2008年3月23日以降の「3月23日の鉄道ニュース・トピックス」を全て紹介します。
2008年3月23日以降の「3月23日の鉄道ニュース・トピックス」を全て紹介します。
3月23日、先日森之宮検査場に搬入された30000系の第2編成が 中央線にて試運転を行いました。 第2編成...
撮影者:535@岡機 追加日:2010年3月23日
2010年3月23日、EF510-501と24系客車5両を使用した乗務員訓練が 尾久→黒磯→上野→尾久間で実施されました。
撮影者:BLUE SKY TRAIN 追加日:2010年3月23日
3月23日、大宮総合車両センターでの検査を終えた 211系チタN59編成が所属先へ回送されました。
撮影者:快特 南太田 追加日:2010年3月23日
3月16・17・19・23日、7200系事業用車の試運転が 長津田→梶が谷~中央林間(3往復)→長津田間で行われました。
撮影者:shinkyu 追加日:2010年3月23日
3月23日、東芝府中工場にて落成されたEH200-23が 北府中→高崎(操)間で甲種輸送されました。 牽引は北...
撮影者:フレートFAN 追加日:2010年3月23日
3月23日、6000系6004F(宝塚線所属)の出場試運転が京都線の正雀~桂間(1往復)で行われました。
撮影者:マルーン 追加日:2011年3月23日
3月23日、中原電車区所属の205系ナハ51編成が大宮総合車両センターを出場し、所属先まで回送されました。
撮影者:快速とがくし 追加日:2011年3月23日
3月23日、幕張車両センター所属の113系S61編成+104編成が廃車の為、長野総合車両センターへ回送されま...
撮影者:カズサミンB 追加日:2011年3月23日
3月23日、キハ187-5+1005が検査のため米子→後藤間で回送され、後藤総合車両所へ入場しました。
撮影者:米トウ&DC47 追加日:2011年3月23日
3月23日、日根野電車区所属の103系J409編成の廃車回送が行われました。編成は以下の通りです。クハ103-3...
撮影者:アカマル 追加日:2011年3月23日
2011年3月23日、ダイヤ乱れの影響で、所定は奈良電車区所属の221系を使用して運転される大和路快速を奈...
撮影者:京葉ライン 追加日:2011年3月23日
3月23日、8200系8200Fが運転状況記録装置の設置工事を終えて正雀~桂間で試運転を実施しました。
撮影者:よっし~ 追加日:2012年3月23日
昨年9月頃より7連化されて7連運用を代走していた3300系3327Fですが、3月23日から8連化されて8連運用に復...
撮影者:よっし~ 追加日:2012年3月23日
3月21日より、京都本線、宝塚本線、神戸本線の各路線の車両に「さくらヘッドマーク」を掲出しています。...
撮影者:よっし~ 追加日:2012年3月23日
3月23日、尾久へ疎開していた田町車両センター所属E233系NT52編成が返却のため尾久→品川間で回送されま...
撮影者:あかべぇ 追加日:2012年3月23日
3月23日、豊田車両センター所属E233系T19編成が東京総合車両センターを出場し所属区まで回送されました。
撮影者:サンダーエクスプレス 追加日:2012年3月23日
3月23日~25日に、伊豆急2100系リゾート21EX『黒船電車』を使用した臨時特急「リゾート踊り子91・92号」...
撮影者:syuiro1gou 追加日:2012年3月23日
3月23日、尾久~黒磯間で田端運転所所属EF81-81と尾久車両センター所属24系7両を使用した、乗務員ハンド...
撮影者:hibari481 追加日:2012年3月23日
3月23日、300系J57編成が鳥飼車両基地→浜松工場間で廃車回送されました。これをもって、JR東海所属の300...
撮影者:JA602A 追加日:2012年3月23日
3月23日、しなの鉄道169系引退イベントの一環として沿線を舞台としたアニメ作品「あの夏で待ってる」と...
撮影者:百瀬 追加日:2013年3月23日
3月23日、今月で引退する旧3000系のダブルデッカーを除いた7両編成による特別列車が、中之島→出町柳間で...
撮影者:臨時特急 追加日:2013年3月23日
3月23日、門司機関区所属のEF81-303が、小倉車両所での台車検査を終え、所属区へ回送されました。牽引機...
撮影者:快速 小倉行 追加日:2013年3月23日
3月23日、世田谷代田~東北沢間の3駅が地下化に伴い、ダイヤ修正が実施されました。地下化されたことに...
撮影者:ぶらり 追加日:2013年3月23日
3月23日、東武8000系8111Fを使用した団体臨時列車「アニマルトレイン」が北千住~東武動物公園間で運転...
撮影者:各停清澄白河 追加日:2013年3月23日
3月16日より都電9000形9002号を使用した「都電さくら号」が運転されています。車内は桜の造花やぼんぼり...
撮影者:各停清澄白河 追加日:2013年3月23日
3月22日に多度津工場を重要部検査を終え出場した高知運転所所属の2000系2009号が、松山へ回送され、予讃...
撮影者:特急しおかぜ2号 追加日:2013年3月23日
3月22日から23日にかけて、新潟車両センター所属の485系ニイK-1編成を使用した団体臨時列車が新潟→舞浜...
撮影者:ともかじ 追加日:2013年3月23日
3月23日、200系K51編成新潟車10両を使用した団体臨時列車「春満喫TYO号」が新潟→上野間で運転されました。
撮影者:絶望の使者 追加日:2013年3月23日
3月23日、22日に引き続き、田端運転所所属EF65-1118と24系客車6両を使用した乗務員訓練が、尾久→上野→黒...
撮影者:絶望の使者 追加日:2013年3月23日
3月23日に、新津運輸区所属のC57-180による臨時快速「SL村上ひな街道号」が新潟→村上→新津間にて運転さ...
撮影者:シゴナナ応援団員 追加日:2013年3月23日
3月23日,岳南原田駅及び岳南富士岡駅で『電車・機関車祭り』が開催されるのに合わせ、ED501が単機で岳...
撮影者:あしがら人 追加日:2013年3月23日
3月23日、200系K47編成を使用した団体臨時列車「ありがとう200系 日帰り満喫の旅」が新白河ー盛岡間で運...
撮影者:某仙台 追加日:2013年3月23日
3月23日、勝田車両センター所属のE653系K307編成を使用した快速「舞浜・東京ベイエリア号」が日立→舞浜...
撮影者:ともかじ 追加日:2013年3月23日
3月21日より、京都線・宝塚線・神戸線のそれぞれ6編成に「さくら」ヘッドマークが掲出されています。こ...
撮影者:マルーン 追加日:2013年3月23日
3月23日、3月10日をもって通常運用より離脱した京阪8000系30番代(旧3000系)のうち、ダブルデッカーを...
撮影者:臨時特急 追加日:2013年3月23日
2014年3月23日に、緑木検車場で保存されている旧100形105号車が特別公開されました。 また、この105...
撮影者:千葉みなと 追加日:2014年3月23日
2014年3月22日、西鉄ではダイヤ改正を実施しました。 あわせて8000形8051編成を改装した太宰府観光列...
撮影者:CT 追加日:2014年3月23日
2014年3月23日に、水郡線でリゾートエクスプレスゆうを使用した団体臨時列車が運転されました。
撮影者:SW20 追加日:2014年3月23日
2014年3月23日に、多度津工場常駐のDE10-1が伊予西条へ回送されました。 四国鉄道博物館における展示...
撮影者:特急しおかぜ2号 追加日:2014年3月24日
2015年3月23日、営業運転から離脱しさよなら運転を実施した7260形7268編成が、印西牧の原から宗吾参道へ...
撮影者:shinkyu 追加日:2015年3月23日
2015年3月23日、山手線に導入される新型車両のE235系が総合車両製作所新津事業所を出場し、新津〜羽生田...
撮影者:チョコマカロン 追加日:2015年3月23日
2016年3月23日、30000形30051F(EXE)が日本車輌入場のため、松田→豊川で甲種輸送されました。 西浜松ま...
撮影者:トヨトヨ 追加日:2016年3月23日
2016年3月23日、5000系の第7編成目にあたる5613Fの車体が深沢車庫に搬入されました。ラインカラーはピン...
撮影者:いそぶー 追加日:2016年3月23日
2016年3月23日に、西武鉄道に新設される予定の臨時電車「旅するレストラン 52席の至福」に使用される400...
撮影者:いずみ野線沿線民 追加日:2016年3月23日
2016年3月23日より、リバイバル企画によりかつての標準色に塗装変更が行われた東武8000系8577Fが亀戸線...
撮影者:緑の御旗 追加日:2016年3月23日
2016年3月19日、貝塚線600形606Fに「鉄道むすめ」キャラクターの「朝倉ちはや(西鉄)」と「石山ともか(京...
撮影者:CT 追加日:2016年3月23日
2016年3月23日、1月中旬に筑紫車両基地へ搬入された3000形3119編成が筑紫~試験場前間にて試運転を実施...
撮影者:CT 追加日:2016年3月23日
2016年3月23日、115系ニイN27編成が大宮総合車両センターでの検査を終えて、大宮→高崎→水上→越後石山の...
撮影者:Hi 追加日:2016年3月23日
2016年3月3日より運行が開始され、5月21日まで運行予定の3000形3011F「ももクロラッピング電車」のヘッ...
撮影者:CT 追加日:2016年3月25日
2017年3月23日、東西線05系05-114Fが深川工場を出場し、東陽町〜妙典間で試運転を行いました。
撮影者:あまちゃん 追加日:2017年3月23日
2017年3月23日、東鷲宮→大宮→大宮操の経路で東鷲宮工臨返空が運転されました。田端運転所所属のEF65-110...
撮影者:MT54-O 追加日:2017年3月23日
2017年3月23日、西宮車庫所属の1000系1010Fが正雀車庫での新製試験を終え、正雀→十三→西宮北口のルート...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2017年3月23日
2017年3月17日~4月9日までの期間中、能勢電鉄の5編成 (1700系1754F・1756F、5100系5108F・5136F・5138F...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2017年3月24日
2018年3月23日に、101系1249Fがツートンカラーの姿で武蔵丘車両検修場を出場し、武蔵丘→南入曽間で試運...
撮影者:BG 追加日:2018年3月23日
2018年3月23日に、吹田総合車両所京都支所所属のクモル145-1015+クル145-15が吹田総合車両所の試運転線...
追加日:2018年3月24日
2018年3月23日に、小山車両センター所属のE231系U12編成が郡山総合車両センター入場のため配給輸送され...
撮影者:西高運転区 追加日:2018年3月26日
2018年3月23日に、奥出雲おろち号(DE10-1161+スハフ12-801+スハフ13-801 全て後藤総合車両所所属)が...
撮影者:とっ撮り鉄 追加日:2018年3月24日
2018年3月23日に、東急2020系の試乗会が、長津田→中央林間→鷺沼→長津田間で実施されました。2121Fが使用...
撮影者:臨通客 追加日:2018年3月24日
2019年3月23日より、車内で料理を楽しめる観光列車として『地域を味わう旅列車「THE RAIL KITCHEN CHIKU...
撮影者:特急ソニック0号 追加日:2019年3月23日
2019年3月21~23日にかけて東武鉄道鬼怒川線にて運行中のSL大樹に鬼怒川みやびと大桑じゅりのイラストを...
撮影者:八ッ倉 追加日:2019年3月23日
2019年3月23日、東京メトロ丸ノ内線 2000系2105Fの甲種輸送が豊川→新鶴見間で行われました。西浜松以降...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2019年3月23日
2019年3月22日をもって、ニュートラムの100A系は営業運転を終了しました。なお、100A系23号車(101-23F)...
撮影者:神戸らいん 追加日:2019年3月23日
2019年3月23日、勝田車両センター所属のE653系K70編成を使用した臨時快速「舞浜・東京ベイエリア号」が...
撮影者:アニ鉄⊿ 追加日:2019年3月23日
2019年3月23日に、E231系ミツA514編成が車輪削正のため三鷹→武蔵小金井で回送されました。
撮影者:ミツ推し 追加日:2019年3月23日
3月23日、ANAの羽田=ウィーン線新規就航記念キャンペーンの一環として、ANAマイレージクラブ会員を対象...
撮影者:PASSENGER 追加日:2019年3月23日
2019年3月23日、3月17日に車輪転削のために豊田車両センター武蔵小金井派出所へ回送されていた三鷹車両...
撮影者:ミツ推し 追加日:2019年3月23日
2019年3月13日~4月14日まで、京王8000系8704編成に、「京王あそびの森 HUGHUG 1st ANNIVERSARY」のヘッ...
撮影者:東横特急大好き 追加日:2019年3月23日
2019年3月13日より、京王8000系8711編成に、「キッズパークたまどう 1st ANNIVERSARY」のヘッドマークが...
撮影者:東横特急大好き 追加日:2019年3月23日
2019年3月23日、川越車両センター所属のハエ103編成が東京総合車両センターでの検査を終え、所属区であ...
撮影者:ネタ大好き小僧 追加日:2019年3月23日
2019年3月23日、リアス線の開通記念列車が釜石~宮古間で運行されました。三陸鉄道リアス線は、元JR東日...
撮影者:2011快特 追加日:2019年3月24日
2019年3月22日から23日にかけて、東急長津田車両工場より5000系5118Fのサハ5518が搬出され、総合車両製...
撮影者:東横市営 追加日:2019年3月24日
2019年3月23日に、さわやかウォーキング「身延山しだれ桜と久遠寺めぐり」に合わせた臨時急行「しだれ桜...
撮影者:SOY 追加日:2019年3月24日
2019年3月23日、1952年に仙台市電として製造され1976年の仙台市電廃止後、長崎電気軌道に譲渡され、路面...
撮影者:あるすとむ 追加日:2019年3月24日
2019年3月23日に、西院車庫で「らんでんフェスタ2019」を開催されました。2011年からはじまり8回目の開...
撮影者:Tさん 追加日:2019年3月24日
2019年3月23日、上信電鉄の700形クハ752+クモハ702(元JR東日本107系)[第2編成]が上信電鉄線で試運転を...
撮影者:おレンジ緑 追加日:2019年3月24日
2019年3月23,24日に高崎車両センター所属の485系TG02編成華を使用した臨時快速「お座敷桃源郷パノラマ号...
撮影者:ななせな 追加日:2019年3月24日
2019年3月23日に、キハ31を使用した臨時列車が筑豊本線の原田線区間である桂川~原田間で運転されました...
撮影者:飛 追加日:2019年3月24日
2019年3月23日より、SLやまぐち号の2019年の運転が始まりました。なお、初日の23日はD51-200が35系客車...
撮影者:かもめ 追加日:2019年3月24日
2019年3月23日より、阪急7000系7006F「京とれいん雅洛」が運行を開始しました。内装は京都の町家をイメ...
撮影者:さくら みずほ 追加日:2019年3月25日
2019年3月23日、阪堺電気軌道にてモ161形164(青雲塗装)を利用した貸し切り列車が運行されました。
撮影者:<更新停止> 追加日:2019年3月24日
昨年度より、モ351形・モ501形の「ワンマンカー」表示が撤去され、車番がステッカーに変更されてきてい...
撮影者:<更新停止> 追加日:2019年3月25日
2020年3月23日に、新1000形1325編成が久里浜工場での検査終了確認のため、久里浜工場~京急川崎間で試運...
撮影者:鉄次郎 追加日:2020年3月24日
2020年3月23日に、さいたま車両センター所属のE233系サイ116編成が車体保全を終えて所属地へ回送されま...
撮影者:クハE231-801 追加日:2020年3月23日
2020年3月23日に、鎌倉車両センター本区所属のE217系Y-140編成が車体保全を終えて東京総合車両センター...
撮影者:クハE231-801 追加日:2020年3月23日
2020年3月23日~24日にかけて、マニ50-2186が長津田→八王子→新鶴見(信)→伊東の経路で甲種輸送されました...
撮影者:shinkyu 追加日:2020年3月25日
2020年3月23日、東急池上線・多摩川線用の1000系1500番代1523Fが長津田車両工場を出場し、雪が谷検車区...
撮影者:常陸 湊 追加日:2020年3月23日
2020年3月23日に、こどもの国線Y000系Y001FがY003Fと同様のうしでんしゃラッピングになり営業運転につき...
撮影者:shinkyu 追加日:2020年3月23日
2020年3月16日より、能勢電鉄線に於いて『さくら』(2020年)ヘッドマークの掲出が開始されました。 ヘッ...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2020年3月23日
2020年3月23日に、只見線で使用されていた郡山総合車両センター・会津若松派出所所属のキハ40の3両(キハ4...
撮影者:☀️南三陸☀️ 追加日:2020年3月24日
2020年3月23日、松山運転所所属の2000系2426が多度津工場を出場し、回送されました。
撮影者:ときわ 追加日:2020年3月24日
2020年3月23日に、30000系31609F+31409Fが南栗橋〜北千住間で性能確認試運転を実施しました。
撮影者:くりこが 追加日:2020年3月24日
2020年3月23日、阪急京都線1300系1302Fが、正雀工場を出場し正雀〜桂間で試運転を行いました。
撮影者:國鐵奈良線 追加日:2020年3月24日
2020年3月23日に、東西線05系05-141Fが深川工場を出場し、東陽町〜妙典間で試運転を行いました。
撮影者:スパーク 追加日:2020年3月24日
2020年3月23日、森林公園検修区所属の50070系51073Fが川越工場へ入場しました。
撮影者:秋????????? 追加日:2020年3月24日
2020年3月23日、17日に総合車両製作所横浜事業所を出場した5500形5515編成が都営浅草線にて性能確認試運...
撮影者:桃夜 追加日:2020年3月24日
2020年3月23日より、西武30000系38113Fが西武鉄道×コウペンちゃん もっと!いつもいっしょなはなまるト...
撮影者:きしゃ日和 追加日:2020年3月25日
2021年3月23日、E235系クラJ-09編成が総合車両製作所新津事業所を出場し、越後石山から所属先となる鎌倉...
撮影者:shinkyu 追加日:2021年3月23日
2021年3月22日より、相鉄のマスコットキャラクター「そうにゃん」をラッピングした「八代目そうにゃんト...
撮影者:特急ソニック0号 追加日:2021年3月23日
2021年3月23日、近鉄80000系「ひのとり」HV14が近畿車輌から高安検車区へ搬入・陸送されている姿が目撃...
撮影者:た ら ら ん? 追加日:2021年3月23日
2021年3月23日に、2000系2012Fが舞木検査場で検査を終え、試運転を行いました。
撮影者:途轍 追加日:2021年3月23日
2021年3月23日、幕張車両センター所属の255系マリBe-05編成が、大宮総合車両センターを出場しました。
撮影者:睡眠欲 追加日:2021年3月23日
2021年3月23日、川越車両センター所属の209系MUE-Trainが、宇都宮線大宮〜黒磯間で試運転を実施しました。
撮影者:海豹 追加日:2021年3月23日
2021年3月23日に、徳島運転所所属のキハ47-145が、多度津工場での重要部検査を終え、出場試運転を行いま...
撮影者:あこう 追加日:2021年3月23日
2021年3月23日に、クラブツーリズム主催 『引退迫る12200系x近鉄観光特急「しまかぜ」貸切企画 イセエビ...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2021年3月23日
2021年3月22日に、D51-498の試運転が高崎〜水上間で実施されました。牽引する客車は5両でした。
撮影者:内鉄 追加日:2021年3月23日
2021年3月23日、網干総合車両所本所所属の223系J11編成が、網干総合車両所本所を出場し試運転を実施しま...
撮影者:SANYOひめじ 追加日:2021年3月24日
2021年3月23日、9000系9749Fが検査を終え、若葉台工場を出場し試運転を行いました。
撮影者:Melt 追加日:2021年3月24日
2021年3月23日に、TX-2000系第66編成(TX-2166F)が検査を終えてつくば~八潮間で試運転を行いました。
撮影者:ワザ 追加日:2021年3月24日
2021年3月23日、江ノ島電鉄10形10Fが極楽寺検車区での検査を終え、本線試運転を行いました。
撮影者:川口元郷 追加日:2021年3月24日
2021年3月23日、八戸運輸区所属のHB-E300系リゾートあすなろが仙台車両センターへ回送されました。仙台...
撮影者:ナナゴ鉄 追加日:2021年3月24日
2021年3月23日、神戸市営地下鉄6000形6135Fが、性能確認試運転を実施しました。
撮影者:しらみず 追加日:2021年3月25日
2022年3月23日に、西大垣検車区所属の600系 D06 ラビットカーが、試運転 を東方→駒野→多度間で実施し...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2022年3月23日
2022年3月23日に、鎌倉車両センター中原支所所属のE233系N28編成が、東京総合車両センターへ入場のため...
撮影者:クハE231-801 追加日:2022年3月23日
2022年3月23日、田端運転所所属のEF81-133が秋田車両センターへ入場のため配給輸送されました。牽引はEF...
撮影者:クハE231-801 追加日:2022年3月23日
2022年3月23日に、JR四国松山運転所所属のキロ47-1401+キロ47-1402「伊予灘ものがたり」が京都鉄道博物...
撮影者:ハンター 追加日:2022年3月23日
2022年3月23日に、モト90形モト97・98編成が、五位堂検修車庫での検査を終えて、近鉄大阪線で試運転が行...
撮影者:羽越線民 追加日:2022年3月23日
2022年3月23日、富士山ビュー特急が定期点検のため代走運転されました。使用車両は8000系フジサン特急で...
撮影者:のがみ 追加日:2022年3月23日
2022年3月23日に、白帯ラッピングを施した6000系6011Fが、蒲郡線ではなく本線及び各務原線や広見線の運...
撮影者:みーちゃん 追加日:2022年3月23日
2022年3月23日に、高知運転所所属の2000系2103が、JR四国多度津工場より検査を終えて出場し、試運転が実...
撮影者:うずしお号 追加日:2022年3月24日
2022年3月23日、長野電鉄3500系N7編成とN8編成を使用した団体列車が運転されました。
撮影者:川口元郷 追加日:2022年3月24日
2022年3月23日に、キハ261系ST-1124編成/ST-1125編成/ST-1224編成/ST-1225編成が、川崎車両から出場し兵...
撮影者:新淡路 追加日:2022年3月24日
2022年3月23日に、千住検車区所属の13000系13120Fが鷺沼工場での完了確認のため、東急田園都市線の鷺沼...
撮影者:❓ 追加日:2022年3月24日
2022年3月23日に、ホキ1868+ホキ1266が、金沢総合車両所松任本所へ入場のため配給輸送されました。牽引...
撮影者:びわこ鐵 追加日:2022年3月24日
2022年3月21日より、11000系11003×10(11003F)に「九代目そうにゃんトレイン」ラッピングが取り付けられ...
撮影者:おとてつ??? 追加日:2022年3月24日
2023年3月23日、ダイヤ改正前日の2023年3月17日まで特急草津,あかぎ等で使用されていた651系1000番台OM2...
撮影者:下野+他 追加日:2023年3月23日
2023年3月23日に、大宮総合車両センター所属のE257系オオNC-32編成が、特急「草津・四万」3号に充当され...
撮影者:ななせな 追加日:2023年3月23日
2023年3月23日に、下関総合車両所岡山電車支所所属の227系R8編成+R7編成+R6編成が近畿車輛を出場し、試...
撮影者:津崎 和徳 追加日:2023年3月23日
2023年3月23日、鎌倉車両センター本所所属のE217系Y-5編成が廃車のため、長野総合車両センターへ配給輸...
撮影者:クハE231-801 追加日:2023年3月23日
2023年3月23日、日本車両から神領車両区へ配属となる315系C13編成の落成試運転が行われました。同編成は...
撮影者:爺 三 民 追加日:2023年3月23日
2023年3月23日、神領車両区所属だった211系5000番台K106編成とK111編成が西浜松へ回送されました。
撮影者:爺 三 民 追加日:2023年3月23日
2023年3月23日に、西武新宿線で使用されている6000系6101F(30thHM付)の前照灯がLEDのものになり、営業...
撮影者:しも 追加日:2023年3月23日
2023年3月23日、郡山総合車両センターに入場していたK423編成が、郡山~勝田へ出場回送・試運転が行われ...
撮影者:ぱんだせんせー。 追加日:2023年3月23日
2023年3月23日、名古屋工場に重要部検査のため入場していた大垣車両区所属の313系0番台Y1編成の出場試運...
撮影者:爺 三 民 追加日:2023年3月23日
2023年3月23日に、吹田機関区所属となるEF210-354が川崎車両を出場し、兵庫→鷹取(神戸貨物ターミナル)間...
撮影者:いのてつ 追加日:2023年3月23日
2023年3月23日に、向日町FB溶接工臨が、下関総合車両所運用検修センター所属のEF65-1124+チキ11車の編成...
撮影者:瑞燕 - zuien - 追加日:2023年3月23日
2023年3月23日に、南福岡車両区所属の817系VM3011編成が、小倉総合車両センターを出場し、南福岡へ試運...
撮影者:kawa 追加日:2023年3月23日
2023年3月23日に、広島電鉄650形653号(被爆電車・被爆当時の色)が江波車庫にてシングルアームパンタグラ...
撮影者:銀森信号機 追加日:2023年3月23日
2023年3月23日に、西武4000系4021Fが車輪転削返却のため、小手指車両基地から武蔵丘車両検修場に回送さ...
撮影者:ツートン 追加日:2023年3月23日
2023年3月23日に、吹田総合車両所京都支所所属の221系K11編成とK22編成が吹田総合車両所奈良支所に転属...
撮影者:Amami103 追加日:2023年3月23日
2023年3月23日に、秋田臨海鉄道の最後の生き残りとなっていたDE10-1543が解体されていることが確認され...
撮影者:みっちょん 追加日:2023年3月23日
2023年3月23日に、下関総合車両所新山口支所所属のキハ120-20が、「美祢線全線開通100周年記念ラッピン...
撮影者:ユウキ 追加日:2023年3月24日
2023年3月23日に、東花園検車区所属の1233系VE35が、五位堂検修車庫を出場しての確認試運転を、近鉄大阪...
撮影者:橿原 追加日:2023年3月24日
2023年3月26日に、大阪メトロ70系 7125F(70系最終編成)が鶴見検車場へ搬入のため陸送されました。大阪車...
撮影者:joまさ(陸送アカ) 追加日:2023年3月26日