2020年6月28日、いすみ鉄道のキハ52とキハ28を使用した乗務員訓練が、6月の週末を中心にデンタルサポー...
撮影者:RinRin 追加日:2020年6月28日
2020年6月18日、特急列車減便の影響で熊本へ疎開していた南福岡車両区所属の783系CM23編成およびCM24編...
撮影者:えで湯 追加日:2020年6月21日
2020年5月24日に、モハ2形108号が金太郎塗装から標準塗装に変更されている姿で入生田検車区にて目撃され...
撮影者:shinkyu 追加日:2020年5月24日
2020年2月14日、池袋線車両所武蔵丘車両基地所属の4000系4009Fを使用した「52席の至福×バレンタイントレ...
撮影者:快速急行副都心線 追加日:2020年2月15日
2019年12月20日、勝田車両センター所属のE531系K476編成を使用した試運転が富岡〜浪江間などで実施され...
撮影者:ダースチョコミルク 追加日:2019年12月21日
2019年12月2日、阿武隈急行の8100系8両(A-7+A-3+A-17+A-15編成)が梁川車両基地から仙台車両センターへ回...
撮影者:東鉄 追加日:2019年12月3日
2019年10月26日より、芸備線全線運転再開に合わせた企画として、広島〜三次〜備後庄原間にて臨時快速「...
撮影者:紙塗ったり@10/25・26は広島県内 追加日:2019年10月29日
2019年10月23日、芸備線が1年3ヶ月ぶりに全線運転再開しました。西日本豪雨の影響で広島市内のの狩留家...
撮影者:Yu-ki 追加日:2019年10月25日
2019年10月18日より、台風19号の影響で運転見合わせが続いていた東北本線の安積永盛〜本宮間が郡山総合...
撮影者:菊 追加日:2019年10月19日
2019年9月9日、台風15号の影響により始発から運転を見合わせていた総武緩行線の運転再開に向け、線路上...
撮影者:うさ 追加日:2019年9月9日
2019年4月12日に、 デキ102+デキ505+デキ504+デキ302による四重単列車が武川~武州原谷間で運転されまし...
撮影者:砂 追加日:2019年4月12日
2019年3月23日、リアス線の開通記念列車が釜石~宮古間で運行されました。三陸鉄道リアス線は、元JR東日...
撮影者:2011快特 追加日:2019年3月24日
2018年10月7日より、山陽本線不通に伴う迂回貨物列車が運転を再開しています。迂回貨物列車は、名古屋貨...
撮影者:Camaro 追加日:2018年10月8日
2018年8月18日に、小牛田運輸区所属のキハ110-238+キハ110-241(奥の細道塗装)が、小牛田→郡山→会津若松→...
撮影者:まいてつ 追加日:2018年8月19日
台風21号により加太~柘植間で発生した線路脇の亀裂と盛土のり面の崩壊により、10月22日以降から亀山~...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2018年1月9日
2016年1月5日から6日にかけて、キハ110系「TOHOKU EMOTION(東北エモーション)」の入場配給が、奥羽本...
撮影者:いなづま 追加日:2017年1月6日
2016年3月7日、E235系トウ01編成が午後出庫運用の外回り1543Gより営業運転を再開しました。当編成は昨年...
撮影者:Fw: 追加日:2016年3月7日
2016年1月6日、E235系トウ01編成の試運転が山手線外回りで3周、7日には内回りで3周行われました。同編成...
撮影者:ななせな 追加日:2016年1月7日
2013年7月6日に函館本線山崎~鷲ノ巣間において発生したキハ183系「北斗14号」の出火事故を受け、 当...
撮影者:chitoseline735 追加日:2014年8月1日
4月3日、東日本大震災の影響で運転を見合わせていた三陸鉄道南リアス線の運転が盛~吉浜間で約2年ぶりに...
撮影者:yunoji201kei 追加日:2013年4月3日
9月8日より、泉~田端(信)~安中間を結ぶ専用貨物列車(『安中貨物』)の運転が再開されました。同列...
撮影者:我ナハ 追加日:2012年9月8日
昨年9月の台風15号による災害で身延~内船間が不通となっていた身延線の運行が、3月17日より全線で再開...
撮影者:中央特快大月行 追加日:2012年3月17日
10月15日、磐越西線の全線運転再開と14日の鉄道の日を記念して、新潟車両センター所属12系「SLばんえつ...
撮影者:シゴナナ応援団員 追加日:2011年10月15日
10月8・9日、8日に開催される「にいつ鉄道まつり」に合わせて、新潟→馬下間で「SL秋風体験号」が運転さ...
撮影者:シゴナナ応援団員 追加日:2011年10月9日
9月26日の美祢線運転再開に伴う岡見貨物再開に向けて、門司機関区所属のDD51を使用したハンドル訓練が実...
撮影者:快速 小倉行 追加日:2011年9月7日
7月23日より、仙台空港アクセス線の名取~美田園間が運転を再開しました。当分の間は通常の70%程度の本...
撮影者:ひばり 追加日:2011年7月24日
3月11日の東日本大震災による津波の影響で運転を見合わせていた仙台空港アクセス線ですが、7月23日より...
撮影者:東鉄DJ指令 追加日:2011年7月23日
7月16日より、仙石線矢本~石巻間が運転を再開しました。 なお、電気の供給設備が復旧していないため、...
撮影者:急行南三陸 追加日:2011年7月16日