2008年3月12日以降の「3月12日のトピックス一覧」を全て紹介します。
2008年3月12日以降の「3月12日のトピックス一覧」を全て紹介します。
3月12日に、きらきらみちのくが奥羽本線経由で盛岡?まで DE10-1764牽引で配給輸送されました。 ...
追加日:2008年3月12日
3月12日P112運行より、東急9000系9009Fの運番表示機が幕式のものから LED式のものに交換されて運用に入...
撮影者:通勤準急日吉行き 追加日:2010年3月12日
3月13日のダイヤ改正を以って、山陰本線京都口(嵯峨野線/京都~園部)の 113系による定期運用が終了...
撮影者:B快速新大阪行 追加日:2010年3月12日
3月12日、485系『NO.DO.KA』が、13・14・20~22日に 内房線館山~安房鴨川間で運転される臨時普通列車...
撮影者:常磐路快速 追加日:2010年3月12日
3月12日、昨年4月より国府津車両センター所属 E233系3000番代コツE01+E51編成に掲出されていた 「東...
撮影者:クハ485-701 追加日:2010年3月12日
3月12日、三鷹車両センター所属の209系500番代ミツ509編成が、 東京総合車両センターを出場し、所属区...
撮影者:快速あかねぞら 追加日:2010年3月12日
3月12日、半蔵門線8000系8103Fが鷺沼工場での検査を終え、 鷺沼~半蔵門間で試運転を1往復行いました。
撮影者:-105F 追加日:2010年3月12日
3月12日、大分車両センター所属のキハ220-209が、 下郡(信)→大分→日田→久留米→鳥栖→肥前山口→諫早→長...
撮影者: 追加日:2010年3月12日
11日の13T運用より新宿線10-000形10-230編成が、 更新・改造され運用復帰しました。更新の内容は、 前...
撮影者:ナポ@ 追加日:2010年3月12日
2010年3月11日から、新1000形1437編成の側面行き先表示機が、 日本語→英語表記の互換表示に変更されて...
撮影者:快特 南太田 追加日:2010年3月12日
3月11日より、京葉車両センター所属209系ケヨ33編成に、 開業20周年を記念したヘッドマークとステッカ...
撮影者:ようちゃん 追加日:2010年3月12日
3月12日、1000形1068F(4両)が大野総合車両所を出場し、 試運転が相模大野~小田原間で行われました。
撮影者:Lunar 追加日:2010年3月12日
3月12日、長崎車両センター所属のキハ200-5キハ200-1005が 長崎→諫早→肥前山口→鳥栖→久留米→日田→大分→...
撮影者: 追加日:2010年3月12日
3月12日、京都→直江津間で金沢総合車両所所属の 489系H01編成を使用した団体臨時列車が運転されました。
撮影者:B快速新大阪行 追加日:2010年3月12日
3月12日をもち、松戸車両センター所属クモヤ143-20を使用し 松戸車両センター~松戸駅付近間を国鉄松戸...
撮影者:わらお 追加日:2010年3月12日
3月12日のダイヤ改正より、新大阪~福知山~城崎温泉間を結ぶ特急「こうのとり」の運転が開始されました...
撮影者:223系新快速 追加日:2011年3月12日
3月12日、九州新幹線新八代~博多間が開業し、九州新幹線は全線開業しました。これに伴い、山陽新幹線直...
撮影者:快速 小倉行 追加日:2011年3月12日
3月12日、8000系8713F+8813Fが走行性能確認のための試運転を若葉台~橋本間で行いました。
撮影者: 追加日:2012年3月12日
3月11日から12日にかけて、京葉臨海鉄道KD60-3の大宮車両所入場に伴う、甲種輸送が蘇我→大宮間で実施さ...
撮影者:keiyou81Y201 追加日:2012年3月12日
3月12日、新鶴見機関区所属のDE10-1189が大宮車両所を出場し、所属先まで回送されました。牽引機は同所...
撮影者:keiyou81Y201 追加日:2012年3月12日
3月12日、検査のため大宮総合車両センターに入場していた京葉車両センター所属の205系M24編成が出場し、...
撮影者:たぬきち 追加日:2012年3月12日
3月12日、小山車両センター所属のE231系U538編成が、東京総合車両センターを出場し所属先まで回送されま...
撮影者:keiyou81Y201 追加日:2012年3月12日
3月11日から12日にかけて、シキ180形を使用した変圧器輸送が、高岳製作所→小山→新芝浦間で行われました...
撮影者:あんみつ 追加日:2012年3月12日
3月12日から13日にかけて、整備のため小倉総合車両センターに入場していた熊本車両センター所属の8620形...
撮影者:快速 小倉行 追加日:2012年3月12日
3月12日、5080系5182Fが長津田車両工場への入場のため元住吉→長津田で回送されました。定期検査のための...
撮影者:東海道快速 追加日:2013年3月12日
3月11日より、1000形・2000形・3000形の8両編成(4+4両を含む)の一部に、「東北沢駅・下北沢駅・世田...
撮影者: 追加日:2013年3月12日
3月12日、宇都宮運転所所属のDE10-1571が秋田総合車両センター入場のため、尾久→秋田総合車両センター間...
撮影者:yunoji201kei 追加日:2013年3月12日
3月12日、田端運転所所属EF81-95と24系客車6両を使用した乗務員訓練が、尾久→上野→黒磯→上野→尾久間で行...
撮影者:yunoji201kei 追加日:2013年3月12日
3月12日、秩父鉄道所属のC58-363とオヤ12を使用した試運転が、高崎ー渋川間で行われました。なお、渋川...
撮影者:京綾応援隊 追加日:2013年3月12日
3月5日、B修繕工事の為営業運転から離脱していた05系05-104編成ですが、工事完了に伴い営業運転へ復帰し...
撮影者:ボンド 追加日:2013年3月12日
3月12日より、高松運転所所属の113系第3編成に『アラーキー列車』ラッピングが施され、運行が開始されま...
撮影者:讃岐ライナー 追加日:2013年3月12日
3月12日、高崎車両センター所属となるE233系3000番代L17編成の、新津車両製作所での落成に伴う配給列車...
撮影者:ぼのたん 追加日:2013年3月12日
2014年3月12日より、北王子支線(正式名称:東北本線貨物支線)を走る入換列車の牽引機に 「ありがと...
撮影者: 追加日:2014年3月12日
2014年3月12日に、小田急3000形3268F(6連)が相模大野~小田原間で出場試運転を行いました。
撮影者:ユリア 追加日:2014年3月12日
2014年3月12日に、新潟トランシスで製造されたキヤ143-2が松任まで甲種輸送されました。 新潟(タ)か...
撮影者:susu_kuma 追加日:2014年3月13日
2014年3月15日のダイヤ改正に伴い、大宮総合車両センター所属の185系電車による 特急「草津」の定期...
撮影者:上九一色工臨 追加日:2014年3月14日
2014年3月12日~13日にかけて、仙石東北ライン向けのHB-E210系C7編成+C8編成の甲種輸送が、逗子~新鶴...
撮影者: 追加日:2015年3月12日
2015年3月9日より、京葉車両センター所属の205系ケヨM8編成に「武蔵野線よくするプロジェクト」ラッピン...
撮影者: 追加日:2015年3月12日
2015年3月11日札幌発上野行のカシオペアが、所定田端運転所所属のEF510牽引のところ田端運転所所属のEF8...
撮影者:susu_kuma 追加日:2015年3月13日
2016年3月12日、12系「ばんえつ物語」客車を使用した急行「伊豆・箱根ものがたり」号が横浜→伊東で運転...
撮影者: 追加日:2016年3月12日
2016年3月12~13日にかけて、銀座線用の東京メトロ1000系1131Fの甲種輸送が豊川→横浜羽沢(翌)→新鶴見信→...
撮影者:絶望の使者 追加日:2016年3月12日
2017年3月12日、「新型通勤車両40000系お披露目イベント」が、西武球場前駅にて開催され、今月25日より...
撮影者: 追加日:2017年3月12日
2017年3月12日、上野検車区→上野→赤坂見附→中野坂上→中野富士見町→中野工場の経路で、01系のラストラン...
撮影者:紅夜 追加日:2017年3月12日
2017年3月12日に、鉄道資料交換会(RSEC)の50周年記念の団体臨時列車が熊谷~三峰口間で1往復運転されま...
撮影者:helmes 追加日:2017年3月13日
2018年3月12日、E26系カシオペアの試運転が、尾久~黒磯間で行われました。 牽引機はEF81-97でした。
撮影者: 追加日:2018年3月12日
2018年3月12日、リニューアル工事のため大野総合車両所に入場していた1000形1091Fが出場し、試運転を行...
追加日:2018年3月13日
2018年3月11日から12日にかけて、吹田総合車両所日根野支所所属の113系HG202編成が検査のため、吹田総合...
追加日:2018年3月13日
2018年3月12日、マヤ50-5001が八高線での検測のため、郡山→高崎間で回送されました。牽引は田端運転区の...
追加日:2018年3月13日
2018年3月12日に、高松運転所に所属していたN2000系3両(2460-2523-2426)が松山運転所へ転属のため回送さ...
撮影者:hanwasen223 追加日:2018年3月14日
2019年3月12日に、松本車両センター所属のE353系S114編成が、疎開先の尾久車両センターから所属区へ返却...
撮影者: 追加日:2019年3月12日
2019年3月12日、新幹線総合車両センター所属のE2系J51編成が、新潟新幹線車両センターへ回送されました...
撮影者:へ ノ ケ@5th両日現地 追加日:2019年3月12日
2019年3月12日に、土崎~東能代間にて田端運転所所属のEF81-80の秋田総合車両センター出場に伴う試運転が...
撮影者:崎の人 追加日:2019年3月13日
2019年3月12日に、松本車両センター所属のE257系M107編成を使用した乗務員訓練が東大宮操→鶴見→逗子→新...
撮影者: 追加日:2019年3月13日
2019年3月12日に、東芝北府中工場にてEF65-535を使用したHD300-33の牽引力試験が実施されました。
撮影者: 追加日:2019年3月13日
2019年3月12日、EF81-114が金沢総合車両所へ入場のため回送されました。当面休車になるとの情報のようで...
撮影者:EF81鉄ちゃん 追加日:2019年3月13日
2019年3月12日、松本車両センター所属のE353系S118編成が長野→甲府→新宿→東大宮操→上野→尾久の経路で長...
撮影者: 追加日:2019年3月13日
2019年3月12日、松本車両センター所属のE353系S209編成及びS120編成が長野総合車両センターから幕張車両...
撮影者: 追加日:2019年3月13日
2020年3月12日に、さいたま車両センター所属のE233系サイ168編成が指定保全を終えて東京総合車両センタ...
撮影者: 追加日:2020年3月12日
2020年3月12日に、西大寺検車区所属30000系V09とV02を2本繋げた特急が名古屋線で運転されました。定期運...
撮影者: 追加日:2020年3月12日
2020年3月12日に、中原電車区所属のE233系N14編成は指定保全を終えて東京総合車両センターから出場しま...
撮影者: 追加日:2020年3月12日
2020年3月12日に、川越車両センター所属のE233系113編成が検査を受けるため東京総合車両センターへ入場...
撮影者: 追加日:2020年3月12日
2020年3月12日から14日にかけて、シキ801B2がEF65-2081の牽引で宇都宮貨物ターミナルから安治川口へ輸送...
撮影者:IWTT 追加日:2020年3月14日
2020年3月13日をもって、高安検車区所属の2680系 X82を使用した鮮魚列車(宇治山田→大阪上本町→松阪)が運...
撮影者: 追加日:2020年3月14日
2020年3月12日に、調整を終えた7000系7423Fが京王相模原線で試運転を実施しました。伴走車は9000系9705F...
撮影者: 追加日:2020年3月13日
2020年3月12日、E231の元三鷹車両センター所属B33編成が武蔵野線への転用改造を終えて新たな所属先とな...
撮影者:おかりん 追加日:2020年3月13日
2020年3月12日に、吹田総合車両所奈良支所所属の201系ND601編成が吹田総合車両所入場のため回送されまし...
撮影者:東はと 追加日:2020年3月13日
2020年3月12日に、26000系SL02(吉野方面2両)が五位堂検修車庫での定期検査を終えモト97、98に挟まれて回...
撮影者:Black Megalodon 追加日:2020年3月13日
2020年3月12日、 新津運輸区に所属していたキハE120-3+キハE120-4+キハE120-5+キハE120-6が只見線転...
撮影者:海 追加日:2020年3月13日
2020年3月12日に、新1000形1201編成が久里浜工場での検査終了確認のため、久里浜工場~京急川崎間で試運...
撮影者:Maihama Line 追加日:2020年3月13日
2020年3月12日に、網干総合車両所本所所属の223系W8編成が車内ディスプレイ(LCD)設置に伴う動作確認試運...
撮影者:HANSHINLover 追加日:2020年3月13日
2020年3月12日、キハ261系 ST-1101+ST-1216編成が釧路方面へ回送されました。3月14日のダイヤ改正より、...
撮影者:つけ麺Theミツノール 追加日:2020年3月14日
2020年3月9日より、池袋線車両所所属の20000系20104F(3代目 L-Train)が「ライオンズ命名70周年」仕様...
撮影者:パーキューな中央線民 追加日:2020年3月16日
2021年3月12日より、しまんと5号が2700系で運行開始しました。また、3月13日からのダイヤ改正の都合で送...
撮影者: 追加日:2021年3月12日
2021年3月12日に、新津運輸区所属のC57-180が、DE10-1700を牽引して 新津→津川で試運転を行いました。 ...
撮影者: 追加日:2021年3月12日
2021年3月12日に、大宮総合車両センター所属の185系オオOM08編成+オオC2編成およびオオOM04編成+オオC1...
撮影者: 追加日:2021年3月12日
2021年3月12日(11日終電後)、都営三田線の新型車両6500形6501編成が、東京メトロ南北線・有楽町線を経由...
撮影者:保線鉄のいっくん 追加日:2021年3月12日
2021年3月12日、美濃太田車両区に所属するキハ75-3401+キハ75-3501が、名古屋工場における全般検査を終...
撮影者: 追加日:2021年3月12日
2021年3月12日に、N2000系4両の高松運転所から松山運転所への転属回送が運転されました。2458-2424の試...
撮影者: 追加日:2021年3月12日
2021年3月12日に、8500系8616Fの臨時回送が長津田→恩田間で行われました。 廃車になるものと思われます。
撮影者: 追加日:2021年3月12日
2021年3月12日に、7000系7017号が多度津工場へ入場のため回送されました。7017号は既に更新車の為、入場...
撮影者: 追加日:2021年3月12日
2021年3月12日に、大分車両センター所属の415系Fo108編成+Fo119編成の8連が、熊本から回送されました。3...
撮影者: 追加日:2021年3月12日
2021年3月12日に、元住吉検車区所属の東急5050系5163Fが、長津田車両工場での検査を終えて、東急田園都...
撮影者: 追加日:2021年3月12日
2021年3月12日、幕張車両センター所属のE131系R09編成が、翌日13日のダイヤ改正での営業運転開始に先駆...
撮影者: 追加日:2021年3月12日
2021年3月12日、長崎鉄道事業部 佐世保車両センターに所属していたキハ66-7、キハ67-7、キハ66-12、キハ...
撮影者:月猫 追加日:2021年3月12日
2021年3月11日をもって、大村線などの長崎地区においてキハ200形、キハ220形がラストランを迎えました。...
撮影者:とある鉄道オタク? 追加日:2021年3月12日
2021年3月12日、網干総合車両所本所から吹田総合車両所京都支所に転属した223系R02編成が、「森の京都QR...
撮影者:௵ ௵ ௵ 追加日:2021年3月12日
2021年3月12日、京王電鉄若葉台工場に入場していた7000系7727編成が、検査を終え若葉台〜橋本間で出場試...
撮影者: 追加日:2021年3月15日
2021年3月12日をもって、愛知機関区所属のDD51の定期運用が終了しました。四日市貨物駅での式典を開催し...
撮影者:せんらぴ 追加日:2021年3月12日
2021年3月12日に、2600系2609Fが寝屋川車庫を出場し、寝屋川(信)〜中之島間で2往復試運転を行いました。...
撮影者: 追加日:2021年3月12日
2021年3月12日をもって、16両編成のE4系Maxの越後湯沢〜新潟間での運行は終了となります。越後湯沢以北...
撮影者:おレンジ緑 追加日:2021年3月12日
2021年3月12日をもって、特急「有明」が運行終了しました。特急「有明」は準急列車として1950年にデビュ...
撮影者:kamotudaisuki 追加日:2021年3月12日
2021年3月12日をもって、秋田臨海鉄道の定期コンテナ連絡輸送は終了となりました。秋田臨海鉄道は2020年...
撮影者:藍初 奏(あいそめ そー) 追加日:2021年3月12日
2021年3月12日、大宮総合車両センター東大宮派出所属の185系オオOM04編成とオオC1編成が併結の上、尾久...
撮影者: 追加日:2021年3月12日
2021年3月12日をもって、東海道線・宇都宮線・高崎線にて平日夕方ラッシュを中心に運行されていた「通勤...
撮影者: 追加日:2021年3月12日
2021年3月12日をもって、国府津車両センター所属の215系は定期運用を終了しました。小田原〜東京間の上...
撮影者: 追加日:2021年3月12日
2021年3月12日、金沢総合車両所運用検修センター所属の415系C02編成が、金沢総合車両所松任本所へ回送さ...
撮影者:Oreka 追加日:2021年3月13日
2021年3月12日をもって、日豊本線の定期特急列車(にちりんシーガイア、ひゅうが、きりしま、にちりん)の...
撮影者:ブンコク 追加日:2021年3月13日
2021年3月12日をもって、七尾線から413系、415系は運用終了しました。普通列車は521系に統一されました...
撮影者:たぬき ポンポコ乗り物大好き 追加日:2021年3月13日
2021年3月12日に、秋田車両センター所属のキハ40系列(キハ40形、キハ48形)の秋田総合車両センターへの...
撮影者:浜紅 追加日:2021年3月13日
2021年3月12日、佐世保車両センターに所属していたキハ200-1012+キハ200-12+キハ220-209+キハ220-1101が...
撮影者:kamotudaisuki 追加日:2021年3月13日
2021年3月12日に、佐世保車両センターに所属していたキハ200-1014+キハ200-14+キハ220-207+キハ220-208...
撮影者:kamotudaisuki 追加日:2021年3月13日
2021年3月12日、佐世保車両センター所属のキハ66-3+キハ67-3が、疎開先の熊本車両センターから佐世保車...
撮影者:kamotudaisuki 追加日:2021年3月13日
2021年3月12日、鎌倉車両センター本所所属のE217系Y-137編成及びY-45編成が、疎開先の幕張車両センター...
撮影者:けーえす 追加日:2021年3月13日
2021年3月12日をもって、直江津→新潟間で運行されていた「おはよう信越」及び、新潟→直江津間で運行され...
撮影者:なかみち 追加日:2021年3月13日
2021年3月12日、大宮総合車両センター所属E257系がダイヤ改正のため送り込み回送が実施されました。 E2...
撮影者: 追加日:2021年3月13日
2021年3月12日に、ダイヤ改正に伴い車庫間での列車調整のため通常時は友部から内原までの回送のところ、...
撮影者: 追加日:2021年3月13日
2021年3月12日をもって、成田エクスプレスの高尾乗り入れは廃止となりました。成田エクスプレスは2往復...
撮影者:丸亀事変の写真垢 追加日:2021年3月13日
2021年3月12日、西宮車庫所属の8000系8032Fが、正雀工場での検査を終えて、正雀〜桂間で試運転(Dコース)...
撮影者:じぇーぺぐ 追加日:2021年3月13日
2021年3月12日、新1000形1209編成が久里浜工場での検査終了確認のため、久里浜工場~京急川崎間で試運転...
撮影者:青いモーリーIT231 追加日:2021年3月14日
2021年3月12日、名鉄3500系3534Fが舞木検査場での検査を終え、舞木検査場を出場し本宿〜豊明間で試運転...
撮影者: 追加日:2021年3月14日
3月12日の湘南ライナー17号を以て、185系・215系を使用されていた湘南ライナーが運行を終了しました。15...
撮影者: 追加日:2021年3月14日
2021年3月12日、吹田総合車両所奈良支所所属の205系NE408編成が吹田総合車両所本所へ入場のため回送され...
撮影者:つっちー 追加日:2021年3月14日
2021年3月12日に、後藤総合車両所出雲支所所属のクハ381-113が入場のため、クモヤ145-1105連結の上、後...
撮影者:焙烙 追加日:2021年3月14日
2021年3月12日、3800形3802号が荒手車庫から千田車庫へ転属のため回送されました。3802号は宮島線で運用...
撮影者:せきぴー 追加日:2021年3月14日
2021年3月12日をもって、ロマンスカーでの車内販売は終了となりました。ロマンスカーアテンダントによる...
撮影者:相模国の鉄道・バス好き 追加日:2021年3月16日
2021年3月12日に、都電8800形8805号車が、荒川車庫での検査を終え出場試運転を行いました。
撮影者: 追加日:2021年3月18日
2021年3月12日、門司機関区所属のED76-1022が小倉車両所での全般検査を終えて出場しました。
撮影者:関イコ【低浮上】 追加日:2021年3月18日
2022年3月12日、最後まで神領車両区に残っていた313系8000番台B203編成とB201編成が、浜松まで回送され...
撮影者: 追加日:2022年3月12日
2022年3月12日に、都営大江戸線所属の12-000形12-391Fが馬込車両検修場での検査を終え、回送されました。
撮影者: 追加日:2022年3月12日
2022年3月11日から12日にかけて、吹田総合車両所奈良支所所属の201系が停泊場所を変更するために回送さ...
撮影者: 追加日:2022年3月12日
2022年3月12日に、東京モノレール1000形1031編成のうち1036が、昭和島車両基地から廃車解体のため陸送さ...
撮影者:た ら ら ん? 追加日:2022年3月12日
2022年3月12日のダイヤ改正より、通称:多治見貨物(1653レ/1652レ)の所定牽引機が富山機関区所属のEF51...
撮影者:こたけ 追加日:2022年3月12日
2022年3月12日のダイヤ改正より、徳島運転所所属キハ40/キハ47の阿南以南の運用が復活しました。527D鳴...
撮影者:もりや? 追加日:2022年3月12日
2022年3月12日早朝に、長らく工事していた奥沢駅新3番線の工事が完了し、入線試験とTASC試験が行われま...
撮影者: 追加日:2022年3月12日
2022年3月12日のダイヤ改正より、小山車両センター所属の新型車両E131系600番台・680番台が営業運転を開...
撮影者: 追加日:2022年3月12日
2022年3月12日、大垣車両区に疎開されていた神領車両区所属の315系C5編成が返却回送されました。 これ...
撮影者: 追加日:2022年3月12日
2022年3月12日に、直方車両センターに所属していた817系VG108編成が鹿児島県へ回送されました。鹿児島車...
撮影者:りく 追加日:2022年3月12日
2022年3月12日より、おおさか東線の列車については、吹田総合車両所奈良支所所属201系から 吹田総合車両...
撮影者: 追加日:2022年3月12日
2022年3月12日のダイヤ改正より、日光線新栃木~東武日光間と鬼怒川線下今市~新藤原間の普通列車の運用...
撮影者: 追加日:2022年3月12日
2022年3月12日に、東京メトロ副都心線所属の17000系17192Fが公式試運転を実施しました。同編成は2月18日...
撮影者: 追加日:2022年3月12日
2022年3月12日に、2回目のクラブツーリズム主催の団体臨時列車「ミュースカイの旅」が須ヶ口→日比野→森...
撮影者: 追加日:2022年3月12日
2022年3月12日に、宮津車庫で「復刻塗装車と海遊館トレイン撮影会」が開催されました。田原本線100周年...
撮影者: 追加日:2022年3月12日
2022年3月12日に、ダイヤ改正に伴う車庫間調整のため、松戸車両センター所属のE231系マト108編成が我孫...
撮影者: 追加日:2022年3月12日
2022年3月12日に、苗穂運転所所属キハ261系ST-5102編成+ST-5202編成「ラベンダー編成」を使用した団体臨...
撮影者:kitahiro 追加日:2022年3月12日
2022年3月12日、網干総合車両所宮原支所所属の223系MA編成5本が、同支所内の客車線(無架線地帯)へ移動し...
撮影者: 追加日:2022年3月12日
2022年3月12日に、吹田総合車両所奈良支所所属の221系NC613編成が、疎開のため網干総合車両所宮原支所へ...
撮影者: 追加日:2022年3月12日
2022年3月12日に、ダイヤ改正にて新得〜釧路間から引退した釧路運輸車両所所属キハ40形の釧路運輸車両所...
撮影者:あおはこ 追加日:2022年3月12日
2022年3月12日より、八高線にてキハ110形の単行運転が開始されました。高麗川〜高崎間の1往復にて単行運...
撮影者:♢はや♢ 追加日:2022年3月12日
2022年3月12日より、佐野線直通の特急「リバティりょうもう」が運行されています。11日までは200系が...
撮影者:さのっ子 追加日:2022年3月12日
2022年3月12日より、川越・八高線でワンマン運転が始まりました。川越・八高線では中編成ワンマンが実施...
撮影者:はこねこ 追加日:2022年3月13日
2022年3月11日をもって、快速「アクアライナー」は廃止となりました。快速「アクアライナー」は米子〜益...
撮影者:ナオ◢⁴⁶? 追加日:2022年3月13日
2022年3月12日に、神領車両区に所属していた313系1500番台B101編成、B102編成、B103編成が大垣車両区へ...
撮影者:わざお 追加日:2022年3月13日
2022年3月12日より、陸羽東線・陸羽西線・奥羽線新庄~真室川間でキハ110形単行による運用が開始されまし...
撮影者:中央◇特快(お気楽撮り鉄) 追加日:2022年3月13日
2022年3月12日に、新潟車両センターにて「143系×115系二次新潟色撮影会 in 新潟車両センター」が開催さ...
撮影者:フリーバード 追加日:2022年3月13日
2022年3月12日に、特急「北総江戸紀行」が、大宮総合車両センター所属のE257系5500番台OM-53編成(元幕張...
撮影者:すとらいかー 追加日:2022年3月13日
2022年3月12日に、小倉総合車両センターに入場していたSL人吉に使用されている8620形58654が門司港まで...
撮影者:ステラおばさん 追加日:2022年3月13日
2022年3月12日、吹田総合車両所奈良支所所属の221系NA407編成・NA417編成が、吹田総合車両所森ノ宮支所...
撮影者: 追加日:2022年3月13日
2022年3月12日に、JR北海道20年ぶりの新駅、ロイズタウン駅が開業しました。北海道石狩郡当別町当別太に...
撮影者:パスケース 追加日:2022年3月13日
2022年3月12日に、神栖駅で「ごくろうさま6001撮影会」が開催されました。6000形初号車である6001号の解...
撮影者:なかえ ゆう 追加日:2022年3月13日
2022年3月12日に、あいの風とやま鉄道の新富山口駅が開業しました。富山県富山市下冨居に作られ、富山駅...
撮影者:トリサポ 追加日:2022年3月13日
2022年3月12日のダイヤ改正をもって、博多総合車両所所属の500系V5編成・V6編成は運用を離脱した可能性...
撮影者:人見知りなキタキツネ 追加日:2022年3月13日
2022年3月12日より、秩父鉄道7500系7507Fに「PASMO」対応開始を知らせるヘッドマークが取り付けられまし...
撮影者:? 追加日:2022年3月13日
2022年3月12日に、上野行「とれいゆ つばさ」で行く東京フリー日帰りの旅などの団体ツアーが催行され、...
撮影者:ドリーム紀行 追加日:2022年3月13日
2022年3月12日に、「広島電鉄3100形を貸切乗車&撮影会ツアー」が防長トラベルの主催で催行されました。...
撮影者:くれすと 追加日:2022年3月13日
2022年3月12日に、尾久車両センター所属のE26系12両を使用した「カシオペア紀行」が上野→盛岡で運転され...
撮影者:ファインMAN? 追加日:2022年3月14日
2022年3月12日に、東風連駅から移転・改称した名寄高校駅が 開業しました。名寄高校駅は風連〜名寄間に...
撮影者:どさんこ 追加日:2022年3月14日
2022年3月12日より、あいの風とやま鉄道所属の521系AK20編成が営業運転を開始しています。 この編成の...
撮影者:たけおじ 追加日:2022年3月14日
2022年3月12日より、直方車両センターに所属していた817系VG108編成が鹿児島車両センターへ転属し、VK10...
撮影者:のん植原 追加日:2022年3月15日
2022年3月9/10日に、香港MTRのSP1900形のうち頭等車(一等車)が格下げ改造・転用改造を実施した3両が近...
撮影者:joまさ(陸送アカ) 追加日:2022年3月16日
2023年3月18日のダイヤ改正により、201系による加茂までの乗り入れ列車が消滅します。 土休ダイヤの奈...
撮影者:ひらおか 追加日:2023年3月18日
2023年3月12日に、第77回びわこ毎日マラソンの開催に伴い臨時列車が運転されました。223系W34編成を使用...
撮影者: 追加日:2023年3月12日
2023年3月12日をもって、「ホリデー快速あきがわ」号の運転が終了しました。 これは、2023年3月18日のダ...
撮影者: 追加日:2023年3月12日
2023年3月12日に、松戸車両センター所属のE231系マト103編成の上野寄り(クハE230-47)がLED前照灯になり...
撮影者:きょーそう(京総) 追加日:2023年3月12日
2023年3月12日、三鷹車両センター所属のE231系ミツK3編成が、旧習志野電車区から所属区へ回送されました...
撮影者: 追加日:2023年3月12日
2023年3月12日に、多目的特急車両キハ261系 5000番台 ST-5101+ST-5201編成(はまなす編成・苗穂運転所所...
撮影者:オニオン 追加日:2023年3月12日
2023年3月12日に、JR九州の主催で「713系で行く!復活運転『急行錦江』の旅」ツアーが催行されました。鹿...
撮影者: 追加日:2023年3月12日
2023年3月12日、長津田検車区で8連化改造をおこなっていた3000系3112Fが元住吉検車区へ返却回送されまし...
撮影者: 追加日:2023年3月12日
2023年3月12日に、4000系4005Fが車輪転削のため、武蔵丘車両検修場から小手指車両基地に回送されました。
撮影者:ツートン 追加日:2023年3月12日
2022年3月12日に、所定500系V2編成(ハローキティ新幹線)の運用が、通常塗装の500系V3編成による運転され...
撮影者:おふぐє( ˘ω˘ )эP 追加日:2023年3月12日
2023年3月12日より、いずみ野駅の2番線・3番線でホームドアが稼働開始しました。相鉄線全26駅(新横浜を...
撮影者:Sテレビ局 追加日:2023年3月12日
2023年3月12日に、飛鳥ハーフマラソン2023の開催に伴い臨時列車が運転されました。「臨6633レ 急行 橿原...
撮影者:どーろく 追加日:2023年3月12日
2023年3月11日と12日に、E257系5000番台のオオOM-93編成が特急新宿わかしお号へ充当されました。E257系9...
撮影者: 追加日:2023年3月12日
2023年3月12日に、明星検車区に所属する2410系W23「お魚図鑑」を使用した団体臨時列車が、宇治山田→賢島...
撮影者: 追加日:2023年3月12日
2023年3月12日、1000系1140Fが中野工場での整備を終えて上野検車区まで回送されました
撮影者: 追加日:2023年3月12日
2023年3月12日に、1200系1012Fが舞木検査場へ入場のため回送されました。
撮影者:名 鉄 豊 橋 ねきゃ 追加日:2023年3月13日
2023年3月12日に、3020系3122Fの運転台へ貼られていたソフト未改修のテープが剥がされ、相鉄線乗入禁止...
撮影者:Ryo 追加日:2023年3月13日
2023年3月12日に、20000系PL01「楽」を使用した「元・近鉄名物広報マン福原稔浩さんと行く「楽」貸切列...
撮影者:UL21 next 追加日:2023年3月13日
2023年3月12日に、東葉高速鉄道の2000系2108Fが、深川工場での修繕を終えて東葉高速鉄道へ返却回送され...
撮影者:TRTA 追加日:2023年3月13日
2023年3月12日をもって、東急車による10連による各駅停車横浜行き(直通先からの東急東横線の横浜行)は運...
撮影者:楽 有(らくゆう) 追加日:2023年3月13日
2023年3月12日、敦賀地域鉄道部敦賀運転センター車両管理室所属の125系F4編成が車輪転削のため、所属先...
撮影者: 追加日:2023年3月14日
2023年3月12日に、網干総合車両所明石支所所属の207系で種別表示器のLED化が進められていることが確認さ...
撮影者:ま る な な 追加日:2023年3月14日
2023年3月12日をもって、8両編成の相鉄本線上りの急行列車は運行終了しました。現行ダイヤでは8両編成の...
撮影者:鉄道・AKB48関連専門Channel!! 追加日:2023年3月14日
2023年3月12日に、大宮総合車両センター東大宮センターで「運転台にふれて!床下からのぞいて!185系満喫...
撮影者:ゆー98 追加日:2023年3月19日
2024年3月12日に、東武トップツアーズ東武旅倶楽部の主催で「スペーシアX特別運行OMIYA」ツアーが催行さ...
撮影者: 追加日:2024年3月12日
2024年3月12日に、東大寺二月堂の「お水取り」で使用の松明を運ぶ臨時列車が明星検車区所属の5200系VX05...
撮影者: 追加日:2024年3月12日
2024年3月12日、主に火曜•木曜日に運転される米軍燃料輸送列車(通称:米タン)に新鶴見機関区所属のEF65-2...
撮影者: 追加日:2024年3月12日
2024年3月12日に、800系805-806編成が錦織工場を出場し、近江神宮前→坂本比叡山口間にて出場試運転を行...
撮影者: 追加日:2024年3月12日
2024年3月12日、EF65-2127とEH500-50 が大宮車両所へ入場するため、回送されました。牽引は、EF210-358...
撮影者: 追加日:2024年3月12日
2024年3月12日に、松山運転所所属の8600系E11編成が、検査を終えて多度津工場出場し試運転を実施しました。
撮影者: 追加日:2024年3月12日
2024年3月12日に、西武池袋線で使用されている2000系2075Fが、武蔵丘車両検修場へ入場のため回送されま...
撮影者:西幕 追加日:2024年3月12日
2024年3月12日に、つくばエクスプレスのTX-1000系TX-1101編成がつくばエクスプレス総合基地での検査を終...
撮影者:きゅーなな 追加日:2024年3月12日
2024年3月12日に、 DL養成訓練(通称 米原訓練)が宮原(操)〜米原間で運転されました。 通常は客車使用時...
撮影者: 追加日:2024年3月12日
2024年3月12日に、札幌運転所所属の721系F-5001編成が苗穂工場へ入場のためDE10-1692で苗穂へ向かいまし...
撮影者:ぶどう糖 追加日:2024年3月12日
2024年3月12日に、網干総合車両所本所所属の223系W20編成が、網干総合車両所本所での検査完了確認のため...
撮影者:東芝GTO 追加日:2024年3月12日
2024年3月12日、都電荒川線7700形7707号車が荒川車両検修所を出場し、荒川車庫〜早稲田間で試運転を行い...
撮影者:しいたけ 追加日:2024年3月12日
2024年3月12日に、313系1300番台2両5編成(L8編成+L7編成+L6編成+L3編成+L2編成)が、静岡車両区から沼津...
撮影者:ダイヤ乱れのシードジェット 追加日:2024年3月12日
2024年3月12日に、五能線や男鹿線で使用されていたキハ48形3両・キハ40形2両(キハ48-1507+キハ40-528+...
撮影者:inokuma2132🐗🐻 追加日:2024年3月12日
2024年3月12日に、313系1300番台2両5編成(L2編成+L3編成+L6編成+L7編成+L8編成)が、沼津運輸区から静岡...
撮影者:有度 追加日:2024年3月12日
2024年3月12日に、下関総合車両所岡山電車支所所属の115系D-21編成が、下関総合車両所本所へ入場のため...
撮影者:Hirotetsu 追加日:2024年3月12日
2024年3月12日から13日にかけて、三菱重工三原工場にて製造された日暮里・舎人ライナー330形342編成の舎...
撮影者:どーなつ 追加日:2024年3月13日
2024年3月12日に、国府津車両センター所属の E233系E-04編成が、東京総合車両センターでの指定保全を終...
撮影者:みつおれ 追加日:2024年3月13日
2024年3月15日をもって、近鉄大阪線最後の3両編成として残っていた2430系G35とG40は大阪線での運用を終...
撮影者: 追加日:2024年3月16日
2025年3月12日に、西武池袋線で使用されている6000系6111Fが、武蔵丘車両検修場での検査を終えて出場し...
撮影者: 追加日:2025年3月12日
2025年3月12日に、9000系9104Fが武蔵丘車両検修場へ入場のため回送されました。
撮影者: 追加日:2025年3月12日
2025年3月12日に、5000系S51編成(三岐鉄道に譲渡された元JR東海の211系)の前面運転台側の目隠ししていた...
撮影者:北鉄(きたてつ) 追加日:2025年3月12日
2025年3月12日、森林公園検修区所属の東武9050型9151Fが、南栗橋工場を出場し、北千住〜南栗橋間で試運...
撮影者: 追加日:2025年3月12日
2025年3月12日に、A22仕業で関西運用の5087レに再びEF65-2092が充当されました。3月9日にはEF210-111に...
撮影者: 追加日:2025年3月12日
2025年3月12日に、さいたま車両センター所属のE233系サイ183編成が、東京総合車両センターでの検査を終...
撮影者: 追加日:2025年3月12日
2025年3月12日に、金沢車両区所属のJR七尾線用の683系R12編成が吹田総合車両所本所を出場し、吹田~向日...
撮影者: 追加日:2025年3月12日
2025年3月12日、鎌倉車両センター本所所属のE217系クラY-34編成が、所属先から長野総合車両センターまで...
撮影者: 追加日:2025年3月12日
2025年3月12日、鎌倉車両センター本所所属のE233系クラH026編成が、東京総合車両センターへ入場しました...
撮影者: 追加日:2025年3月12日
2025年3月12日に、近畿日本鉄道の主催で、東大寺二月堂の「お水取り」で使用の松明を運ぶ臨時列車に乗車...
撮影者: 追加日:2025年3月12日
2025年3月12日、国府津車両センター所属のE231系コツK-37編成が、大宮総合車両センターを出場し所属先ま...
撮影者: 追加日:2025年3月12日
2025年3月12日、国府津車両センター所属のE231系コツS-22編成が、東京総合車両センターへ入場しました。
撮影者: 追加日:2025年3月12日
2025年3月12日に、阪急電鉄2300系2302Fが、 阪急京都線にて、日中の本線試運転を開始しました。試運転区...
撮影者: 追加日:2025年3月12日
2025年3月12日、宇都宮貨物ターミナルに常駐しているヨ8629、及びシキ801B1が交番検査のため、隅田川タ...
撮影者: 追加日:2025年3月12日
2025年3月12日に、名鉄9500系9521Fが新車性能確認試運転を本線上で行っています。同編成は2月19日に日本...
撮影者:🌸桜(さくら)【NH30】🌸 追加日:2025年3月12日
2025年3月12日、3月4日に奈良支所に転属した221系B14編成がNC629編成として運用を開始しました。
撮影者: 追加日:2025年3月12日
2025年3月12日に、馬込車両検修場所属の12-000形12-361Fが、馬込車両検修場での検査完了確認のため、試...
撮影者:新製試運転 追加日:2025年3月12日
2025年3月12日に、下関総合車両所岡山電車支所所属の115系岡オカG-02編成が、下関総合車両所本所へ入場...
撮影者:Hoshizora 追加日:2025年3月12日
2025年3月12日に、吹田機関区所属となるEF210-369が川崎車両を出場し、兵庫→鷹取(神戸貨物ターミナル)間...
撮影者:まりるばす 追加日:2025年3月12日
2025年3月12日に、台湾鐵路のE500型のE529とE530が東芝府中事業所を出場し、川崎貨物駅まで甲種輸送され...
撮影者:5次車 追加日:2025年3月12日
2025年3月15日のダイヤ改正で重連運用が、EH200に置き換わり、EF64の重連がなくなる見込みで、ダイヤ改...
撮影者: 追加日:2025年3月12日
2025年3月12日に、相鉄10000系10705×8(10705F)が、YOKOHAMA NAVY BLUEになりかしわ台車両センターを出場...
撮影者:ふたつばし 追加日:2025年3月12日
2025年3月12日に、大分車両センター所属のキハ125-19が、重要部検査を終えて小倉総合車両センターを出場...
撮影者:小判鮫@3/15 IW佐世保 追加日:2025年3月12日
2025年3月12日に、後藤総合車両所岡山気動車支区所属のキハ40-2048が、後藤総合車両所本所での検査を終...
撮影者:八雲 追加日:2025年3月12日
2025年3月12日に、下関総合車両所広島支所所属のキロ47-7001+キロ47-7002「et SETO ra(エトセトラ)」...
撮影者:中オカ中クチ中セキ 追加日:2025年3月12日
2025年3月12日に、南福岡車両区所属の885系SM7編成が、検査を終えて小倉総合車両センターを出場し、試運...
撮影者:山ちゃん@三十代突入 追加日:2025年3月12日
2025年3月12日に、E5系U26編成+E6系Z24編成が連結試運転を実施しました。3月6日に分離事故が発生して以...
撮影者:えむでぃー 追加日:2025年3月12日
2025年3月12日に、吹田機関区所属のEF210-338が高松貨物ターミナルへ向かう75レを含む運用に充当されま...
撮影者:⚓瀬戸内トド丸🚢 追加日:2025年3月12日
2025年3月12日に、3100系3105F+3100系3104F+9500系9506Fの2+2+4の編成で急行豊橋行きが運転されました。...
撮影者:中山3511 追加日:2025年3月12日
2025年3月12日に、DR2102+DR2404+E312が試運転を実施しました。
撮影者:海外民 追加日:2025年3月12日
2025年3月12日に、吹田機関区所属となるEF210-369が川崎車両を出場し、兵庫→鷹取(神戸貨物ターミナル)間...
撮影者:8A01 追加日:2025年3月12日
2025年3月12日、吹田総合車両所奈良支所に所属していた201系ND607編成が、吹田総合車両所森ノ宮支所に回...
撮影者: 追加日:2025年3月12日
2025年3月12日に、9000系9731F「サンリオラッピングトレイン」がリニュューアル後初となる、本線優等運...
撮影者:ちぇるす 追加日:2025年3月13日
2025年3月12日に、大日検車区所属の22系22611Fが緑木検車場での検査を終えて出場し試運転を実施しました。
撮影者:HK231 追加日:2025年3月13日
2025年3月12日に、東横線所属の5050系4115Fが長津田車両工場での検査を終えて出場し、元住吉検車区まで...
撮影者:KATAO 追加日:2025年3月14日