デイリーナカシマさん撮影 2025年5月26日に、9300系9300F(C♯9300×8R)が試運転(Dコース)を実施しました。リニューアル工事を終えての試運転で、ハイブリッドSiC-VVVFインバータ制御装置(RG6057-A-M)に更新されているほか、幕のフルカラーLED化
・座席のロングシ...

【阪急】9300系9300F(C♯9300×8R)正雀工場出場試運転 (リニューアル明け試運転)

2025年5月26日に、9300系9300F(C♯9300×8R)が試運転(Dコース)を実施しました。リニューアル工事を終えての試運転で、ハイブリッドSiC-VVVFインバータ制御装置(RG6057-A-M)に更新されているほか、幕のフルカラーLED化 ・座席のロングシート化 ・元2号車の9850は3両目に、元3号車の9870は9900にM車化改番し2両目に移動し4M4T化など変化が出ています。



〜参考リンク〜
9300系9300×8R(9300F/9300編成)の編成データ

記事を評価 

一番下へ移動する

コメント

#64273 快速各停

2025年5月27日11時46分
今日も試運転中
通報

#64345 阪急マルーンは小豆味

2025年5月27日19時40分
装い新たに出場、今後乗車するのが楽しみです
通報

#64476 阪急1304F

2025年5月28日17時37分
堺筋線に入線できるのでしょうか?
通報

#64944 メトロ

2025年5月29日22時44分
堺筋線ワンマン対応してるか気になります
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、画像が投稿でき、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

記事のタグ



編集履歴を見る(記事作成担当者:Butterfly


参考リンク

9300系9300×8R(9300F/9300編成)の編成データ

同じ会社の他の記事

【阪急】2300系2301Fが誘導障害試験に使用

【阪急】2300系2301Fが誘導障害試験に使用

撮影: ゆうきち
【阪急】2300系2305Fが本線試運転

【阪急】2300系2305Fが本線試運転

撮影: みなてつ (@kirarailcargo48)
【阪急】宝塚線万博救済臨送り込み回送

【阪急】宝塚線万博救済臨送り込み回送

撮影: 準宝
【阪急】大阪メトロ中央線遅延による深夜運転

【阪急】大阪メトロ中央線遅延による深夜運転

撮影: マルーン
【阪急】1300系1301F 正雀工場出場試運転

【阪急】1300系1301F 正雀工場出場試運転

撮影: デイリーナカシマ (@maroonsaku)
ホーム > ニュース > 阪急のニュース > この記事
同じ日の記事を見る


この記事の作者について
Butterfly
Butterfly (Nanohana代理執筆)

2nd-train 副編集長

2014年より記事執筆を担当

JR・私鉄の新型車両情報、地方私鉄のニュースを中心に執筆

2,000件以上の鉄道ニュース記事を執筆

100社以上の鉄道会社について記事を作成

地方私鉄から大手私鉄まで、幅広い鉄道会社のニュースをカバー。平日日中の速報記事を主に担当し、タイムリーな情報配信を心がけています。

鉄道ニュース



ニュース移動

255系は秋の臨時列車では走る?

255系は秋の臨時列車では走る?

投票受付中
肥薩線吉松~隼人間は復旧する?

肥薩線吉松~隼人間は復旧する?

投票受付中
東急8500系8637F今後どうなる?

東急8500系8637F今後どうなる?

結果発表