2022年5月21日に、 「内房線開業110周年記念 房総西線客車列車の旅」の運転に向けた試運転が内房線で実...
撮影者:星兎 追加日:2022年5月21日
2022年5月19日に、網干総合車両所宮原支所所属のDE10-1152が、後藤総合車両所本所での検査を終えて返却...
撮影者:にっしー 追加日:2022年5月20日
2022年5月16日に、川崎車両で製造されたYC1系4両(YC1-221+YC1-1221+YC1-220+YC1-1220)の甲種輸送が兵庫→...
撮影者:のからぎ 追加日:2022年5月16日
2022年5月13日に、帰ってきたDE10形!!「乗務員が教えるDLの技能講習~入門編~」に使用されるぐんま...
撮影者:600C 追加日:2022年5月15日
2022年5月13日に、DE10-1109,ヨ8709が南栗橋工場へ入場のため回送されました。新栃木からは客車も連結さ...
撮影者:火 種 追加日:2022年5月13日
2022年5月14日に、木更津統括センターにて帰ってきたDE10形!!「乗務員が教えるDLの技能講習~入門編...
撮影者:八ミツB901@総合アカウント 追加日:2022年5月15日
2022年5月11日から12日にかけて、9500系9510F、9511Fが日本車両(日本車輌製造株式会社)を出場し、豊川...
撮影者:上本町 追加日:2022年5月11日
2022年4月19日に、ななつ星の牽引機故障に伴いDE10-1753+DE10-1207の重連牽引にて77系客車7両を使用した...
撮影者:✩紺碧のひなふらい✩? 追加日:2022年5月11日
2022年5月9日に、函館運輸所所属の733系B-1001編成及びキハ261系ST-1113編成が苗穂工場へ入場のため回送...
撮影者:てち、よだせまる推しの撮り鉄 追加日:2022年5月9日
2022年5月3日に、水戸運輸区で「機関車展示撮影会」が開催されました。鉄道開業150周年を記念してのイベ...
撮影者:ひでにゃん@LiSAッ子 追加日:2022年5月3日
2022年4月26/27日に、佐賀鉄道事業部唐津車両センター所属のキハ47-128+キハ47-1127 が小倉総合車両セン...
撮影者:Naoto 追加日:2022年4月27日
2022年4月21日から、川崎車両で新製された横浜市営地下鉄グリーンライン用10000形2両(10121Fに増結され...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2022年4月21日
2022年4月23日に、「左沢線全線開通100周年号」が、山形〜左沢間の往復で運転されました。旧型客車3両(...
撮影者:鉄郎(Tetsuro.H) 追加日:2022年4月24日
2022年4月22日から24日にかけて、近畿車輌にて落成された東京メトロ17000系17195Fが、徳庵から綾瀬まで...
撮影者:津崎 和徳 追加日:2022年4月22日
2022年4月21日に、仙台車両センター宮城野派出所所属の205系M13編成が郡山総合車両センターへ入場のため...
撮影者:モロコシ 追加日:2022年4月23日
2022年4月21日、厄神~向日町間で厄神工臨返空が運転されました。 牽引は梅小路運転区所属のDE10-1118が...
撮影者:トrマス(2) 追加日:2022年4月21日
2022年4月20日に、仙台車両センター所属のED75-757及び郡山総合車両センター所属のDE10-1649、ぐんま車...
撮影者:ときわ 追加日:2022年4月20日
2022年4月18日に、向日町(操)→御着転回→加古川→厄神間で工事用臨時列車が運転されました。 梅小路運転...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2022年4月18日
2022年4月17日に、びゅうトラベルサービスの主催で「旧型客車利用 陽春磐越東西線号 いわき駅~喜多方駅...
撮影者:転勤鉄 追加日:2022年4月17日
2022年4月13日から14日にかけて、9500系9509Fが日本車両(日本車輌製造株式会社)を出場し、豊川から笠...
撮影者:Tynpn 追加日:2022年4月14日
2022年4月12日に、ヨ8634が南栗橋工場での検査を終えて出場し、南栗橋→下今市で回送されました。牽引機...
撮影者:燃えよドラゴンズ 追加日:2022年4月13日
2022年4月12日に、オハ14-519+オハ14-526+スハシ44-1が、要検及びリニューアル改造を実施するため苗穂工...
撮影者:てち、よだせまる推しの撮り鉄 追加日:2022年4月12日
2022年4月7日、吹田総合車両所奈良支所所属の201系ND621編成が、現疎開先の吹田総合車両所京都支所(向日...
撮影者:トrマス(2) 追加日:2022年4月7日
2022年4月6日に、ぐんま車両センター所属DE10-1704牽引による安房鴨川工臨が運転されました。荷は、越中...
撮影者:RSIMGS 追加日:2022年4月7日
2022年4月6日に、ぐんま車両センター所属DE10-1704牽引による安房鴨川工臨が運転されました。荷は、越中...
撮影者:田 追加日:2022年4月6日
2022年4月1日から3日にかけて、近畿車輌にて落成された東京メトロ17000系17194Fが、徳庵から綾瀬まで甲...
撮影者:真夜月 追加日:2022年4月3日
2022年3月31日に、DE10-3507が石巻貨物(6652レ)を代走しました。所定DD200のところ代走した形になりま...
撮影者:仙台の松ちゃん 追加日:2022年4月1日
2022年3月30日に、DE10-1207+50系700番台客車(SL人吉客車)+DE10-1209を使用した団体臨時列車が、門司...
撮影者:ブンコク 追加日:2022年3月31日
2022年3月26日に、ぐんま車両センター所属DE10-1685牽引の12系客車3両 (DL牽引)を使用した臨時列車「水...
撮影者:じぇーびー? 追加日:2022年3月26日
2022年3月26日より、熊本〜鳥栖間でSL桃鉄号が運行開始されました 。8620型58654牽引で50系客車3両を牽...
撮影者:こーた 追加日:2022年3月26日
2022年3月23日に、ホキ1868+ホキ1266が、金沢総合車両所松任本所へ入場のため配給輸送されました。牽引...
撮影者:びわこ鐵 追加日:2022年3月24日
2022年3月23日に、キハ261系ST-1124編成/ST-1125編成/ST-1224編成/ST-1225編成が、川崎車両から出場し兵...
撮影者:新淡路 追加日:2022年3月24日
2022年3月22日、熊本車両センター所属の8620形58654が小倉工場で検査を終えて出場し、西小倉→熊本操間で...
撮影者:DeN 追加日:2022年3月22日
2022年3月18日、SL冬の湿原号の牽引機の代走にくしろ湿原ノロッコ塗装のDE10-1661が充当されました。「...
撮影者:shinkyu 追加日:2022年3月18日
2022年3月12日に、小倉総合車両センターに入場していたSL人吉に使用されている8620形58654が門司港まで...
撮影者:ステラおばさん 追加日:2022年3月13日
2022年3月10日を持って、仙台総合鉄道部所属のDE10を使用した石巻線貨物列車は運行を終了しました。11日...
撮影者:? 追加日:2022年3月12日
2022年3月9日に、盛岡車両センター所属のDE10-1763牽引のDL銀河(釜石線)試運転が実施されています。
撮影者:M兄弟 追加日:2022年3月10日
2022年3月8日に、E235系1000番台グリーン車6両が、総合車両製作所横浜事業所から出場し総合車両製作所新...
撮影者:txgj8 追加日:2022年3月8日
2022年3月5/6日に、JR九州の主催で「SL人吉客車で行く折尾駅鷲見口見学&貨物線乗車ツアー」が開催され...
撮影者:バハむーと 追加日:2022年3月7日
2022年3月6日、DE10-1514+D51-200による試運転が新山口~津和野で運転されました。往復ともにDE10が先頭...
撮影者:Fw: 追加日:2022年3月6日
2022年3月4日から2022年3月6日にかけて、近畿車輌にて落成された東京メトロ17000系17193Fが、徳庵から綾...
撮影者:にってぃー 追加日:2022年3月5日
2022年3月2日から4日にかけて、小田急電鉄の5000形5060×10(5060F)が、川崎車両から出場し松田まで甲種輸...
撮影者:新神戸ライン 追加日:2022年3月4日
2022年3月1日から2日にかけて、3000系3005Fと3007Fに組み込まれる予定の中間車2両が総合車両製作所横浜...
撮影者:クハE231-801 追加日:2022年3月1日
2022年2月25日から2月27日にかけて、近畿車輛で落成した都営三田線用の6500形6509Fが出場し、徳庵→吹田(...
撮影者:Ultraman knife 追加日:2022年2月27日
2022年2月26日、高崎車両センター所属のDE10-1704が交検のため田端操へ回送されました。
撮影者:クハE231-801 追加日:2022年2月26日