TK14さん撮影 2025年3月25日に、2300系2302F(2302×8R)が営業運転開始しました。本日から有料座席車「PRiVACE プライベース」の運行本数が増えたの合わせての営業運転開始となります。同様に同日より2301F(2301×8R)も営業運転を開始しています。

【阪急】2300系2302F(2302×8R)が運転開始

2025年3月25日に、2300系2302F(2302×8R)が営業運転開始しました。本日から有料座席車「PRiVACE プライベース」の運行本数が増えたの合わせての営業運転開始となります。同様に同日より2301F(2301×8R)も営業運転を開始しています。



〜参考リンク〜
【阪急】2300系2301F(2301×8R)が運転開始

記事を評価 

一番下へ移動する

コメント

#58485

2025年3月26日0時00分
この3本が運用復帰してすぐに残りの3300系3本が廃車になったらさすがに悲しい。
通報

#58487 T.K

2025年3月26日1時25分
2300系増備早くなってます。順次5300系は4両化となって嵐山線の6300系の4両✕3本置き換わるかもしれないし、昭和時代製造された阪急電車、次々となくなるのはさみしいです。爆走音の3300系は京とれいんみたいの6両を残したらいいですね。 3300系は『京とれいん 祇󠄀園』と名付けたら良いかな?6両のうち、運転台撤去部分は客席化改造。
通報

#58495

2025年3月26日7時54分
3月1日からプライベースのヘッドマークはなくなりましたよ。 でも、ヘッドマークあった方が、僕的にはプライベースって分かりやすくていいんですけどね。
通報

#58506 TS

2025年3月26日9時36分
9300系は昨年夏のシート廃棄のから時間がかかり過ぎています。 T車のM化、窓の縮小もあるらしいです。
通報

#58675

2025年3月27日20時10分
正直有料サービスは京阪とJRに勝てるわけないから諦めた方がいいw
通報
#58682 [会員]UAとRMのたびじ
2025年3月27日21時29分
増発された便に初日に乗ったけど、やっぱりプライベースの隣は混んでたな
通報
#58683 [会員]UAとRMのたびじ
2025年3月27日21時30分
ここ最近9309,9310も動いてる印象がないのだが
通報

#58777

2025年3月28日18時28分
2300系が2編成同時デビュー 9300系3編成がリニューアル復帰すれば やはり3300系の残り3編成の引退が進むのでしょうか? もしくは5300系も徐々に引退を進めていくのでしょうか?
通報

#58917 八つ橋ライナー

2025年3月29日16時19分
2302Fおめでとうございます!
通報

#59438 焼きいちご豆腐

2025年4月4日11時58分
勝てる勝てないの問題じゃなくて万博とかあるからサービス性の向上のためだろ。
通報

#63031 通勤

2025年5月17日13時26分
阪急うれしートつくってもよさそうですね
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、画像が投稿でき、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

記事のタグ



編集履歴を見る(記事作成担当者:Nanohana


関連記事

同じ会社の他の記事

ホーム > ニュース > 阪急のニュース > この記事
同じ日の記事を見る


この記事の作者について
Nanohana
Nanohana

2nd-train 管理人・編集長

2014年より10年以上運営

甲種輸送、新型車両情報など専門的な鉄道ニュースを配信

3万件以上の鉄道ニュース記事を執筆

40ヶ国以上の鉄道について乗る・撮るを行い、世界の鉄道にも精通

記事の正確性と速報性を重視し、現地からの情報や公式発表を基に、信頼できる鉄道ニュースの提供を心がけています。

X(旧Twitter)では最新ニュースをリアルタイムで配信中。フォローしていただければ、記事公開と同時に情報をお届けします。

鉄道ニュース



ニュース移動