2nd-trainロゴ

お知らせ/イベント情報追加要望

  • 【お知らせ】モデレーターの募集について(2023/5/5)
  • 【お知らせ】東海・西日本エリアの入出場記録帳について (2023/11/19)
  •  鉄道ニュース

  • 【JR九】「海幸山幸」特別運行乗車ツアー(大分〜博多)が運転(1月13日19時55分画像追加)
  • 【JR東】EF81-80牽引仙台行きカシオペア紀行運転(20250112)(1月13日19時50分画像追加)
  • 【名鉄】6800系6821F舞木検査場出場試運転(1月13日19時50分)
  • 【北越】「鉄道むすめ×温泉むすめコラボヘッドマーク」を取り付け開始(1月13日20時00分)
  • 【能勢電】「新春のせでんプロレス電車」ツアーが催行(1月13日19時40分)
  • 【JR貨】稲沢駅(愛知機関区)に存在していた解体線が撤去(1月13日19時10分)
  • 【JR東】「よみうり貸切列車 成田山初詣号」が運転(1月13日19時00分画像追加)
  • 【JR東】臨時特急「開運成田山初詣武蔵野号」を運行(2025年1月)(1月13日19時20分)
  • 【メトロ】9000系9110F綾瀬工場出場試運転(202501)(1月13日19時30分)
  • 【JR西】DD51-1043+チキ・ホキ混結のハンドル訓練(1月13日20時10分)
  • 【JR九】D&S列車「あそぼーい!」熊本~八代間特別運行(1月13日14時30分)
  • 【JR九】D&S列車「A列車で行こう」熊本~八代間特別運行(1月13日14時40分)
  • 【JR東】「東北本線 風っこストーブ号 宮城の笹かま&福島のご当地パントレイン」ツアーが催行(1月13日14時00分)
  • 【名鉄】6000系6003Fへ「HERE COMES 2025」系統板が取り付け(1月13日13時30分)
  • 【伊豆急】2100系 R5編成『THE ROYAL EXPRESS』+マニ50 甲種輸送(202501)(1月13日13時25分画像追加)
  • 【JR九】D&S列車「かわせみやませみ」・「指宿のたまて箱」熊本~八代間特別運行(1月12日23時40分)
  • 【JR九】「海幸山幸に乗って南九州D&S列車サミット in 八代~“鉄”分補給DE超回復~に行こう!」ツアーが催行(1月12日23時50分)
  • 【一畑】引退する5010号車・5110号車に「出雲大社号」ヘッドマークを取り付け(1月12日23時05分画像追加)
  • 【一畑】「5000系4両編成」臨時運行(1月12日23時05分画像追加)
  • 【JR九】DD200-702が運用開始(1月12日22時10分)
  • 【近鉄】15200系「あおぞらII」使用「寿司列車で行く伊勢神宮初詣」ツアーを催行(1月12日22時00分)
  • 【名鉄】「サクラサク合格(3359)祈願列車」装飾開始(1月12日21時40分)
  • 【箱根】100形・モニ1形 「強羅駅 展示・撮影会イベント」開催(1月12日19時35分画像追加)
  • 【JR東】E257系OM-92編成使用 臨時特急「開運成田山初詣八王子号」(2025)(1月12日19時00分)
  • 【JR東】E7系F20編成新幹線総合車両センター出場試運転(1月12日18時30分)
  • 【立山黒部】「2025年4月15日より立山トンネルで電気バスの運行を開始」を発表(1月12日16時52分)[鉄道ニュースまとめ]
  • 【野岩】冬の野岩鉄道フェスティバル開催に伴い臨時列車運転(1月12日16時00分)
  • 【JR海】臨時快速「大井川鐵道 かけはし号」を運行(1月12日12時40分)
  • 【JR東】臨時特急「開運成田山初詣群馬号」を運行(2025年1月)(1月12日11時55分画像追加)
  • 【JR九】ハウステンボス27号が783系CM2編成(通勤編成)によって代走され運転(1月12日11時50分)
  • 【JR西】521系U03編成吹田総合車両所本所入場回送(1月12日11時30分)
  • 【JR九】「『指宿のたまて箱』YouTuberとのコラボツアー」が催行(1月12日10時50分)
  • 【JR西】キハ41-2001後藤総合車両所本所出場回送(1月12日10時30分)
  • 【JR海】鼎駅さわやかウォーキング開催に伴う臨時快速列車(1月12日10時40分)
  • 【JR東】田端統括センター「EF81ヘッドマーク付き機関車見学会」開催(1月11日23時00分)
  • 【近鉄】観光列車「つどい」を使用「足湯列車」を催行(2025年)(1月11日22時20分)
  • 【小田急】8000形8253F(8253×6)全般検査明け試運転(1月11日21時50分画像追加)
  • 【JR西】DD511192+1191重連サロンカーなにわでの米原訓練が運転(1月11日21時50分)
  • 【叡電】「恋する小惑星ラッピング電車さよならフェスタ」開催・限定ヘッドマーク掲出(1月11日21時40分)
  • 【真岡】SLもおか「SL新年号」ヘッドマークを取り付け開始(1月11日22時10分)
  • 【札幌市交】「ポラリスII デビュー記念貸切ツアー」が催行(1月11日22時30分)
  • 【JR貨】「ありがとうDE10&惜別 ヘッドマーク」が付けられて運転(1月11日20時00分)
  • 【わ鐵】「さよなら!わ89-313号運転体験&撮影会」が催行(1月11日19時30分)
  • 【JR東】臨時特急「下田水仙まつり号」を運行(1月11日19時20分)
  • 【JR東】臨時特急「開運成田山初詣青梅号」を運行(2025年1月)(1月11日18時40分)
  • 【しな鉄】「115系の日」ヘッドマークを取り付け開始(1月11日18時50分)
  • 【京王】5000系5739F営業運転開始(1月11日18時25分画像追加)
  • 【JR東】E257系オオOM-52編成使用 成田山初詣臨(20250111)(1月11日18時30分)
  • 【東武】20400型21436F 出場試運転(1月11日18時20分画像追加)
  • 【わ鐵】さよなら わ89-313号運転(1月11日19時10分)
  • 【台鐵】打狗驛故事館(旧高雄港駅)で保存するためR134とR210が陸送(1月11日15時40分)
  • 【阪急】「阪神・淡路大震災30年」ヘッドマークを取り付け開始(1月11日14時50分)
  • 【メトロ】13000系13112F 鷺沼工場出場試運転(1月10日23時40分)
  • 【トキ鉄】倒木に衝突し運用離脱していたET127系V3編成が長野総合車両センターへ(1月10日23時50分)
  • 【JR東】E657系とE501系や205系の連結が目撃(1月10日22時20分)
  • 【京阪】「2025年3月22日ダイヤ改正実施」を発表(1月10日20時42分)[鉄道ニュースまとめ]
  • 【東武】10030型11253F 津覇車輌出場・南栗橋工場入場回送(1月10日20時40分)
  • 【JR東】「リゾートしらかみくまげら編成」のキハ48-704+キハ48-1503が秋田総合車両センターで構内試運転(1月10日20時50分)
  • 【近鉄】8A系8A08が営業運転開始(1月10日20時00分)
  • 【JR九】103系E18編成が筑肥線内で試運転を実施(1月10日19時30分)
  • 【西武】6000系6101F武蔵丘車両検修場入場回送(202501)(1月10日19時10分)
  • 【JR東】E233系T1編成国府津車両センターから返却回送(1月10日18時10分)
  • 【JR東】 E259系Ne016編成大宮総合車両センター入場回送(1月10日17時00分)
  • 【JR四】レール輸送車となる9000系9001+9051日本車両出場甲種輸送(1月10日14時45分画像追加)
  • 【札幌市交】250形252号本線試運転(1月10日7時40分)
  • 【札幌市交】3300形3304号本線試運転(1月10日7時50分)
  • 【京王】井の頭線「SAKAMOTO DAYSトレイン」ラッピング開始(1月10日5時00分)
  • 【JR九】キハ47-8120小倉総合車両センター出場(1月10日5時10分)
  • 【近鉄】8600系 X62 廃車回送(1月10日4時45分画像追加)
  • 【東光高岳】専用線にてD35-101+シキ801(B1梁) が回送(1月9日23時30分)
  • 【新京成】8800形8806編成がフルカラーLEDに、及びドアステッカー京成タイプ化(1月9日23時10分)
  • 【近鉄】2430系G47五位堂検修車庫出場試運転(202501)(1月9日23時20分)
  • 【JR九】813系RM3115編成小倉総合車両センター入場(1月9日22時40分)
  • 【大阪メトロ】23系23618F緑木検車場出場試運転(1月9日22時50分)
  • 【JR西】115系A-06編成下関総合車両所本所入場回送(1月9日21時00分)
  • 【JR海】313系B518編成が名古屋工場出場試運転(1月9日20時50分)
  • 【新京成】8900形8938編成が分割留置(1月9日20時00分)
  • 【JR東】E233系マト11編成 東京総合車両センター入場(1月9日19時50分)
  • 【JR東】E233系クラH012編成使用乗務員訓練(1月9日20時10分)
  • 【東武】30000系31612F+31412F 南栗橋工場出場回送(1月9日19時50分画像追加)
  • 【伊豆箱】「いずっぱこ GEO TRAIN」第7弾ヘッドマークを取り付け(1月9日19時30分)
  • 【JR海】N700A(スモールA)X38編成が浜松工場へ廃車回送(1月9日19時40分)
  • 【東武】10000系11201Fが大師線で運行(1月9日18時45分画像追加)
  • 【小田急】5000形5064F(5064×10) 新製試運転(1月9日18時35分画像追加)
  • 【東武】10030型11451F+11454F南栗橋工場出場回送(1月9日19時10分)
  • 【京王】7000系7805F+7704Fが部品撤去開始(1月9日15時10分)
  • 【JR西】221系NA416編成吹田総合車両所本所出場試運転(1月9日14時00分)
  • 【伊豆箱】5000系5506編成大場工場入場甲種輸送(1月9日13時00分)
  • 【東武】10030型11451F南栗橋工場出場試運転(1月9日12時10分)
  • 【JR四】藍よしのがわトロッコ用のキハ185系気動車キハ185-20が多度津工場入場(1月9日12時20分)
  • 【JR九】キロシ47-9176+キロシ47-3505 “或る列車” 小倉総合車両センター出場(202501)(1月9日9時15分画像追加)
  • 【JR西】207系H5編成+H12編成が8両編成で網干総合車両所を出場(1月8日23時50分)
  • 【JR東】E657系K19編成郡山総合車両センター出場(1月8日23時40分)
  • 【養老】7700系TQ12が塩浜検修車庫を出場し試運転(1月9日0時00分)
  • 【JR北】観光列車へ改造中のキハ143系キハ143-101とキハ143-152が構内入換(1月8日23時10分)
  • 【JR東】EF65-1102 長野総合車両センター入場配給(1月8日22時15分画像追加)
  • 【JR九】DE10-1209牽引 多良工臨返空(1月8日22時30分)
  • 【JR九】103系1500番台E18編成が小倉総合車両センター出場(1月8日21時50分)
  • 【JR東】キハ110-210郡山総合車両センター入場配給(1月8日20時50分画像追加)
  • 【JR東】元205系T15編成の転用改造中の様子が目撃(1月8日21時00分)
  • 【JR東】E231系ミツA548編成 大宮総合車両センター出場回送(1月8日21時10分)
  • 【JR九】813系RG228編成小倉総合車両センター入場(1月8日20時40分)
  • 【西武】40000系48151F 性能確認試運転(1月8日20時35分画像追加)
  • 【JR海】315系C4編成が名古屋工場出場試運転(1月8日21時20分)
  • 【JR貨】EF210-109使用 西湘試単(1月8日21時30分)
  • 【札幌市交】5000系516編成 南車両基地出場試運転(1月8日21時40分)
  • 【東急】5000系5104F J-TREC横浜事業所出場甲種輸送(1月8日19時50分画像追加)
  • 【北越】「北越急行鉄道むすめ 松代うさぎ」デザイン「2025謹賀新年」ヘッドマークを取り付け(1月8日19時30分)
  • 【JR貨】EF210-365川崎車両出場試運転(1月8日19時40分)
  • 【大阪メトロ】20系2606Fの2906に400系の顔が取り付け(1月8日19時20分画像追加)
  • 【名鉄】5000系5014Fの補助電源装置がSIVに(1月8日19時10分)
  • 【JR東】E233系トタH52編成 幕張車両センターへ回送(1月8日16時00分)
  • 【JR四】キハ40-2147が多度津工場入場(1月8日13時30分)
  • 【JR西】683系8000番台A03編成吹田総合車両所本所入場回送(1月8日8時20分)
  • 【JR東】両国駅3番線 「夜の撮影会」開催(1月8日8時10分)
  • 【伊豆箱】大雄山線「謹賀新年」ヘッドマークを取り付け(2025年)(1月8日8時00分)
  • 【JR東】E233系トタT4編成にグリーン車が組み込み(1月7日23時40分)
  • 【JR西】207系S32編成網干総合車両所本所出場試運転(1月7日22時30分)
  • 【阪神】5001形5025F「たいせつがギュッと」ロゴ撤去(1月7日22時40分)
  • 【JR東】E491系「East i-E」郡山へ回送(1月7日22時20分)
  • 【JR東】E231系ミツA540編成東京総合車両センター入場回送(1月7日22時50分)
  • 【JR東】E233系U232編成大宮総合車両センター入場回送(1月7日22時10分)
  • 【JR九】ななつ星専用牽引機DF200-7000が小倉総合車両センターへ単機出場(1月7日21時30分)
  • 【西武】8000系(元小田急8000形8261F(8261×6))が武蔵丘車両検修場を出場し車両基地側に移動(1月7日21時40分)
  • 【小田急】5000形5064F(5064×10)試運転(1月7日20時40分)
  • 【札幌市交】A1210形A1211号車営業運転開始(1月7日20時30分)
  • 【JR西】681系W16編成が吹田総合車両所本所へ回送(廃車の可能性)(1月7日20時50分)
  • 【JR西】500系V8編成最後の全般検査博多総合車両所出場試運転(1月7日21時00分)
  • 【JR東】E235系クラF-10編成 東京総合車両センター出場(1月7日19時00分)
  • 【JR東】E235系J-42編成公式試運転(1月7日19時10分)
  • 【JR東】E217系クラY-128編成のクハE217-2028が廃車のため解体中(1月7日18時10分)
  • 【JR貨】EF65-2101が自走(1月7日18時00分)
  • 【小田急】GSEで行く新春初旅!特別行路で巡る「車庫線・乗務員宿泊所潜入」ツアーが催行(1月7日17時50分)
  • 【東武】10000系11201Fが亀戸線での営業運転を開始(1月7日15時25分画像追加)
  • 【東急】5080系5189F 出場試運転(1月7日13時00分)
  • 【東武】30000系31612+31412F南栗橋工場出場試運転(1月7日12時40分)
  • 【東急】5000系5104FがJ-TREC横浜事業所を出場(1月7日11時10分)
  • 【JR九】883系AO17編成小倉総合車両センター入場(1月7日11時00分)
  • 【JR西】キハ47-7003+キハ47-7004「〇〇のはなし」下関総合車両所本所出場試運転(1月7日0時10分)
  • 【JR西】入試による増結運転で湘南色の115系D-26編成も増結に(1月7日0時20分)
  • 【阪急】阪急沿線西国七福神めぐりHM掲出(2025年)(1月6日21時00分)
  • 【阪急】初詣HM掲出(2025年)(1月6日21時10分)
  • 【JR貨】シキ801B2が小山(東光高岳)へ回送(1月6日21時20分)
  • 【近鉄】石破総理大臣が使用した影響で臨時特急が運転(1月6日21時30分)
  • 【JR九】「海幸山幸」特別運行乗車ツアー(大分〜博多)が運転(1月13日19時55分)
  • 【JR東】EF81-80牽引仙台行きカシオペア紀行運転(20250112)(1月13日19時50分)
  • 【JR貨】稲沢駅(愛知機関区)に存在していた解体線が撤去(1月13日19時10分)
  • 【JR東】「よみうり貸切列車 成田山初詣号」が運転(1月13日19時00分)
  • 【JR東】臨時特急「開運成田山初詣武蔵野号」を運行(2025年1月)(1月13日18時56分)
  • 【JR西】DD51-1043+チキ・ホキ混結のハンドル訓練(1月13日17時52分)
  • 【JR九】D&S列車「あそぼーい!」熊本~八代間特別運行(1月13日14時15分)
  • 【JR九】D&S列車「A列車で行こう」熊本~八代間特別運行(1月13日14時15分)
  • 【JR東】「東北本線 風っこストーブ号 宮城の笹かま&福島のご当地パントレイン」ツアーが催行(1月13日13時55分)
  • 【JR九】D&S列車「かわせみやませみ」・「指宿のたまて箱」熊本~八代間特別運行(1月12日23時30分)
  • 【JR九】「海幸山幸に乗って南九州D&S列車サミット in 八代~“鉄”分補給DE超回復~に行こう!」ツアーが催行(1月12日23時20分)
  • 【JR九】DD200-702が運用開始(1月12日22時00分)
  • 【JR東】E257系OM-92編成使用 臨時特急「開運成田山初詣八王子号」(2025)(1月12日18時55分)
  • 【JR東】E7系F20編成新幹線総合車両センター出場試運転(1月12日18時20分)
  • 【JR海】臨時快速「大井川鐵道 かけはし号」を運行(1月12日11時55分)
  • 【JR東】臨時特急「開運成田山初詣群馬号」を運行(2025年1月)(1月12日11時55分)
  • 【JR九】ハウステンボス27号が783系CM2編成(通勤編成)によって代走され運転(1月12日11時50分)
  • 【JR西】521系U03編成吹田総合車両所本所入場回送(1月12日11時30分)
  • 【JR九】「『指宿のたまて箱』YouTuberとのコラボツアー」が催行(1月12日10時25分)
  • 【JR西】キハ41-2001後藤総合車両所本所出場回送(1月12日10時20分)
  • 【JR海】鼎駅さわやかウォーキング開催に伴う臨時快速列車(1月12日10時10分)
  • 【JR東】田端統括センター「EF81ヘッドマーク付き機関車見学会」開催(1月11日22時55分)
  • 【JR西】DD511192+1191重連サロンカーなにわでの米原訓練が運転(1月11日21時45分)
  • 【JR貨】「ありがとうDE10&惜別 ヘッドマーク」が付けられて運転(1月11日19時50分)
  • 【JR東】臨時特急「下田水仙まつり号」を運行(1月11日19時20分)
  • 【JR東】臨時特急「開運成田山初詣青梅号」を運行(2025年1月)(1月11日18時35分)
  • 【JR東】E257系オオOM-52編成使用 成田山初詣臨(20250111)(1月11日18時20分)
  • 【JR東】E657系とE501系や205系の連結が目撃(1月10日22時15分)
  • 【JR東】「リゾートしらかみくまげら編成」のキハ48-704+キハ48-1503が秋田総合車両センターで構内試運転(1月10日20時35分)
  • 【JR九】103系E18編成が筑肥線内で試運転を実施(1月10日19時05分)
  • 【JR東】E233系T1編成国府津車両センターから返却回送(1月10日18時05分)
  • 【JR東】 E259系Ne016編成大宮総合車両センター入場回送(1月10日17時01分)
  • 【JR四】レール輸送車となる9000系9001+9051日本車両出場甲種輸送(1月10日14時45分)
  • 【JR九】キハ47-8120小倉総合車両センター出場(1月10日4時55分)
  • 【JR九】813系RM3115編成小倉総合車両センター入場(1月9日22時35分)
  • 【JR西】115系A-06編成下関総合車両所本所入場回送(1月9日20時55分)
  • 【JR海】313系B518編成が名古屋工場出場試運転(1月9日20時50分)
  • 【JR東】E233系マト11編成 東京総合車両センター入場(1月9日19時50分)
  • 【JR東】E233系クラH012編成使用乗務員訓練(1月9日19時50分)
  • 【JR海】N700A(スモールA)X38編成が浜松工場へ廃車回送(1月9日19時25分)
  • 【JR西】221系NA416編成吹田総合車両所本所出場試運転(1月9日14時01分)
  • 【JR四】藍よしのがわトロッコ用のキハ185系気動車キハ185-20が多度津工場入場(1月9日11時25分)
  • 【JR九】キロシ47-9176+キロシ47-3505 “或る列車” 小倉総合車両センター出場(202501)(1月9日9時15分)
  • 【JR西】207系H5編成+H12編成が8両編成で網干総合車両所を出場(1月8日23時40分)
  • 【JR東】E657系K19編成郡山総合車両センター出場(1月8日23時30分)
  • 【JR北】観光列車へ改造中のキハ143系キハ143-101とキハ143-152が構内入換(1月8日23時10分)
  • 【JR東】EF65-1102 長野総合車両センター入場配給(1月8日22時15分)
  • 【JR九】DE10-1209牽引 多良工臨返空(1月8日22時10分)
  • 【JR九】103系1500番台E18編成が小倉総合車両センター出場(1月8日21時40分)
  • 【JR東】キハ110-210郡山総合車両センター入場配給(1月8日20時50分)
  • 【JR東】元205系T15編成の転用改造中の様子が目撃(1月8日20時40分)
  • 【JR東】E231系ミツA548編成 大宮総合車両センター出場回送(1月8日20時35分)
  • 【JR九】813系RG228編成小倉総合車両センター入場(1月8日20時35分)
  • 【JR海】315系C4編成が名古屋工場出場試運転(1月8日20時35分)
  • 【JR貨】EF210-109使用 西湘試単(1月8日20時30分)
  • 【JR貨】EF210-365川崎車両出場試運転(1月8日19時20分)
  • 【JR東】E233系トタH52編成 幕張車両センターへ回送(1月8日15時50分)
  • 【JR四】キハ40-2147が多度津工場入場(1月8日12時25分)
  • 【JR西】683系8000番台A03編成吹田総合車両所本所入場回送(1月8日8時10分)
  • 【JR東】両国駅3番線 「夜の撮影会」開催(1月8日8時05分)
  • 【JR東】E233系トタT4編成にグリーン車が組み込み(1月7日23時30分)
  • 【JR西】207系S32編成網干総合車両所本所出場試運転(1月7日22時25分)
  • 【JR東】E491系「East i-E」郡山へ回送(1月7日22時15分)
  • 【JR東】E231系ミツA540編成東京総合車両センター入場回送(1月7日22時05分)
  • 【JR東】E233系U232編成大宮総合車両センター入場回送(1月7日22時00分)
  • 【JR九】ななつ星専用牽引機DF200-7000が小倉総合車両センターへ単機出場(1月7日21時25分)
  • 【JR西】681系W16編成が吹田総合車両所本所へ回送(廃車の可能性)(1月7日20時25分)
  • 【JR西】500系V8編成最後の全般検査博多総合車両所出場試運転(1月7日20時25分)
  • 【JR東】E235系クラF-10編成 東京総合車両センター出場(1月7日18時55分)
  • 【JR東】E235系J-42編成公式試運転(1月7日18時50分)
  • 【JR東】E217系クラY-128編成のクハE217-2028が廃車のため解体中(1月7日18時05分)
  • 【JR貨】EF65-2101が自走(1月7日17時50分)
  • 【JR九】883系AO17編成小倉総合車両センター入場(1月7日11時01分)
  • 【JR西】キハ47-7003+キハ47-7004「〇〇のはなし」下関総合車両所本所出場試運転(1月7日0時05分)
  • 【JR西】入試による増結運転で湘南色の115系D-26編成も増結に(1月7日0時00分)
  • 【JR貨】シキ801B2が小山(東光高岳)へ回送(1月6日20時50分)
  • 【名鉄】6800系6821F舞木検査場出場試運転(1月13日19時49分)
  • 【北越】「鉄道むすめ×温泉むすめコラボヘッドマーク」を取り付け開始(1月13日19時46分)
  • 【能勢電】「新春のせでんプロレス電車」ツアーが催行(1月13日19時40分)
  • 【メトロ】9000系9110F綾瀬工場出場試運転(202501)(1月13日18時54分)
  • 【名鉄】6000系6003Fへ「HERE COMES 2025」系統板が取り付け(1月13日13時25分)
  • 【伊豆急】2100系 R5編成『THE ROYAL EXPRESS』+マニ50 甲種輸送(202501)(1月13日13時25分)
  • 【一畑】引退する5010号車・5110号車に「出雲大社号」ヘッドマークを取り付け(1月12日23時05分)
  • 【一畑】「5000系4両編成」臨時運行(1月12日23時05分)
  • 【近鉄】15200系「あおぞらII」使用「寿司列車で行く伊勢神宮初詣」ツアーを催行(1月12日21時40分)
  • 【名鉄】「サクラサク合格(3359)祈願列車」装飾開始(1月12日21時25分)
  • 【箱根】100形・モニ1形 「強羅駅 展示・撮影会イベント」開催(1月12日19時35分)
  • 【立山黒部】「2025年4月15日より立山トンネルで電気バスの運行を開始」を発表(1月12日16時52分)
  • 【野岩】冬の野岩鉄道フェスティバル開催に伴い臨時列車運転(1月12日14時35分)
  • 【近鉄】観光列車「つどい」を使用「足湯列車」を催行(2025年)(1月11日21時50分)
  • 【小田急】8000形8253F(8253×6)全般検査明け試運転(1月11日21時50分)
  • 【叡電】「恋する小惑星ラッピング電車さよならフェスタ」開催・限定ヘッドマーク掲出(1月11日21時35分)
  • 【真岡】SLもおか「SL新年号」ヘッドマークを取り付け開始(1月11日21時35分)
  • 【札幌市交】「ポラリスII デビュー記念貸切ツアー」が催行(1月11日21時35分)
  • 【わ鐵】「さよなら!わ89-313号運転体験&撮影会」が催行(1月11日19時20分)
  • 【しな鉄】「115系の日」ヘッドマークを取り付け開始(1月11日18時35分)
  • 【京王】5000系5739F営業運転開始(1月11日18時25分)
  • 【東武】20400型21436F 出場試運転(1月11日18時20分)
  • 【わ鐵】さよなら わ89-313号運転(1月11日18時15分)
  • 【台鐵】打狗驛故事館(旧高雄港駅)で保存するためR134とR210が陸送(1月11日15時20分)
  • 【阪急】「阪神・淡路大震災30年」ヘッドマークを取り付け開始(1月11日14時35分)
  • 【メトロ】13000系13112F 鷺沼工場出場試運転(1月10日23時35分)
  • 【トキ鉄】倒木に衝突し運用離脱していたET127系V3編成が長野総合車両センターへ(1月10日23時30分)
  • 【京阪】「2025年3月22日ダイヤ改正実施」を発表(1月10日20時42分)
  • 【東武】10030型11253F 津覇車輌出場・南栗橋工場入場回送(1月10日20時40分)
  • 【近鉄】8A系8A08が営業運転開始(1月10日19時50分)
  • 【西武】6000系6101F武蔵丘車両検修場入場回送(202501)(1月10日19時00分)
  • 【札幌市交】250形252号本線試運転(1月10日7時35分)
  • 【札幌市交】3300形3304号本線試運転(1月10日7時35分)
  • 【京王】井の頭線「SAKAMOTO DAYSトレイン」ラッピング開始(1月10日4時55分)
  • 【近鉄】8600系 X62 廃車回送(1月10日4時45分)
  • 【東光高岳】専用線にてD35-101+シキ801(B1梁) が回送(1月9日23時15分)
  • 【新京成】8800形8806編成がフルカラーLEDに、及びドアステッカー京成タイプ化(1月9日22時50分)
  • 【近鉄】2430系G47五位堂検修車庫出場試運転(202501)(1月9日22時45分)
  • 【大阪メトロ】23系23618F緑木検車場出場試運転(1月9日22時30分)
  • 【新京成】8900形8938編成が分割留置(1月9日19時50分)
  • 【東武】30000系31612F+31412F 南栗橋工場出場回送(1月9日19時50分)
  • 【伊豆箱】「いずっぱこ GEO TRAIN」第7弾ヘッドマークを取り付け(1月9日19時25分)
  • 【東武】10000系11201Fが大師線で運行(1月9日18時45分)
  • 【小田急】5000形5064F(5064×10) 新製試運転(1月9日18時35分)
  • 【東武】10030型11451F+11454F南栗橋工場出場回送(1月9日18時30分)
  • 【京王】7000系7805F+7704Fが部品撤去開始(1月9日15時00分)
  • 【伊豆箱】5000系5506編成大場工場入場甲種輸送(1月9日12時50分)
  • 【東武】10030型11451F南栗橋工場出場試運転(1月9日12時05分)
  • 【養老】7700系TQ12が塩浜検修車庫を出場し試運転(1月8日23時25分)
  • 【西武】40000系48151F 性能確認試運転(1月8日20時35分)
  • 【札幌市交】5000系516編成 南車両基地出場試運転(1月8日20時30分)
  • 【東急】5000系5104F J-TREC横浜事業所出場甲種輸送(1月8日19時50分)
  • 【北越】「北越急行鉄道むすめ 松代うさぎ」デザイン「2025謹賀新年」ヘッドマークを取り付け(1月8日19時25分)
  • 【大阪メトロ】20系2606Fの2906に400系の顔が取り付け(1月8日19時20分)
  • 【名鉄】5000系5014Fの補助電源装置がSIVに(1月8日19時00分)
  • 【伊豆箱】大雄山線「謹賀新年」ヘッドマークを取り付け(2025年)(1月8日8時00分)
  • 【阪神】5001形5025F「たいせつがギュッと」ロゴ撤去(1月7日22時20分)
  • 【西武】8000系(元小田急8000形8261F(8261×6))が武蔵丘車両検修場を出場し車両基地側に移動(1月7日21時20分)
  • 【小田急】5000形5064F(5064×10)試運転(1月7日20時30分)
  • 【札幌市交】A1210形A1211号車営業運転開始(1月7日20時30分)
  • 【小田急】GSEで行く新春初旅!特別行路で巡る「車庫線・乗務員宿泊所潜入」ツアーが催行(1月7日17時45分)
  • 【東武】10000系11201Fが亀戸線での営業運転を開始(1月7日15時25分)
  • 【東急】5080系5189F 出場試運転(1月7日12時55分)
  • 【東武】30000系31612+31412F南栗橋工場出場試運転(1月7日12時25分)
  • 【東急】5000系5104FがJ-TREC横浜事業所を出場(1月7日11時11分)
  • 【阪急】阪急沿線西国七福神めぐりHM掲出(2025年)(1月6日21時00分)
  • 【阪急】初詣HM掲出(2025年)(1月6日20時55分)
  • 【近鉄】石破総理大臣が使用した影響で臨時特急が運転(1月6日20時50分)
  • 【名鉄】6800系6821F舞木検査場出場試運転(1月13日19時49分)
  • 【メトロ】9000系9110F綾瀬工場出場試運転(202501)(1月13日18時54分)
  • 【JR東】E7系F20編成新幹線総合車両センター出場試運転(1月12日18時20分)
  • 【JR西】521系U03編成吹田総合車両所本所入場回送(1月12日11時30分)
  • 【JR西】キハ41-2001後藤総合車両所本所出場回送(1月12日10時20分)
  • 【東武】20400型21436F 出場試運転(1月11日18時20分画像追加)
  • 【メトロ】13000系13112F 鷺沼工場出場試運転(1月10日23時35分)
  • 【東武】10030型11253F 津覇車輌出場・南栗橋工場入場回送(1月10日20時40分)
  • 【西武】6000系6101F武蔵丘車両検修場入場回送(202501)(1月10日19時00分)
  • 【JR東】 E259系Ne016編成大宮総合車両センター入場回送(1月10日17時01分)
  • 【JR四】レール輸送車となる9000系9001+9051日本車両出場甲種輸送(1月10日14時45分画像追加)
  • 【JR九】キハ47-8120小倉総合車両センター出場(1月10日4時55分)
  • 【近鉄】2430系G47五位堂検修車庫出場試運転(202501)(1月9日22時45分)
  • 【JR九】813系RM3115編成小倉総合車両センター入場(1月9日22時35分)
  • 【大阪メトロ】23系23618F緑木検車場出場試運転(1月9日22時30分)
  • 【JR西】115系A-06編成下関総合車両所本所入場回送(1月9日20時55分)
  • 【JR海】313系B518編成が名古屋工場出場試運転(1月9日20時50分)
  • 【JR東】E233系マト11編成 東京総合車両センター入場(1月9日19時50分)
  • 【東武】30000系31612F+31412F 南栗橋工場出場回送(1月9日19時50分画像追加)
  • 【東武】10030型11451F+11454F南栗橋工場出場回送(1月9日18時30分)
  • 【JR西】221系NA416編成吹田総合車両所本所出場試運転(1月9日14時01分)
  • 【伊豆箱】5000系5506編成大場工場入場甲種輸送(1月9日12時50分)
  • 【東武】10030型11451F南栗橋工場出場試運転(1月9日12時05分)
  • 【JR四】藍よしのがわトロッコ用のキハ185系気動車キハ185-20が多度津工場入場(1月9日11時25分)
  • 【JR九】キロシ47-9176+キロシ47-3505 “或る列車” 小倉総合車両センター出場(202501)(1月9日9時15分画像追加)
  • 【JR西】207系H5編成+H12編成が8両編成で網干総合車両所を出場(1月8日23時40分)
  • 【JR東】E657系K19編成郡山総合車両センター出場(1月8日23時30分)
  • 【養老】7700系TQ12が塩浜検修車庫を出場し試運転(1月8日23時25分)
  • 【JR東】EF65-1102 長野総合車両センター入場配給(1月8日22時15分画像追加)
  • 【JR九】103系1500番台E18編成が小倉総合車両センター出場(1月8日21時40分)
  • 【JR東】キハ110-210郡山総合車両センター入場配給(1月8日20時50分画像追加)
  • 【JR東】E231系ミツA548編成 大宮総合車両センター出場回送(1月8日20時35分)
  • 【JR九】813系RG228編成小倉総合車両センター入場(1月8日20時35分)
  • 【JR海】315系C4編成が名古屋工場出場試運転(1月8日20時35分)
  • 【札幌市交】5000系516編成 南車両基地出場試運転(1月8日20時30分)
  • 【東急】5000系5104F J-TREC横浜事業所出場甲種輸送(1月8日19時50分画像追加)
  • 【JR貨】EF210-365川崎車両出場試運転(1月8日19時20分)
  • 【JR四】キハ40-2147が多度津工場入場(1月8日12時25分)
  • 【JR西】683系8000番台A03編成吹田総合車両所本所入場回送(1月8日8時10分)
  • 【JR西】207系S32編成網干総合車両所本所出場試運転(1月7日22時25分)
  • 【JR東】E231系ミツA540編成東京総合車両センター入場回送(1月7日22時05分)
  • 【JR東】E233系U232編成大宮総合車両センター入場回送(1月7日22時00分)
  • 【JR九】ななつ星専用牽引機DF200-7000が小倉総合車両センターへ単機出場(1月7日21時25分)
  • 【西武】8000系(元小田急8000形8261F(8261×6))が武蔵丘車両検修場を出場し車両基地側に移動(1月7日21時20分)
  • 【JR西】500系V8編成最後の全般検査博多総合車両所出場試運転(1月7日20時25分)
  • 【JR東】E235系クラF-10編成 東京総合車両センター出場(1月7日18時55分)
  • 【東急】5080系5189F 出場試運転(1月7日12時55分)
  • 【東武】30000系31612+31412F南栗橋工場出場試運転(1月7日12時25分)
  • 【東急】5000系5104FがJ-TREC横浜事業所を出場(1月7日11時11分)
  • 【JR九】883系AO17編成小倉総合車両センター入場(1月7日11時01分)
  • 【JR西】キハ47-7003+キハ47-7004「〇〇のはなし」下関総合車両所本所出場試運転(1月7日0時05分)
  • もっと見る 

     今日の1枚(1月13日)

  • Linz AGCityrunner

    撮影者:Nanohana 撮影日:2024年04月28日 写真拡大

  • 今日の一枚について
     いいねが多い画像
    Train-Directoty Gallery
     他のサイトの鉄道ニュース

    最近のコメント

    51831名鉄1230系好き
    2025年1月13日
    この車両が運用に入ったら誰が犠牲になるんだろ。6000はやめてほしい。せめて100系か6500系を置き換えてほしい。

    51830名鉄1230系好き
    2025年1月13日
    >>[[50172]]そしたら100系が犠牲になる可能性があります。

    51829名鉄1230系好き
    2025年1月13日
    なんか100系の社紋が消えてるんだが?気のせい?