2024年3月15日に、1本だけ残存している京葉線用の209系ケヨ34編成のみに取り付けられている(E233系はLCD...
撮影者:しんうら 追加日:2024年3月15日
2024年3月15日に、近畿日本鉄道の主催で「ありがとうY08Y51編成編成ツアー」が催行されました。16000系Y...
撮影者:あさり 追加日:2024年3月15日
2024年3月15日に、南栗橋車両管区春日部支所所属の10030型11664Fが、南栗橋工場での検査を終えて出場し...
撮影者:りょーもー 追加日:2024年3月15日
2024年3月15日に、高安検修センターに車体更新で入場中の東花園検車区に所属していた1233系VE37が、電連...
撮影者:はや 追加日:2024年3月15日
2024年3月15日に、五能線や男鹿線で使用されていたキハ48形3両・キハ40形2両(キハ48-1507+キハ40-528+...
撮影者:あがき太 追加日:2024年3月15日
2024年3月15日に、EF65-2081が、8764レに無動力で新鶴見機関区まで返却されました。8764レの牽引機は高...
撮影者:かに 追加日:2024年3月15日
2024年3月14日より、8800形8807編成がシングルアームパンタグラフに換装され運用復帰しました。 リニュ...
撮影者:彩 追加日:2024年3月15日
2024年3月15日をもって、近鉄26000系「さくらライナー」が2本連結された8両編成での定期運行は終了しま...
撮影者:エムティ 追加日:2024年3月15日
2024年3月15日に、阪急京都線の新型車両2300系2300F(2300×8R)が勾配起動試験のため、千里線を含む正雀〜...
撮影者:おぜんぎょう 追加日:2024年3月15日
2024年3月15日をもって、200系カラーとなっている新幹線総合車両センター所属のE2系J66編成が運行を終了...
撮影者:浜風 追加日:2024年3月15日
2024年3月15日をもって、255系が特急「しおさい」での運転を終了します。16日からはE257系およびE259系...
撮影者:柚子 追加日:2024年3月15日
2024年3月15日のダイヤ改正に伴い、幕張車両センター所属のE257系10両編成での「定期」運用が終了しまし...
撮影者:春わたり 追加日:2024年3月15日
2024年3月15日に、京阪13000系13037Fの13087号と13037号が川崎車両で落成し陸送されました。あくまで予...
撮影者:よ~だんぱ 追加日:2024年3月15日
2024年3月15日に、森林公園検修区所属の10000系11005Fが、南栗橋工場へ入場のため回送されました。秩父...
撮影者:とーふ 追加日:2024年3月15日
2024年3月15日をもって、近鉄大阪線の10両編成運用は全て廃止となります。これは2024年3月16日のダイヤ...
撮影者:なとりうむ 追加日:2024年3月15日
2024年3月15日をもって、京葉線の通勤快速が運行を終了します。最終上りはE233系5000番台ケヨ520編成が...
撮影者:むさちゅう 追加日:2024年3月15日
2024年3月14日に、鶴見線用の205系だった鎌倉車両センター中原支所所属の205系T14編成が、郡山総合車両...
撮影者:chun⊿⁴⁶chukurin𝕏 追加日:2024年3月15日
2024年3月14日より、313系L6編成とL8編成が営業運転開始しました。また、15日には御殿場線でL編成重連で...
撮影者:高梁川水瓜亭 追加日:2024年3月15日
2024年3月15日、鎌倉車両センター所属のE259系で運転されていた特急成田エクスプレス3号、7号の八王子始...
撮影者:かに 追加日:2024年3月15日
2024年3月14日に、正雀駅にて5300系5313Fが2両編成で救援幕を出したりしながら入換している様子が目撃さ...
撮影者:ゆうきち 追加日:2024年3月20日
2024年3月14日に、鹿児島車両センター所属の817系VK009編成が、検査を終えて小倉総合車両センターを出場...
撮影者:けーあーる 追加日:2024年3月17日
2024年3月15日をもって、新鶴見機関区所属のEF65の定期運用が大幅に縮小され、A21運用からA26運用のみと...
撮影者:†大岡パイセン† 追加日:2024年3月17日
2024年3月14日に、旧打狗駅物語館で展示するため車掌車のAK2020とAK2504が陸送されました。
撮影者:蔡昀軒 追加日:2024年3月16日
2024年3月16日のダイヤ改正実施に伴い、3月15日をもって特急「アーバンパークライナー」が運行を終了し...
撮影者:ななせな 追加日:2024年3月15日
2024年3月14日に、海コンを積載している4072レへ新鶴見機関区所属のEF65-2088が充当されました。なお、...
撮影者:ニコニコ 追加日:2024年3月15日
2024年3月14日より、50000系50504F「ラピート」に「MOBラピート」ラッピングが取り付けられ運転されまし...
撮影者:ジョイフルトレイン 追加日:2024年3月15日
2024年3月15日をもって、釧網本線からキハ40形が定期運用を離脱します。3月16日のダイヤ改正以後は、H10...
撮影者:kona1317 追加日:2024年3月15日
2024年3月15日をもって、特急「おはようエクスプレス」は運行を終了しました。これはダイヤ改正で運転区...
撮影者:南彦根の人 追加日:2024年3月15日
2024年3月15日をもって、8523M塩尻6時57分発長野行き臨時快速が運転終了しました。16日以降はほぼ同じ時...
撮影者:長ナノ 追加日:2024年3月15日
2024年3月14日に、博多臨港線での検測のためJR貨物門司機関区所属のEF81-406の牽引で、マヤ34-2009が運...
撮影者:貨物鐡 追加日:2024年3月15日
2024年3月14日に、西大寺検車区所属の3220系KL23の行先表示器がフルカラーLED化されていることが確認さ...
撮影者:サリーさんの巣 追加日:2024年3月15日
2024年3月15日をもって、古市検車区所属の16000系Y08とY51が定期営業運転を終了しました。15日には、近...
撮影者:masa791 追加日:2024年3月15日
2024年3月14日に、新津運輸区所属のキハ40/48形「越乃Shu*Kura」が郡山総合車両センターでの検査を終え...
撮影者:もうしま 追加日:2024年3月15日
2024年3月14日に、やまびこ・つばさ122号およびやまびこ・つばさ131号にて、E2系J66編成(200系リバイバ...
撮影者:Mesuka鉄道垢 追加日:2024年3月15日
2024年3月14日、吹田総合車両所奈良支所所属の201系ND615編成が、運用を離脱し王寺駅から吹田総合車両所...
撮影者:トrマス(2) 追加日:2024年3月14日
2024年3月14日に、金沢総合車両所運用検修センターに所属していた681系N11編成が、金沢総合車両所運用検...
撮影者:㌠ 追加日:2024年3月14日
2024年3月14日に、ぐんま車両センターにて「ぐんま車両センターDE10 1705撮影イベント」が開催されまし...
撮影者:ひでにゃん@LiSAッ子 追加日:2024年3月14日
2024年3月14日に、金沢総合車両所運用検修センター所属の681系W08編成が吹田総合車両所本所へ廃車回送さ...
撮影者:MT 追加日:2024年3月14日
2024年3月14日に、4000系4010F尾張旭検車区を出場し試運転が尾張旭~尾張瀬戸間にて運行されました。
撮影者:ます 追加日:2024年3月14日
2024年3月14日に、博多総合車両所にて保存されていたWIN350の500-906の横に防塵シートが貼られ、重機が...
撮影者:世田谷車両 追加日:2024年3月14日