2008年3月31日以降の「3月31日の鉄道ニュース・トピックス」を全て紹介します。
2008年3月31日以降の「3月31日の鉄道ニュース・トピックス」を全て紹介します。
2010年3月31日、京葉車両センター所属の205系M7編成が、 大宮総合車両センターを出場し所属先まで回送...
撮影者:クロハ455 追加日:2010年3月31日
3月31日、1750レの機関車次位にシキ801B1が連結され 静岡貨物~沼津で回送されました。
撮影者:limited express 追加日:2010年3月31日
3月31日、田園都市線所属の5000系5109Fが、 重要部検査のため、長津田工場へ入場しました。
撮影者:まっちゃん 追加日:2010年3月31日
3月31日、日比谷線03-118Fが検査を終えて 鷺沼工場から千住検車区に回送されました。
撮影者:特急 葉留佳 追加日:2010年3月31日
2010年3月31日、E233系5000番台ケヨ501編成が試運転を実施しました。 経路は新習志野→上総一ノ宮~誉田...
撮影者:tetsu201 追加日:2010年3月31日
先日、日本車輛でのD-ATS-P設置改造を終え甲種輸送された 小田急3000形3276Fが、3月31日に性能確認試運...
撮影者:K&N 追加日:2010年3月31日
3月31日、209系2100番代マリC438編成が長野総合車両センターを出場し、所属先の幕張車両センターまで配...
撮影者:mikanmike 追加日:2011年3月31日
3月31日、検査のため寝屋川車両工場に入場していた5000系5552Fが出場し、寝屋川信号所~中之島間で試運...
撮影者:おりひめ&ひこぼし 追加日:2011年3月31日
3月31日、4000系4101Fのうち5両の甲種輸送が八王子→長津田間で行われました。牽引機は新鶴見機関区川崎...
撮影者:ふとち 追加日:2011年3月31日
3月31日、後藤総合車両所所属キハ187-5+キハ187-1005が同所を出場し、米子~直江間で試運転が行われま...
撮影者:米トウ&DC47 追加日:2011年3月31日
3月31日、中原電車区所属205系ナハ19編成が入場のため大宮総合車両センターまで回送されました。
撮影者:中央快速 追加日:2011年3月31日
3月31日、久里浜工場での検査を終えた新1000形1409編成の試運転が行われました。制御装置はシーメンス社...
撮影者:rapid0104 追加日:2011年3月31日
3月31日、4月1日から運転が再開される「SLばんえつ物語」号の車両展示会が新潟駅で開催されました。5号...
撮影者:シゴナナ応援団員 追加日:2012年3月31日
3月31日、9100形9128編成を使用した臨時特急「ほくそう春まつり号」が八千代台→千葉ニュータウン中央間...
撮影者:高速王 追加日:2012年3月31日
3月31日、「ありがとう113系阪和色号」が天王寺~周参見間で運転されました。先頭にはヘッドマーク、側...
撮影者:AK西日本 追加日:2012年3月31日
3月31日、引き続き、JR四国高松運転所所属のキクハ32-502とキハ185-26を使用した団体列車が石巻から仙台...
撮影者:急行南三陸 追加日:2012年3月31日
3月31日、特急「リゾート黒船」が千葉~伊豆急下田間で運転されました。車両は2100系『黒船電車』が使用...
撮影者:横浜151 追加日:2012年3月31日
3月30日より、大野総合車両所での更新工事を終えた8000形8060Fが営業運転に復帰しました。
撮影者:ぶらり 追加日:2013年3月31日
3月31日、わ89-101号の引退運転が行われました。走行区間は大間々→桐生→足尾→間藤→桐生→大間々で、往路...
撮影者:あさしお12号 追加日:2013年3月31日
3月31日、昨年9月20日からデオ723・デオ724を使用して運転されてきた「ひだまり号」のラストランが鞍馬...
撮影者:冬みかん 追加日:2013年3月31日
2014年3月31日、京葉車両センター所属のE233系5000番代516編成が 東京総合車両センターを出場し、所...
撮影者:Fw: 追加日:2014年3月31日
2015年3月31日、富士急8500系(元・371系X1編成)の甲種輸送が稲沢→篠ノ井で行われました。 EF64-1...
撮影者:shinkyu 追加日:2015年3月31日
2015年3月31日より、VVVFインバータ制御装置の載せ替えを実施した池袋線車両所所属の西武6000系6157Fが...
撮影者:快速急行副都心線 追加日:2015年3月31日
2015年3月31日、武蔵丘車両検修場でVVVFインバータ制御装置の載せ替えを実施した池袋線車両所所属の6000...
撮影者:快速急行副都心線 追加日:2015年3月31日
2015年3月31日、先日八王子まで輸送されてきた高崎車両センター所属のEF64-38が所属先まで配給輸送れま...
撮影者:前順 追加日:2015年4月1日
2016年3月31日、大宮総合車両センターに入場していた高崎車両センター所属の107系R11編成が検査を終え、...
撮影者:いずみ野線沿線民 追加日:2016年3月31日
2016年3月26日実施のダイヤ改正に伴い、東武東上線で50090系を使用した「TJライナー」池袋行きの運転が...
撮影者:快速急行副都心線 追加日:2016年3月31日
2016年3月31日、10000系10703Fが検査を終え、かしわ台〜横浜間を1往復する出場試運転を実施しました。
撮影者:redGACHA 追加日:2016年3月31日
2016年3月26日、東武野田線(アーバンパークライン)でダイヤ改正が実施され、大宮~春日部駅間の急行運...
撮影者:快速急行副都心線 追加日:2016年3月31日
2016年3月31日、長野総合車両センターに入場していたE233系マト11編成が改造工事完了のため、同車両セン...
撮影者:tetsu201 追加日:2016年3月31日
2016年3月31日、元JR東日本田端機関区所属のEF510-509・EF510-510が、高崎機関区へ回送されました。 牽...
撮影者:Hi 追加日:2016年3月31日
2016年3月19日より、新幹線総合車両センターに所属するE5系の1号車・10号車に「Treasureland TOHOKU JAP...
撮影者:快速急行副都心線 追加日:2016年4月3日
2017年3月24日より、5700系の第2編成目となる5703Fが営業運転を開始しました。
撮影者:キイロイトリ 追加日:2017年3月31日
2017年3月31日、京葉車両センター所属のE233系ケヨ518編成が検査のため、東京総合車両センターに入場し...
撮影者:tetsu201 追加日:2017年3月31日
2017年3月31日、昨年秋頃より小倉総合車両センターに入場していた南福岡車両区所属の811系PM4編成がリニ...
撮影者:CT 追加日:2017年3月31日
2017年3月31日、高崎操~新小岩操間で高崎操工臨の返空が運転されました。牽引はEF65 1102、荷はチキ2両...
撮影者:tetsu201 追加日:2017年4月1日
2017年3月31日 B修を終えた7109Fが綾瀬工場を出場しました。なおATO調整試運転は別日に行われた模様です。
撮影者:10ミニッツ 追加日:2017年4月2日
2018年3月21日より、叡山電鉄700系732号を改造した観光用列車「ひえい」が運行を開始しました。
撮影者:特急ソニック0号 追加日:2018年3月31日
2018年2月26日より、南海50000系50504Fが、2025年国際博覧会(万博)の大阪誘致の応援メッセージをデザイ...
撮影者:特急ソニック0号 追加日:2018年3月31日
2018年2月26日より、京阪3000系の全編成に「2025年国際博覧会(万博)の大阪誘致PR」ヘッドマークが掲出さ...
撮影者:特急ソニック0号 追加日:2018年3月31日
2018年3月31日~5月6日の土日・祝日に、8000系を使用した快速特急「洛楽」5本に「八瀬・比叡山へ洛楽」...
撮影者:特急ソニック0号 追加日:2018年3月31日
2018年3月31日~5月6日の間、京阪2600系の全編成に「淀屋橋地下延長線開通55周年」のヘッドマークが掲出...
撮影者:特急ソニック0号 追加日:2018年3月31日
2018年3月24日より、阪急ではラッピング列車「スヌーピー&フレンズ号」が、神戸線・京都線・宝塚線で1...
撮影者:特急ソニック0号 追加日:2018年4月4日
2018年3月31日より、阪急電鉄各線から嵐山への臨時直通列車の運転が開始されました。 今回の運転から、...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2018年4月1日
2018年3月30日に、熊本車両センター所属であった キハ58-139、キハ28-2401がDE10-1206およびDE10-1753...
撮影者:関イコ@低浮上 追加日:2018年4月1日
2018年3月31日をもって、JR西日本の三江線は営業運転を終了しました。1930年の一部開業以来の88年の歴史...
撮影者:山陽鉄道ちゃんねる 追加日:2018年4月1日
2019年3月30日頃から、箱根登山鉄道の旧型車に掲出される行先板が丸型のものに変更されています。
撮影者:shinkyu 追加日:2019年3月31日
2019年3月31日、武蔵小金井にて車輪削正を終えた三鷹車両センター所属のE231系A514編成が三鷹に返却され...
撮影者:なんぎょー 追加日:2019年3月31日
2019年3月23日より、泉佐野市市政施行70周年記念、およびキン肉マン連載40周年を記念し、ラピートに泉佐...
撮影者:てつを 追加日:2019年3月31日
2019年3月30日、岡山電車区所属の115系D-24編成が下関総合車両所本所を出場し岡山電車区まで回送されま...
撮影者:hanwasen223 追加日:2019年3月31日
2018年3月31日より、京葉車両センターへ新しく所属となった武蔵野線E231系ケヨMU4編成が営業運転を開始...
撮影者:アニ鉄⊿ 追加日:2019年3月31日
2019年3月31日に、名古屋→静岡間で静岡車両区所属の373系F10編成を使用した団体臨時列車「静岡DCオープ...
撮影者:気ままな近鉄好き 追加日:2019年3月31日
2019年3月31日に、東京〜静岡間の往復で大宮総合車両センター所属の185系B5編成(6両)を使用した団体臨...
撮影者:PASSENGER 追加日:2019年3月31日
2019年3月27日から31日に、京都鉄道博物館で和歌山線・桜井線の新型車両である227系1000番台のSR10編成...
撮影者:津崎 和徳 追加日:2019年3月31日
2019年3月31日をもって、石勝線の夕張支線(新夕張〜夕張間)が廃止となりました。夕張支線は1892年に北...
撮影者:Takashi 追加日:2019年4月2日
2019年3月31日に、岡山機関区に所属していたDE10-1586が廃車のため倉敷ターミナルまで輸送されました
撮影者:かぼちゃ 追加日:2019年4月1日
2019年3月30日から31日にかけて、2018年7月の西日本豪雨の影響で、芸備線・志和口駅に留置されたままに...
撮影者:サンライズ 追加日:2019年4月1日
2020年3月31日、相鉄線直通に対応するための改造を終えた東急3000系3008Fが総合車両製作所横浜事業所を...
撮影者:PASSENGER 追加日:2020年3月31日
2020年3月31日から4月1日にかけて、前日に検査を終え大場工場を出場した5000系5501Fが三島→相模貨物右→...
撮影者:絶望の使者 追加日:2020年4月1日
2020年3月31日をもって南海電鉄が経営するみさき公園が営業を終了したため、園内列車であるアニマルトレ...
撮影者:津崎 和徳 追加日:2020年3月31日
2020年3月31日、盛岡車両センターに所属していて東武鉄道に譲渡されたDE10-1109が北斗星風(星マークは...
撮影者:秋アキEV-E801 追加日:2020年4月1日
2020年3月31日、名鉄1200系1016Fの舞木検査場を出場し試運転が本宿〜豊明間で行われました。
撮影者:線民 追加日:2020年4月1日
2020年3月31日、7100系7187F「めでたいでんしゃ さち」が千代田工場へ入場のため回送されました。
撮影者:くきゅう 追加日:2020年4月1日
2020年3月31日、モボ621形622号車が試運転を行いました。パンタグラフがシングルアームパンタグラフに交...
撮影者:Nakatetsu 追加日:2020年4月1日
2020年3月31日、、D51-200の試運転が米原〜木ノ本間で行われました。 編成はD51-200+EF65-1128+スハフ...
撮影者:かぼちゃ鐡 追加日:2020年4月1日
2020年3月31日に、松戸車両センター所属のE231系マト132編成が検査を終えて東京総合車両センターを出場...
撮影者:海豹 追加日:2020年4月1日
2020年3月31日、先日搬入された丸ノ内線2000系2120Fが性能確認試運転を行いました。
撮影者:いけたま 追加日:2020年4月1日
2020年3月31日に、小石川車両基地に入場していた1000系1105Fが出場し回送されました。
撮影者:いけたま 追加日:2020年4月1日
2020年3月31日、高松運転所所属の2700系2706が多度津工場を出場し、1両で回送されました。
撮影者:讃州快速 追加日:2020年4月1日
2020年3月31日、名古屋車両区所属のキハ85系キハ85-12+キハ84-11が名古屋工場を出場し、試運転を行いま...
撮影者:美 竹 鐵 追加日:2020年4月2日
2021年3月31日、名古屋車両所所属のキハ85-202+キハ84-1+キハ85-7が、名古屋工場を出場し、東海道本線で...
撮影者:どーなつ 追加日:2021年4月1日
2021年3月31日に、新宿線所属の2000系2045Fが検査を終えて武蔵丘車両検修場を出場し試運転を行いました。
撮影者:クハE231-801 追加日:2021年3月31日
2021年3月31日に、国府津車両センター所属のE231系K-22編成が、検査と機器更新を終えて大崎から国府津へ...
撮影者:クハE231-801 追加日:2021年3月31日
2021年3月31日に、7000系7017が、多度津工場での臨時検査を明け出場試運転を行いました。今回の臨時検査...
撮影者:あこう 追加日:2021年3月31日
2021年3月31日に、金沢総合車両所運用検修センター所属となる521系J22編成及びJ23編成が、川崎重工兵庫...
撮影者:ハンター 追加日:2021年3月31日
2021年3月31日、総合車両製作所横浜事業所での相鉄直通対応改造を終え、逗子→長津田に甲種輸送されてい...
撮影者:八角形 追加日:2021年4月1日
2021年3月31日に、ホキ1100形4両(ホキ1100-31+ホキ1100-32+ホキ1100-33+ホキ1100-34)が豊川→稲沢間にて...
撮影者:中 京 追加日:2021年4月1日
2021年3月31日、新1000形1809編成+1891編成が併結の上、本線にて夜間試運転を行いました。
撮影者:川口元郷 追加日:2021年4月1日
2021年3月31日、京急1500形1731編成が久里浜工場での検査終了の性能確認のため、久里浜工場~京急川崎間...
撮影者:絶対零度 追加日:2021年4月1日
2021年3月31日、札幌運転所所属の721系F-4103編成+F-4203編成が、苗穂工場へ入場のため回送されました。
撮影者:あやねぇぇええぇさん 追加日:2021年4月1日
2021年3月31日、阪急電鉄の5300系5304Fが正雀工場での検査を終え、正雀〜桂間での試運転(Dコース)を行...
撮影者:に と く ? 追加日:2021年4月1日
2021年3月31日、あいの風とやま鉄道の521系AK02編成が、JR西日本金沢総合車両所本所を出場し北陸本線で...
撮影者:孝太 春日井の撮り鉄 追加日:2021年4月1日
2021年3月31日、50000系50503F(ラピート)が千代田工場を出場し高野線の千代田〜堺東間で試運転を実施し...
撮影者:りんてき。 追加日:2021年4月1日
2021年3月30日から31日にかけて、亀山鉄道部所属のキハ120-303が後藤総合車両所本所での検査のため回送...
撮影者:よーぐると 追加日:2021年4月1日
2021年3月31日、南福岡車両区所属の813系RM217編成が、RM2217編成になり車内が改造されて運用に入ってい...
撮影者:えぼまにあ 追加日:2021年4月1日
2022年3月31日に、西武101系1249Fが、武蔵丘車両検修場を出場し試運転を実施しました。
撮影者:鉄次郎 追加日:2022年3月31日
2022年3月31日に、新潟車両センター所属のE653系 U101編成 が所属先から東北本線方面へ回送されました。
撮影者:内鉄 追加日:2022年3月31日
2022年3月31日、9300系9301Fが正雀工場を出場し、阪急京都線で試運転を実施しました。
撮影者:ほむら 追加日:2022年3月31日
2022年3月31日に、都営6500形6505Fが元住吉検車区での報道公開を終え、所属区へ返却されました。
撮影者:みとえ 追加日:2022年3月31日
2022年3月31日、長津田検車区で相鉄直通対応改造を終えた5050系4107Fが所属の元住吉検車区まで返却回送...
撮影者:八角形 追加日:2022年3月31日
2022年3月31日、東急5080系5185Fが、近日中に施行予定のJ-TREC横浜入場準備のため、元住吉〜長津田間で...
撮影者:鉄次郎 追加日:2022年3月31日
2022年3月31日に、富吉検車区所属所属の2000系 XT11が、塩浜検修車庫での車輪交換を終えての確認試運転...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2022年3月31日
2022年3月31日、5000系5101Fが長津田検車区でのデジタル無線の設置を終えて長津田〜あざみ野間で試運転...
撮影者:八角形 追加日:2022年3月31日
2022年3月31日、大場工場を検査出場した大雄山線用5000系5502編成の甲種輸送が相模貨物→小田原で行われ...
撮影者:shinkyu 追加日:2022年3月31日
2022年3月31日、能勢電鉄5100系5146Fが検査のため、阪急電鉄正雀工場へ回送されました。
撮影者:じゅーそー 追加日:2022年3月31日
2022年3月31日に、武蔵丘車両検修場を3月24日に出場した池袋線車両所所属の6000系6115Fが有楽町線内でAT...
撮影者:Ajna 追加日:2022年3月31日
2022年3月31日に、門司機関区所属のEF81-303が全般検査を終えて、関門海峡区間で試運転を実施しました。
撮影者:朝風⑤①? 追加日:2022年3月31日
2022年3月30/31日に、小牛田運輸区所属のキハ110系列4両が使用されている仙台~一ノ関間の臨時快速にて...
撮影者:仙台の松ちゃん 追加日:2022年3月31日
2022年3月31日に、N700S J26編成が、浜松工場を出場し浜松工場〜名古屋間を試運転で往復しました。同編...
撮影者:ものぽん1A 追加日:2022年3月31日
2022年3月31日に、21000系UB01(アーバンライナーplus 中間ユニット )+22000系AS25が五位堂検修車庫へ...
撮影者:?快速|出町柳? 追加日:2022年4月1日
2022年3月31日に、網干総合車両所本所所属の223系W33編成が、網干総合車両所本所での検査完了確認のため...
撮影者:でかどら 追加日:2022年4月1日
2022年3月31日に、8000系81114Fが南栗橋工場を出場し回送されました。
撮影者:東武わさび線 追加日:2022年4月1日
2022年3月31日に、網干総合車両所宮原支所所属の223系MA06編成が、網干総合車両所本所での検査を終えて...
撮影者:てつろー 追加日:2022年4月1日
2022年3月31日に、DE10-3507が石巻貨物(6652レ)を代走しました。所定DD200のところ代走した形になりま...
撮影者:仙台の松ちゃん 追加日:2022年4月1日
2023年3月31日をもって、留萌本線の石狩沼田〜留萌間が廃止となりました。最終日の31日には特製ヘッドマ...
撮影者:ドロップフレーム 追加日:2023年3月31日
2023年3月31日、更新工事を終えた小田急3000形3265F(3265×6)が平日A12運用より営業運転に復帰しました。...
撮影者:おだえの 追加日:2023年3月31日
2023年3月31日に、吹田総合車両所京都支所所属の113系C17編成が、吹田総合車両所本所へ廃車のため回送さ...
撮影者:阪急今津線民 追加日:2023年3月31日
2023年3月31日より、03系03-134Fの営業運転が開始されました。同編成は、2023年2月26日に、03系134-834F...
撮影者:まるなな 追加日:2023年3月31日
2023年3月31日に、大宮総合車両センター所属の651系OM204編成が、疎開先の品川から東大宮(操)まで疎開返...
撮影者:ATO 追加日:2023年3月31日
2023年3月31日、鎌倉車両センター本所所属のE217系クラY-8編成+Y-139編成が、鎌倉車両センター本所から...
撮影者:Most 追加日:2023年3月31日
2023年3月31日に、仙台総合鉄道部所属のEH500-40が大宮車両所へ入場しました。 牽引は新鶴見機関区所属...
撮影者:ATO 追加日:2023年3月31日
2023年3月31日〜4月1日に、小田急電鉄、共立リゾートの主催で「『貸切ロマンスカーVSE』で行く共立リゾ...
撮影者:おだえの 追加日:2023年3月31日
2023年3月31日に、HD300-8 が越谷貨物ターミナル常駐機交換回送で、越谷貨物ターミナルから新鶴見機関区...
撮影者:ATO 追加日:2023年3月31日
2023年3月31日に、3000形3268F(3268×6)が更新工事を終えて大野総合車両所を出場し、小田急小田原線相模...
撮影者:おだえの 追加日:2023年3月31日
2023年3月31日に、高松運転所所属のキハ185系キハ185−13が多度津工場での検査を終えて出場し、多度津→高...
撮影者:タッキーパパ 追加日:2023年3月31日
2023年3月31日に、美濃太田車両区所属のキハ75-3504+キハ75-3404が名古屋工場での全般検査を完了し、東...
撮影者:虹ヶ咲好きの鉄おた 追加日:2023年3月31日
2023年3月31日に、下関総合車両所岡山電車支所所属の105系F-08編成が、下関総合車両所本所での検査を終...
撮影者:周防路快速 追加日:2023年3月31日
2023年3月31日に、八戸運輸区所属のキハ100-21が、郡山総合車両センターでの全般検査を終えて出場し、回...
撮影者:てつふぉと 追加日:2023年3月31日
2023年3月31日に、金沢総合車両所運用検修センター所属の681系N11編成が、吹田総合車両所本所での検査を...
撮影者:紫快速 追加日:2023年3月31日
2023年3月31日。 小倉総合車両センターで検査を終えた815系のNT1編成が、試運転を兼ねて西小倉→南福岡→...
撮影者:竹下乗務区 追加日:2023年3月31日
2023年3月31日に、大宮総合車両センター所属のE257系5000番台OM-91編成を使用した団体臨時列車が、横浜...
撮影者:特電 追加日:2023年3月31日
2023年3月31日より、287系HC606編成に「特急くろしお『ロケットカイロス号』」ラッピングが取り付けられ...
撮影者:たなテツ 追加日:2023年3月31日
2023年3月31日に、幕張車両センター所属の209系C426編成が、大宮総合車両センターへ入場のため、回送さ...
撮影者:東北 追加日:2023年3月31日
2023年3月31日をもって、臨運輸区所属の70-000形Z2編成(70-020F)への「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールア...
撮影者:はやと, 追加日:2023年3月31日
2023年3月31日に、後藤総合車両所岡山気動車支区所属のキハ40-3001が、後藤総合車両所本所での検査を終...
撮影者:おかせと 追加日:2023年3月31日
2023年3月31日に、JR秋田支社、JR東日本びゅうツーリズムセールスの主催で「ラストラン!さようならクル...
撮影者:Mr.hiro 追加日:2023年4月1日
2023年3月31日に、小牛田運輸区所属のキハ112-113+キハ111-113を使用した磐越西線復旧確認試運転が実施...
撮影者:新潟テッちゃん 追加日:2023年4月1日
2023年3月31日/4月1日に、「SAKU美SAKU楽」を使用した臨時列車「SAKU美SAKU楽 夜桜号」が岡山〜津山間往...
撮影者:くき! 追加日:2023年4月2日
2023年3月31日に、キハ281系5両が廃車のため苗穂工場へ回送されました。牽引機はDE10-1715でした。 キ...
撮影者:フカ鉄 追加日:2023年4月2日