しずかさん撮影 2024年3月24日に、大垣車両区で使用されていた313系Y40編成+Y36編成+Y33編成+Y32編成が、疎開先の浜松運輸区から静岡車両区へ回送されました。この4編成は、3月16日に回送されていました。

【JR海】313系Y40編成+Y36編成+Y33編成+Y32編成が静岡へ回送

2024年3月24日に、大垣車両区で使用されていた313系Y40編成+Y36編成+Y33編成+Y32編成が、疎開先の浜松運輸区から静岡車両区へ回送されました。この4編成は、3月16日に回送されていました。


〜参考リンク〜
【JR海】313系300番台Y40編成+Y36編成+Y33編成+Y32編成が浜松運輸区へ回送

記事を評価 

【JR海】313系Y40編成+Y36編成+Y33編成+Y32編成が静岡へ回送
 しずか
 いいね(3)
一番下へ移動する

コメント

#33512 のりく〜ん

2024年3月24日19時17分
想像だけど、これらY編成が最終的に飯田線に転用されるのでは?その前に静岡区への315系投入まで211系GG編成の置き換えで代走するのでは?置き換えられた一部GG編成が三岐鉄道に譲渡される流れ。
通報

#33513 のりく〜ん

2024年3月24日19時21分
現状、211系GG編成って主に313系2連と組んで4連で運用されてるんだよね。
通報

#33515 のりく〜ん

2024年3月24日19時27分
投稿してから思ったけど、飯田線は寒冷仕様でしょうから静岡区に来たL編成の再転出や、V編成の転出もあるのかも?
通報

#33520 快速急行梅田行

2024年3月24日19時43分
あれはあくまでも寒冷地向けだから飯田線になくてはならない。
通報

#33549 快速急行梅田行

2024年3月25日0時13分
飯田線はいずれB500の転属で賄う形になるのでは。 寒冷地仕様のワンマン2連だし。
通報

#33570 ユウスケ

2024年3月25日10時41分
L編成の再転属はないですが、V編成(3000番台)の大垣車両区転属は可能性はありますね。
通報

#33589 快速急行梅田行

2024年3月25日17時42分
V編成はJR東日本型ATS-Pやスノープロウが無いので流石に転属はないと思います。近い将来、飯田線向けにB500編成の一部が大垣に転出すると思います。
通報

#33718 ヨッキイ

2024年3月27日18時34分
東海道線、かなりの数の快速が8両から6両編成になってから混雑して座れなくなった。あまり転属しないでと願う。
通報
#33741 [会員]名鉄7001F
2024年3月28日0時58分
V編成の転属の可能性は考えられますね。GG編成は、早々にY30と置き換えてW編成と半固定編成に。残ったLL/SS編成12運用は、6月以降に315系へ置換えられていくと思います。12月以降の315系増備でN編成も本線系に移動してくると思います。最終的にW編成が身延線へ充てられれば、V編成は不要になるので大垣(飯田線)に転属と言う筋書きじゃないかと推測します。Y30が転属になるのか、一時的な貸出しなるのか、そこまでは読めません。
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、画像が投稿でき、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

記事のタグ



編集履歴を見る(記事作成担当者:Nanohana


関連記事

同じ会社の他の記事

ホーム > ニュース > JR海のニュース > この記事
同じ日の記事を見る


この記事の作者について
Nanohana
Nanohana

2nd-train 管理人・編集長

2014年より10年以上運営

甲種輸送、新型車両情報など専門的な鉄道ニュースを配信

3万件以上の鉄道ニュース記事を執筆

40ヶ国以上の鉄道について乗る・撮るを行い、世界の鉄道にも精通

記事の正確性と速報性を重視し、現地からの情報や公式発表を基に、信頼できる鉄道ニュースの提供を心がけています。

X(旧Twitter)では最新ニュースをリアルタイムで配信中。フォローしていただければ、記事公開と同時に情報をお届けします。

鉄道ニュース




ニュース移動