2008年4月8日以降の「4月8日のトピックス一覧」を全て紹介します。
2008年4月8日以降の「4月8日のトピックス一覧」を全て紹介します。
4月8日に、山梨DC用にラッピングされた189系M50編成が、 品川~豊田間で試運転を行いました。 ...
追加日:2008年4月8日
4月8日に、中原電車区の205系ナハ38編成が、 大宮総合車両センターを出場し、所属区まで回送され...
追加日:2008年4月8日
4月8日に、209系ウラ19編成が東大宮操から 長野総合車両センターまで配給輸送されました。 ...
追加日:2008年4月8日
4月8日に、3000形3656F(8連)が検査出場し、 相模大野~小田原間で試運転を行いました。 今...
追加日:2008年4月8日
4月8日に、目黒線用の5080系5185Fが逗子→新鶴見→ 八王子間で甲種輸送されました。 牽引機は、 ...
追加日:2008年4月8日
4月8日に、目黒線用の3000系3006Fが長津田工場で定期検査を 終え元住吉検車区へ回送されました。
追加日:2009年4月8日
4月8日、キハ126系2両(13+1013)が後藤総合車両所を出場し、試運転が米子~直江間で行われました。
撮影者:米トウ&DC47 追加日:2011年4月8日
4月1日、新塗装化のため入場していた8000系8705Fが運用復帰しました。これで8000系の旧塗装は残り5編成...
撮影者:s-train 追加日:2012年4月8日
4月8日、新101系247F『春』の甲種輸送が八王子→新秋津間で行われました。牽引機はEF65-1127でした。
撮影者:バーミリオン 追加日:2012年4月8日
4月8日、京葉臨海鉄道の創立50周年を記念して、千葉貨物駅の一般公開が行われました。会場では機関車や...
撮影者:横浜151 追加日:2012年4月8日
4月8日、尾久車両センターに疎開されていた田町車両センター所属211系N56編成が、所属先である田町車両...
撮影者:横浜151 追加日:2012年4月8日
4月8日、桐生~間藤間でWKT550形(トロッコ車両)+WKT500形を使用した「トロッコわっしー」号が2往復運...
撮影者:キタキツネ 追加日:2012年4月8日
4月8日、トロッコ「花桃」号が桐生~大間々間で運転されました。編成は全区間DE10-1537がわ99形4両を牽...
撮影者:キタキツネ 追加日:2012年4月8日
3月20・24・25・31日と4月1・7・8日、高松~岡山間で「瀬戸大橋ゆうゆうアンパンマンカー」が運転されま...
撮影者:讃岐ライナー 追加日:2012年4月8日
4月7日から8日にかけて、秋田車両センター所属『クルージングトレイン』を使用した「平泉文化遺産号」が...
撮影者:kanga 追加日:2012年4月8日
4月8日、京都総合運転所所属の117系T2編成を使用した団体臨時列車が向日町(操)~金光間で運転されまし...
撮影者:讃岐ライナー 追加日:2012年4月8日
4月8日、博多~福山~金光間で団体臨時列車が運転されました。使用車両は博多~福山間は500系V編成、福...
撮影者:讃岐ライナー 追加日:2012年4月8日
4月8日、7日に引き続き、田端運転所所属EF81-133と24系客車6両を使用した乗務員訓練が、尾久→上野→黒磯→...
撮影者:関空特急はるか 追加日:2013年4月8日
2014年4月8日、伊東に疎開されていた205系クラH2編成の疎開返却回送が 伊東→大船の経路で実施され...
撮影者:Naoki Umigiwa 追加日:2014年4月8日
2014年4月8日に、拝島→八王子の間で工臨(通称:拝島工臨返空)が運転されました。 検査明け間もな...
撮影者: 追加日:2014年4月9日
2014年4月8日に、検査のため宗吾工場に入場していた3500形3520編成が出場し、宗吾参道~八千代台間で1往...
撮影者:てぃんくる 追加日:2014年4月9日
2015年4月8日、雪が降りしきる中、10030系11031Fが検査を終えて川越工場を出場し、川越市~高坂間を1往...
撮影者:白 追加日:2015年4月8日
2015年4月8日、松戸車両センター所属のE233系マト8編成が東京総合車両センターへ入場しました。
撮影者:しーぐり 追加日:2015年4月9日
2015年4月8日、新潟車両センター所属の115系ニイN39編成が検査のため大宮総合車両センターへ配給輸送さ...
撮影者:マトの人 追加日:2015年4月9日
2016年4月8日に、西大寺検修車所属の3200系 KL07が五位堂検修車の出場前の試運転を実施しました。
撮影者: 追加日:2016年4月9日
2016年4月9~10日にかけて、銀座線用の東京メトロ1000系1132Fの甲種輸送が豊川→横浜羽沢(翌)→新鶴見信→...
撮影者: 追加日:2016年4月10日
2017年4月8日、臨時快速「春のとちぎレトロ日光号」が浦和→日光間 (片道) で運転されました。編成は、日...
撮影者: 追加日:2017年4月11日
2017年4月5日より、23日に千葉ニュータウン中央駅で開催される『ほくそう春まつり』のPRを目的としたヘ...
撮影者: 追加日:2017年4月8日
2017年4月7日深夜、箱根登山鉄道3100形3101号+3102号の小田急線・箱根登山線内の車両輸送が行われました...
撮影者: 追加日:2017年4月8日
2017年4月8日、サロンカーなにわを用いた「サロンカー那智号」が和歌山〜新宮(客扱いは那智まで)で運転...
撮影者: 追加日:2017年4月8日
2017年4月8日と9日に、小田急60000形を使用した臨時特急「富士山トレインごてんば号」が小田急新宿→御殿...
撮影者: 追加日:2017年4月10日
2017年4月8日より、3000系3506編成がHAPPY PARTY TRAINとして運行されています。これは「ラブライブ!サ...
撮影者: 追加日:2017年4月9日
2017年4月8日、能勢電鉄と猪名川町の協賛として『恋のせ電車いながわ発しあわせ行き』という婚活イベン...
撮影者: 追加日:2017年4月9日
2017年4月5日から5月7日までの間、50000型5編成が「ももいろクローバーZ」のメンバーカラーでデザインし...
撮影者: 追加日:2017年4月9日
2017年4月8日に、平成29年7月1日~9月30日に開催される信州デスティネーションキャンペーンに合わせ、し...
撮影者: 追加日:2017年4月9日
2017年4月8日、秋田車両センター所属583系N1+N2編成6両を使用した「さよなら583系日帰りの旅」が秋田→弘...
撮影者:絶望の使者 追加日:2017年4月9日
相鉄が創立してから、2017年で100年を迎えるのに併せて、2017年4月2日より約1年間、相鉄11000系11002Fを...
撮影者: 追加日:2017年4月9日
2018年4月5〜8/12〜15日に、臨時急行「飯田線秘境駅号」が豊橋〜飯田間で静岡車両区所属の373系を使用し...
撮影者: 追加日:2018年4月8日
2018年4月8日、吹田総合車両所日根野支所所属の287系HC632編成を用いた団体臨時列車が和歌山〜米原で運...
撮影者: 追加日:2018年4月8日
2018年4月8日より、西大垣検車区所属の610系D13が大垣市制100周年ラッピングされ運転を開始されました。...
撮影者: 追加日:2018年4月8日
2018年4月2日より、東武東上線50000系51003Fに「ラ フォル ジュルネTOKYO2018」のヘッドマークが掲出さ...
撮影者: 追加日:2018年5月2日
2018年4月7日、5000系車両誕生50周年記念列車の運行が開始されました。 西宮車庫所属(神戸線)の5000系...
撮影者: 追加日:2018年4月11日
2018年4月7日、神戸高速線の開通50周年を記念したヘッドマーク掲出が開始されました。 ヘッドマークは...
撮影者: 追加日:2018年4月8日
2018年4月6日から8日の3日間、栃木県・鬼怒川温泉さくらまつりを記念して、「SL大樹」号のSL・DL両者に「さく...
撮影者: 追加日:2018年4月9日
2018年4月7/8日に、新潟~高田間の往復で快速「高田お花見号」が運転されました。使用車両は両日とも新...
追加日:2018年4月9日
2018年4月7/8日に、JR西日本のキハ40-2007(天空の城竹田城跡号)+京都丹後鉄道MF201+京都丹後鉄道KTR707(...
追加日:2018年4月9日
2018年4月7/8日に、盛岡車両センター所属の485系「ジパング」を使用した臨時快速列車「ジパング花めぐり...
撮影者:卜口ピ力ノレ 追加日:2018年4月9日
2018年4月7/8日に、陸上自衛隊勝田駐屯地グラウンドがお花見向けに一般開放されるのに合わせ、キハ205が...
撮影者:rugi 追加日:2018年4月9日
2018年4月8日~6月30日まで、山陽6000系と3000系に、「神戸高速線開通50周年」記念のヘッドマークを掲出...
撮影者: 追加日:2018年4月11日
2019年4月8日より、豊田車両センター所属のE233系T24編成に、中央線開業130周年を記念し、201系をモチー...
撮影者: 追加日:2019年4月8日
2019年4月8日に、東急1000系1502Fが長津田車両工場を出場し、雪が谷検車区まで回送されました。
撮影者: 追加日:2019年4月8日
2019年4月8日より、正雀車庫所属の8300系・8330F(8330F+8310Fの固定8両編成)が、京都本線の運用に復帰し...
撮影者: 追加日:2019年4月8日
2019年4月8日、平井車庫所属(宝塚本線)の8000系・8034F(2両増結車)と6000系・6005F(8両編成)による10両...
撮影者: 追加日:2019年4月8日
2019年4月8日、南栗橋車両管区春日部支所所属の20000系20050型21852Fが北館林荷扱所まで回送されました...
撮影者:西宮ちゅら 追加日:2019年4月9日
2019年4月8日、豊田車両センター所属のE233系トタT9編成が大宮総合車両センター東大宮センターに入場の...
撮影者:新茶@日々の記録帳 追加日:2019年4月9日
2019年4月8日、6000形6156Fが筑紫車両基地での全般検査から出場し筑紫~試験場前間にて試運転を実施しま...
撮影者:意識低い形(けい) 追加日:2019年4月9日
2019年4月8日、京急ファインテック久里浜事業所での機器更新工事を終えた新1000形1417編成が京急線内で...
撮影者:ジャパン 追加日:2019年4月9日
2020年4月8日、岡山電車区所属の223系P2編成が網干総合車両所本所へ入場回送されました。
撮影者: 追加日:2020年4月8日
2020年4月8日、9500系9505Fが日本車輌を出場し、豊川→笠寺間で甲種輸送されました。牽引は愛知機関区所...
撮影者: 追加日:2020年4月8日
2020年4月8日の2059レ(西濃運輸カンガルーライナーSS60)の牽引に、吹田機関区所属のEF210-314が充当され...
撮影者: 追加日:2020年4月8日
2020年4月8日、8500系8625Fの一部車両が廃車解体のため長津田車両工場より陸送されました。
撮影者:ミツケヨ 追加日:2020年4月9日
2020年4月8日、京葉車両センター所属の205系M11編成がKRLジャボタベックへの譲渡のため、千葉貨物駅→千...
撮影者:ちよだはんぞーもん 追加日:2020年4月9日
2020年4月8日に、鎌倉車両センター本区所属のE233系H008編成が装置保全を終えて所属地へ回送されました...
撮影者: 追加日:2020年4月9日
2020年4月8日、京葉車両センター所属の205系M11編成がKRLジャボタベックへの譲渡のため、新習志野→蘇我→...
撮影者:志葉 追加日:2020年4月9日
2020年4月8日に、鎌倉車両センター本区所属のE217系Y-112編成が検査を受けるため東京総合車両センターへ...
撮影者: 追加日:2020年4月9日
2020年4月8日、札幌運転所所属の721系F-9編成が苗穂工場を出場し本線試運転を実施しました。
撮影者:札幌タク 追加日:2020年4月9日
2020年4月8日、金沢総合車両所運用検修センター所属の521系J15編成が湖西線で試運転を実施しました。普...
撮影者:じゃがりこ 追加日:2020年4月9日
2020年4月8日、2700系2804(アンパンマン化予定)先頭の3両編成が試運転を実施しました。
撮影者:万年ボウズ 追加日:2020年4月9日
2020年4月8日、新津運輸区に所属していたキハ47-513 、キハ47-512、キハ47-1514 、キハ48-523がミャンマ...
撮影者:たららん? 追加日:2020年4月10日
2020年4月8日、新津運輸区所属だったキハ40系列のキハ47形6両(キハ47-513 、キハ47-512、キハ47-1514 、...
撮影者: 追加日:2020年4月11日
2021年4月8日、吹田総合車両所日根野支所所属の225系HF410編成が、網干総合車両所本所へ入場のため回送...
撮影者: 追加日:2021年4月8日
2021年4月8日、神領車両区所属の211系K102編成が、名古屋工場を出場し、中央線にて試運転を実施しました。
撮影者: 追加日:2021年4月8日
2021年4月8日、東武50090型51092F『池袋・川越アートトレイン』が南栗橋車両管区を出場し、秩父鉄道線を...
撮影者: 追加日:2021年4月8日
2021年4月8日、5080系5182FがJ-TREC横浜事業所で相鉄直通改造を行うため長津田から逗子へ甲種輸送されま...
撮影者: 追加日:2021年4月9日
2021年4月8日、勝田車両センター所属の E531系K417編成が、郡山総合車両センターへ入場のため回送され...
撮影者:しょーちゃん 追加日:2021年4月8日
2021年4月8日、八戸運輸区所属のキハE130系キハE132-501+キハE131-501が、郡山総合車両センターへ入場...
撮影者:リーテ 追加日:2021年4月8日
2021年4月8日より、参議院再選挙に伴う花電車が広島電鉄で、元神戸市電の570形582号を使用して運行され...
撮影者:たっくん 追加日:2021年4月8日
2021年4月8日に、東武70000系71705Fを使用したATO調整試運転が北千住~霞ヶ関間で行われました
撮影者: 追加日:2021年4月8日
2021年4月8日に、東急9000系9006Fを使用した走行確認試運転が長津田~大岡山間で行われました。同編成は...
撮影者: 追加日:2021年4月8日
2021年4月8日、14760形14761Fの稲荷町テクニカルセンターを出場し、試運転を実施しました。
撮影者:ゆのくに 追加日:2021年4月9日
2021年4月8日、神戸市交通局の新型車両6000形6145Fの一部車両(6545/6645)が、川崎重工から名谷車両基地...
撮影者:Yoshi 追加日:2021年4月9日
2021年4月8日、30000系32611Fが緑木検車場を出場し試運転を実施しました。
撮影者:梨 追加日:2021年4月9日
2022年4月7日~8日にかけて、幕張車両センター所属のE257系500番台マリNB-12編成が秋田総合車両センター...
撮影者:たまゆう 追加日:2022年4月8日
2022年4月8日より、東武東上線50000型51005Fに「ももクロオリジナル」ヘッドマークが取り付けられ運転さ...
撮影者: 追加日:2022年4月8日
2022年4月8日に、19200系 SA01「あおによし」が、五位堂検修車庫を出場し確認試運転を、五位堂〜名張間...
撮影者: 追加日:2022年4月8日
2022年4月8日に、苗穂工場にてキハ183系のキロ182-504が、新特急色の姿で目撃されています。先頭車1両と...
撮影者:リッフィーちゃん 追加日:2022年4月8日
2022年4月8日に、JR九州のツアーで「2つの D&S 列車に乗る 熊本日帰りたび」が催行され、熊本車両セン...
撮影者: 追加日:2022年4月8日
2022年4月8日、和光市検車区所属の10000系10113Fが綾瀬工場での検査を終えて出場し、北綾瀬→霞ヶ関→桜田...
撮影者: 追加日:2022年4月8日
2022年4月8日に、京成3000形3042編成が宗吾車両基地での検査を終えて試運転を、宗吾参道〜八千代台間で...
撮影者:かぼす模型 追加日:2022年4月8日
2022年4月8日に、静岡車両区所属の313系8000番台S2編成が、身延線へ入線しました。313系8000番台(元セ...
撮影者:800番台 追加日:2022年4月8日
2022年4月8日に、勝田車両センター所属のE531系K405編成が、郡山総合車両センターへ入場のため回送され...
撮影者:兎? 追加日:2022年4月8日
2022年4月8日に、新潟車両センター所属のE653系U103編成が、宮城・福島花めぐり号に使用するため勝田車...
撮影者:しもろく 追加日:2022年4月8日
2022年4月8日に、大島車両検修場所属の10-300形10-430Fが大島車両検修場から京王電鉄若葉台検車区へ廃車...
撮影者: 追加日:2022年4月9日
2022年4月8日に、千住検車区所属の13000系13121Fが鷺沼工場に入場のため回送されました。
撮影者:釜 追加日:2022年4月9日
2022年4月8日に、古市検車区所属の6020系 C75が、五位堂検修車庫へ入場のため回送されました。橿原神宮...
撮影者: 追加日:2022年4月9日
2022年4月8日に、小山車両センター所属のE231系U585編成が、大宮総合車両センターへ入場のため回送され...
撮影者:アエラ@松マリ 追加日:2022年4月9日
2022年4月8日に、網干総合車両所宮原支所所属のDD51-1183がロンチキ12両を牽引する、万富工臨が運転され...
撮影者:片町鉄道 追加日:2022年4月9日
2022年4月8日に、川越車両センター所属のE233系7000番台ハエ107編成が、東京総合車両センターでの検査を...
撮影者:みやはえ 追加日:2022年4月9日
2022年4月8日に、19200系「あをによし」が、五位堂検修車庫を出場し、 五位堂→橿原神宮前→大和西大寺間...
撮影者:move1389 追加日:2022年4月9日
2022年4月8日に、千住検車区所属の13000系13140Fを使用した、日比谷線内に設置予定のホームドア輸送のた...
撮影者: 追加日:2022年4月10日
2022年4月8日に、郡山総合車両センター所属のキハE120-4が、新津運輸区・長岡運輸区でのハンドル訓練に...
撮影者: 追加日:2022年4月14日
2023年4月8日に、近畿日本鉄道の主催で「特急ひのとりで行く橿原線満喫ツアー」が催行されました。これ...
撮影者: 追加日:2023年4月8日
2023年4月8日に、クラブツーリズムの主催で「 ありがとうキハ183系札幌⇔函館の旅 2日間」ツアーの復路...
撮影者: 追加日:2023年4月8日
2023年4月8日に、ぐんま車両センター所属のD51-498が牽引する旧型客車6両を使用した「SLレトロぐんま水...
撮影者:でんちゃっちゃ!! 追加日:2023年4月8日
2023年4月8日より、8000系8006F、8007F、8008Fに「『SANZEN-HIROBA』リニューアル記念」ヘッドマークが...
撮影者:廃油 追加日:2023年4月8日
2023年4月8日、ぐんま車両センター所属のGV-E197 系TS01編成が幕張車両センターから新小岩操車場ま...
撮影者:b 追加日:2023年4月8日
2023年4月8日、JR東日本びゅうツーリズム&セールス主催でカシオペア紀行が上野から青森まで運転されま...
撮影者: 追加日:2023年4月8日
2023年4月8日、小牛田運輸区所属のキハ48-547+キハ48-1541「びゅうコースター風っこ」を使用した臨時快...
撮影者:Y653系 追加日:2023年4月8日
2023年4月8日に、勝田車両センター所属のE653系K70編成を使用した臨時特急「宮城・福島花めぐり号」が水...
撮影者:Y653系 追加日:2023年4月8日
2023年4月8日に、東急東横線で使用されている5050系5168Fが、元住吉検車区から長津田検車区へ回送されま...
撮影者:東急追いかけ人 追加日:2023年4月8日
2023年4月8日、「桜島と芸術花火2023」の開催に合わせて、通常は2両の運用が4両に変更して運行されまし...
撮影者: 追加日:2023年4月8日
2023年4月8日に、碓氷峠鉄道文化むらで「夜桜ナイトパーク」されるのに合わせて、「EL横川ナイトパーク...
撮影者:彼女いない歴=享年 追加日:2023年4月8日
2023年4月8日に、江北→佐世保→伊万里→唐津→筑前前原→唐津とJRからMR、そしてJRへ乗り継ぐ個人主催の団臨...
撮影者: 追加日:2023年4月9日
2023年4月8日に、1305-1306+1303-+1304の編成でことでん貸切乗車団主催の「追憶の赤 THE FINALフォトラ...
撮影者:複巻整流子電動機 追加日:2023年4月9日
2023年4月8日に、JRからMR、そしてJRへ乗り継ぐ個人主催の団臨が運行されました。江北~佐世保間は佐世...
撮影者: 追加日:2023年4月9日
2023年4月8日に、1300形1305編成「追憶の赤い電車」などを使用したことでん貸切乗車団主催の「追憶の赤...
撮影者:貫車 追加日:2023年4月10日
2023年4月8日に、1300形1305編成「追憶の赤い電車」などを使用したことでん貸切乗車団主催の「追憶の赤 ...
撮影者:ガタラット 追加日:2023年4月10日
2024年4月8日に、伊賀上野工臨がDD51-1183とDD51-1193によるプッシュプル方式で運転されました。平城山...
撮影者: 追加日:2024年4月8日
2024年4月8日に、JR西日本、日本旅行の主催で「tabiwa」の山陰エリア拡大記念企画として、「381系国鉄色...
撮影者:いそかぜ 追加日:2024年4月8日
2024年4月8日に、豊田車両センター所属のE233系トタH53編成へグリーン車4両(サロE232-25+サロE233-25+サ...
撮影者: 追加日:2024年4月8日
2024年4月5日に、森林公園検修区所属の10000型11005Fが検査を終え、南栗橋工場を出場し秩父鉄道線経由で...
撮影者: 追加日:2024年4月8日
2024年4月8日に、9000系9005F(9005-⑦-9055)が、寝屋川車庫での検査完了確認のため、寝屋川(信)〜中之島...
撮影者: 追加日:2024年4月8日
2024年4月8日に、日本車両(日本車輌製造株式会社)から先日落成した神領車両区所属の315系シンC113編成+C...
撮影者:piyohiko EOS USM 追加日:2024年4月8日
2024年4月8日に、新101系1253Fが、武蔵丘車両検修場へ入場のため回送されました。
撮影者:IA 追加日:2024年4月8日
2024年4月8日に、9000系9734Fが、若葉台工場での新重検完了確認のため、若葉台〜橋本間で試運転を行いま...
撮影者:快つ 追加日:2024年4月8日
2024年4月8日に、京王井の頭線1000系1753Fが若葉台工場富士見ヶ丘作業場での検査を終えて富士見ヶ丘→永...
撮影者: 追加日:2024年4月8日
2024年4月8日に、東花園検車区所属の15200系PN08「あおぞら」が五位堂検修車庫を出場し近鉄大阪線で試運...
撮影者: 追加日:2024年4月8日
2024年4月8日に、博多総合車両所に保管されていた「グランドひかり」の100系2階建てグリーン車179-3009...
撮影者:はるまき 追加日:2024年4月8日
2024年4月8日に、東京メトロ8000系の8115Fが鷺沼工場での検査を終え、鷺沼検車区〜半蔵門間で試運転を行...
撮影者:📸 追加日:2024年4月8日
2024年4月8日に、西大寺検車区所属の1026系VH27が、五位堂検修車庫から出場し、西大寺検車区へ回送され...
撮影者: 追加日:2024年4月8日
2024年4月8日より、スマートフォンゲーム「崩壊:スターレイル」のリリース1周年を記念して開催されるイ...
撮影者:こめちゃまる 追加日:2024年4月8日
2024年4月8日に、美濃太田車両区所属のキハ75系8両が、F1日本グランプリ開催のための臨時運用を終えて返...
撮影者:ちゃど 追加日:2024年4月8日
2024年4月8日に、東京メトロ10000系10132Fが綾瀬工場を出場し、試運転のため綾瀬車両基地→霞ヶ関→桜田門...
撮影者:TRTA 追加日:2024年4月8日
2024年4月8日に、高師浜線へ2230系が充当されていることが確認されています。同線は6日より運転を再開し...
撮影者:NEX&SVO 追加日:2024年4月8日
2024年4月8日より、南海50000系1本に「セレッソ大阪×特急ラピート30周年記念」ラッピングが取り付けられ...
撮影者:NEX&SVO 追加日:2024年4月8日
2024年4月8日に、大垣車両区所属の313系5300番台Z1編成が名古屋工場を出場し、東海道線で試運転を実施し...
撮影者:しなの383△ =͟͟͞͞ ─✈︎ 疲労困憊中 追加日:2024年4月8日
2024年4月8日に、スハフ12-129が京都鉄道博物館から返却回送されました。牽引機はEF65-1135でした。同車...
撮影者:嵯 峨 野 路 追加日:2024年4月8日
2024年4月8日に、京成電鉄宗吾工場での検査を終えた北総鉄道(千葉ニュータウン鉄道所有)9200形9201編成...
撮影者:都営5320 追加日:2024年4月8日
2024年4月8日に、吹田機関区所属のEF66-27がHD300-16に牽かれ構内を移動し、夕方また車庫の中へ入りまし...
撮影者:鮒戻峰太郎 追加日:2024年4月8日
2024年4月8日に、大阪メトロ四つ橋線で使用されている23系23605Fが、緑木検車場を出場し、四つ橋線内で...
撮影者:検査中 追加日:2024年4月8日
2024年4月8日に、古市検車区所属の6820系AY22が、五位堂検修車庫での検査を終えての確認試運転を、近鉄...
撮影者:トレイン 追加日:2024年4月8日
2024年4月8日に、6800系6822Fが舞木検査場での検査を終えて、本宿〜豊明間にて試運転を実施しました。
撮影者:神 宮 前 追加日:2024年4月8日
2024年4月8日に、SL銀河用客車として使用されていたキハ141系の塗装が剥がされた状態で秋田総合車両セン...
撮影者:ひたり 追加日:2024年4月8日
2024年4月8日に、1000系T08+T05の1000系重連が運転されました。明星検車区所属の1000系は残り3編成で、...
撮影者: 追加日:2024年4月8日
2024年4月8日に、本川町で故障し自走不可になった352号を811号が推進回送しました。夜には千田車庫へ戻...
撮影者:にぼし 追加日:2024年4月8日
2024年4月8日に、王子検車区所属の9000系9115Fが新木場CRにてB修工事を施工されていることが確認されて...
撮影者:Fliner ST 追加日:2024年4月8日
2024年4月8日に、南福岡車両区所属の811系PM8105編成「RED EYE」が豊肥本線で試運転を実施しました。
撮影者:くみあい 追加日:2024年4月9日
2024年4月8日に、IRいしかわ鉄道所属の521系IR24編成(元JR521系J22編成)が、IRいしかわ鉄道カラーに変更...
撮影者:🆂🆃🅰🆈🆃🆄🅽🅴 追加日:2024年4月9日
2024年4月8日に、直方車両センター所属の813系RG1003編成が、検査を終えて小倉総合車両センターを出場し...
撮影者:CT 追加日:2024年4月9日
2024年4月8日に、特急信州1号がE353系の9両編成である松本車両センター所属のS118編成を使用して運転さ...
撮影者:長ナノ 追加日:2024年4月9日
2024年4月8日に、明星検車区所属の1240系VC40が、塩浜検修車庫を出場して確認試運転を実施しました。
撮影者:近鉄専門チャンネル 追加日:2024年4月9日
2024年4月8日に、静岡車両区に転属したと見られる313系300番台K11編成(元大垣車両区所属313系Y41編成)が...
撮影者:ゆうかず🍵 追加日:2024年4月9日
2024年4月8日に、5300系5302F(5302×7R)が 映画の撮影のため貸切列車として運転されました。
撮影者:千里(Fe) 追加日:2024年4月10日
2024年4月7日に、日暮里・舎人ライナーの新型車両330形342編成が営業運転開始していることが確認されて...
撮影者:舎人公園民 追加日:2024年4月11日