2008年3月24日以降の「3月24日のトピックス一覧」を全て紹介します。
2008年3月24日以降の「3月24日のトピックス一覧」を全て紹介します。
3月24日に、新津→東大宮(操)間で京浜東北線用の E233系1000番台ウラ112編成が配給輸送されまし...
追加日:2008年3月24日
3月24日に、幕張車両センターのE257系NB-10編成が、 大宮総合車両センターを出場しました。
追加日:2008年3月24日
3月24日に、3月13日に甲種輸送された5003Fが、 伊奈~本宿~豊明間にて試運転を行いました。 ...
追加日:2008年3月24日
3月24日に、今月21日に更新改造を出場し試運転を行った 8000形8051Fが相模大野~伊勢原間で試運転...
追加日:2008年3月24日
3月24日に、8連化され長津田検車区で留置中である8613Fの 中間車が、デヤ7200に挟まれて恩田の長...
追加日:2008年3月24日
3月24日に、5882レの次々位(無動力)でEF65-535が 越谷タへ、 その後8963レの次位(無動力)にて EF6...
追加日:2008年3月24日
3月24日に、ゆうマニ(マニ50-2186)が尾久→ 長野総合車両センター間で配給輸送されました。 ...
追加日:2008年3月24日
3月24日に、浦和電車区の209系ウラ31編成が 東大宮操から長野(長野総合車両センター)へ配給輸送...
追加日:2009年3月24日
3月24日、大場工場を出場した伊豆箱根鉄道5000系5505Fが、 三島→相模貨物間で甲種輸送されました。
追加日:2009年3月24日
3月24日、小田急8000形8266F(6連)がD-ATS-P設置工事 を終え出場し、相模大野~小田原間で試運転を...
追加日:2009年3月24日
3月24日に、川崎重工で落成した、DF200-114が 兵庫から新津経由で東室蘭操へ甲種輸送されました。
追加日:2009年3月24日
3月24日に、川越車両センター所属のMUE-Train (6両/サヤ209-8は川越車両センターに留置中)が試運...
追加日:2009年3月24日
3月24日に、オヤ31-31とマイテ49-2が、 網干総合車両所を出場し、宮原(操)まで回送されました。 ...
追加日:2009年3月24日
3月24日、キハ52-115の配給輸送が実施されました。先日大糸線での営業運転を終えた同車は今後、旧津山扇...
撮影者:キハ85 追加日:2010年3月24日
3月24日、愛知機関区所属DE10-1727が大宮車両所を出場しました。牽引機は新鶴見機関区所属EF65-1090でし...
撮影者:寝特北陸 追加日:2010年3月24日
3月24日、AE形AE4編成の試運転が、宗吾参道~八千代台~東成田~宗吾参道間で午前と午後の2回に分けて行...
撮影者:伊奈 追加日:2010年3月24日
2010年3月24日、京葉車両センター所属205系第10編成が大宮総合車両センターへ入場しました。
撮影者:総武人 追加日:2010年3月24日
3月23日より、EF510-502と高崎車両センター所属12系客車5両を使用した乗務員訓練が仙台~郡山間で実施さ...
撮影者:JT501 追加日:2010年3月24日
3月24日、E233系5000番代ケヨ502編成の配給輸送が新津→新習志野間で実施されました。 牽引機はEF64-103...
撮影者:新ニイS1 追加日:2010年3月24日
3月24日、重要部検査を終えた10-000形10-240編成の試運転が、大島~新宿間(2往復)で行われました。 な...
撮影者:ナポ@ 追加日:2010年3月24日
2010年3月24日、京葉車両センター所属205系第26編成が大宮総合車両センターを出場しました。
撮影者:野田線ファン 追加日:2010年3月24日
3月24日、川崎重工で製造された小田急3000形4両の甲種輸送が行われました。兵庫→吹田(信)間はDE10-119...
撮影者:十六夜咲夜 追加日:2011年3月24日
3月24日、山手線用サハE231形600・4600番代の配給輸送が、新津→大崎(東京総合車両センター)間で実施さ...
撮影者:奥利根急行 追加日:2011年3月24日
3月24日、キハ181系6連の廃車回送が京都総合運転所→下関総合車両所間で行われました。尚、先頭幕・側面...
撮影者:EF65-1124 追加日:2011年3月24日
3月24日、鎌倉車両センター所属の205系H11編成が、東京総合車両センターに入場しました。
撮影者:快速とがくし 追加日:2011年3月24日
3月24日、南栗橋車両管区へ入場していた東武8000系8192Fが、検査を終え同所を出場し、南栗橋→春日部→七...
撮影者:野田線ファン 追加日:2011年3月24日
3月24日、網干総合車両所所属の321系D10編成を使用した高追随パンタグラフ走行試験が運転されました。
撮影者:加古川125 追加日:2011年3月24日
3月24日~25日にかけて、秋田車両センター所属の583系6両を使用した甲子園臨が運転されました。
撮影者:アカマル 追加日:2011年3月24日
3月24日、長野総合車両センター所属の485系「彩」を使用したTDR臨が南小谷~舞浜間で運転されました。
撮影者:217未更新 追加日:2012年3月24日
3月23日から25日にかけて、新潟車両センター所属485系T18編成を使用した団体臨時列車が新潟~舞浜間で運...
撮影者:絶望の使者 追加日:2012年3月24日
3月24日、鎌倉車両センター所属E259系Ne006編成を使用した試運転が、大船→伊豆急下田→東京→大船間で実施...
撮影者:keiyou81Y201 追加日:2012年3月24日
3月24日、C57-180+12系客車『ばんえつ物語号』7両を使用した「SL村上ひな街道号」が新潟→村上→新津間で...
追加日:2012年3月24日
3月24日、小田急海老名検車区にて5000形・10000形・20000形の引退を記念したイベント「THE LAST GREETIN...
撮影者:keiyou81Y201 追加日:2012年3月24日
3月24日、東日本大震災の復興の一環としてJR四国の「アンパンマントロッコ」を使用した臨時列車が石巻~...
撮影者: 追加日:2012年3月24日
3月24日、23日に引き続き尾久~黒磯間で田端運転所所属EF81-81と尾久車両センター所属24系7両を使用した...
撮影者:湘南特快千マリ113 追加日:2012年3月24日
3月24日、伊豆箱根鉄道大場工場にて「特急「踊り子」号で行く 駿豆線1100系(赤電)ED(電気機関車)撮...
撮影者:ヤツメウナギ 追加日:2012年3月24日
3月24日、三鷹車両センター所属209系500番代ミツC505編成が東京総合車両センターを出場し、所属先まで回...
撮影者:サハE231-650 追加日:2012年3月24日
3月24日、田端運転所所属EF81-81と24系客車6両を使用した乗務員訓練が、尾久→上野→黒磯→上野→尾久間で行...
撮影者:関空特急はるか 追加日:2013年3月24日
3月22日の休日51運用をもって、3300形3312編成が運用から離脱しました。これにより、3300形のリバイバル...
撮影者:始発電車 追加日:2013年3月24日
3月24日、京福電鉄(嵐電)西院車庫にて「らんでんフェスタ2013」が開催されました。
撮影者:マルーン 追加日:2013年3月24日
2014年3月24日、網干総合車両所宮原支所に所属するDD51-1191と 向日町駅常備のチキ5619を使用した訓...
撮影者: 追加日:2014年3月26日
2015年3月24日に、南栗橋~新栃木間で60000系61616Fの性能確認試運転が実施されました。
撮影者: 追加日:2015年3月27日
2016年3月24日、観光電車「52席の至福」の塗装となった4000系4009Fが新宿線で試運転を行いました。尚、4...
撮影者: 追加日:2016年3月24日
2016年3月24日、国府津車両センター所属の215系コツNL-2編成が大宮総合車両センターに入場しました。
撮影者: 追加日:2016年3月24日
2016年3月24日、カシオペアのE26系3両(カハフE26-1+スロネE27-1+スロネフE26-1)が青函トンネル対策の改...
撮影者: 追加日:2016年3月25日
2016年3月24日、新宿~東大宮操~新小岩操間で新宿工臨の返空が運転されました。牽引機はEF81-80、荷は...
撮影者: 追加日:2016年3月25日
2016年3月24日、幕張車両センター木更津派出所属のキハE130-101が検査のため、郡山総合車両センターへ入...
撮影者: 追加日:2016年3月25日
2016年3月24日、元住吉検車区所属の5050系4102Fが検査のため、長津田車両工場に入場しました。
撮影者: 追加日:2016年3月25日
2016年3月24日、新101系261Fが武蔵丘検修場から西武秩父間を試運転列車として走行しました。新101系が秩...
撮影者:5228DNS 追加日:2016年3月25日
2016年3月25日をもって、「特急しなの」の大阪~名古屋間の営業運転が終了しました。改正後は全定期列車...
撮影者: 追加日:2016年3月26日
2017年4月1日にJR貨物が発足30周年を迎えるため、3月24日から新鶴見機関区のEF65-2067とEF65-2139に記念...
撮影者:北山機関区 追加日:2017年3月24日
2017年3月24日、5050系5176FがATO調整のため、元住吉~新宿三丁目間で試運転を行いました。
撮影者: 追加日:2017年3月25日
2017年3月24日、大宮(操)→新小岩(操)間で大宮操(東鷲宮)工臨の返空が運転されました。牽引はEF81-97で、...
撮影者: 追加日:2017年3月24日
2018年3月23日より、相鉄のマスコットキャラクター「そうにゃん」をラッピングした「五代目そうにゃんト...
撮影者: 追加日:2018年3月24日
2018年3月24日より、横浜高速鉄道に転籍した元東急5050系5156Fが、Y500系Y517Fとなって運用を再開しまし...
撮影者: 追加日:2018年3月24日
2018年3月24日に、明星検車区所属の2013系 XT07観光列車つどいを使用した、団体臨時列車「ほのぼのつど...
撮影者: 追加日:2018年3月24日
2018年3月24日に、「柏原市制60周年、近鉄柏原駅~古市駅 開業120周年コラボ記念事業」イベントが実施さ...
撮影者: 追加日:2018年3月24日
2018年3月23日に、ツートンカラーの姿で武蔵丘車両検修場を出場し、その後、武蔵丘→南入曽間で試運転を...
撮影者: 追加日:2018年3月24日
2018年3月23日より、阪急電鉄の神戸線を走る1編成と、今津線を走る3編成に、『大阪杯』ヘッドマークの掲...
撮影者: 追加日:2018年3月24日
2018年3月23日から25日にかけて、新潟車両センター所属のE653系U-106編成「瑠璃色」を使用した団体臨時...
撮影者: 追加日:2018年3月25日
2018年3月24日、勝田車両センター所属の651系K105編成を使用した臨時列車「舞浜・東京ベイエリア号」が...
撮影者: 追加日:2018年3月25日
2018年3月24日から25日にかけて、E26系客車を用いた臨時列車のカシオペア紀行が、上野~青森間で運転さ...
撮影者: 追加日:2018年3月25日
3月20日頃より、2000形全編成に『サン・モリッツ号』就役30周年記念のヘッドマークが掲出されています。
撮影者: 追加日:2019年3月24日
2019年3月20日頃より、更新改造が施工された1000形B1編成が営業運転に復帰しました。 行先表示器は季節...
撮影者: 追加日:2019年3月24日
2019年3月23日に、3600形3648編成3648号車が廃車搬出のため北館林荷扱所へ搬出されました。3648編成は2...
撮影者:くろてっどくりーむ 追加日:2019年3月24日
2019年3月21日より、新101系ワンマン車の1253F(赤電塗装)に「ラグビーワールドカップ2019」のラッピング...
撮影者: 追加日:2019年3月24日
2019年3月23日~4月20日の期間、東京モノレール10000形10011Fに「ウルトラマン」号の特製ヘッドマーク装...
撮影者: 追加日:2019年3月24日
2019年3月24日に、一般の主催で団体臨時列車「ありがとう117系 串本の旅」が串本まで運転されました。使...
撮影者: 追加日:2019年3月24日
2019年3月24日に、わかやまサイクリングフェスタ2019の開催に合わせ、紀三井寺~高野口間でサイクルトレ...
撮影者: 追加日:2019年3月24日
2019年3月24日、池袋線車両所所属の20000系20158F(銀河鉄道999仕様)を使用した「2代目銀河鉄道999デザイ...
撮影者: 追加日:2019年3月24日
2019年3月23日に、 団体臨時列車「観光列車つどいで行く旭堂南鈴さんと湯の山温泉 日帰りの旅」 が上本...
撮影者: 追加日:2019年3月24日
2019年3月24日に、第12回 上高地線ふるさと鉄道まつりが新村車庫で開催されました。電車や電気機関車展...
撮影者:秀樹 追加日:2019年3月25日
2019年3月24日、浜田鉄道部所属のキハ120-317が返却のため配給輸送されました。牽引機はDD51-1109でした...
撮影者:HRK 追加日:2019年3月25日
2019年3月23日より、大井川鐵道で運行されている 「SLかわね路号」の牽引機に、 かつて寝台特急「さく...
撮影者:かじごん 追加日:2019年3月25日
2019年3月23、24日羽越本線新津~村上間で臨時快速「EL村上ひな街道」号が運転されました。例年はSLけん...
撮影者: 追加日:2019年3月26日
2020年3月24日に、武蔵小金井に疎開されていた三鷹車両センター所属のE231系B80編成が配給の準備を行う...
撮影者: 追加日:2020年3月24日
2020年3月23日から25日にかけて、東急2020系2135Fの甲種輸送が総合車両製作所新津事業所から長津田に向...
撮影者: 追加日:2020年3月24日
2020年3月24日に、三鷹車両センター所属のE231系B80編成が秋田総合車両センターでの武蔵野線転用改造を...
撮影者: 追加日:2020年3月24日
2020年3月24日、松本電鉄で保存されていた元東急5000系、松本電鉄5000系5005+5006が新村車庫から搬出さ...
撮影者:たららん? 追加日:2020年3月24日
2020年3月24日、鎌倉車両センター本区所属のE217系Y-8編成が東京総合車両センターに検査入場しました。
撮影者: 追加日:2020年3月24日
2020年3月24日、京王電鉄1000系1765Fが富士見ヶ丘検車区にて検査を終え試運転を実施しました。
撮影者: 追加日:2020年3月24日
2020年3月24日、札幌運転所に所属していたキハ283系7両が釧路に回送されました。車両は、釧路方から、キ...
撮影者:バード 追加日:2020年3月25日
2020年3月24日、金沢総合車両所運用検修センター所属の681系W05編成が金沢総合車両所松任本所を出場し北...
撮影者:けーえむ 追加日:2020年3月25日
2020年3月24日、10000系10106Fが南入曽車両基地から横瀬車両基地へ廃車のため回送されました。なお、入...
撮影者:ライ4チャンネル 追加日:2020年3月25日
2020年3月24日、神領車両区所属の211系K107編成が名古屋工場を出場し、試運転が運転されました。
撮影者:せとり~と 追加日:2020年3月25日
2020年3月24日、8000系8221Fの大阪側ユニット3両の尼崎工場出場試運転が行われました。 なお伴車は8221F...
撮影者:HANSHINLover 追加日:2020年3月25日
2020年3月24日、大阪メトロ中央線20系2639Fが緑木検車場での定期検査を終えて森ノ宮~長田~学研奈良登...
撮影者:千ོ 里ོ 鉄ོ 追加日:2020年3月25日
2020年3月24日、東京交番検査車両所所属のN700系X41編成が浜松工場での全般検査を終えて出場試運転を実...
撮影者:ものぽん1A 追加日:2020年3月25日
2020年3月24日、秋田総合車両センターへ入場していたHB-E300系「リゾートしらかみ橅」編成が構内試運転...
撮影者:みっちょん 追加日:2020年3月25日
2020年3月24日、後藤総合車両所出雲支所所属の381系4両が後藤総合車両所本所での検査を終えて出場しまし...
撮影者:にっしー (趣味) 追加日:2020年3月25日
2020年3月24日、松山運転所所属のキハ185-3105が多度津工場入場のため回送されました。
撮影者:讃州快速 追加日:2020年3月25日
2020年3月24日、10000系10105F(レッドアロークラシック塗装) が南入曽へ回送されました。新宿線での運用...
撮影者:ツートン 追加日:2020年3月25日
2020年3月24日、近鉄7000系HL07がけいはんな線内で試運転を実施しました。機器更新工事を終えての確認試...
撮影者:まるやま 追加日:2020年3月25日
2020年3月25日、網干総合車両所本所所属の221系A3編成が下関総合車両所本所での体質改善工事を終え本線...
撮影者:しんやま 追加日:2020年3月25日
2020年3月24日、宇都宮貨物ターミナルにてシシキ800 B2、シキ180およびチキ6000が解体されている姿が目...
撮影者:カモメ 追加日:2020年3月27日
2021年3月24日に、元•武蔵丘車両検修場所属の9000系9103Fが、多摩湖線用のワンマン改造工事を終えて、武...
撮影者: 追加日:2021年3月24日
2021年3月24日、名古屋工場に重要部検査のため名古屋工場に入場していた大垣車両区の313系5300番台Z2編...
撮影者: 追加日:2021年3月24日
2021年3月24日に、鎌倉車両センター本所所属のE217系Y-2編成が、東京総合車両センターへ回送されました。
撮影者: 追加日:2021年3月24日
2021年3月24日、京急新1000形1892編成がJ-TREC横浜事業所を出場し、回送されました。同編成は、ロングシ...
撮影者:京急民 ~飛行機撮るの始めました 追加日:2021年3月24日
2021年3月24日、大宮総合車両センター所属の185系A3編成が廃車のため東大宮操→大宮→武蔵野線経由→八王子...
撮影者:せと快 追加日:2021年3月24日
2021年3月24日に、川崎重工業兵庫工場よりDD200-14が甲種輸送されました。鷹取→吹田貨物ターミナル間は ...
撮影者: 追加日:2021年3月25日
2021年3月24日に、9000系9103Fが、南入曽車両基地から玉川上水車両基地まで、上石神井折返しにて回送さ...
撮影者:だんぼ 追加日:2021年3月25日
2021年3月24日、21系21618Fが緑木検査場へ入場のため回送されました。更新工事の実施が予想され、更新工...
撮影者:つっきー 追加日:2021年3月25日
2021年3月24日、10000系10004Fが寝屋川車庫での機器更新工事を実施し、本線及び中之島線で試運転を実施...
撮影者:もりしょうじ 追加日:2021年3月25日
2021年3月24日、高松運転所に所属していた2000系2150形2154号車が、廃車・解体のため多度津工場へ回送さ...
撮影者:えぬ 追加日:2021年3月25日
2021年3月24日、吹田総合車両所日根野支所所属の223系HE415編成が、吹田総合車両所本所を出場する確認の...
撮影者:あっぷるてぃー 追加日:2021年3月25日
2021年3月24日、鎌倉車両センター本所所属のE217系Y-25編成が、横須賀へ疎開のため回送されました。
撮影者:✈︎休講 追加日:2021年3月25日
2021年3月19日から24日にかけて、京阪5000系5556Fが、寝屋川車庫から解体場所まで陸送されました。同編...
撮影者:青回 追加日:2021年3月25日
2021年3月24日、名鉄6000系6040F検査を終え、本宿〜豊明間で舞木検査場を出場し試運転を行いました。
撮影者:ND 追加日:2021年3月25日
2021年3月24日、網干総合車両所明石支所所属の207系H4編成が、吹田総合車両所本所へ入場のため回送され...
撮影者:まりのふか 追加日:2021年3月25日
2021年3月24日、秋田車両センター所属のキハ48形「クルージングトレイン」が、秋田総合車両センターの構...
撮影者:みっちょん 追加日:2021年3月25日
2021年3月24日、レトロ電車の1000形120号と3000形300号が、長尾線で貸切列車として運行されました。長尾...
撮影者:さぬきち 追加日:2021年3月25日
2021年3月24日に、「アイランドエクスプレスⅡ」だったキロ186-8が入れ替え作業を行いました。 塗装や内...
撮影者: 追加日:2021年3月25日
2021年3月24日に、徳島運転所所属の1500形1508号が多度津工場での重要部検査を終え、出場試運転を行いま...
撮影者: 追加日:2021年3月25日
2021年3月24日、鎌倉車両センター本所所属のE217系Y-51編成が、疎開先の横須賀から鎌倉車両センター本所...
撮影者:甘栗 追加日:2021年3月25日
2021年3月24日、八戸運輸区所属のHB-E300系 AH2編成「リゾートあすなろ」 が東北本線の仙台〜福島間や磐...
撮影者:はるちゑる 追加日:2021年3月25日
2021年3月24日、馬込車両検修場に入場していた5500形5501編成が検査を終え、西馬込〜浅草橋間で試運転を...
撮影者: 追加日:2021年3月26日
2020年12月26日から2021年4月11日まで、モボ631形4両に「鬼滅の刃 京ノ御仕事 弐」ヘッドマークが掲出さ...
撮影者: 追加日:2021年3月27日
2021年3月22日から4月2日にかけて、サクラトレインが浅草〜とうきょうスカイツリー間を5往復運転してい...
撮影者:紫花みやび 追加日:2021年3月31日
2022年3月24日に、舞木検査場でアンテナ交換などの検査をした1800系1802Fが、試運転をしました。これで...
撮影者:トプナンの神 追加日:2022年3月24日
2022年3月24日に、旭川運転所所属のキハ40形5両(キハ40-1737+キハ40-721+キハ40-730+キハ40-733+キハ40-...
撮影者:西陽 追加日:2022年3月24日
2022年3月24日に、釧路運輸車両所に所属していたキハ40形5両(キハ40-1779[道東森の恵み号]+キハ40-1759+...
撮影者:西陽 追加日:2022年3月24日
2022年3月24日に、松本車両センター所属のE353系 S117編成が、長野総合車両センターへ入場のため、回送...
撮影者:快速 ワンマン 追加日:2022年3月24日
2022年3月24〜25日にかけて、大宮総合車両センター所属185系C7編成が廃車のため、長岡車両センター所属...
撮影者: 追加日:2022年3月25日
2022年3月24日に、広電750形768号「TRAIN ROUGE」が千田車庫での検査を終えて出場し、試運転を実施しま...
撮影者:わせん 追加日:2022年3月25日
2022年3月24日に、京葉線内で京葉車両センター所属のE233系ケヨ520編成を使用した習志野運輸区乗務員訓...
撮影者:ゆーざー 追加日:2022年3月25日
2022年3月20日~5月上旬にかけて、池袋線車両所所属の6000系6157Fが映画「ファンタスティック・ビースト...
撮影者: 追加日:2022年3月26日
2022年3月24日に、西鉄600形619Fが、検査出場し試運転を貝塚線で実施しました。
撮影者:FUKUDA.S? 追加日:2022年3月29日
2023年3月24日、更新工事を終えた小田急3000形3266F(3266×6)が平日A12運用より営業運転に復帰しました。...
撮影者: 追加日:2023年3月24日
2023年3月24日に、600形615-616編成が錦織工場を出場し、近江神宮前〜坂本比叡山口にて出場試運転を行い...
撮影者: 追加日:2023年3月24日
2023年3月24日に、鹿児島車両センターに所属していた415系Fk517編成が、廃車のため鹿児島から小倉総合車...
撮影者:GUSU 追加日:2023年3月24日
2023年3月24日に、2000系2465F+2461F+2419F+2523Fという編成の10両編成で西武新宿線の列車が運転されま...
撮影者:城西のうま 追加日:2023年3月24日
2023年3月24日に、N100系「スペーシアX」102Fが、夜間に本線試運転を実施しました。N100系「スペーシア X...
撮影者:こうちゃん 追加日:2023年3月24日
2023年3月24日、鎌倉車両センター中原支所において「検修庫で開催! 205系(鶴見線・南武支線)連結・分割...
撮影者: 追加日:2023年3月24日
2023年3月24日に、肥薩おれんじ鉄道の主催で「おれんじ食堂運行開始10周年」特別運行ツアーが鹿児島中央...
撮影者: 追加日:2023年3月24日
2023年3月24日より、吹田総合車両所奈良支所所属の221系NC623編成が運用を開始しました。同編成は2023年...
撮影者: 追加日:2023年3月24日
2023年3月24日、三鷹車両センター所属のE231系ミツA539編成が検査を終えて東京総合車両センターから三鷹...
撮影者: 追加日:2023年3月24日
2023年3月24日、松戸車両センター所属のE233系マト16編成が検査を終えて東京総合車両センターから松戸車...
撮影者: 追加日:2023年3月24日
2023年3月24日、名古屋工場に全般検査のため入場していた、静岡車両区所属の313系3000番台V3編成の出場...
撮影者: 追加日:2023年3月24日
2023年3月24日に、1000系1775Fが若葉台工場富士見ヶ丘作業場 での定期検査を終えて出場し、試運転を実施...
撮影者: 追加日:2023年3月24日
2023年3月24日、名古屋車両区所属だったキハ85系キハ85-6とキハ85-7が、宮原(操)へ回送されました。JR西...
撮影者: 追加日:2023年3月24日
2023年3月24日に、70000形70052F(70052×7)が大野総合車両所での全般検査を終えて出場し、小田急小田原線...
撮影者: 追加日:2023年3月24日
2023年3月24日に、2700系気動車2702号車「きいろいアンパンマン列車」が、多度津工場での検査を終えて、...
撮影者: 追加日:2023年3月24日
2023年3月24日に、日進工場に検査入場していたN3000形N3101Hが検査を終え出場試運転を行いました。
撮影者: 追加日:2023年3月24日
2023年3月24日に、東京メトロ副都心線・有楽町線用の和光検車区所属の10000系10125Fが綾瀬工場を出場し...
撮影者:最近写真下手になりました 追加日:2023年3月24日
2023年3月24日、 南栗橋車両管区七光台支所所属の8000系8163Fが検査のため、南栗橋工場へ入場しました。
撮影者:ko_ta 追加日:2023年3月24日
2023年3月24日に、7000系7723Fが、若葉台工場での検査完了確認のため、若葉台〜橋本間で試運転を行いま...
撮影者:区間急行若葉台車庫行き 追加日:2023年3月24日
2023年3月24日に、南栗橋車両管区春日部支所所属の東武10000系11604Fが津覇車輌での屋根修繕を終えて出...
撮影者:東毛地区の乗り鉄 追加日:2023年3月24日
2023年3月24日に、網干総合車両所本所所属の223系J5編成が、網干総合車両所本所での検査完了確認のため...
撮影者:ゆうき ? 追加日:2023年3月24日
2023年3月24日に、2000形2003Fが極楽寺検車区での重要部検査を終えて出場し、極楽寺~藤沢間で試運転を...
撮影者: 追加日:2023年3月25日
2023年3月24日に、EP700形EM703・EMU704が、富岡工場を出場し富岡工場〜後龍間で試運転を実施しました。
撮影者:Cheng 追加日:2023年3月25日
2023年3月25日に、キハ85系2両(キハ85-7+キハ85-6)が、京都丹後鉄道へ譲渡のため、宮原(操)から福知山線...
撮影者:バハむーと 追加日:2023年3月25日
2023年3月24日に、明星検車区所属の5200系VX01が、五位堂検修車庫を出場するため試運転を、近鉄大阪線で...
撮影者:橿原 追加日:2023年3月25日
2023年3月24日に、日立製作所より甲種輸送されていた21000系21108×8の海老名方4両がモヤ700の牽引で相鉄...
撮影者:ゆあのぉ。 追加日:2023年3月26日
2024年3月24日に、大垣車両区所属だった313系Y31編成+Y41編成が静岡車両区へ回送されました。この2編成...
撮影者:ダイヤ乱れのシードジェット 追加日:2024年3月24日
2024年3月23日に、近畿日本鉄道、養老鉄道の主催で「東方操車場60周年撮影会ツアー」が催行されるのに合...
撮影者:ᴺᵒᵍⁱⁿᵒᵐᵒʳⁱ 追加日:2024年3月24日
2024年3月中旬から下旬にかけて、銚子電鉄2000形2001Fが仲ノ町車庫から分割され搬出され、解体工場まで...
撮影者:Starboard 追加日:2024年3月24日
2024年3月24日に、C58-363パレオエクスプレスに「SL桜沢みなの10thバースデーエクスプレス」ヘッドマー...
撮影者: 追加日:2024年3月24日
2024年3月22日頃より、2000系2049Fの行先表示器がフルカラーLED化されていることが確認されています。
撮影者:KASEFLY 追加日:2024年3月24日
2024年3月24日に、臨時快速「SLレトロぐんま桐生」が高崎→桐生間で運転されました。編成はぐんま車両セ...
撮影者: 追加日:2024年3月24日
2024年3月24日に、大垣車両区で使用されていた313系Y40編成+Y36編成+Y33編成+Y32編成が、疎開先の浜松運...
撮影者:しずか 追加日:2024年3月24日
2024年3月24日に、885系SM8編成の足回りに付いている部品が今までと異なる形状をしており、プレート状の...
撮影者:813推し 追加日:2024年3月24日
2024年3月24日に、313系Y31編成+Y39編成が、静岡車両区から富士運輸区まで疎開のため回送されました。
撮影者:静岡 撮り鉄 追加日:2024年3月24日
2024年3月24日に、「おいしい新幹線」が東京→名古屋間で催行されました。これは食の雑誌『dancyu』×JR東...
撮影者:seaside 追加日:2024年3月24日
2024年3月23/24日に、鎌倉車両センター中原支所所属のE131系T6編成が東海道貨物線で試運転を実施しまし...
撮影者:あかり 追加日:2024年3月24日
2024年3月24日に、尾久車両センターに所属していたEF81-98が、秋田総合車両センターへ入場のため配給輸...
撮影者:たんゆ 追加日:2024年3月24日
2024年3月24日10:30~15:00に、新村駅(新村車両所)で「2024年上高地線ふるさと鉄道まつり」が開催されま...
撮影者:札ムロ 追加日:2024年3月24日
2024年3月24日に、「熱海駅開業99周年記念号」ツアーが催行されました。E655系「和(なごみ)」が使用され...
撮影者:hama 追加日:2024年3月24日
2024年3月24日に、SLもおかに「真岡線SL運行30周年記念ヘッドマーク」が取り付けられ運転されました。19...
撮影者:supe1991 追加日:2024年3月24日
2024年3月24日に、臨時快速「ELレトロぐんま桐生」が桐生→高崎間で運転されました。編成はぐんま車両セ...
撮影者: 追加日:2024年3月24日
2024年3月24日に、日本旅行の主催で「キハ189系で直行!京都鉄道博物館 SDGs学習の旅」ツアーが催行され...
撮影者:ゆうあい 写真館 📸 追加日:2024年3月24日
2024年3月24日に、2000系2035Fが多奈川線での運用に入るため、回送されました。同編成は同日よりワンマ...
撮影者:まんさんひびや 追加日:2024年3月24日
2024年3月24日に、沿線の方々等の招待客を乗せ熊本→八代間で「SL人吉」の最後の運行が実施されました。...
撮影者:kawa 追加日:2024年3月24日
2024年3月24日に、両毛線での「SLレトロぐんま桐生号」運転にあわせ臨時快速「SL連絡花桃号」が桐生→神...
撮影者:彩奈 Style 2021 追加日:2024年3月24日
2024年3月24日に、倉敷市駅で「国鉄水島計画『春の写真撮影会』」が午前午後の2部制で開催されました。...
撮影者:あんぜんそくせん 追加日:2024年3月24日
2024年3月24日に、「元祖特撰牛肉弁当発売開始65周年」で近鉄・あら竹のコラボ企画【貸切り列車で行く...
撮影者:UL21 next 追加日:2024年3月24日
2024年3月23日に、鉄道ファンの有志で神鉄3000系デビュー50周年の記念貸切列車の第二弾が運転されました...
撮影者:きゃらめる 追加日:2024年3月24日
2024年3月24日に、えちごトキめき鉄道の主催でツアー企画「越後・越中紀行」が催行されリゾート列車「え...
撮影者:Tomo 追加日:2024年3月24日
2024年3月24日に、森林公園検修区所属の30000系31602F+31402Fが東武東上線で性能確認試運転を実施しまし...
撮影者:よりい 追加日:2024年3月24日
2024年3月24日に、故障したDE10-1753がDE10−1638の牽引で所属区である熊本車両センターへ回送されました。
撮影者:とある九州の限界ヲタク 追加日:2024年3月24日
2024年3月24日に、 鉄道ファンの有志にて団体臨時列車「1810系 貸切鳥羽志摩号」が1810系H27を使用し、...
撮影者:青空。 追加日:2024年3月24日
2024年3月23日と2024年3月24日に、南福岡車両区所属の787系6両編成を使用した臨時列車鹿島酒蔵ツーリズ...
撮影者: 追加日:2024年3月24日
2024年3月24日より、HU300形 HU315編成へ「宇都宮ブリッツェン」ラッピングが取り付けられ運転されまし...
撮影者: 追加日:2024年3月24日
2024年3月24日に、2000系2003Fを使用した「 加木屋中ノ池開業記念特別列車乗車ツアー」が2回運転されま...
撮影者:Mikkun2212 追加日:2024年3月24日
2024年3月24日に、南海1000系1051Fが南海本線での営業運転を開始しました。同編成は高野線で使用されて...
撮影者:まんさんひびや 追加日:2024年3月24日
2024年3月24日から25日にかけて、下関総合車両所所属のEF65-1133牽引で宝殿展開工臨が運転されました。
撮影者: 追加日:2024年3月25日
2024年3月24日に、10時〜16時に、勝沼ぶどう郷駅前甚六桜公園で「EF64形18号機の車内公開イベント」が開...
撮影者:鐵鰹 追加日:2024年3月25日
2024年3月24日に、津山線で増結運転が行われ、定期列車ではみられない津山行きの3両編成が見られました...
撮影者:快速鷲雲2号 追加日:2024年3月25日
2024年3月に、横浜本牧駅で日新産業NDD5603が陸送・搬入されました。この車両は、ENEOS根岸製油所にて使...
撮影者:コスモス 追加日:2024年3月25日
2024年3月24日に、横浜本牧から根岸まで日新NDD5603が甲種輸送されました。この車両は、ENEOS根岸製油所...
撮影者:b 追加日:2024年3月25日
2024年3月23・24日に、盛岡〜宮古〜釜石間で直通臨時列車「さんりくリアス号」が運転されました。23日の...
撮影者:HAYABUSA 追加日:2024年3月25日
2024年3月24日に、あいの風とやま鉄道の主催でツアー企画「一万三千尺春物語」が催行され観光列車「一万...
撮影者:彩浜人 追加日:2024年3月25日
2024年4月から6月にかけて大阪プレDCが行われる事に際し、2024年3月24日頃より特製ヘッドマークを付けた...
撮影者:yuki 追加日:2024年3月25日
2024年3月23日終車後などに、上野検車区所属の1000系1133FがCBTCの試験のため夜間試運転を東京メトロ丸...
撮影者:TRTA 追加日:2024年3月31日
2025年3月23日に、近年貴重な組成である7100系の8連が1日1本のみの白線急行 泉佐野行き(2401レ)に充当さ...
撮影者: 追加日:2025年3月24日
2025年3月21日から25日にかけて、大阪メトロ中央線用に新造された堺港から緑木車両工場へ陸送・搬入され...
撮影者: 追加日:2025年3月24日
2025年3月24日に、吹田総合車両所京都支所所属の681系V42編成(しらさぎ色)が、吹田総合車両所本所へ回送...
撮影者:あーさー_683 追加日:2025年3月24日
2025年3月24日に、下関総合車両所岡山電車支所所属となる227系500番台L27編成+R16編成+R17編成が近畿車...
撮影者: 追加日:2025年3月24日
2025年3月24日に、吹田総合車両所日根野支所所属の225系5100番台HF606編成が検査を終え、吹田総合車両所...
撮影者: 追加日:2025年3月24日
2025年3月24日、南栗橋車両管区七光台支所所属予定の80000系81504Fが、性能確認のため東武日光線内にて...
撮影者: 追加日:2025年3月24日
2025年3月24日に、今津北線で使用されている5000系5008Fが、正雀工場へ入場のため回送されました。
撮影者:Dコース 追加日:2025年3月24日
2025年3月24日に、E655系「和」を使用した団体臨時列車が運転されました。復路は熱海から国府津車両セン...
撮影者: 追加日:2025年3月24日
2025年3月24日に、キロ189系(キハ189系H5編成)「はなあかり」が試運転を山陽本線で実施しました。4月か...
撮影者:[K][A]姫路オタ 追加日:2025年3月24日
2025年3月24日、東京総合車両センター所属のE235系トウ43編成が検査を受けるため東京総合車両センター西...
撮影者: 追加日:2025年3月24日
2025年3月24日、三鷹車両センター所属のE231系ミツA551編成が検査を受けるため所属地から大宮総合車両セ...
撮影者: 追加日:2025年3月24日
2025年3月24日に、盛岡車両センター一ノ関派出所に所属していたキハ100-43+キハ100-44が、秋田総合車両...
撮影者:ちかわ 追加日:2025年3月24日
2025年3月24日に、勝田車両センター所属のE657系K9編成が、郡山総合車両センターへ入場するため勝田→郡...
撮影者:まろん 追加日:2025年3月24日
2025年3月24日、阪急正雀工場での検査を終えた7000系7001Fが、所属先の西宮車庫へと回送されました。
撮影者: 追加日:2025年3月24日
2025年3月24日、明星検車区所属の2050系RC51を使用した 三十三銀行のラッピング列車が出発式のため回送...
撮影者: 追加日:2025年3月24日
2025年3月24日、20日から23日まで京都鉄博で展示された14系欧風客車「サロンカーなにわ」2両の返却が行...
撮影者: 追加日:2025年3月24日
2025年3月24日に、10-300形10-500編成が大島車両検修場での重要部検査を終えて、大島〜新宿間で試運転を...
撮影者:KSTR 追加日:2025年3月24日
2025年3月24日に、神領車両区所属の315系C6編成が名古屋工場での重要部検査を完了し、試運転を実施しま...
撮影者:いりがじま 追加日:2025年3月24日
2025年3月24日に、7000系7103Fが長津田車両工場での検査を終えて出場し、試運転と返却回送が実施されま...
撮影者:後尾灯 追加日:2025年3月24日
2025年3月24日に、三岐鉄道5000系S51編成(元JR東海211系)が、本線上で試運転を実施しました。
撮影者:はつ🦅 追加日:2025年3月24日
2025年3月24日に、苫小牧運転所所属のキハ40-1786と苗穂運転所所属のキハ40-1761が苫小牧から苗穂へ回送...
撮影者:気まぐれ鉄 追加日:2025年3月24日
2025年3月22日に、広瀬川原車両基地(秩父鉄道ひろせ野鳥の森駅から徒歩15分)で「桜沢みなのバースデー撮...
撮影者:テツの小部屋 追加日:2025年3月24日
2025年3月24日に、7200系7210F(7210×2R)が平井車庫から平野車庫へ回送されました。 3月29日より運用...
撮影者: 追加日:2025年3月24日
2025年3月24日に、国府津車両センター所属のE231系S-15編成が、東京総合車両センターへ入場のため、回送...
撮影者:バスと貨物列車 追加日:2025年3月24日
2025年3月24日に、網干総合車両所本所所属の223系W27編成が、網干総合車両所本所での検査完了確認のため...
撮影者:かたびら 追加日:2025年3月24日
2025年3月24日から27日にかけて、深川検車区所属の車両を使用したTASC調整試運転が東陽町~津田沼間で運...
撮影者: 追加日:2025年3月24日
2025年3月24日に、森之宮検車区所属の千日前線用25系25617Fが緑木車両工場の出場に伴いATO調整試運転を...
撮影者: 追加日:2025年3月24日
2025年3月24日に、8000系8103F(元小田急8000形8261F)が、南入曽車両基地から玉川上水車両基地へ回送され...
撮影者:あかせんしゃ 追加日:2025年3月24日
2025年3月22日のダイヤ改正より、所定8000系を使用となる淀屋橋発枚方市行きの定期急行列車が登場しまし...
撮影者: 追加日:2025年3月25日
2025年3月24日に、神戸市営地下鉄御崎車両基地所属の5000形5104Fが、御崎車両基地で行先・車内案内表示...
撮影者:えすとく 追加日:2025年3月25日
2025年3月24日に、大分車両センター所属のキハ186-3が、小倉総合車両センターへ入場のため回送されまし...
撮影者:食パン 追加日:2025年3月25日
2025年3月24日に、盛岡車両センター八戸派出所属のキハE130-506が郡山総合車両センターへ入場のため回送...
撮影者:てつふぉと 追加日:2025年3月25日
2025年3月24日より、9000形9005編成が「万博ラッピング列車」として両先頭車で別デザインのヘッドマーク...
撮影者:阪和鐡 追加日:2025年3月25日
2025年3月23日から、50000系50090型51095Fに東武東上線沿線サミットのヘッドマーク掲出がされ運行されて...
撮影者: 追加日:2025年3月26日