2025年2月20日に、7000系7006F「京とれいん雅洛」を使用した貸切列車で行く阪急ファンの集い「阪急ファ...
撮影者:トリ・ムネニク 追加日:2025年2月20日
2025年2月19日に、1000系1017Fが西宮車庫へ返却のため回送 されました。同編成は正雀工場での検査を...
撮影者:Tetumaru 追加日:2025年2月19日
2025年2月18日、阪急神戸線で使用されている1000系1017Fが正雀工場での検査を終えて、阪急京都本線で試...
撮影者:千里(Fe) 追加日:2025年2月18日
2025年2月15日に、平井車庫にて阪急鉄道ファンクラブ「2000系見学会」が開催されました。新2000系ととも...
撮影者:小豆色の疾風 追加日:2025年3月6日
2025年2月14日に、阪急電鉄2300系2301Fが、 阪急京都線にて、日中の本線試運転を開始しました。試運転区...
撮影者:まーるんるん 追加日:2025年2月14日
2025年2月10日に、阪急電鉄西宮車庫所属の8000系8035F+7000系7023Fがでアルナ車両でのリニューアル及び...
撮影者:えぬやま 追加日:2025年2月10日
2025年2月5日、平井車庫所属の9000系9005F9005×8Rが検査を終え、阪急京都本線内にて試運転を行いました。
撮影者:やまりょ 追加日:2025年2月5日
2025年2月3日、阪急電鉄西宮車庫所属の8000系+7000系8035F+7023Fがでアルナ車両でのリニューアル及び正...
撮影者:れちゃ 追加日:2025年2月3日
2025年1月31日に、西宮車庫所属の8000系8035F(8035×2R)がアルナ車両でのリニューアル工事を終えた確認の...
撮影者:TK14 追加日:2025年1月31日
2025年1月27日に、阪急5000系5010F (5010×6R)が、正雀工場を出場し試運転(Dコース)を実施しました。同編...
撮影者:まーるんるん 追加日:2025年1月27日
2025年1月27日に、平井車庫所属の7000系7031F(7031×4R)が、正雀工場へ入場のため回送 されました。
撮影者:千里(Fe) 追加日:2025年1月27日
2025年1月25日より、2025年2月22日の神戸線・宝塚線のダイヤ改正を告知するヘッドマークが取り付けられ...
撮影者:快 R.E 追加日:2025年1月25日
2025年1月20日から23日頃にかけて、京都線用の新型優等用車両の2300系2301Fが堺港から正雀工場まで陸送...
撮影者:あさり 追加日:2025年1月23日
2025年1月21日、阪急京都線などで使用されている1300系1300Fが検査を終えて正雀工場を出場し、正雀〜桂...
撮影者:まーるんるん 追加日:2025年1月21日
2025年1月10日より、阪神・淡路大震災の発生から30年にあわせ、神戸本線の8000系8003Fに「阪神・淡路大...
撮影者:快 R.E 追加日:2025年1月11日
2024年12月より、阪急電鉄で初詣(蛇)ヘッドマークが、阪急神戸線・阪急京都線・阪急宝塚線で掲出されて...
撮影者:快 R.E 追加日:2025年1月6日
2024年12月より、阪急電鉄では阪急各沿線の寺社訪問に向けた宣伝HMが掲出されています。9310F,8007F,701...
撮影者:快 R.E 追加日:2025年1月6日
2024年12月25日、新型車両2000系(2代目)2000F(2000×8R)が性能確認のため、阪急宝塚線内にて試運転を行い...
撮影者:検査負け 追加日:2024年12月25日
2024年12月23日に、今津北線で使用されている5000系5010Fが、正雀工場へ入場のため回送されました。
撮影者:千里(Fe) 追加日:2024年12月23日
2024年12月17日に、平井車庫所属の新型車両2000系2000F(2000×8R)が、正雀工場を出場し平井車庫へ回送さ...
撮影者:はんきょう 追加日:2024年12月17日
2024年12月16日に、平井車庫所属の6000系6015F(6015×8R)が正雀工場での検査を終え返却回送されました。
撮影者:播但线 追加日:2024年12月17日
2024年12月13日、阪急宝塚線で使用されている6000系6015Fが検査を終えて正雀工場を出場し、正雀〜桂間で...
撮影者:千里(Fe) 追加日:2024年12月13日
2024年12月12日に、7000系7034F+7035F(7034×4R)が、阪急箕面線で運用復帰しました。ワンマン改造済みで...
撮影者:ゆりかもめ 追加日:2024年12月12日
2024年12月11日、阪急神戸線・宝塚線の新型車両2000系2000F(C#2000×8R)が勾配起動試験のため、阪急千里...
撮影者:みなてつ 追加日:2024年12月11日
2024年12月10日、阪急正雀車庫所属の9300系9309Fが信号点検に伴うダイヤ乱れにより、千里線直通も含めて...
撮影者:へびまる 追加日:2024年12月10日
2024年12月6日に、阪急電鉄2000系(2代目)2000Fが日中時間帯での試運転を阪急京都線で実施しました。2000...
撮影者:津崎 和徳 追加日:2024年12月6日
2024年12月5日、阪急正雀工場での検査を終えた5000系5002Fが、所属先の西宮車庫へと回送されました。
撮影者:れちゃ 追加日:2024年12月5日
2024年12月4日、阪急今津線で使用されている5000系5002Fが検査を終えて正雀工場を出場し、正雀〜桂間で...
撮影者:千里(Fe) 追加日:2024年12月4日
2024年11月29日に、阪急伊丹線で使用されている7000系7034F+7035F(7034×4R)が正雀〜桂間で試運転を行い...
撮影者:HanHaruFun 追加日:2024年11月30日
2024年11月22日に、9300系9309Fが正雀工場での検査を終えた確認のため、試運転を正雀〜桂間で実施しまし...
撮影者:TK14 追加日:2024年11月22日
2024年11月20日から23日にかけて、3300系3328Fが、正雀工場から廃車陸送されました。同編成は、10月下旬...
撮影者:れちゃ 追加日:2024年11月23日
2024年11月18日に、架線支障による運転見合わせのため川西能勢口行きの特急日生エクスプレスが運転され...
撮影者:松野伊保 追加日:2024年11月20日
2024年11月15日に、阪急の救援車4050が廃車・解体のため陸送準備をしている様子が目撃されています。ブ...
撮影者:ピクルス 追加日:2024年11月16日
2024年11月8日、阪急神戸線で使用されている9000系9000Fが正雀車庫での工事を終えて、正雀車庫から西宮...
撮影者:千里(Fe) 追加日:2024年11月9日
2024年11月6日、阪急神戸線で使用されている8000系8002F(8002×8R)が検査を終えて正雀工場を出場し、正雀...
撮影者:千里(Fe) 追加日:2024年11月6日
2024年11月5日、西宮車庫所属の8000系8002F(8002×8R)が正雀工場での検査工程を終え、阪急京都本線内にて...
撮影者:みなてつ 追加日:2024年11月5日
2024年11月1日、平井車庫所属の5100系5128Fを使用した乗務員訓練が、雲雀丘花屋敷~大阪梅田間で行われ...
撮影者:まーるんるん 追加日:2024年11月1日
2024年10月29日に、阪急宝塚線で使用されている1000系1015Fが検査を終えて正雀工場を出場し、正雀車庫か...
撮影者:準雲 追加日:2024年10月30日
2024年10月28日に、平井車庫所属の1000系1015F(1015×8R)が検査を終え、正雀工場を出場し阪急京都線内に...
撮影者:エフュージョン伊保 追加日:2024年10月28日
2024年10月26日に、阪急電鉄正雀工場で「阪急レールウェイフェスティバル2024」が開催されました。イベ...
撮影者:青縞 追加日:2024年10月26日