S1編成が下関総合車両所へ廃車回送(3月19日17時20分画像追加)
【JR海】キハ85系7両が美濃太田へ疎開回送(3月19日17時03分)
【JR東】E235系1000番台 F-23編成営業運転開始(3月19日17時00分画像追加)
【あい鉄】えちごトキめき鉄道乗り入れ「一万三千尺春物語」ツアーを催行(3月19日16時55分画像追加)
【名臨】ND602が全般検査を終えて出場試運転(3月19日14時40分)
【JR貨】8764レ、EH500-12が代走で充当、次位無動力でEF65-2066を連結(3月19日12時50分)
【JR東】特急「水戸偕楽園蘇我号」運行(3月19日11時20分画像追加)
【JR西】683系4000番台が吹田総合車両所京都支所へ転属しB編成に(3月19日11時00分)
【叡電】「ノスタルジック731」の撮影も楽しめる「ヘッドマーク展示イベント」開催(3月19日10時50分)
【千葉モノ】「千葉市動物公園」ヘッドマークを取り付け開始(3月19日10時20分)
【JR西】DD51-1183牽引の梅小路配給(3月19日9時40分)
【JR西】大阪駅西口・地下ホーム供用開始(3月19日9時35分画像追加)
【伊予鉄】610系(611+661)が古町車両工場を出場し試運転(3月19日9時15分)
【西武】30000系38101F (DORAEMON-GO)試運転(3月19日9時15分)
【京急】2100形2133編成「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」久里浜工場へ臨時入場(3月19日9時10分画像追加)
【真岡】「SLいちかい」ヘッドマークを取り付け運行(3月19日9時05分)
【アルピコ】「20100形第2編成デビュー直前撮影会貸切乗車」を催行(3月18日23時55分)
【京王】れーるランドに保存されている6000系デハ6438号車が燕脂帯に(3月18日23時50分)
【JR西】キハ48-4+ キハ48-1004「花嫁のれん」後藤総合車両所出場配給(3月18日23時35分画像追加)
【JR北】キハ183系5両が網走から返却回送(3月18日23時20分)
【JR北】キハ283系が特急「オホーツク」「大雪」で運用復帰(3月18日23時15分画像追加)
【仙台市交】1000系1102F試運転(3月18日22時40分)
【東急】通勤特急新宿三丁目行きの運行終了(3月18日22時35分)
【JR西】山陽線の岩国~下関間でのワンマン運転化(3月18日21時40分)
【西濃】DE10-1251が検査を終えて構内試運転(3月18日21時30分)
【JR西】DLやまぐち号がDE10の重連で運転(202303)(3月18日21時30分)
【JR海】211系の2両編成(GG編成)を3本繋いだ6両編成運用が開始(3月18日21時30分)
【JR西】京都鉄道博物館でLINE公式アカウント友達限定「大感謝DAY」が開催(3月18日20時45分)
【能勢電】1700系1755Fの鉄道友の会会員向け撮影会(3月18日20時45分画像追加)
【JR東】水戸~いわき間にてワンマン運転開始(3月18日20時40分)
【JR西】103系R1編成による営業運転が終了(3月18日20時25分)
【トキ鉄】413系/455系W01編成が重要部検査を終えて運用復帰(3月18日20時00分)
【東武】森林公園〜小川町間でワンマン運転開始に伴い8000系の定期営業運転が復活(3月18日19時55分)
【JR海】大垣車両区313系1000番台J12編成が運用開始(3月18日19時40分)
【JR東】HB-E300系が快速「リゾートビューふるさと」運用に復帰(3月18日19時35分)
【JR西】223系2500番台が京都エリアでの運用を開始(3月18日19時35分)
【東急】東急車による相鉄線内運用が誕生(3月18日19時05分画像追加)
【東武】東上線内の「Fライナー快速急行」運行開始(3月18日18時45分)
【ことでん】長尾線(瓦町〜長尾間)でのワンマン運転がスタート(3月18日18時45分)
【JR西】223系MA06編成とMA07編成吹田総合車両所京都支所へ転属のため回送(3月18日18時40分)
【JR西】宝塚線の塚口以北に直通する大阪発着の区間快速が207系・321系で運転(3月18日18時35分)
【JR西】おおさか東線の新大阪行き運行終了(3月18日18時30分)
【JR貨】「貨物鉄道フェスティバル」での貨物列車の通過イベント開催(3月18日18時25分)
【JR海】大阪からキハ85系3両が稲沢線経由で返却回送(3月18日18時00分)
【JR西】221系NC604編成「お茶の京都トレイン」が運用開始(3月18日18時00分)
【JR東】ホリデー快速おくたま号へE233系T編成充当と青梅止まりに(3月18日17時30分)
【JR西】Aシート組み込みの225系が営業運転開始(3月18日16時45分)
【JR海】接触事故を起こしたキヤ97系R3編成が名港工臨に充当(3月18日16時45分)
【JR西】321系D15編成 直通快速運用後の返却回送(3月18日16時20分)
【JR海】定期特急「ひだ」がHC85系に統一されHC85系による10両編成の運転と大阪発着の運転開始(3月18日16時15分画像追加)
【JR貨】隅田川~宇都宮貨物ターミナル間の配給列車が所定EF210の運用に(3月18日16時10分)
【西武】秩父鉄道直通の長瀞行きが秩父鉄道線内急行に(3月18日14時30分)
【JR西】17年ぶりに125系の舞鶴線・山陰線運用が復活(3月18日14時20分)
【しな鉄】115系S12編成・S21編成・S24編成疎開済(3月18日13時00分)
【JR海】211系LL14編成+313系W6編成を使用した臨時列車(3月18日12時25分)
【名鉄】全車一般車の特急内海行きは運行を終了(3月18日12時15分)
【東急】東急新横浜線の新綱島駅が開業(3月18日12時00分)
【JR西】六地蔵駅旧駅舎営業終了(3月18日11時50分)
【ソウル交通公社】2000系廃車陸送(3月18日11時45分)
【あい鉄】413系の運用範囲縮小(3月18日11時35分)
【しな鉄】115系2両編成(S21編成、S24編成)の運用が終了(3月18日11時30分)
【しな鉄】115系による快速運用終了(3月18日11時30分)
【JR東】快速「アクティー」運行終了(3月18日11時05分画像追加)
【メトロ】西武線直通の通勤急行の運行が終了(3月18日11時05分画像追加)
【東武】東上線で運行されていた「快速」が運行終了(3月18日11時05分画像追加)
【JR東】京葉線の新駅「幕張豊砂駅」が開業(3月18日10時50分画像追加)
【メトロ】急行王子神谷行が運行終了(3月18日10時45分画像追加)
【東急】通勤特急池袋行が運行終了(3月18日10時40分)
【JR東】651系OM201編成返却回送(3月18日10時25分)
【JR東】長野地区でE127系6両編成の運用(3月18日10時25分)
【JR東】205系R5編成が郡山総合車両センターの解体線へ(3月18日10時15分)
【JR西】おおさか東線直通快速221系に置き換え(3月18日9時10分)
【JR西】113系L15編成ダイヤ改正の移り変わり運用に伴う臨時回送(3月18日9時05分)
【JR東】高崎線 特急「あかぎ」「草津・四万」E257で運転開始(3月18日8時50分)
【阿武急】AB900系AB-4編成+AB-5編成と仙台直通が固定運用化(3月18日8時45分)
【阿武急】8100形による仙台直通が終焉(3月18日8時40分)
【大阪メトロ】400系第1編成が営業時間中に試運転・回送を実施(3月18日8時35分)
【しな鉄】115系の5両編成は運行終了(3月18日8時31分)
【JR西】おおさか東線大阪延伸開始(3月18日8時25分)
【大阪メトロ】30000系32603F 近畿車輛搬入陸送(3月18日8時25分)
【JR東】青梅線ワンマン化に伴う立川〜奥多摩間通し運転終了(3月18日8時15分画像追加)
【JR西】201系加茂乗り入れ終了(3月18日0時10分)
【JR西】207系・321系使用のおおさか東線直通快速が運行終了(3月18日0時10分画像追加)
【JR西】321系D28編成、207系S11編成+T9編成 直通快速運用後の返却回送(3月17日23時55分)
【JR東】EF64-1032小出試単(3月17日23時50分)
【近鉄】6413系Mi17五位堂検修車庫出場試運転(3月17日23時45分)
【北総】7500形7502編成(「北総鉄道創立50周年記念」HM付)宗吾車両基地へ回送(3月17日23時05分)
【JR東】E3系L54編成新幹線総合車両センター出場北上試運転(3月17日22時50分)
【名鉄】各務原線と犬山線犬山以南の直通運転が終了し「犬山経由岐阜行き」等や各務原線急行列車の運行が終了(3月17日22時30分画像追加)
【名鉄】西尾線一部特別車の特急が運転終了(3月17日22時20分)
【JR西】225系U7編成網干総合車両所出場試運転(3月17日22時15分)
【JR四】7000系の幕更新実施と「サンポート」ヘッドマーク掲出(3月17日22時15分)
【横市交】3000R形3521F上永谷車両基地出場試運転(3月17日22時00分)
【JR四】2000系2151多度津工場出場回送(側面表示がフルカラーLED化)(3月17日22時00分)
【JR西】223系R02編成(森の京都QRトレイン) 吹田総合車両所出場試運転(3月17日21時55分画像追加)
【伊賀鉄】200系SE54(ふくにん)出場試運転(3月17日21時50分)
【近鉄】「天理線電化100周年記念」ヘッドマークを取り付け (3月17日21時40分)
【JR東】E257系OM-54編成「あかぎ」号充当に向けた送り込み回送(3月17日21時25分画像追加)
【東急】3000系3105Fが相鉄星川駅の留置線へ(3月17日21時25分画像追加)
【相鉄】急行の運転が終了(3月17日21時20分画像追加)
【JR北】キハ283系6両が網走へ送り込み回送(3月17日21時00分)
【JR西】115系T-14編成下関総合車両所本所構内試運転(3月17日20時45分)
【阪急】7000系7024Fが正雀へ回送(3月17日20時45分)
【東急】5050系4102F 長津田検車区から返却回送(3月17日20時40分)
【JR東】E2系が上越新幹線から撤退(3月17日20時35分)
【JR海】HC85系D201編成が宮原(操)へ送り込み回送(3月17日20時35分)
【東急】5050系4000番台4111F・5080系5188F・5189Fが相鉄へ(3月17日19時35分)
【東急】5050系5154F 長津田車両工場入場回送(3月17日19時30分)
【JR東】「草津号」「スワローあかぎ」運行終了(3月17日19時20分画像追加)
【JR東】E657系K2編成郡山総合車両センター入場回送(3月17日19時15分)
【JR東】E231系K-29編成東京総合車両センター出場回送(3月17日18時20分)
【JR東】E217系Y-132編成逗子へ回送(3月17日18時20分)
【名市交】7000形7102H 舞木検査場出場試運転(3月17日17時55分)
【京王】「バスケットボール女子日本リーグ プレーオフ」ヘッドマークを取り付け開始(3月17日17時25分)
【北越】北越急行車のえちごトキめき鉄道乗り入れ終了(3月17日17時05分)
【JR九】キハ183系「あそぼーい!」による団体臨時列車運転(3月17日17時00分)
【JR東】久留里線での4両編成の運行が終了(3月17日16時45分)
【JR北】キハ183系が定期運行を終了し、「オホーツク」「大雪」での運用を終了(3月17日16時40分画像追加)
【JR貨】新鶴見機関区所属のEF65が鹿島貨物から撤退(3月17日16時31分)
【東武】東上線内の「Fライナー急行」運行終了(3月17日16時30分)
【JR西】六地蔵駅新駅舎完成記念式典を開催(3月17日16時20分画像追加)
【京王】1000系1753F『さくら』ヘッドマーク揭出(2023)(3月17日16時15分)
【JR海】定期特急「ひだ」からキハ85系が撤退(3月17日15時35分)
【名市交】5050形5153HフルカラーLED行き先表示機化(3月17日15時25分)
【名市交】5050形5166H藤が丘工場出場試運転(3月17日15時25分)
【JR東】「E657系フレッシュひたちリバイバルカラー第3弾は黄色」を発表(3月17日14時04分)[鉄道公式リリースまとめ]
【相鉄】通勤特急横浜行き運転終了(3月17日13時45分)
【北越】超快速「スノーラビット」運行終了(3月17日13時35分)
【JR東】キハE130-109 郡山車両センター入場配給(3月17日12時40分)
【東急】3000系3112Fが8両編成となり復帰し8両編成化完了(3月17日12時35分)
【名鉄】6000系6002F大江から廃車回送と搬出作業(3月17日12時35分)
【東武】10030型11431F南栗橋工場出場試運転(3月17日12時10分)
【阪急】「さくらHM」(2023年)(3月17日10時50分)
【JR東】快速「アテルイ」が運行終了(3月17日10時45分)
【JR西】207系S58編成網干総合車両所出場回送(3月17日9時50分)
【JR西】4両編成のJR難波発京都行きが運行終了(3月17日9時15分)
【JR東】E217系Y-2編成+Y-132編成疎開返却(3月17日9時05分画像追加)
【JR東】E217系Y-102編成逗子へ回送(3月17日9時00分)
【JR西】223系R02編成「森の京都QRトレイン」吹田総合車両所構内試運転(3月17日8時55分)
【JR西】221系NB808編成吹田総合車両所出場試運転(202303)(3月17日8時40分)
【東急】5050系4106F「相鉄·東急新横浜線開業記念ヘッドマーク・ロゴマーク掲出編成」長津田検車区から返却回送(3月17日8時30分画像追加)
【メトロ】10000系10124F 走行状態監視機能動作確認試運転(3月17日8時30分画像追加)
【JR海】N700S J39編成搬入陸送(3月17日8時25分)
【JR貨】EF81-454が所定ED76運用を代走(3月17日8時25分)
【メトロ】2000系2125F小石川車両基地出場回送(3月17日8時15分)
【近鉄】6413系Mi17五位堂検修車庫出場回送(3月17日8時15分)
【JR海】キハ85系のキハ85-1118とキヤ97-R3が接触(3月17日8時05分)
【しな鉄】SR1系S101編成+S204編成が連結され運用(3月17日7時31分)
【JR西】221系NC604編成「お茶の京都トレイン」宇治へ送り込み回送(3月16日23時40分)
【JR九】マヤ34-2009がEF81-406の牽引で運転(3月16日23時40分)
【えちぜん】元静岡鉄道の1000形1010号がえちぜん鉄道へ陸送(3月16日23時25分)
【名鉄】6000系6002Fが大江へ回送(3月16日23時25分)
【京阪】10000系10006FがSIV交換を終えて試運転(3月16日23時25分)
【東急】5080系5184FATO調整試運転(20230315)(3月16日23時20分)
【JR西】381系「スーパーやくも色」が6両編成にて運用開始(3月16日23時15分画像追加)
【JR東】E531系K477編成郡山総合車両センター出場回送(3月16日22時40分)
【あい鉄】「2023年3月18日より新型車両521系2編成運行開始」を発表(3月16日22時35分)[鉄道公式リリースまとめ]
【JR西】381系国鉄色6両へJNRマークが取り付けと連結器カバー取り外し(3月16日22時15分)
【JR九】415系Fk517編成が廃車回送準備中(3月16日22時10分)
【JR九】8620形58654が門司港まで試運転(20230316)(3月16日22時10分)
【東急】3000系3101F長津田検車区への疎開回送(3月16日21時55分)
【JR東】E231系コツK-31編成東京総合車両センター入場回送(3月16日21時50分)
【東急】3020系3123Fが長津田検車区へ回送、相鉄防護無線設置か?!(3月16日20時35分)
【JR東】211系N303編成長野総合車両センター出場試運転(3月16日20時10分)
【JR東】E235系F-25編成/F-26編成グリーン車 J-TREC出場甲種(3月16日20時10分画像追加)
【東武】9050型9152F ATO調整試運転(3月16日20時05分画像追加)
【JR西】キハ48-4+ キハ48-1004「花嫁のれん」後藤総合車両所出場試運転(3月16日19時05分)
【JR東】E7系F23編成新幹線総合車両センター出場試運転(3月16日19時05分)
【小田急】8000形8052F(8052×4) 大野総合車両所出場試運転(3月16日18時15分)
【JR海】315系3000番台C102編成稲沢線試運転(3月16日18時01分)
【JR東】E231系A539編成東京総合車両センター入場回送(3月16日17時36分)
【東武】200系203F南栗橋工場入場回送(3月16日17時36分)
【東武】30000系31612F+31412F川越市から回送(3月16日17時33分)
【JR東】209系ハエ52編成大宮総合車両センター出場回送(3月16日17時33分)
【東急】5080系5190F 相鉄防護無線設置後試運転(3月16日17時33分)
【秩鉄】C58363が高崎で試運転(3月16日17時33分画像追加)
【JR東】E233系ヤマU626編成 東京総合車両センター出場回送(3月16日17時31分)
【阪急】3300系3305F 運用離脱(3月16日17時31分)
【JR東】E235系クラJ-21編成配給輸送(3月16日17時31分)
【西武】40000系40104Fが西武新宿線で試運転(3月16日17時31分)
【JR海】373系F11編成+F6編成の快速静岡行(3月16日14時45分)
【JR貨】EH500-37とEH500-45が大宮車両所出場回送(3月16日14時45分)
【JR九】8620形58654小倉総合車両センター構内試運転(3月16日12時01分)
【JR西】221系NC604編成「お茶の京都トレイン」奈良支所へ回送(3月16日8時55分画像追加)
【JR北】「ラストラン運転にキハ183系を増結して運転」を発表(3月22日19時58分)
【JR四】2700系気動車2708号車が多度津工場出場(3月22日19時55分)
【JR西】キハ48-4+ キハ48-1004「花嫁のれん」京都鉄道博物館展示返却(3月22日19時40分)
【JR東】E531系K452編成秋田総合車両センター入場配給(3月22日19時15分)
【JR東】「鶴見線205系外扇車で行く鶴見線全線走破号」(3月22日17時31分)
【JR西】223系の通常色と阪和色が連結されて運行(3月22日17時31分)
【JR東】E231系800番台ミツK3編成 性能確認試運転(3月22日17時31分)
【JR海】キハ85系7両廃車回送(3月22日12時01分)
【JR西】キハ189系H4編成後藤総合車両所入場回送(3月21日19時30分)
【JR東】「クルージングトレイン」を使用した団体専用臨時列車が五能線で運転(3月21日19時20分)
【JR東】成田駅電留線「185系C1編成撮影会」に伴う送り込み回送(3月21日17時55分)
【JR東】成田駅電留線「185系C1編成撮影会」開催(3月21日17時50分)
【JR東】キハ110-109長野総合車両センター入場回送(3月21日8時55分)
【JR西】京都鉄道博物館「花嫁のれん」特別展示(3月21日8時45分)
【JR東】青梅線青梅での系統分割とワンマン運転開始、新設ホームの供用開始(3月20日22時40分)
【JR東】E217系Y-5編成が運用離脱しステッカーが撤去(3月20日22時30分)
【JR九】8620形58654が門司港まで試運転(20230320)(3月20日20時40分)
【JR東】651系OM204編成川越車両センターへ疎開回送(3月20日19時10分)
【JR西】221系NA425編成 吹田総合車両所入場回送(3月20日18時10分)
【JR西】221系F04編成が営業運転開始(3月20日17時55分)
【JR海】383系A2編成が名古屋工場出場試運転(3月20日17時50分)
【JR西】221系B11編成奈良支所転属回送(3月20日17時31分)
【JR東】E233系トタT22編成東京総合車両センターへ回送(3月20日17時31分)
【JR東】特急あかぎにE257系2500番台(NC編成)も充当(3月20日13時25分)
【JR東】E353系特急「信州」臨時運行(3月20日12時40分)
【JR東】東臨車による通勤快速新宿行きが復活(3月20日12時01分)
【JR東】185系C1編成(新幹線リレー号塗装) 幕張車両センターへ回送(3月20日8時30分)
【JR西】「吹田総合車両所見学ツアー2023年3月」開催(3月20日7時01分)
【JR東】東大宮センター撮影会「運転台にふれて!床下からのぞいて!185系満喫ツアー」が開催(3月19日21時45分)
【JR九】DE10-1207牽引の日豊本線ロンチキ工臨(3月19日21時45分)
【JR東】「185系で行く上野⇔長野原草津口 日帰りの旅」ツアーを催行(3月19日21時40分)
【JR西】223系2500番台の8両編成の営業列車が京都地区で実現(3月19日21時40分)
【JR貨】延岡まで(から)運転される定期貨物列車からEF81が撤退(3月19日20時10分)
【JR海】快速「家康公 出世の街浜松号」を臨時運行(3月19日18時20分)
【JR西】和田岬線で207系が定期運用開始(3月19日18時10分)
【JR西】223系MA21編成+MA22編成京都支所へ転属回送(3月19日18時10分)
【JR西】117系S1編成が下関総合車両所へ廃車回送(3月19日17時20分)
【JR海】キハ85系7両が美濃太田へ疎開回送(3月19日17時03分)
【JR東】E235系1000番台 F-23編成営業運転開始(3月19日17時00分)
【JR貨】8764レ、EH500-12が代走で充当、次位無動力でEF65-2066を連結(3月19日12時50分)
【JR東】特急「水戸偕楽園蘇我号」運行(3月19日11時20分)
【JR西】683系4000番台が吹田総合車両所京都支所へ転属しB編成に(3月19日11時00分)
【JR西】DD51-1183牽引の梅小路配給(3月19日9時40分)
【JR西】大阪駅西口・地下ホーム供用開始(3月19日9時35分)
【JR西】キハ48-4+ キハ48-1004「花嫁のれん」後藤総合車両所出場配給(3月18日23時35分)
【JR北】キハ183系5両が網走から返却回送(3月18日23時20分)
【JR北】キハ283系が特急「オホーツク」「大雪」で運用復帰(3月18日23時15分)
【JR西】山陽線の岩国~下関間でのワンマン運転化(3月18日21時40分)
【JR西】DLやまぐち号がDE10の重連で運転(202303)(3月18日21時30分)
【JR海】211系の2両編成(GG編成)を3本繋いだ6両編成運用が開始(3月18日21時30分)
【JR西】京都鉄道博物館でLINE公式アカウント友達限定「大感謝DAY」が開催(3月18日20時45分)
【JR東】水戸~いわき間にてワンマン運転開始(3月18日20時40分)
【JR西】103系R1編成による営業運転が終了(3月18日20時25分)
【JR海】大垣車両区313系1000番台J12編成が運用開始(3月18日19時40分)
【JR東】HB-E300系が快速「リゾートビューふるさと」運用に復帰(3月18日19時35分)
【JR西】223系2500番台が京都エリアでの運用を開始(3月18日19時35分)
【JR西】223系MA06編成とMA07編成吹田総合車両所京都支所へ転属のため回送(3月18日18時40分)
【JR西】宝塚線の塚口以北に直通する大阪発着の区間快速が207系・321系で運転(3月18日18時35分)
【JR西】おおさか東線の新大阪行き運行終了(3月18日18時30分)
【JR貨】「貨物鉄道フェスティバル」での貨物列車の通過イベント開催(3月18日18時25分)
【JR海】大阪からキハ85系3両が稲沢線経由で返却回送(3月18日18時00分)
【JR西】221系NC604編成「お茶の京都トレイン」が運用開始(3月18日18時00分)
【JR東】ホリデー快速おくたま号へE233系T編成充当と青梅止まりに(3月18日17時30分)
【JR西】Aシート組み込みの225系が営業運転開始(3月18日16時45分)
【JR海】接触事故を起こしたキヤ97系R3編成が名港工臨に充当(3月18日16時45分)
【JR西】321系D15編成 直通快速運用後の返却回送(3月18日16時20分)
【JR海】定期特急「ひだ」がHC85系に統一されHC85系による10両編成の運転と大阪発着の運転開始(3月18日16時15分)
【JR貨】隅田川~宇都宮貨物ターミナル間の配給列車が所定EF210の運用に(3月18日16時10分)
【JR西】17年ぶりに125系の舞鶴線・山陰線運用が復活(3月18日14時20分)
【JR海】211系LL14編成+313系W6編成を使用した臨時列車(3月18日12時25分)
【JR西】六地蔵駅旧駅舎営業終了(3月18日11時50分)
【JR東】快速「アクティー」運行終了(3月18日11時05分)
【JR東】京葉線の新駅「幕張豊砂駅」が開業(3月18日10時50分)
【JR東】651系OM201編成返却回送(3月18日10時25分)
【JR東】長野地区でE127系6両編成の運用(3月18日10時25分)
【JR東】205系R5編成が郡山総合車両センターの解体線へ(3月18日10時15分)
【JR西】おおさか東線直通快速221系に置き換え(3月18日9時10分)
【JR西】113系L15編成ダイヤ改正の移り変わり運用に伴う臨時回送(3月18日9時05分)
【JR東】高崎線 特急「あかぎ」「草津・四万」E257で運転開始(3月18日8時50分)
【JR西】おおさか東線大阪延伸開始(3月18日8時25分)
【JR東】青梅線ワンマン化に伴う立川〜奥多摩間通し運転終了(3月18日8時15分)
【JR西】201系加茂乗り入れ終了(3月18日0時10分)
【JR西】207系・321系使用のおおさか東線直通快速が運行終了(3月18日0時10分)
【JR西】321系D28編成、207系S11編成+T9編成 直通快速運用後の返却回送(3月17日23時55分)
【JR東】EF64-1032小出試単(3月17日23時50分)
【JR東】E3系L54編成新幹線総合車両センター出場北上試運転(3月17日22時50分)
【JR西】225系U7編成網干総合車両所出場試運転(3月17日22時15分)
【JR四】7000系の幕更新実施と「サンポート」ヘッドマーク掲出(3月17日22時15分)
【JR四】2000系2151多度津工場出場回送(側面表示がフルカラーLED化)(3月17日22時00分)
【JR西】223系R02編成(森の京都QRトレイン) 吹田総合車両所出場試運転(3月17日21時55分)
【JR東】E257系OM-54編成「あかぎ」号充当に向けた送り込み回送(3月17日21時25分)
【JR北】キハ283系6両が網走へ送り込み回送(3月17日21時00分)
【JR西】115系T-14編成下関総合車両所本所構内試運転(3月17日20時45分)
【JR東】E2系が上越新幹線から撤退(3月17日20時35分)
【JR海】HC85系D201編成が宮原(操)へ送り込み回送(3月17日20時35分)
【JR東】「草津号」「スワローあかぎ」運行終了(3月17日19時20分)
【JR東】E657系K2編成郡山総合車両センター入場回送(3月17日19時15分)
【JR東】E231系K-29編成東京総合車両センター出場回送(3月17日18時20分)
【JR東】E217系Y-132編成逗子へ回送(3月17日18時20分)
【JR九】キハ183系「あそぼーい!」による団体臨時列車運転(3月17日17時00分)
【JR東】久留里線での4両編成の運行が終了(3月17日16時45分)
【JR北】キハ183系が定期運行を終了し、「オホーツク」「大雪」での運用を終了(3月17日16時40分)
【JR貨】新鶴見機関区所属のEF65が鹿島貨物から撤退(3月17日16時31分)
【JR西】六地蔵駅新駅舎完成記念式典を開催(3月17日16時20分)
【JR海】定期特急「ひだ」からキハ85系が撤退(3月17日15時35分)
【JR東】「E657系フレッシュひたちリバイバルカラー第3弾は黄色」を発表(3月17日14時04分)
【JR東】キハE130-109 郡山車両センター入場配給(3月17日12時40分)
【JR東】快速「アテルイ」が運行終了(3月17日10時45分)
【JR西】207系S58編成網干総合車両所出場回送(3月17日9時50分)
【JR西】4両編成のJR難波発京都行きが運行終了(3月17日9時15分)
【JR東】E217系Y-2編成+Y-132編成疎開返却(3月17日9時05分)
【JR東】E217系Y-102編成逗子へ回送(3月17日9時00分)
【JR西】223系R02編成「森の京都QRトレイン」吹田総合車両所構内試運転(3月17日8時55分)
【JR西】221系NB808編成吹田総合車両所出場試運転(202303)(3月17日8時40分)
【JR海】N700S J39編成搬入陸送(3月17日8時25分)
【JR貨】EF81-454が所定ED76運用を代走(3月17日8時25分)
【JR海】キハ85系のキハ85-1118とキヤ97-R3が接触(3月17日8時05分)
【JR西】221系NC604編成「お茶の京都トレイン」宇治へ送り込み回送(3月16日23時40分)
【JR九】マヤ34-2009がEF81-406の牽引で運転(3月16日23時40分)
【JR西】381系「スーパーやくも色」が6両編成にて運用開始(3月16日23時15分)
【JR東】E531系K477編成郡山総合車両センター出場回送(3月16日22時40分)
【JR西】381系国鉄色6両へJNRマークが取り付けと連結器カバー取り外し(3月16日22時15分)
【JR九】415系Fk517編成が廃車回送準備中(3月16日22時10分)
【JR九】8620形58654が門司港まで試運転(20230316)(3月16日22時10分)
【JR東】E231系コツK-31編成東京総合車両センター入場回送(3月16日21時50分)
【JR東】211系N303編成長野総合車両センター出場試運転(3月16日20時10分)
【JR東】E235系F-25編成/F-26編成グリーン車 J-TREC出場甲種(3月16日20時10分)
【JR西】キハ48-4+ キハ48-1004「花嫁のれん」後藤総合車両所出場試運転(3月16日19時05分)
【JR東】E7系F23編成新幹線総合車両センター出場試運転(3月16日19時05分)
【JR海】315系3000番台C102編成稲沢線試運転(3月16日18時01分)
【JR東】E231系A539編成東京総合車両センター入場回送(3月16日17時36分)
【JR東】209系ハエ52編成大宮総合車両センター出場回送(3月16日17時33分)
【JR東】E233系ヤマU626編成 東京総合車両センター出場回送(3月16日17時31分)
【JR東】E235系クラJ-21編成配給輸送(3月16日17時31分)
【JR海】373系F11編成+F6編成の快速静岡行(3月16日14時45分)
【JR貨】EH500-37とEH500-45が大宮車両所出場回送(3月16日14時45分)
【JR九】8620形58654小倉総合車両センター構内試運転(3月16日12時01分)
【JR西】221系NC604編成「お茶の京都トレイン」奈良支所へ回送(3月16日8時55分)
【メトロ】15000系15110F深川工場出場試運転(3月22日23時45分)
【近鉄】「橿原線全線開通100周年記念」ヘッドマークを取り付け開始(3月22日23時40分)
【東武】「サクラトレイン」が臨時運行(3月22日23時35分)
【南海】30000系30001F千代田工場出場試運転(3月22日20時50分)
【小田急】3000形3265×6(3265F)が海老名検車区へ(3月22日20時50分)
【西武】新2000系2055F武蔵丘車両検修場入場回送(3月22日17時55分)
【小田急】2000形2054F(2054×8)大野総合車両所出場試運転(3月22日17時50分)
【しな鉄】しなの鉄道北しなの線115系6両編成の定期運用が誕生(3月22日17時50分)
【近鉄】30000系V04五位堂検修車庫出場試運転(3月22日17時25分)
【西武】2000系2403F、2511F 廃車回送(3月22日12時50分)
【西武】6000系6103F西武新宿線で営業運転開始(3月22日12時01分)
【近鉄】「あおぞらIIで行くミステリー列車」を催行(3月22日11時15分)
【近鉄】20000系PL01「楽」を使用した団体臨時列車(20230321)(3月22日11時10分)
【京急】1500形1501編成のスカート取り外し開始(3月21日22時15分)
【小田急】「線路の安全を守る、縁の下の力持ち〜保線重機械検測車撮影会」開催(3月21日21時05分)
【東武】634型・8000型3両編成に乗車「館林駅構内&南栗橋車両管区館林作業所見学と館林・足利・佐野物産市 日帰りの旅」ツアー(3月21日21時00分)
【名鉄】3500系3526F舞木検査場出場試運転 (3月21日19時25分)
【小田急】50000形(VSE) 特別団体専用列車(3月21日18時50分)
【相鉄】21000系21108×8(21108F)甲種輸送(3月21日18時00分)
【嵯峨野】DE10-1104後藤総合車両所を再出場し配給輸送(3月21日9時05分)
【静鉄】A3000形A3011Fが午後の紅茶ラッピングされ営業運転(3月20日20時55分)
【東急】5050系4000番台4110F「Shibuya Hikarie」相鉄初入線(3月20日20時40分)
【東急】3000系3101F疎開返却回送(3月20日20時40分)
【相鉄】相鉄・東急新横浜線開業記念HM(3月20日18時15分)
【名市交】7000形[7102H]舞木検査場出場回送(3月20日18時01分)
【都営】6300形6331F 志村車両検修場出場試運転(3月20日18時01分)
【西鉄】7050形7157F筑紫車両基地出場試運転(3月20日17時50分)
【しな鉄】115系S12編成・S21編成・S24編成 長野総合車両センター入場回送(3月20日14時20分)
【東急】東急新横浜線・相鉄新横浜線が直通運転を開始(3月20日12時55分)
【西武】40000系による上り拝島ライナー運行開始(3月20日12時35分)
【西武】2000系2連×3本(2461F、2463F、2465F)が南入曽車両基地へ回送(3月20日12時15分)
【ことでん】601×602号のフォトランと撮影会(3月20日12時01分)
【水島】「気動車キハ写真撮影会」開催(3月20日12時01分)
【愛環】2000系G33編成が神領車両区での車輪転削のため回送(3月20日8時50分)
【福鉄】電車車両工場見学も実施「ふくぶせんフェスタ in 北府駅」開催(3月20日8時50分)
【北鉄】浅野川線03系第4編成先行公開特別ツアー(3月20日8時50分)
【叡電】観光列車「ひえい」に「運行5周年記念ロゴマーク」を取り付け(3月20日8時40分)
【小田急】「VSEギャラリー号」が50000形50001×10(50001F)によって運転(3月20日8時40分)
【相鉄】12000系が8連運用を代走(3月20日8時35分)
【都営】ダイヤ改正に伴う東急車運用代走(3月19日23時15分)
【東急】ダイヤ改正に伴う臨時回送(3月19日20時10分)
【トキ鉄】「雪月花」があいの風とやま鉄道への乗り入れ「越後・越中紀行」ツアーを催行(3月19日19時30分)
【近鉄】12600系 NN51を使用した貸切列車(3月19日18時25分)
【台鐵】DR2800型を使用した南廻線ラストラン列車(3月19日18時20分)
【あい鉄】えちごトキめき鉄道乗り入れ「一万三千尺春物語」ツアーを催行(3月19日16時55分)
【名臨】ND602が全般検査を終えて出場試運転(3月19日14時40分)
【叡電】「ノスタルジック731」の撮影も楽しめる「ヘッドマーク展示イベント」開催(3月19日10時50分)
【千葉モノ】「千葉市動物公園」ヘッドマークを取り付け開始(3月19日10時20分)
【伊予鉄】610系(611+661)が古町車両工場を出場し試運転(3月19日9時15分)
【西武】30000系38101F (DORAEMON-GO)試運転(3月19日9時15分)
【京急】2100形2133編成「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」久里浜工場へ臨時入場(3月19日9時10分)
【真岡】「SLいちかい」ヘッドマークを取り付け運行(3月19日9時05分)
【アルピコ】「20100形第2編成デビュー直前撮影会貸切乗車」を催行(3月18日23時55分)
【京王】れーるランドに保存されている6000系デハ6438号車が燕脂帯に(3月18日23時50分)
【仙台市交】1000系1102F試運転(3月18日22時40分)
【東急】通勤特急新宿三丁目行きの運行終了(3月18日22時35分)
【西濃】DE10-1251が検査を終えて構内試運転(3月18日21時30分)
【能勢電】1700系1755Fの鉄道友の会会員向け撮影会(3月18日20時45分)
【トキ鉄】413系/455系W01編成が重要部検査を終えて運用復帰(3月18日20時00分)
【東武】森林公園〜小川町間でワンマン運転開始に伴い8000系の定期営業運転が復活(3月18日19時55分)
【東急】東急車による相鉄線内運用が誕生(3月18日19時05分)
【東武】東上線内の「Fライナー快速急行」運行開始(3月18日18時45分)
【ことでん】長尾線(瓦町〜長尾間)でのワンマン運転がスタート(3月18日18時45分)
【西武】秩父鉄道直通の長瀞行きが秩父鉄道線内急行に(3月18日14時30分)
【しな鉄】115系S12編成・S21編成・S24編成疎開済(3月18日13時00分)
【名鉄】全車一般車の特急内海行きは運行を終了(3月18日12時15分)
【東急】東急新横浜線の新綱島駅が開業(3月18日12時00分)
【ソウル交通公社】2000系廃車陸送(3月18日11時45分)
【あい鉄】413系の運用範囲縮小(3月18日11時35分)
【しな鉄】115系2両編成(S21編成、S24編成)の運用が終了(3月18日11時30分)
【しな鉄】115系による快速運用終了(3月18日11時30分)
【メトロ】西武線直通の通勤急行の運行が終了(3月18日11時05分)
【東武】東上線で運行されていた「快速」が運行終了(3月18日11時05分)
【メトロ】急行王子神谷行が運行終了(3月18日10時45分)
【東急】通勤特急池袋行が運行終了(3月18日10時40分)
【阿武急】AB900系AB-4編成+AB-5編成と仙台直通が固定運用化(3月18日8時45分)
【阿武急】8100形による仙台直通が終焉(3月18日8時40分)
【大阪メトロ】400系第1編成が営業時間中に試運転・回送を実施(3月18日8時35分)
【しな鉄】115系の5両編成は運行終了(3月18日8時31分)
【大阪メトロ】30000系32603F 近畿車輛搬入陸送(3月18日8時25分)
【近鉄】6413系Mi17五位堂検修車庫出場試運転(3月17日23時45分)
【北総】7500形7502編成(「北総鉄道創立50周年記念」HM付)宗吾車両基地へ回送(3月17日23時05分)
【名鉄】各務原線と犬山線犬山以南の直通運転が終了し「犬山経由岐阜行き」等や各務原線急行列車の運行が終了(3月17日22時30分)
【名鉄】西尾線一部特別車の特急が運転終了(3月17日22時20分)
【横市交】3000R形3521F上永谷車両基地出場試運転(3月17日22時00分)
【伊賀鉄】200系SE54(ふくにん)出場試運転(3月17日21時50分)
【近鉄】「天理線電化100周年記念」ヘッドマークを取り付け (3月17日21時40分)
【東急】3000系3105Fが相鉄星川駅の留置線へ(3月17日21時25分)
【相鉄】急行の運転が終了(3月17日21時20分)
【阪急】7000系7024Fが正雀へ回送(3月17日20時45分)
【東急】5050系4102F 長津田検車区から返却回送(3月17日20時40分)
【東急】5050系4000番台4111F・5080系5188F・5189Fが相鉄へ(3月17日19時35分)
【東急】5050系5154F 長津田車両工場入場回送(3月17日19時30分)
【名市交】7000形7102H 舞木検査場出場試運転(3月17日17時55分)
【京王】「バスケットボール女子日本リーグ プレーオフ」ヘッドマークを取り付け開始(3月17日17時25分)
【北越】北越急行車のえちごトキめき鉄道乗り入れ終了(3月17日17時05分)
【東武】東上線内の「Fライナー急行」運行終了(3月17日16時30分)
【京王】1000系1753F『さくら』ヘッドマーク揭出(2023)(3月17日16時15分)
【名市交】5050形5153HフルカラーLED行き先表示機化(3月17日15時25分)
【名市交】5050形5166H藤が丘工場出場試運転(3月17日15時25分)
【相鉄】通勤特急横浜行き運転終了(3月17日13時45分)
【北越】超快速「スノーラビット」運行終了(3月17日13時35分)
【東急】3000系3112Fが8両編成となり復帰し8両編成化完了(3月17日12時35分)
【名鉄】6000系6002F大江から廃車回送と搬出作業(3月17日12時35分)
【東武】10030型11431F南栗橋工場出場試運転(3月17日12時10分)
【阪急】「さくらHM」(2023年)(3月17日10時50分)
【東急】5050系4106F「相鉄·東急新横浜線開業記念ヘッドマーク・ロゴマーク掲出編成」長津田検車区から返却回送(3月17日8時30分)
【メトロ】10000系10124F 走行状態監視機能動作確認試運転(3月17日8時30分)
【メトロ】2000系2125F小石川車両基地出場回送(3月17日8時15分)
【近鉄】6413系Mi17五位堂検修車庫出場回送(3月17日8時15分)
【しな鉄】SR1系S101編成+S204編成が連結され運用(3月17日7時31分)
【えちぜん】元静岡鉄道の1000形1010号がえちぜん鉄道へ陸送(3月16日23時25分)
【名鉄】6000系6002Fが大江へ回送(3月16日23時25分)
【京阪】10000系10006FがSIV交換を終えて試運転(3月16日23時25分)
【東急】5080系5184FATO調整試運転(20230315)(3月16日23時20分)
【あい鉄】「2023年3月18日より新型車両521系2編成運行開始」を発表(3月16日22時35分)
【東急】3000系3101F長津田検車区への疎開回送(3月16日21時55分)
【東急】3020系3123Fが長津田検車区へ回送、相鉄防護無線設置か?!(3月16日20時35分)
【東武】9050型9152F ATO調整試運転(3月16日20時05分)
【小田急】8000形8052F(8052×4) 大野総合車両所出場試運転(3月16日18時15分)
【東武】200系203F南栗橋工場入場回送(3月16日17時36分)
【東武】30000系31612F+31412F川越市から回送(3月16日17時33分)
【東急】5080系5190F 相鉄防護無線設置後試運転(3月16日17時33分)
【秩鉄】C58363が高崎で試運転(3月16日17時33分)
【阪急】3300系3305F 運用離脱(3月16日17時31分)
【西武】40000系40104Fが西武新宿線で試運転(3月16日17時31分)
【JR東】E531系K452編成秋田総合車両センター入場配給(3月22日19時15分)
【相鉄】21000系21108×8(21108F)甲種輸送(3月21日18時00分画像追加)
【嵯峨野】DE10-1104後藤総合車両所を再出場し配給輸送(3月21日9時05分)
【JR西】DD51-1183牽引の梅小路配給(3月19日9時40分)
【JR西】キハ48-4+ キハ48-1004「花嫁のれん」後藤総合車両所出場配給(3月18日23時35分画像追加)
【JR貨】隅田川~宇都宮貨物ターミナル間の配給列車が所定EF210の運用に(3月18日16時10分)
【JR東】キハE130-109 郡山車両センター入場配給(3月17日12時40分)
【JR東】E235系F-25編成/F-26編成グリーン車 J-TREC出場甲種(3月16日20時10分画像追加)
【JR東】E235系クラJ-21編成配給輸送(3月16日17時31分)
【メトロ】15000系15110F深川工場出場試運転(3月22日23時45分)
【南海】30000系30001F千代田工場出場試運転(3月22日20時50分)
【JR四】2700系気動車2708号車が多度津工場出場(3月22日19時55分)
【JR東】E531系K452編成秋田総合車両センター入場配給(3月22日19時15分)
【西武】新2000系2055F武蔵丘車両検修場入場回送(3月22日17時55分画像追加)
【小田急】2000形2054F(2054×8)大野総合車両所出場試運転(3月22日17時50分)
【近鉄】30000系V04五位堂検修車庫出場試運転(3月22日17時25分)
【JR西】キハ189系H4編成後藤総合車両所入場回送(3月21日19時30分)
【名鉄】3500系3526F舞木検査場出場試運転 (3月21日19時25分)
【嵯峨野】DE10-1104後藤総合車両所を再出場し配給輸送(3月21日9時05分)
【JR東】キハ110-109長野総合車両センター入場回送(3月21日8時55分)
【JR西】221系NA425編成 吹田総合車両所入場回送(3月20日18時10分)
【名市交】7000形[7102H]舞木検査場出場回送(3月20日18時01分)
【都営】6300形6331F 志村車両検修場出場試運転(3月20日18時01分)
【JR海】383系A2編成が名古屋工場出場試運転(3月20日17時50分)
【西鉄】7050形7157F筑紫車両基地出場試運転(3月20日17時50分)
【しな鉄】115系S12編成・S21編成・S24編成 長野総合車両センター入場回送(3月20日14時20分)
【名臨】ND602が全般検査を終えて出場試運転(3月19日14時40分)
【伊予鉄】610系(611+661)が古町車両工場を出場し試運転(3月19日9時15分)
【京急】2100形2133編成「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」久里浜工場へ臨時入場(3月19日9時10分画像追加)
【JR西】キハ48-4+ キハ48-1004「花嫁のれん」後藤総合車両所出場配給(3月18日23時35分画像追加)
【近鉄】6413系Mi17五位堂検修車庫出場試運転(3月17日23時45分)
【JR東】E3系L54編成新幹線総合車両センター出場北上試運転(3月17日22時50分)
【JR西】225系U7編成網干総合車両所出場試運転(3月17日22時15分)
【横市交】3000R形3521F上永谷車両基地出場試運転(3月17日22時00分)
【JR四】2000系2151多度津工場出場回送(側面表示がフルカラーLED化)(3月17日22時00分)
【JR西】223系R02編成(森の京都QRトレイン) 吹田総合車両所出場試運転(3月17日21時55分画像追加)
【伊賀鉄】200系SE54(ふくにん)出場試運転(3月17日21時50分)
【東急】5050系5154F 長津田車両工場入場回送(3月17日19時30分)
【JR東】E657系K2編成郡山総合車両センター入場回送(3月17日19時15分)
【JR東】E231系K-29編成東京総合車両センター出場回送(3月17日18時20分)
【名市交】7000形7102H 舞木検査場出場試運転(3月17日17時55分)
【名市交】5050形5166H藤が丘工場出場試運転(3月17日15時25分)
【JR東】キハE130-109 郡山車両センター入場配給(3月17日12時40分)
【東武】10030型11431F南栗橋工場出場試運転(3月17日12時10分)
【JR西】207系S58編成網干総合車両所出場回送(3月17日9時50分)
【JR西】221系NB808編成吹田総合車両所出場試運転(202303)(3月17日8時40分)
【メトロ】2000系2125F小石川車両基地出場回送(3月17日8時15分)
【近鉄】6413系Mi17五位堂検修車庫出場回送(3月17日8時15分)
【JR東】E531系K477編成郡山総合車両センター出場回送(3月16日22時40分)
【JR東】E231系コツK-31編成東京総合車両センター入場回送(3月16日21時50分)
【JR東】211系N303編成長野総合車両センター出場試運転(3月16日20時10分)
【JR東】E235系F-25編成/F-26編成グリーン車 J-TREC出場甲種(3月16日20時10分画像追加)
【JR西】キハ48-4+ キハ48-1004「花嫁のれん」後藤総合車両所出場試運転(3月16日19時05分)
【JR東】E7系F23編成新幹線総合車両センター出場試運転(3月16日19時05分)
【小田急】8000形8052F(8052×4) 大野総合車両所出場試運転(3月16日18時15分)
【JR東】E231系A539編成東京総合車両センター入場回送(3月16日17時36分)
【東武】200系203F南栗橋工場入場回送(3月16日17時36分)
【JR東】209系ハエ52編成大宮総合車両センター出場回送(3月16日17時33分)
【JR東】E233系ヤマU626編成 東京総合車両センター出場回送(3月16日17時31分)
【JR貨】EH500-37とEH500-45が大宮車両所出場回送(3月16日14時45分)
もっと見る
工場見たまま
大宮総合車両センターの3月22日撮影画像[3月22日15時更新]
大宮総合車両センターの3月22日撮影画像[3月22日15時更新]
大宮総合車両センターの3月20日撮影画像[3月20日11時更新]
大宮総合車両センターの3月16日撮影画像[3月16日17時更新]
大宮総合車両センターの3月15日撮影画像[3月15日13時更新]
大宮総合車両センターの3月14日撮影画像[3月14日15時更新]
大宮総合車両センターの3月11日撮影画像[3月11日14時更新]
大宮総合車両センターの3月9日撮影画像[3月9日13時更新]
大宮総合車両センターの3月9日撮影画像[3月9日12時更新]
大宮総合車両センターの3月8日撮影画像[3月8日14時更新]
一覧・投稿はこちら
たれこみボックス
【JR東】E531系10両編成が赤電ラッピング中[3月13日22時更新]
【山万】2023ホワイトデーHM掲出[3月13日23時更新]
たれこみボックスとは?・投稿はこちら
10年前の鉄道ニュース
【京阪】旧3000系特別運転実施(23日)
【阪急】「さくら」ヘッドマーク掲出
【JR東】E653系使用の快速「舞浜・東京ベイエリア号」運転
【JR東】団体臨時列車「ありがとう200系 日帰り満喫の旅」号運転
【岳南】ED501臨時運行
【JR東】「SL村上ひな街道号」運転
【JR東】EF65-1118+24系客車使用 乗務員訓練実施(23日)
【JR東】200系使用の団体臨時列車「春満喫TYO号」運転
【JR東】485系ニイK1編成使用の団体臨時列車運転
【JR四】2000系・2009号 予讃線アンパンマン列車代走に充当
【都営】9000形9002号使用「都電さくら号」運転
【東武】8000系8111F使用「アニマルトレイン」運転
【小田急】世田谷代田~東北沢間3駅地下化に伴うダイヤ修正
【JR貨】EF81-303 小倉車両所出場
【京阪】旧3000系 ラストラン(特別運転)
【しな鉄】急行「あの夏で待ってる」号 運転
【今週の話題】3月18日~3月24日
○年前の3月23日の記事を見る
Train-Directoty Gallery
Train-Directoryへ移動
他のサイトの鉄道ニュース
他のサイトの鉄道ニュースについて
もっと見る
画像投稿
公式Twitter
鉄道ニュースアンテナ
公式LINEアカウント
公式アプリ
公式RSS
会員サイト
1st-train
階段はどこ?
ご意見・ご感想は是非公式twitterまでどうぞ
IPv4でアクセス
最近のコメント
11800
:
快速準急
2023年3月22日
時代の流れですね。
【JR東】青梅線青梅での系統分割とワンマン運転開始、新設ホームの供用開始でのコメント
11799
:
快速準急
2023年3月22日
営業運転が楽しみです!
【相鉄】21000系21108×8(21108F)甲種輸送でのコメント
11798
:
快速準急
2023年3月22日
ラッピングかっこいいですね!
【静鉄】A3000形A3011Fが午後の紅茶ラッピングされ営業運転でのコメント
出場
出場試運転
ヘッドマーク
配給輸送
EF65
甲種輸送
DE10
廃車
E233系
EF81
EF64
E231系
東京急行電鉄
ラッピング列車
高崎車両センター
訓練
幕張車両センター
廃車回送
長野総合車両センター
485系
長岡車両センター
総合車両製作所
新鶴見機関区
京葉車両センター
秋田総合車両センター
長津田車両工場
勝田車両センター
田端運転所
リニューアル
川崎重工
EF66
小山車両センター
網干総合車両所本所
大宮車両所
仙台車両センター
岡山機関区
103系
今週の話題
網干総合車両所宮原支所
秋田車両センター
長津田検車区
パレオエクスプレス
583系
静岡車両区
今週のネタ釜
小牛田運輸区
青森車両センター
今週のネタ釜と工臨
サロンカーなにわ
マニ
デスティネーションキャンペーン
仙台総合鉄道部
休車
今週の工臨
緑木検車場
リゾート21
水郡線営業所
網干総合車両所加古川派出所
中野電車区
タグ別で探す