2008年2月10日以降の「2月10日のトピックス一覧」を全て紹介します。
2008年2月10日以降の「2月10日のトピックス一覧」を全て紹介します。
2月10日に、新潟トランシスで製造された平成筑豊鉄道向け (レトロ調車両1両・なのはな号2両)と ...
追加日:2008年2月10日
2月10日に、相鉄11000系11002F10両(5両は東急車輛製、 他の5両は新津製)の甲種輸送が逗子→東高...
追加日:2009年2月10日
2月10日に、京都総合運転所所属だった元113系C18編成 (110km/h対応解除により車番等も変更)が吹田工...
追加日:2009年2月10日
1月24/25/31日および2月1日から3月8日までの間、 (一部予定)SL冬の湿原号が運転されています。 ...
追加日:2009年2月10日
2月10日に、愛知機関区のDD51-1801が大宮車両所を出場 しました。 出場する際の牽引機はEF65-1084...
追加日:2009年2月10日
2月10日から11日にかけて、田端運転所所属のEF81-86が、 秋田総合車両センターを出場し所属区まで...
追加日:2009年2月10日
2月10日に、井の頭線用1000系1774Fのうちの吉祥寺側1両が 東急車輛から陸送され、永福町駅留置線 ...
追加日:2009年2月10日
2010年2月9日頃より8000系8701Fに、10日より7000系7721Fに「百草園梅まつり」のヘッドマークが掲出され...
撮影者:岩竜97型 追加日:2010年2月10日
2月10日に、雪が谷検車区所属1000系1019Fが長津田工場に入場のため回送されました。なお全区間デヤ7200...
撮影者:通勤準急日吉行き 追加日:2010年2月10日
2月10日に、高崎車両センター所属115系T1040編成が大宮総合車両センターに入場しました。
撮影者:鉄ちゃん 追加日:2010年2月10日
2月10日に、浦和電車区所属E233系ウラ111編成が、京浜東北・根岸線内で試運転を行いました。
撮影者:豊洲電車区 追加日:2010年2月10日
2011年2月10日、南栗橋車管区七光台支所所属の8000系8113Fが七光台→春日部→渡瀬(渡瀬北留置線)間で回...
撮影者:TMT56 追加日:2011年2月10日
2011年2月10日、485系TG11編成『リゾートやまどり』が東急車輛を出場し、逗子→新前橋間で試運転を兼ねて...
撮影者:shinkyu 追加日:2011年2月10日
2月10日、11~13日に運転される快速「おいでよ房総物語号」の運転に向けた試運転が千葉~館山間で実施さ...
撮影者:217未更新 追加日:2011年2月10日
2月8日から10日にかけて、ヨ8402とシキ801 B1が宇都宮(タ)→沼津間で回送されました。川崎貨物→沼津間...
撮影者:フレートFAN 追加日:2011年2月10日
2月10日、山手線用サハE231形600・4600番代の配給輸送が、新津→大崎(東京総合車両センター)間で実施さ...
撮影者:N1000 追加日:2011年2月10日
2月10日、高崎車両センター高崎支所所属のオヤ12-1が高崎→新津間で輸送されました。後日、C57-180の配給...
撮影者:N1000 追加日:2011年2月10日
2月10日、特急「いしづち10・13・22・25号」は本来、松山運転所所属2000系『アンパンマン列車』で運転さ...
撮影者:讃岐ライナー 追加日:2012年2月10日
2月10日、特急「南風6・7号」は本来土佐くろしお鉄道所属2000系2030編成『アンパンマン列車オレンジ』で...
撮影者:讃岐ライナー 追加日:2012年2月10日
2月10日、松山運転所所属2000系2210号が多度津工場での重要部検査を終え出場し、所属先まで回送されまし...
撮影者:讃岐ライナー 追加日:2012年2月10日
2月10日、6日に引き続き豊田車両センター所属115系M40編成を使用した、乗務員訓練が豊田→品川→新宿→品川...
撮影者:ローピン 追加日:2012年2月10日
2月10日から、幕張車両センター所属209系C601編成に、内房線・久留里線100周年を記念したヘッドマークが...
撮影者:チロ丸 追加日:2012年2月10日
2月10日、「DL内房100周年記念号」「SL内房100周年記念号」が木更津~千葉みなと間で、運転されました。...
撮影者:おおぞら 追加日:2012年2月10日
2月10日、3300系3328Fの出場試運転が京都線の正雀~桂間で行われました。
撮影者:マルーン 追加日:2012年2月10日
2月10日、川崎重工兵庫工場で落成したコキ107形式6両の甲種輸送が(コキ107-422~コキ107-427)が、兵庫...
撮影者:EF210-901 追加日:2012年2月10日
2月10日、川越車両センター所属209系『MUE-Train』を使用した試運転が、川越線・埼京線で実施されました。
撮影者:keiyou81Y201 追加日:2012年2月10日
2月10日、小倉車両所に入場していた門司機関区所属のED76-81が出場し、西小倉→行橋→北九州(タ)間にて...
撮影者:よし 追加日:2012年2月10日
2月9・10日に、羽生→長瀞間及び長瀞→熊谷間にて「EL長瀞宝登山ロウバイ号」が運転されました。特製HMを...
撮影者:いっくん 追加日:2013年2月10日
2月10日、ことでんレトロ車両による特別運行が高松築港~琴電琴平間にて行われました。編成は琴電琴平側...
撮影者:讃岐ライナー 追加日:2013年2月10日
2月9日より、東横線で運行されている東急9000系9001Fに『FINAL RUN 東横線9000系』ヘッドマークが掲出さ...
撮影者:shinkyu 追加日:2013年2月10日
2月9・10日に、高崎~熱海間(武蔵野線経由)で、高崎車両センター所属のジョイフルトレイン485系『リゾ...
撮影者:湘新特快 追加日:2013年2月10日
2月9日に、勝田車両センター所属E653系K351編成を使用した快速「氏家雛めぐり号」が、大宮~氏家間で運...
撮影者:42K準急 追加日:2013年2月10日
2月8日の「のぞみ203号」・「のぞみ208号」より、N700系1000番代『N700A』の営業運転が東海道新幹線で開...
撮影者:トラ猫 追加日:2013年2月10日
2月10日、「旧3000系特急車(テレビカー)さよなら貸切ツアー」が、淀屋橋→三条→淀→寝屋川車庫→中之島の...
撮影者:絶望の使者 追加日:2013年2月10日
2月10日、大館市で開催された「大館アメッコ市」の輸送力増加に対応するため、新潟車両センター所属485...
撮影者:kanga 追加日:2013年2月10日
2015年2月10日、雪が谷検車区所属の1013Fが検査を終え、長津田~鷺沼で1往復試運転を行った後、 所属...
撮影者:Fw: 追加日:2015年2月10日
2015年2月10日、豊田車両センター所属のE233系T19編成が検査を終え、所属先まで回送されました。
撮影者:tetsu201 追加日:2015年2月10日
2014年2月10日~11日、仙石線・東北本線接続線向けのHB-E210系C3編成+C4編成の甲種輸送が、 逗子&ra...
撮影者:まえじゅん 追加日:2015年2月10日
2015年2月10日、網干総合車両所本所所属の221系A2編成が 吹田総合車両所本所にて体質改善工事を受け...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2015年2月10日
2015年2月1日より、御堂筋線天王寺駅2番線で可動式ホーム柵の使用が開始されてます。 また2月10日時...
撮影者:千葉みなと 追加日:2015年2月10日
2016年2月9日より、E235系トウ01編成の試運転が、東海道貨物線経由で品川~小田原(国府津)間と品川~根...
撮影者:ミギー 追加日:2016年2月10日
2016年2月10日、10000系10108Fが検査を終えて武蔵丘車両検修場を出場し、武蔵丘→南入曽で試運転を行いま...
撮影者:ミギー 追加日:2016年2月10日
2016年2月9日と10日、2200系2209Fを使用した試運転が寝屋川(信)~中之島間で数往復行われました。
撮影者:ひらてつ 追加日:2016年2月12日
2017年2月10日、JR西日本の在来線用技術試験車「U@tech(ユーテック)」が故障のため、向日町から吹田へ...
撮影者:ちゅーぶとれいん 追加日:2017年2月10日
2017年2月10日から11日にかけて千代田線16000系16133Fの甲種輸送が兵庫→綾瀬間で行われました。牽引は兵...
撮影者:ひらてつ 追加日:2017年2月11日
2017年2月10日、01系01-130F(くまモンラッピング)が小石川車両基地を出場し、所属先へ返却されました...
撮影者:ミギー 追加日:2017年2月11日
2017年2月10日、6000系6132Fが廃車の為、新木場車両基地へ回送されました。経路は北綾瀬→霞ケ関(連絡線)...
撮影者:川口元郷 追加日:2017年2月11日
2018年2月10日に、鷺沼〜押上間で東京メトロ08系08-101Fの試運転が行われました。ROM更新のための試運転...
撮影者:常陸 湊 追加日:2018年2月10日
2018年2月10日に、相模大塚駅構内で、2月11日から営業運転を開始する相鉄20000系の新型車両デビュー記念...
撮影者:Yellow Train 追加日:2018年2月10日
2018年1月にご乗車7億人に達成したのを記念して、2018年2月9日~3月31日まで、7200系・7300系の一部の編...
撮影者:東横特急大好き 追加日:2018年2月10日
2018年2月10日から13日にかけて、H100形(H100-1+H100-2)が兵庫→苗穂間で甲種輸送されました。 兵庫~...
撮影者:てつを 追加日:2018年2月10日
2018年2月10日より、1200形電車1両を使用した「京急ラッピングトレイン」が運転されています。同列車は...
追加日:2018年2月12日
2018年2月6日から10日にかけて、209系500番台M73編成が秋田総合車両センターでの機器更新を終えて、秋田...
撮影者:らんくす。 追加日:2018年2月10日
2018年2月10日、豊田車両センター所属の189系M52編成を使用の臨時特急「かいじ186号」が、甲府→新宿間で...
撮影者:特急ソニック0号 追加日:2018年2月10日
2019年2月9日~3月31日まで、京王7000系7729Fに、「京王電車スタンプラリー 京王ライナー運行開始1周年...
撮影者:東横特急大好き 追加日:2019年2月10日
2019年2月10日から11日にかけて、深川検車区所属の07系07-104Fが新木場CRでのB修繕を終え、綾瀬検車区か...
撮影者:LAMY2000 自己満足の世界‼️ 追加日:2019年2月11日
2019年2月10日、東山車庫にて「「おかでんチャギントン」「KURO」「MOMO2」スリーショット撮影会 in 岡...
撮影者:やんたけ 追加日:2019年2月16日
2020年2月4日~3月3日の間、阪神8000系8225Fに「スマホを落としただけなのに 」のヘッドマークが掲出さ...
撮影者:特急ソニック0号 追加日:2020年2月10日
2020年2月10日から、川崎重工で落成したキハ261系4両(ST-1118,1218編成)の甲種輸送が、兵庫→手稲間で行...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2020年2月10日
2020年2月10日、京葉車両センター所属のE233系ケヨ518編成が検査のため東京総合車両センターに入場しま...
撮影者:ネイキッドラング. 追加日:2020年2月10日
2020年2月10日に幕張車両センター所属の209系C621編成は大宮総合車両センターでの検査を終えて幕張車両...
撮影者:クハE231-801 追加日:2020年2月10日
2020年2月10日、吹田総合車両所日根野支所新在家派出所所属の117系SG003編成が廃車のため、新在家→吹田(...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2020年2月10日
2020年2月10日に、大垣車両区所属の311系G12編成が名古屋工場を出場し試運転が東海道線にて行われました。
撮影者:御影駅21番留置 追加日:2020年2月10日
2020年2月10日に、東京総合車両センターに入場していた豊田車両センター所属のE233系H45編成がトイレ設...
撮影者:ワザ 追加日:2020年2月11日
2020年2月10日、網干総合車両所明石支所所属の207系T18編成、S34編成が定期検査を終え、所属先に回送さ...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2020年2月10日
2020年2月10日、EF65-1105牽引による東鷲宮(大宮操)工臨の返空が大宮操~新小岩操間で運転されました。
撮影者:tetsu201 追加日:2020年2月11日
2020年2月10日、長津田検車区所属の田園都市線用8500系8621Fが長津田車両工場まで回送されました。廃車...
撮影者:かわ 追加日:2020年2月11日
2020年2月10日、下関総合車両所運用検修センター所属のEF65-1131が下関総合車両所本所での全般検査を出...
撮影者:しんやま 追加日:2020年2月11日
2020年2月10日、5080系5186Fが長津田車両工場を出場し、長津田~鷺沼間で試運転を行った後、所属区であ...
撮影者:赤浜 追加日:2020年2月11日
2020年2月1日〜同年3月12日までの期間中、受験生の方々を応援する企画として『さくらサク号』を運転して...
撮影者:RinRin 追加日:2020年2月12日
2021年2月10日、千住検車区所属の13000系13107Fが検査のため、鷺沼工場に入場しました。
撮影者:ゐ 追加日:2021年2月10日
2021年2月9日、高安検車区所属の2410系AG29が検査を終え、五位堂検修車庫を出場し試運転を行いました。
撮影者:比叡山連絡 追加日:2021年2月10日
2021年2月10日、松戸車両センター所属のE233系マト3編成が検査を終え、東京総合車両センターを出場しま...
撮影者:D1 追加日:2021年2月10日
2021年2月10日、幕張車両センター所属のマリC620編成が検査を終え、大宮総合車両センターを出場し所属先...
撮影者:D1 追加日:2021年2月10日
2021年2月10日、正雀車庫(京都線)所属の9300系9302Fが検査を終え、正雀工場を出場し試運転を行いました。
撮影者:千里(Fe) 追加日:2021年2月10日
2021年2月10日、小山車両センター所属のE233系ヤマU630編成が検査のため、東京総合車両センターに入場し...
撮影者:クハE231-801 追加日:2021年2月10日
2021年2月10日、鎌倉車両センター本所所属のE233系クラH027編成が検査のため、東京総合車両センターへ入...
撮影者:D1 追加日:2021年2月10日
2021年2月10日、松本車両センター所属のE353系S203編成が、長野総合車両センターを出場し、長野→松本間...
撮影者:えぬ 追加日:2021年2月10日
2021年2月10日、EF81-98+カヤ27-501+EF81-139を使用した乗務員訓練が、尾久~黒磯間(通称:黒磯訓練)で...
撮影者:taketetsu 追加日:2021年2月11日
2021年2月10日、EF81-133を使用した宇都宮配給が運転されました。往路はホキ2両、復路はホキ1両でした。
撮影者:taketetsu 追加日:2021年2月11日
2021年2月10日、1700系・2300系の1702Fが特別車を交換するため、舞木検査場に入場回送されました。今回...
撮影者:えむえむ 追加日:2021年2月11日
2021年2月10日、勝田車両センター所属のE531系K460編成が仙台車両センターへ入場のため回送されました。...
撮影者:お茶 追加日:2021年2月11日
2021年2月10日に、富吉検車区所属の2000系XT05が塩浜検修車庫を出場し、試運転を塩浜~伊勢若松間で実施...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2021年2月11日
2021年2月10日、1000系1210F(なんば線開業10周年記念ラッピング編成)の大阪側ユニット3両の尼崎工場出場...
撮影者:つちたま? 追加日:2021年2月11日
2021年2月10日、高崎車両センター所属のキハ111-205+キハ112-205が検査のため、郡山総合車両センターに...
撮影者:4074(まさBJ)2 追加日:2021年2月11日
2021年2月10日、南福岡車両区所属の813系RM1101編成が、小倉総合車両センターへ入場のため回送されました。
撮影者:山ちゃん@三十代突入 追加日:2021年2月11日
2021年2月10日、キハ261系 5000番台 ST-5102+ST-5202編成(ラベンダー編成)が、いつでも試運転が出来るよ...
撮影者: 追加日:2021年2月11日
2021年2月10日、西宮車庫所属の7000系・7027Fがリニューアル工事を終え神戸線運用へと復帰しました。 ま...
撮影者:アサリ?@きょんこいず 追加日:2021年2月11日
2021年2月10日、 つくばエクスプレス総合基地に入場していて車体更新を受けていたTX-1000系09編成(1109F...
撮影者:ゆうき 追加日:2021年2月12日
2022年2月10日に、幕張車両センター所属の209系マリC604編成が、大宮総合車両センターへ入場のため、幕...
撮影者:クハE231-801 追加日:2022年2月10日
2022年2月10日に、東急2020系2124Fが長津田車両工場を出場し、試運転を長津田〜鷺沼間で行いました
撮影者:虹が谷 追加日:2022年2月10日
2022年2月10日に、長津田車両工場見学に伴う団体臨時列車が渋谷→長津田で運転されました。車両は前回同...
撮影者:虹が谷 追加日:2022年2月10日
2022年2月10日に、先日近畿車輛から和歌山市まで甲種輸送されていた8300系8319F+8717Fが、和歌山市→南海...
撮影者:津崎 和徳 追加日:2022年2月10日
2022年2月10日、元住吉検車区所属の5050系5172Fが検査のため長津田車両工場(恩田)まで回送されました。...
撮影者:八角形 追加日:2022年2月10日
2022年2月10日に、キハ283系5両が、根室本線・石勝線・千歳線で試運転を実施しました。キハ283系は3月に...
撮影者:消灯 追加日:2022年2月11日
2022年2月10日に、田端運転所所属のEF81-81が、ホキ6両を牽引する水戸工臨が運転されました。
撮影者:ほっしー 追加日:2022年2月11日
2023年2月10日に、鶴舞線3000形 3116H 3116号車が、廃車解体のため日進工場から搬出・陸送されました。 ...
撮影者:yuki 追加日:2023年2月11日
2023年2月10日に、静岡車両区所属の313系2500番台T13編成が、名古屋工場を出場し試運転を実施しました。...
撮影者:?N7? 追加日:2023年2月11日
2023年2月10日に、網干総合車両所明石支所所属の207系T11編成が、網干総合車両所本所での検査完了確認に...
撮影者:Sanyoji 追加日:2023年2月12日
2023年2月10日に、後藤総合車両所本所に入場中の後藤総合車両所出雲支所所属の381系クロ380-7(パノラマ...
撮影者:かいたくRC 追加日:2023年2月10日
2023年2月10日、東急3000系6両編成の3004Fが8両編成化のため、長津田検車区へ回送されました。
撮影者:爆弾ドア 追加日:2023年2月10日
2023年2月11/12日に、小牛田運輸区所属のキハ48-547+キハ48-1541「びゅうコースター風っこ」が小牛田か...
撮影者:内鉄 追加日:2023年2月10日
2023年2月10日、東横線にて使用されている5050系4110F(Shibuya Hikarie号)が改造工事のため、元住吉検車...
撮影者:八角形 追加日:2023年2月10日
2023年2月10日に、秩父鉄道ヲキフ117+ヲキ227が熊谷工場を出場し試運転を実施しました。牽引機はデキ507...
撮影者:ダイキ 追加日:2023年2月10日
2023年2月10日に、広島電鉄570形582号車のパンタグラフがシングルアーム式パンタグラフになっていること...
撮影者:半球電鉄【非公式】 追加日:2023年2月10日
2023年2月10日に、明星検車区所属の2013系XT07「つどい」を使用した 団体貸切列車が大阪上本町⇒橿原神...
撮影者:Snack Car 追加日:2023年2月10日
2023年2月10日に、南福岡車両区所属の813系RM302編成が、小倉総合車両センターを出場し、試運転を兼ねて...
撮影者:ななほし 追加日:2023年2月10日
2023年2月10日に、「つばさ93号」[東京17:48発の臨時列車]が、新幹線総合車両センター所属のE2系1000番...
撮影者:TB_Ltd-E 追加日:2023年2月10日
2023年2月10日に、特急「やくも」号(24号・25号)が国鉄色3両+ゆったりやくも色4両の7両編成の混結編成...
撮影者:るべ 追加日:2023年2月10日
2023年2月10日に、大雪で福島~新庄間が終日運休になった為、つばさ86号(所定16時36分東京駅着)は福島始...
撮影者:ぜっといれぶん 追加日:2023年2月10日
2023年2月10日に、小山車両センター所属のE233系U625編成が検査を終えて東京総合車両センターから小山車...
撮影者:豚汁 追加日:2023年2月11日
2023年2月10日より、川崎車両で新製された横浜市営地下鉄グリーンライン用10000形2両(10111Fに増結され...
撮影者:のぶちん。 追加日:2023年2月11日
2024年2月10日に、5000形5056F(5056×10)の試運転が、成城学園前→新宿→向ヶ丘遊園で運転されました。また...
撮影者:おぜんぎょう 追加日:2024年2月10日
2024年1月30日より、8000系8713F(高尾山トレイン)に「高尾山冬そば」のヘッドマークが掲出されています...
撮影者:特急ソニック0号 追加日:2024年2月10日
2024年2月6日頃より、6000系6010F(ツートンカラーの復刻塗装)が広見線入線する際には、いもむし(名鉄340...
撮影者:ふあふあ 追加日:2024年2月10日
2024年2月10日に、相模鉄道の主催で「モヤ700系乗車体験会」が午前午後の2部制で催行されました。モヤ70...
撮影者:鉄次郎 追加日:2024年2月10日
2024年2月10日に、長野電鉄3000系(元東京メトロ日比谷線03系)のM1編成の3051号車のライトが変更されてお...
撮影者:えぬ 追加日:2024年2月10日
2024年2月9日に、山形県米沢市での上杉雪灯篭まつりの開催に合わせて、米沢駅前にE8系の雪像が展示され...
撮影者:momo 追加日:2024年2月10日
2024年2月2日に、JR西日本の吹田総合車両所奈良支所所属の201系先頭車が廃車のため、吹田総合車両所本所...
撮影者:joまさ(元 陸送アカ) 追加日:2024年2月10日
2024年2月10日に、3700形3848編成が53H運用を代走(53HK表示に)し、定期運用では入線しない京急川崎〜三...
撮影者:きよすみん 追加日:2024年2月10日
2024年2月10日に、HB-E300系AH1編成2両 ひなび(陽旅)を使用した臨時列車「ひなび奥羽1号」「ひなび奥羽2...
撮影者:ザキてつ 追加日:2024年2月10日
2024年2月10日より、近鉄23000系に「『伊勢志摩ライナー』運転開始30周年記念ロゴマーク」が取り付けら...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2024年2月10日
2024年2月10日に、後藤総合車両所出雲支所所属の273系Y3編成が大阪駅での展示を終え、吹田総合車両所京...
撮影者:臨鉄交通 追加日:2024年2月10日
2024年2月10日に、京急線梅屋敷駅1/2番線にてホームドア稼働開始しました。京急本線で普通列車しか停車...
撮影者:ドアえもん 追加日:2024年2月10日
2024年2月10日に、デ101見守り隊の主催(協力:神戸電鉄)にてバレンタイン装飾「デ101」の一般公開が神...
撮影者:津崎 和徳 追加日:2024年2月10日
2024年2月10日に、特急「やくも」用の新型車両273系の車両公開イベントが大阪駅10番のりばで開催されま...
撮影者:inari_51 追加日:2024年2月10日
2024年2月10日に、阪急交通社の主催で箕面市×箕面市観光協会×阪急交通社共同企画で特別装飾された阪急電...
撮影者:ひろで2243 追加日:2024年2月10日
2024年2月10日に、博多総合車両所所属のN700S H4編成が新大阪まで試運転を実施しました。H4編成としては...
撮影者:おふぐє( ˘ω˘ )эP 追加日:2024年2月10日
2024年2月10/11日に、クラブツーリズムの主催で「E655系「和なごみ」 上野~盛岡間」ツアーが催行されま...
撮影者:ときわ໒꒱ 追加日:2024年2月10日
2024年2月10日より、吹田総合車両所京都支所所属の287系FA04編成に、「KYOTO SANGA TRAIN(京都サンガト...
撮影者:タナクロ 追加日:2024年2月10日
2024年2月10日より、大雄山駅で「コデ165展示」イベントが開催されました。バレンタイン企画として、ヘ...
撮影者:鐵鰹 追加日:2024年2月10日
2024年2月10日に、仙台車両センター小牛田支所所属のキハ48-547+キハ48-1541「びゅうコースター風っこ」...
撮影者:鉄郎 追加日:2024年2月10日
2024年2月10日に、相模鉄道の主催で「モヤ700系乗車体験会」が午前午後の2部制で催行されました。モヤ70...
撮影者:SO-9707 追加日:2024年2月10日
2024年2月10日に、SL大樹に「鬼まつり」ヘッドマークが取り付けられ運転されました。鬼怒川温泉鬼まつり...
撮影者:Dai 追加日:2024年2月10日
2024年2月5日より、40000系40153Fに「映画ドラえもん」公開記念ラッピングが取り付けられ運転されていま...
撮影者:快速急行副都心線 追加日:2024年2月10日
2023年2月10日に、盛岡車両センター所属のHB-E300系2両AH-1編成 ひなび(陽旅)を使用した臨時列車「ひな...
撮影者:TAZ 追加日:2024年2月10日
2024年2月10日に、自転車の持ち込みが可能な「サイクルトレイン」を定期列車に設定されたことに合わせて...
撮影者:あお 追加日:2024年2月10日
2024年2月10日に、EF210-106が吹田機関区から新鶴見機関区へ転属し1070レに充当されている様子が目撃さ...
撮影者:M太郎 追加日:2024年2月10日
2024年2月1日頃より、歩いて巡拝(まいる)知多四国系統版が1200系1111Fに取り付けられて運転されていま...
撮影者:みーちゃん 追加日:2024年2月10日
2024年2月6日頃より、鉄仮面生誕40周年記念系統板が6500系6501Fへ取り付けられています。1984年にデビュ...
撮影者:みーちゃん 追加日:2024年2月10日
2024年1月6日より、受験生の合格を祈願し、3300系3309Fの「3359号車」1車両が特別に装飾され「サクラサ...
撮影者:みーちゃん 追加日:2024年2月10日
2024年2月10日、JR大宮駅の東西連絡通路で「スーパートレインスタンプラリーイベント in 大宮駅」が開催...
撮影者:快速急行副都心線 追加日:2024年2月10日
2024年2月10日に、GV-E400系2両を使用した臨時列車「弘前城雪燈籠まつり号」が秋田〜弘前間で運転されま...
撮影者:M兄弟 追加日:2024年2月10日
2024年2月10日に、キハ52形キハ52-125に「準急京葉」ヘッドマークが掲出され運行されました。これは昭和...
撮影者:黒豆 追加日:2024年2月10日
2024年2月10日に、大宮総合車両センター所属の185系C1編成(新幹線リレー塗装)が試運転を実施したことが...
撮影者:TN 追加日:2024年2月11日
2024年2月5日より、「SL冬の湿原号」へDLの補機が連結されています。これは2月4日にC11-171の故障が発生...
撮影者:長都温泉♨️ 追加日:2024年2月11日
2024年2月10日に、堺筋線66系66612Fがアルナ車両を出場し、東吹田検車場へ回送されました。更新工事が実...
撮影者:6+3=5+4 追加日:2024年2月12日
2025年2月10日に、豊田車両センター所属のE233系T39編成が、グリーン車組み込みのため国府津車両センタ...
撮影者:みつ 追加日:2025年2月10日
2025年2月10日に、鎌倉車両センター中原支所に所属していた205系ナハワ1編成あるいはワ2編成のどちらか...
撮影者:chun⊿⁴⁶chukurin𝕏 追加日:2025年2月10日
2025年2月2日より、6000系6013Fに「蒲郡みかんPRイラスト系統板」ヘッドマークが取り付けられ運転されま...
撮影者:白猫太郎(鉄道垢) 追加日:2025年2月10日
2025年2月2日より、6000系6012Fに「鳥羽の火祭り」PRイラスト系統板が取り付けられ運転されました。掲出...
撮影者:白猫太郎(鉄道垢) 追加日:2025年2月10日
2025年2月10日をもって「青胴車」の愛称で親しまれている普通用車両5001形5025Fが営業運転を終了しまし...
撮影者:shinkyu 追加日:2025年2月10日
2025年2月10日に、南栗橋車両管区春日部支所所属の500系507Fが、南栗橋工場での全般検査を終えて出場し...
撮影者:クハE231-801 追加日:2025年2月10日
2025年2月10日、豊田車両センター所属のE233系トタH48編成が、グリーン車組み込みを終え幕張車両センタ...
撮影者:ななせな 追加日:2025年2月10日
2025年2月10日に、西鉄9000形の増備車となる9016Fが筑紫~聖マリア病院前間にて試運転を実施しました。 ...
撮影者:鶏胸肉 追加日:2025年2月10日
2025年2月10日に、東横線で使用されている5050系4115Fが、長津田車両工場へ入場のため回送されました。Q...
撮影者:TransNana 追加日:2025年2月10日
2025年2月10日に、CRRC(中国中車)製のKCI(KAIコミューター)向け新型車両SFC-120-V系電車の第一編成(12両...
撮影者:ehan 追加日:2025年2月10日
2025年2月9日から10日にかけて、金沢車両区富山支所所属のキハ120-351が、後藤総合車両所本所に入場する...
撮影者:近江湖北之駅長 追加日:2025年2月10日
2025年2月10日に、阪急電鉄西宮車庫所属の8000系8035F+7000系7023Fがでアルナ車両でのリニューアル及び...
撮影者:えぬやま 追加日:2025年2月10日
2025年2月10日に、名鉄1200系1111Fが舞木検査場へ入場のため回送されました。
撮影者:Series2230 追加日:2025年2月10日
2025年2月10日に、新型車両3200形3204編成+3206-3205が、船橋競馬場~ちはら台間にて鉄道関係者を乗せた...
撮影者:Bosoview 追加日:2025年2月10日
2025年2月10日に、尾久車両センター所属のE26系12両を使用した「カシオペア紀行」の返却回送が仙台から...
撮影者:ATO 追加日:2025年2月10日
2025年2月10日に、吹田総合車両所日根野支所新在家派出所所属の227系SR08編成が、吹田総合車両所本所で...
撮影者:ゆーてつ 追加日:2025年2月10日
2025年2月10日に、3700系3704Fが舞木検査場にて機器更新工事を実施し構内試運転を実施している様子が目...
撮影者:あらみり 追加日:2025年2月10日
2025年2月10日に、名古屋工場に検査のため入場していた383系A205編成が検査を終えて出場し、試運転が実...
撮影者:ケイカン 追加日:2025年2月10日
2025年2月10日に、つくばエクスプレスのTX-3000系TX-3181Fがつくばエクスプレス総合基地での検査を終え...
撮影者:とうまる 追加日:2025年2月10日
2025年2月10日に、仙台車両センター所属のE721系1000番台P4-7編成が、郡山総合車両センターでの検査を終...
撮影者:C 追加日:2025年2月11日
2025年2月10日に、6500系6512Fが舞木検査場での検査を終えて、本宿〜豊明間にて試運転を実施しました。
撮影者:ばーにあ 追加日:2025年2月11日
2025年2月11日に、吹田総合車両所日根野支所新在家派出所所属の227系SR08編成が、吹田総合車両所本所で...
撮影者:まーるんるん 追加日:2025年2月11日
2025年2月10日、所定高崎機関区所属のEH200の運用である8764レが、新鶴見機関区所属のEF65-2083にて代走...
撮影者:内鉄 追加日:2025年2月11日
2025年2月10日に、1000形1502Fが極楽寺検車区を出場し試運転を実施しました。ワンマン運転対応工事を実...
撮影者:ひっさんだよそれ! 残り35日 追加日:2025年2月11日
2025年2月10日より、謎解きデジタルスタンプラリー「にしがま線ミステリートレイン」の開催にあわせ、60...
撮影者:Series2230 追加日:2025年2月12日