ぶらりさん撮影 3月23日、世田谷代田~東北沢間の3駅が地下化に伴い、ダイヤ修正が実施されました。地下化されたことにより、同区間に残っていた踏み切りが廃止されました。また、今回のダイヤ修正は地下化された事以外では、平日ダイヤが多摩急行の...

【小田急】世田谷代田~東北沢間3駅地下化に伴うダイヤ修正

3月23日、世田谷代田~東北沢間の3駅が地下化に伴い、
ダイヤ修正が実施されました。地下化されたことにより、
同区間に残っていた踏み切りが廃止されました。
また、今回のダイヤ修正は地下化された事以外では、
平日ダイヤが多摩急行の一部の運転区間延長、
土・休日ダイヤが新宿~小田原間運転のさがみ号の一部が
箱根湯本間まで延長され、はこね号となった点が挙げられます。

記事を評価 


一番下へ移動する

コメント

承認済みのコメントはありません。

なお、確認が未完了のコメントがあっても、ここには掲載されません。投稿後確認には数日程度かかります。

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、画像が投稿でき、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

記事のタグ



(記事作成担当者:SoYoLi)

2013年3月23日23時00分追加


同じ会社の他の記事

【小田急】3000形3276F(3276×6)全般検査明け試運転

【小田急】3000形3276F(3276×6)全般検査明け試運転

【小田急】70000形70052F(70052×7)[GSE]が試運転

【小田急】70000形70052F(70052×7)[GSE]が試運転

撮影: クリキノ
【小田急】8000形8064F(8064×4)重要部検査明け試運転

【小田急】8000形8064F(8064×4)重要部検査明け試運転

【小田急】ワンマン化工事中の1000形1063Fへ車外カメラの設置工事

【小田急】ワンマン化工事中の1000形1063Fへ車外カメラの設置工事

撮影: EXPY
【小田急】2000形2056F(2056×8)重要部検査明け試運転

【小田急】2000形2056F(2056×8)重要部検査明け試運転

この記事は75回アクセスされています。[2020年5月19日23時51分現在]

ホーム > ニュース > 小田急のニュース > この記事
同じ日の記事を見る