2024年3月22日に、静岡車両区で使用されていた211系SS7編成とSS8編成とSS11編成が、静岡車両区から関西...
撮影者:はる 追加日:2024年3月22日
2024年3月20日に、静岡車両区で使用されていた211系SS2編成とSS3編成が静岡車両区から関西本線の富田駅...
撮影者:おかむ@ 追加日:2024年3月20日
2024年3月19日に、五能線や男鹿線で使用されていたキハ40形3両・キハ48形2両がタイへ譲渡されるため、秋...
撮影者:とっと🐾 追加日:2024年3月19日
2024年3月20日に、静岡車両区で使用されていた211系SS2編成とSS3編成が富田駅で三岐鉄道のED45形ED453+E...
撮影者:S*imakaze 追加日:2024年3月20日
2024年3月16日より、特急列車「たんごリレー号」としてKTR8500形(元・JR東海キハ85系)の営業運転を開始...
撮影者:350ps/2000rpm 追加日:2024年3月16日
2024年3月16日に、北陸新幹線の金沢〜敦賀間の延伸開業に伴い、金沢〜大聖寺間がIRいしかわ鉄道へ移管さ...
撮影者:山陽鉄道ちゃんねる 追加日:2024年3月16日
2024年3月16日より、新幹線の延伸開業に伴い大聖寺〜敦賀間がJR西日本から移管され「ハピラインふくい」...
撮影者:水色鐡 Mizuiro Railway 追加日:2024年3月16日
2024年3月15日に、五能線や男鹿線で使用されていたキハ48形3両・キハ40形2両(キハ48-1507+キハ40-528+...
撮影者:あがき太 追加日:2024年3月15日
2024年3月12日に、五能線や男鹿線で使用されていたキハ48形3両・キハ40形2両(キハ48-1507+キハ40-528+...
撮影者:inokuma2132🐗🐻 追加日:2024年3月12日
2024年3月5日に、五能線や男鹿線で使用されていたキハ48形5両(キハ48-1509+キハ48-515+キハ48-1540+キ...
撮影者:雲男 追加日:2024年3月6日
2024年3月6日に、五能線や男鹿線で使用されていたキハ48形5両(キハ48-1509+キハ48-515+キハ48-1540+キ...
撮影者:あがき太 追加日:2024年3月7日
2024年3月4日に、五能線や男鹿線で使用されていたキハ48形5両(キハ48-1509+キハ48-515+キハ48-1540+キ...
撮影者:みっちょん 追加日:2024年3月4日
2024年2月28日に、元南海2200系2202Fが銚子電鉄に譲渡され、銚子電鉄線内で試運転を実施しました。28日...
撮影者:埜 追加日:2024年2月29日
2024年2月24日に、アルピコ交通20100形の第3編成(モハ20105+クハ20106)を使用した団体臨時列車が運行さ...
撮影者:えぬ 追加日:2024年2月24日
2024年2月13日に、7000系7036F(7036×2R)、7037F(7037×2R)が、阪急西宮車庫から阪神尼崎車庫に回送されま...
撮影者:りょう 追加日:2024年2月14日
2024年2月8日に、元南海2200系2202Fが銚子電鉄に譲渡されるため線路上に搬入されていることが確認されて...
撮影者:ファントム 追加日:2024年2月8日
2024年2月7日に、元南海2200系2202Fが銚子電鉄に譲渡されるため陸送 されました。南海2200系車両は19...
撮影者:りょう 追加日:2024年2月7日
2024年2月7日に、元南海2200系2202Fが銚子電鉄に譲渡されるため陸送され、銚子市内外川駅近くの線路際に...
撮影者:いそかぜ 追加日:2024年2月7日
2024年2月5日に、元・静岡鉄道1000形1012Fの熊本電鉄への譲渡陸送が実施されました。静岡鉄道より譲渡さ...
撮影者:えぼまにあ 追加日:2024年2月6日
2024年1月19日から20日にかけて、ホキ800形1634及び1636が、小湊鉄道へ譲渡のため千葉貨物駅から陸送さ...
撮影者:た ら ら ん🎵 追加日:2024年1月20日
2023年12月12日に、北陸鉄道へ譲渡された03系03-140Fが試運転を実施しました。この編成も日比谷線カラー...
撮影者:TRTA 追加日:2023年12月14日
2023年12月11日に、元東京メトロ03系03-135F(上毛電鉄800形)が上毛電鉄へ譲渡のため回送されました。館...
撮影者:ねぎそば。 追加日:2023年12月11日
2023年12月10日に、元東京メトロ03系03-135Fが上毛電鉄へ譲渡のため回送されました。南千住から北越谷ま...
撮影者:ナカテツサンㄋㄚㄎㄚㄊㄟㄗㄨ🐤 追加日:2023年12月10日
2023年11月26日に、富山県高岡市の高岡古城公園に展示されていて大井川鐵道に譲渡されたC11-217が東海汽...
撮影者:SPC11 190 追加日:2023年11月28日
2023年11月27日(26日終電後)に、東京メトロ日比谷線で活躍していた元東京メトロ03系03-135Fが東京メトロ...
撮影者:保線鉄のいっくん 追加日:2023年11月27日
2023年11月19日に、千住検車区にて03系先頭車2両が改造されていることが確認されています。ドアボタンの...
撮影者:武蔵野の鉄道野郎 ㊗再々復活! 追加日:2023年11月19日
2023年11月13日、長津田検車区所属の9000系9010Fが、長津田車両工場での検査を終えて、田園都市線内で試...
撮影者:鉄次郎 追加日:2023年11月13日
2023年10月18日に、 8000形8261F(8261×6)がA11運用として海老名電車基地に入庫後、運用を離脱し、同日中...
撮影者:おぜんぎょう 追加日:2023年10月19日
2023年9月6日に、東急8500系デハ8530号車が東京さつきホスピタルへ譲渡のため陸送されました。同車は10...
撮影者:とーりんrailphoto 追加日:2023年9月6日
2023年8月19日に、静岡鉄道1000形1012号(1012F)が、熊本電鉄へ譲渡のため長沼車庫から清水港へ搬出・陸...
撮影者:つつじ 追加日:2023年8月20日
2023年8月17日に、南海2200系2202Fが千代田工場から銚子電鉄へ譲渡のため陸送されました。2200系車両は1...
撮影者:えすろく 追加日:2023年8月18日
2023年8月12日に、静岡鉄道長沼車庫で「1000形車両の展示・撮影会」が開催されました。熊本電気鉄道に譲...
撮影者:とーふ 追加日:2023年8月12日
2023年6月29日に、JR北海道から譲渡されたキハ183系の2編成目(キハ183-218+キハ182-42+キハ183-211)が...
撮影者:J三RRY 追加日:2023年6月30日
2023年6月4日に、東武20000系21804Fよりモハ24804(パン付き)、21855Fよりモハ25855(パン無し)の2両が、...
撮影者:た ら ら ん🎵 追加日:2023年6月4日
2023年4月23日に、久里浜工場にて京急1500形1501編成の解体作業が進んできていることが確認されています...
撮影者:けいた 追加日:2023年4月23日
2023年4月9日から11日にかけて、小湊鐵道キハ200形キハ203が高滝湖グランピングリゾートへ譲渡のため、...
撮影者:600C 追加日:2023年4月12日
2023年4月5日に、あいの風とやま鉄道運転管理センター配置だったDE15-1518が、えちごトキめき鉄道譲渡に...
撮影者:エルわいぷ 追加日:2023年4月6日
2023年3月25日に、キハ85系2両(キハ85-7+キハ85-6)が、京都丹後鉄道へ譲渡のため、宮原(操)から福知山線...
撮影者:バハむーと 追加日:2023年3月25日
2023年3月9日に、金沢総合車両所敦賀支所所属のEF81-113が、宮原(操)から松任(金沢総合車両所松任本所)...
撮影者:HANAMA 追加日:2023年3月10日
2023年3月8日に、直江津駅構内でD51-827の牽引で、JR西日本からえちごトキめき鉄道へ譲渡されるため松任...
撮影者:のからぎ 追加日:2023年3月9日
2023年3月8日に、JR西日本からえちごトキめき鉄道へ譲渡されるオヤ31-31が、金沢総合車両所松任支所から...
撮影者:Tynpn 追加日:2023年3月8日
2023年3月6日に、キハ85系2両(キハ85-3+キハ85-12)が、京都丹後鉄道へ譲渡のため、宮原(操)から福知山線...
撮影者:快速|出町柳 追加日:2023年3月7日
2023年3月6日に、京都鉄道博物館にて展示されていたキハ85系に京都丹後鉄道の職員が乗り込んだことが確...
撮影者:ROKUGORO 追加日:2023年3月6日
2023年1月30日に、秋田港駅に留置されている24系客車が跡形もなく解体中であることが確認されており、残...
撮影者:Suprane(スープレン) 追加日:2023年1月31日
2023年1月9日に、JR北海道から譲渡されたキハ183系がバンコク周辺の高架区間で試運転を実施しました。タ...
撮影者:เพนกวิ้นจีนแดง レットペンギン 追加日:2023年1月9日
2022年12月24日に、JR北海道から譲渡されたキハ183系が乗客を載せての営業運転を開始しました。初日には...
撮影者:TO¥ トイ 追加日:2022年12月25日
2022年12月16日から17日にかけて、苗栗鉄道博物館で保存されていたS400型S405が、 富岡車両基地から台北...
撮影者:Cheng 追加日:2022年12月17日
2022年12月10日に、秋田港駅に留置されている24系客車が跡形もなく解体中であることが確認されています...
撮影者:Mr.hiro 追加日:2022年12月10日
2022年12月8日に、PBK32803(荷物電源車)が鉄道博物館へ譲渡のため花蓮→七堵間で回送されました。牽引はR...
撮影者:Cheng 追加日:2022年12月8日
2022年11月3日に、秋田港駅に長期留置中の24系客車の周りに重機が集まり、また足場が組まれていることが...
撮影者:みっちょん 追加日:2022年11月3日