2008年3月22日以降の「3月22日の鉄道ニュース・トピックス」を全て紹介します。
2008年3月22日以降の「3月22日の鉄道ニュース・トピックス」を全て紹介します。
3月22日より、101系247Fが西武鉄道多摩川線で 多摩川線沿線の「春」をイメージしたラッピングを施して ...
撮影者:Smile30000 追加日:2010年3月22日
3月22日、水上→上野間で大宮総合車両センター所属の 183系OM103編成を使用した特急「水上98号」が運転...
撮影者:いっくん 追加日:2010年3月22日
3月22日、8563レで八戸臨海臨海鉄道ホのキ800形4両が 回送されました。牽引機はEH500-55でした。
撮影者:Fastest 新颯 追加日:2010年3月22日
3月20日~22日、485系『NO.DO.KA』使用の普通列車が 内房線館山~安房鴨川間で運転されました。
撮影者:快速とがくし 追加日:2010年3月22日
一昨日に引き続いて3月22日、「キハ52ありがとう号」が糸魚川~南小谷間で運転されました。 なお今回の...
撮影者:御坂美琴 追加日:2010年3月22日
3月22日、豊田車両センター所属の189系M50編成が、大宮総合車両センターを出場し、所属先へ回送されまし...
撮影者:クハ485-701 追加日:2011年3月22日
3月22日、岡山電車区所属の213系(クハ212-1+クモハ213-1)が吹田工場に入場するため、回送されました。
撮影者:yosisia 追加日:2011年3月22日
3月22日、宮原総合運転所所属のDD51-1191が後藤総合車両所に入場しました。米子→後藤間の牽引機はDE10-1...
撮影者:米トウ&DC47 追加日:2011年3月22日
3月22日、静岡車両区所属の371系X1編成が名古屋工場を出場し、所属先まで試運転を兼ねて回送されました。
撮影者:環状線 追加日:2011年3月22日
3月22日、田町車両センター所属の251系Re4編成が大宮総合車両センターを出場し、所属先まで回送されまし...
撮影者:快速とがくし 追加日:2011年3月22日
3月22日、新鶴見機関区所属のEF65-1051とEF65-1054が、廃車のため大宮車両所へ回送されました。牽引は同...
撮影者:む~んらいと 追加日:2011年3月22日
3月22日、2000形2461編成を使用した試運転が金沢文庫→久里浜工場→品川→金沢文庫の経路で実施されました...
撮影者:おやす澪 追加日:2012年3月22日
3月22日、全般検査を終え、若葉台工場を出場した9000系9745Fの走行性能確認のための試運転が若葉台~橋...
撮影者:西高運転区 追加日:2012年3月22日
3月22日、D-ATS-P設置改造のため日本車両へ入場する7000形7004F(LSE)の甲種輸送が松田→豊川間で行われ...
撮影者:shinkyu 追加日:2012年3月22日
3月22日、21日に引き続き川越車両センター所属209系『MUE-Train』を使用した試運転が、川越線・埼京線で...
撮影者:217未更新 追加日:2012年3月22日
3月22日、7000系7007Fが正雀工場での検査を終えて正雀~西宮北口で返却回送されました。
撮影者:よっし~ 追加日:2012年3月22日
3月22日、田町車両センター所属211系N5編成の配給輸送が田町車両センター→長野総合車両センター間で行わ...
撮影者:快速とがくし 追加日:2012年3月22日
3月22日、田端運転所所属EF81-86の秋田総合車両センター入場の為の配給輸送が尾久→秋田総合車両センター...
撮影者:keiyou81Y201 追加日:2012年3月22日
3月22日をもって、3000形3093Fを使用したラッピング列車『小田急F-TrainⅡ』の運行が終了となりました。...
撮影者:ぶらり 追加日:2013年3月22日
3月22日、田端運転所所属EF65-1118と24系客車6両を使用した乗務員訓練が、尾久→上野→黒磯→上野→尾久間で...
撮影者:はやぶさ物語 追加日:2013年3月22日
3月21日と22日、20日夜までに熊谷貨物ターミナルまで甲種輸送が実施された60000系61601Fと61602Fの2編成...
撮影者:キタキツネ 追加日:2013年3月22日
2014年3月22日に、近鉄22600系(AT52+AF01)使用の団臨が三宮~賢島間で運行されました。 なお近鉄特急...
撮影者:臨時特急 追加日:2014年3月22日
2014年3月22日に、新潟→村上(往路)、村上→新津(復路)でSL村上ひな街道号が運転されました。 ...
撮影者:武蔵野ライン 追加日:2014年3月22日
2014年3月20日~4月16日の間、ゆりかもめ7000系3編成にTVアニメ 「ラブライブ!-school idol project...
撮影者:中央特快大月行 追加日:2014年3月22日
2014年3月22日に、青梅梅祭り開催に伴う多客対応のため青梅~奥多摩間 で1往復臨時普通電車が運転さ...
撮影者:銀 追加日:2014年3月22日
2014年3月22日に、関東鉄道水海道車両区所属キハ101・102を使用した 団体臨時列車が守谷→下館&rar...
撮影者:急行犬吠 追加日:2014年3月23日
2014年3月22日に、関東鉄道水海道車両区所属キハ101・102を使用した 団体臨時列車が守谷→下館&rar...
撮影者:総武路快速 追加日:2014年3月23日
2015年3月22日、最後まで残った2300系2313Fを使用した引退記念イベント列車が正雀~河原町間で運行され...
撮影者:千葉みなと 追加日:2015年3月22日
2015年3月22日、北総鉄道7260形7268編成のさよなら運転が印西牧の原~京成上野間で1往復実施されました
撮影者:joe 追加日:2015年3月22日
2015年3月22日、パレオエクスプレス号に、「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」の記念乗車券の発...
撮影者:shinkyu 追加日:2015年3月22日
2015年3月21日頃より神戸・宝塚・京都線の各線4編成計12本に毎年恒例の「さくら」ヘッドマークが掲出さ...
撮影者:千葉みなと 追加日:2015年3月22日
2015年3月16日より、検修部門と乗務員配置部門が分離されたことにより「浦和電車区」から「さいたま車両...
撮影者:ぶらり 追加日:2015年3月22日
2015年3月22日、京成電鉄からのリース満了に伴い営業運転が終了した、北総鉄道7260形7268編成の車両撮影...
撮影者:Weak-field 追加日:2015年3月22日
2016年3月22日、1000系1017Fの試運転が池上線内で行われました。なお前照灯がLED式に換装されています。
撮影者:Fw: 追加日:2016年3月22日
2016年3月21日から22日にかけて、下関~大阪間(山陰本線経由)で、特別なトワイライトエクスプレスの上...
撮影者:てつを 追加日:2016年3月22日
2016年3月22日、平井車庫(宝塚線)所属の5100系 5106F+5116F+5122Fの8両編成が正雀工場での検査を終え、...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2016年3月22日
2016年3月22日、極楽寺検車区にて全般検査を受けていた500形502Fが極楽寺~藤沢間で出場試運転を行いま...
撮影者:ミギー 追加日:2016年3月23日
2016年3月22日、新金谷車両区にて検査を受けていた16000系16002Fが新金谷~千頭間で出場試運転を行いま...
撮影者:ミギー 追加日:2016年3月23日
2016年3月上旬頃から1000系を使用した教習車の運転が頻繁に行われています。運転区間は静岡清水線全線に...
撮影者:ミギー 追加日:2016年3月23日
2017年3月22日、新潟車両センター所属のクモヤ143-51の配給輸送が大宮→越後石山で行われました。牽引は...
撮影者:shinkyu 追加日:2017年3月22日
2017年3月22日、吹田総合車両所日根野支所所属の103系HL102編成(羽衣線用)が検査を終え、吹田(信)~向日...
撮影者:ひらてつ 追加日:2017年3月22日
2017年3月22日、小田急電鉄30000形30052F(EXE)4両がリニューアル改造のため、日本車両へ向けて松田(新松...
撮影者:絶望の使者 追加日:2017年3月22日
2017年3月22日、西宮車庫所属の6000系6021Fが正雀工場での検査及び試運転を終え、正雀→十三→西宮北口の...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2017年3月22日
2017年3月19日より、春の選抜高校野球が甲子園球場にて開催されたことにより、山陽電鉄と阪神電車の一部...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2017年3月23日
2017年3月19日より、春の選抜高校野球が甲子園球場にて開催されたことにより、阪神電車と山陽電鉄の一部...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2017年3月23日
2018年3月22日、検査を終えたE233系ケヨ552編成+F52編成が東京総合車両センターを出場し、所属先となる...
撮影者:臨通客 追加日:2018年3月22日
2018年3月22日に、川越車両センター所属となる209系3500番台ハエ52編成(カワ52編成)が郡山総合車両セン...
撮影者:Roots 追加日:2018年3月23日
2018年3月20日より、新型新幹線N700S J0編成の夜間試運転が静岡〜浜松間で開始されました。初の本線上で...
追加日:2018年3月23日
2018年3月22日に、1000系1014Fが西宮車庫へ回送されました。同編成は2月中旬頃に搬入され、3月13日より...
追加日:2018年3月23日
2018年3月21日より、A3000形のA3003F・A3004Fが営業運転を開始しています。営業運転開始にあたって出発...
追加日:2018年3月23日
2019年3月22日、松戸車両センター所属のE231系マト125編成が機器更新を終えて長野総合車両センターを出...
撮影者:なんぎょー 追加日:2019年3月22日
2019年3月22日、三鷹車両センター所属のE231系ミツA520編成が、長野総合車両センター入場のため、三鷹→...
撮影者:なんぎょー 追加日:2019年3月22日
2019年3月22日、正雀車庫所属の8300系・8330F(8330F + 8310Fの8両固定編成)が正雀工場での床下機器更新...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2019年3月22日
2019年3月31日に阪神競馬場にて開催される、JRA GIレース『大阪杯』。 レース開催に伴い、2019年3月2...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2019年3月22日
2019年3月21日から6月30日まで、3000系3504編成に「美男高校地球防衛部 HAPPY KISS!」のラッピングが施...
撮影者:ななせな 追加日:2019年3月22日
2019年3月22日、川崎重工業より、227系1000番のSR08編成、SR09編成、およびSR10編成が出場し、DE10-1743...
撮影者:津崎 和徳 追加日:2019年3月23日
2019年3月22日、3月15日近畿車輛を出場した323系LS20編成が吹田総合車両所本所から吹田総合車両所森ノ宮...
撮影者:シヨ@ 追加日:2019年3月23日
2019年3月22日、さいたま車両センター所属のE233系サイ149編成が、東京総合車両センターに入場のため回...
撮影者:レモン牛乳 追加日:2019年3月23日
2019年3月22日に、12日から13日にかけて尼崎車庫へ陸送されてきた新しい編成である5700系5709Fが初の本...
撮影者:ぶたきむち 追加日:2019年3月24日
2019年3月23日頃までに、N700A G47編成が大阪港から鳥飼車両基地で陸送されました。同編成は日立製作...
撮影者:ぽてと 追加日:2019年6月19日
2020年3月21日~22日にかけて、東武鉄道70090型71794Fが徳庵→熊谷タ間で甲種輸送されました。牽引機は、...
撮影者:てつを 追加日:2020年3月22日
2020年3月22日に、東京オリンピックの聖火「復興の火」を乗せたSL銀河が釜石→花巻間で特別に運行されま...
撮影者:いーろく 追加日:2020年3月23日
2020年3月19日から23日にかけて、五稜郭機関区所属のDF200-107が、五稜郭→兵庫間で甲種輸送されました。...
撮影者:小田急沿線民 追加日:2020年3月23日
2020年3月22日より、千駄ヶ谷駅の西行きホームが新しくなり使用開始されました。元々1964年のオリンピッ...
撮影者:うさ 追加日:2020年3月23日
2020年3月20日頃より、日暮里・舎人ライナーの新型車両330形332F/333Fが営業運転開始しています。同編成...
撮影者:ゆうたん『とある令和の路面電車』 追加日:2020年3月29日
2021年3月21日、横川→高崎間でEF64-37牽引の快速「ELぐんまよこかわ」号が運転されました。客車は旧型客...
撮影者:?kame? 追加日:2021年3月22日
2021年3月22日に、さいたま車両センター所属のE233系サイ183編成が、指定保全を終えて大崎から南浦和へ...
撮影者:クハE231-801 追加日:2021年3月22日
2021年3月20日から、金沢総合車両所富山支所所属のキハ120-351が、後藤総合車両所本所に入場するためDD5...
撮影者:梅干 追加日:2021年3月22日
2021年3月22日より、神戸本線を走る4編成に、『さくら』ヘッドマークの掲出が開始されました。 順次...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2021年3月22日
2021年3月22日、和光検車区所属の10000系10135Fが検査のため、綾瀬工場に入場しました。
撮影者:ゐ 追加日:2021年3月22日
2021年3月22日から4月25日まで、平野車庫所属の3100系3170Fに退役ヘッドマークの掲出が開始されました。...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2021年4月16日
2021年3月22日に、キヤE195系 ST16編成+ST17編成を使用した上沼垂行の工事臨時列車が運転されました。
撮影者:内鉄 追加日:2021年3月22日
2021年3月22日に、DD51-1109が網干総合車両所宮原支所へ回送されました。DD51-1109はキハ120-15の網干総...
撮影者:梅干 追加日:2021年3月22日
2021年3月21日より、東京メトロ17000系の第3編成(17103F)が営業運転を開始しました。これにより、稼働中...
撮影者:ゐ 追加日:2021年3月23日
2021年3月22日、重要部検査のため名古屋工場に入場していた大垣車両区所属の213系5000番台H11編成の出場...
撮影者:爺 三 民 追加日:2021年3月22日
2021年3月22日、吹田総合車両所京都支所所属の113系L16編成が、吹田総合車両所本所へ入場のため回送され...
撮影者:やまと 追加日:2021年3月22日
2021年3月12日~4月下旬にかけて、勝田車両センター所属である水カツK480編成の両先頭車に、「常磐線全...
撮影者:快速急行副都心線 追加日:2021年3月22日
2021年3月22日、長野新幹線車両センター所属のE7系F11編成が、新幹線総合車両センターから全般検査を終...
撮影者:東横 追加日:2021年3月23日
2021年3月22日、勝田車両センター所属のE531系K404編成が、指定保全と機器更新工事を終えて、郡山総合車...
撮影者:ゆう 追加日:2021年3月22日
2021年3月13日実施のダイヤ改正に伴い、同日からJR水戸線の全列車全区間と常磐線友部~勝田駅間(※水戸線...
撮影者:快速急行副都心線 追加日:2021年3月22日
2021年3月22日、正雀車庫所属の7300系7301Fが、正雀工場を出場し正雀〜桂間で試運転(Dコース)を実施しま...
撮影者:やっしー 追加日:2021年3月23日
2021年3月22日、大野総合車両所での全般検査を終えた小田急8000形8260F(8260×6)が、小田急小田原線で試...
撮影者:相模国の鉄道・バス好き 追加日:2021年3月23日
2021年3月22日、東急8500系8616Fのうちデハ8616、デハ8716が廃車解体のため長津田車両工場から陸送され...
撮影者:さーよ 追加日:2021年3月23日
2021年3月22日の運用をもって、小田急1000形1092×10(1092F)が、更新前の運用を終了したようです。これで...
撮影者:くりきの 追加日:2021年3月24日
2022年3月22日に、森林公園検修区所属の50090型51093Fが、南栗橋工場へ入場のため回送されました。秩父...
撮影者:内鉄 追加日:2022年3月22日
2022年3月22日に、養老鉄道の600系D06が、近鉄塩浜検修車庫での検査を終えて、モト94形に挟まれて東方操...
撮影者:羽越線民 追加日:2022年3月22日
2022年3月22日に、新1000形1637編成が久里浜工場での重要部検査を終えて出場し、久里浜工場〜京急川崎間...
撮影者:鉄次郎 追加日:2022年3月22日
2022年3月22日に、三鷹車両センター所属のE231系ミツA521編成が、東京総合車両センターでの検査を終えて...
撮影者:アクティー 追加日:2022年3月22日
2022年3月22日、若葉台工場へ回送されていた10-300形10-390Fのうち1号車と8号車の2両が廃車解体のため搬...
撮影者:こけぴ. 追加日:2022年3月22日
2022年3月22日に、8000系8708Fが、若葉台工場での検査完了確認のため、若葉台〜橋本間で試運転を行いま...
撮影者:クハE231-801 追加日:2022年3月22日
2022年3月22日、京都線正雀車庫所属の5300系5324Fが正雀工場での検査を終え、正雀~桂で試運転(Dコース)...
撮影者:千里(Fe) 追加日:2022年3月22日
2022年3月22日、熊本車両センター所属の8620形58654が小倉工場で検査を終えて出場し、西小倉→熊本操間で...
撮影者:DeN 追加日:2022年3月22日
2022年3月22日に、9000系9513Fが内装リニューアルおよび、制御装置、主電動機、補助電源装置などの更新...
撮影者:津崎 和徳 追加日:2022年3月22日
2022年3月22日、6020系6121Fが検査のため、長津田車両工場へ入場しました。6020系の入場はこれが初めて...
撮影者:虹が谷 追加日:2022年3月22日
2022年3月22日から23日にかけて、3000系3003F・3006F・3009Fに組み込まれる予定の中間車6両が、総合車両...
撮影者:ななせな 追加日:2022年3月22日
2022年3月22日、王子検車区所属の9000系9112Fが綾瀬工場を出場し、千代田線・有楽町線を経由して南北線...
撮影者:痛勤快速 追加日:2022年3月22日
2022年3月22日、1000形1094×10(1094F)が検査を終え、大野総合車両所を出場し試運転を実施しました。
撮影者:ペルシア 追加日:2022年3月22日
2022年3月22日に、西武新宿線系統で使用されていた新2000系2521Fが廃車のため南入曽から池袋線車両所横...
撮影者:こうちゃん 追加日:2022年3月22日
2022年3月22日に、3000形3010F太宰府観光列車「旅人」が大牟田行き急行に充当されている姿が目撃されて...
撮影者:意識低い形(けい) 追加日:2022年3月22日
2022年3月22日に、勝田車両センター所属のE653系K70編成「国鉄特急色」が、宇都宮→郡山間で回送されてい...
撮影者:鈴?︎︎︎︎︎ 追加日:2022年3月22日
2022年3月22日に、平井車庫所属の1000系1009Fが、平井車庫から正雀工場まで入場回送されました。
撮影者:HK8201 追加日:2022年3月22日
2022年3月22日頃より、『デビュー20周年記念HM』がE231系マト101編成の上野方に取り付けられ運行を開始...
撮影者:ワザ 追加日:2022年3月23日
2022年3月22日より、仙台~一ノ関間の臨時快速が運行されています。仙台→一ノ関間が4本、一ノ関→仙台が3...
撮影者:?南三陸? 追加日:2022年3月23日
2022年3月23日に、明星検車区所属の12400系NN03が、塩浜検修車庫を出場し回送されました。
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2022年3月23日
2022年3月22日に、6500形6509Fが三田線内にて試運転を実施しました。同編成は2月25日から27日にかけて甲...
撮影者:へるあら 追加日:2022年3月23日
2022年3月22日、えちごトキめき鉄道413系を使用した団体列車「越後路号」が直江津〜市振〜直江津〜妙高...
撮影者:川口元郷 追加日:2022年3月24日
2023年3月22日、名古屋車両区所属だったキハ85系7両が、疎開先の美濃太田→岐阜→熱田→西浜松の経路で廃車...
撮影者:爺 三 民 追加日:2023年3月22日
2023年3月22日より、6000系6103Fが西武新宿線で営業運転を開始しています。同編成は前日に転属のため回...
撮影者:たーさく 追加日:2023年3月22日
2023年3月22日、西武新宿線系統使用されていた2000系の2403F(前2両),2511F(後4両)が廃車のため、横瀬車...
撮影者:下野+他 追加日:2023年3月22日
2023年3月22日、三鷹車両センター所属のE231系ミツK3編成が、性能確認試運転のため、三鷹〜(快速線経由)...
撮影者:RinRin 追加日:2023年3月22日
2023年3月22日、西武新宿線系統で使用されている2000系2055Fが、武蔵丘車両検修場へ入場のため回送され...
撮影者:小野 追加日:2023年3月22日
2023年3月22日に、西大寺検車区所属の30000系(ビスタカー)V04が五位堂検修車庫での定期検査を完了し、五...
撮影者:Snack Car 追加日:2023年3月22日
2023年3月18日のダイヤ改正より、しなの鉄道北しなの線115系6両編成の定期運用が誕生しています。平日の...
撮影者:彩浜人 追加日:2023年3月22日
2023年3月22日に、2000形2054F(2054×8)が大野総合車両所でデハ2004(7号車)の車輪交換を終えて出場し、相...
撮影者:快速急行 追加日:2023年3月22日
2023年3月22日より、勝田車両センター所属のE531系K452編成が、秋田総合車両センターへ入場のため配給輸...
撮影者:てつまみレ 追加日:2023年3月22日
2023年3月22日に、金沢総合車両所富山支所所属のキハ48-4+ キハ48-1004「花嫁のれん」が、京都鉄道博物...
撮影者:こー 追加日:2023年3月22日
2023年3月22日に、高松運転所所属の2700系気動車2708号車が、多度津工場での検査を終えて出場しました。...
撮影者:タッキーパパ 追加日:2023年3月22日
2023年3月22日に、小田急3000形3265×6(3265F)は、喜多見検車区唐木田出張所から海老名検車区へ回送され...
撮影者:アボ 追加日:2023年3月22日
2023年3月22日に、高野線用30000系30001Fが、千代田工場での修繕完了確認のため、千代田→堺東→極楽橋→堺...
撮影者:よっさん@Yosaaan 追加日:2023年3月22日
2023年3月22日に、634型「スカイツリートレイン」4両編成を使用した臨時列車「サクラトレイン」が浅草→...
撮影者:ゆみまさ 追加日:2023年3月22日
2023年3月22日より、「橿原線全線開通100周年記念」ヘッドマークが取り付けられ運転されました。掲出は2...
撮影者:橿原線bot【非公式】 追加日:2023年3月22日
2023年3月22/23日に、JR東海の主催で「『ドクターイエロー』体験乗車イベント」が催行されました。東海...
撮影者:宮ミヤ 追加日:2023年3月23日
2023年3月22日に、8000系8703Fが、若葉台工場での機器更新完了確認のため、若葉台〜橋本間で試運転を行...
撮影者:Yazu 追加日:2023年3月23日
2023年3月22日に、古市検車区所属の6413系Mi15が、五位堂検修車庫へ入場のため、電動貨車モト98/モト97...
撮影者:ひなプー?? 追加日:2023年3月23日
2023年3月22日に、03系03-134Fの営業前試運転が行われました。同編成は、2023年2月26日に、03系134-834F...
撮影者:ぼうしboy 追加日:2023年3月24日
2023年3月22日に、9000系9203Fの神戸側ユニットが、尼崎工場でのリノベーション工事の完了確認のため、...
撮影者:阪神大好き? 追加日:2023年3月24日
2023年3月22日に、秩父鉄道C58-363が、ぐんま車両センターで中間検査を受けて秩父鉄道に返却されました...
撮影者:白須賀急行 追加日:2023年3月24日
2023年3月22日頃をもって、東武30000系の3色LEDの表示機使用車の運用は終了しました。最後に残っていた3...
撮影者:鶴間? 追加日:2023年3月25日
2023年3月22日に、大阪メトロ四つ橋線で使用されている23系23621Fが、緑木検車場を出場し、四つ橋線内で...
撮影者:Third Rail Method 追加日:2023年3月25日