2007年9月15日以降の「9月15日のトピックス一覧」を全て紹介します。
2007年9月15日以降の「9月15日のトピックス一覧」を全て紹介します。
9月14日~15日にかけて、日根野区223系E804編成が 東西線内にて勾配起動測定試験を実施しました。...
追加日:2007年9月15日
9月16日に東田子の浦~品川間にて国府津車輌センター所属の K-28編成を使用した「ひまわり号」が...
追加日:2007年9月15日
9月14~15日に、兵庫~新鶴見間でEF210-132号機が 甲種輸送されました。牽引機は吹田信からはEF...
追加日:2007年9月15日
9月15日に、瀬戸~竹下間(客扱いはスペースワールドまで)で14系の 座席車による「桃太郎ミステリー...
追加日:2007年9月15日
9月15日に、小山車両センターの公開が行われました。 今年の展示車両は クモヤ145、107系N8編成、...
追加日:2007年9月15日
9月15日に、山陽地区で運転された「桃太郎ミステリー列車」の 使用車(14系5両)が宮原総合運転所...
追加日:2008年9月15日
9月15日に、信越本線開業120周年企画の一つとして、 しなの鉄道169系S52編成(湘南色)を使用した...
追加日:2008年9月15日
9月15日に、西武鉄道2000系の最終製造編成である2055Fが、 更新工事の為、逗子へ甲種輸送されまし...
追加日:2008年9月15日
9月15日、西武3000系3017Fが武蔵丘車両検修場を出場し、 所属の南入曽車両基地まで試運転表示で回送さ...
撮影者:クロフネ 追加日:2009年9月15日
2009年9月15日、浦和電車区所属の209系第53編成の配給輸送が、 東大宮(操)から長野まで行われました...
撮影者:ミネル。 追加日:2009年9月15日
9月15日、名鉄パノラマカー7000系7011Fの廃車回送がありました。
撮影者:いぬきゅう 追加日:2009年9月15日
9月15日、京葉車両センター所属の201系K1+51編成が、 京葉線・内房線にて試運転を行いました。 両先頭...
撮影者:快速あかねぞら 追加日:2009年9月15日
9月15日、小牛田運輸区所属のキハ58・28形『こがね』を 使用した団体臨時列車が仙台~寒河江間で運転さ...
撮影者:JT501 追加日:2009年9月15日
9月15日、オロハネ24-554が大宮総合車両センターを出場しました。牽引機は、EF65-1118でした。
撮影者:T5編成@Tc201-25 追加日:2009年9月15日
9月15日、209系マリC602+409編成が外房線・総武線で 試運転を行いました。
撮影者:217未更新 追加日:2009年9月15日
9月15日、幕張車両センター所属の113系S62編成が、 湘南色となって大宮総合車両センターを出場しました。
撮影者:とり飯 追加日:2009年9月15日
9月15日、4000形4062Fが海老名~小田原間(2往復)、海老名→成城学園前間で試運転を行いました。
撮影者:Lunar 追加日:2010年9月15日
9月13日の下りと9月15日の上り寝台特急「北斗星」の上野~青森(信)間は、カシオペア塗装のEF510-509が...
撮影者: 追加日:2010年9月15日
2010年9月15日、国府津車両センター所属の205系クラR8編成が、検査のため大宮総合車両センターに入場し...
撮影者:42K準急 追加日:2010年9月15日
9月15日、川崎重工業で落成したEF510-514の甲種輸送が兵庫→田端操間にて行われました。牽引機は、神戸(...
撮影者:ミヤムコ 追加日:2010年9月15日
9月15日、大師線85運行に新1000形1461編成が充当されました。同編成は今年2月にも同線へ入線しており、2...
撮影者:快特 南太田 追加日:2010年9月15日
9月15日、中原電車区所属の205系ナハ13編成が全般検査を終えて、大宮総合車両センターを出場し、所属先...
撮影者:T5編成@Tc201-25 追加日:2010年9月15日
2010年9月15日、2000系2047Fが武蔵丘車両検修場を出場し、南入曽車両基地まで回送されました。
撮影者:あおとも 追加日:2010年9月15日
9月13日から15日にかけて、伊豆箱根鉄道大雄山線の5000系5503Fが大場工場での検査を終え出場し、三島→相...
撮影者:2600旧塗装 追加日:2010年9月15日
9月12日から、相鉄絵画コンクール応募作品を展示する「相鉄ギャラリートレイン号」が運転を開始していま...
撮影者:s-train 追加日:2010年9月15日
9月15日、EF65-1041が台車検査後の試運転を新鶴見(信)~西湘貨物間で行いました。なお、前面にはそれ...
撮影者:2600旧塗装 追加日:2010年9月15日
9月15日、幕張車両センター所属113系S223編成+113編成が、廃車のため津田沼→長野総合車両センター間で...
撮影者:常磐路快速 追加日:2011年9月15日
9月15日、床材張替えを終えた新101系249Fが多摩湖線にて営業運転に復帰しました。昨年5月のワンマン化改...
撮影者:一平 追加日:2011年9月15日
9月14日から、8800形8806編成(旧8824編成)が営業運転に入りました。先に出場した8805編成と同じく、京...
撮影者:いな 追加日:2011年9月15日
9月15日、Y500系Y511編成のうち渋谷寄り4両の甲種輸送が長津田→八王子間で実施されました。牽引はDE10-1...
撮影者:susu_kuma 追加日:2011年9月15日
9月15日、奈良電車区所属201系ND614編成が奈良電車区→吹田工場間で回送されました。
撮影者: 追加日:2011年9月15日
9月15日、E653系カツK303編成が郡山総合車両センターを出場し所属先まで回送されました。
撮影者:サンダーエクスプレス 追加日:2011年9月15日
9月15日、愛知機関区所属EF64が仕業を担当するA9~A10運用の高崎線貨物2083レ~2082レにEF65-1118が急遽...
撮影者:キタキツネ 追加日:2012年9月15日
9月15日から16日にかけて、N800形838F6両の甲種輸送が豊川→蘇我間で行われました。牽引機は西浜松→新鶴...
撮影者:絶望の使者 追加日:2012年9月15日
9月15日、新潟車両センター所属485系K1編成を使用した団体臨時列車が運転されました。
撮影者:ともかじ 追加日:2012年9月15日
9月15日、大宮総合車両センター所属253系1000番代OM-N01編成を使用した特急「はちおうじ日光」が八王子...
撮影者:ChuoLine 追加日:2012年9月15日
9月15日、小牛田駅・小牛田運輸区で「えきフェスMISATO」が開催されました。展示車両はキハ40-540・キハ...
撮影者:急行南三陸 追加日:2012年9月15日
9月初めごろより、阪急伊丹線の3100系3159F、3160Fで使用されている看板が新しいものに交換されています...
撮影者:冬みかん 追加日:2012年9月15日
9月14日および15日、新宿→甲府間で特急「かいじ183号」が運転されました。14日は幕張車両センター所属18...
撮影者: 追加日:2013年9月15日
9月14日および15日、371系X1編成を使用した団体臨時列車「富士山トレイン371」が静岡→御殿場間で運転さ...
撮影者: 追加日:2013年9月15日
9月14~15日にかけて、『ななつ星in九州』編成の試運転が行われました。実施区間は、博多→長崎→大村→早...
撮影者: 追加日:2013年9月15日
2014年9月15日、横浜線へのE233系6000番台導入にともなって運用を離脱していた 鎌倉車両センター所属...
撮影者:浅間 隼人 追加日:2014年9月15日
2014年9月15日、9月9日~14日まで運転された変圧器輸送に使用された シキ801B1の返空が盛岡(タ)~宇...
撮影者: 追加日:2014年9月15日
2014年9月15日よりキハ261系の鋼体が兵庫→黒山間で甲種輸送されています。 ヨ8794が連結され、...
撮影者: 追加日:2014年9月15日
2014年10月25日にJR貨物関西支社広島車両所で行われる 「JR貨物フェスティバル 広島車両所」のPRとし...
撮影者:Naoki Umigiwa 追加日:2014年9月15日
2011年より列車の6両編成化を進めている新京成電鉄ですが、 2014年9月16日を以て、新京成線休日ダイ...
撮影者:各停P 追加日:2014年9月15日
2015年9月15日、松戸車両センター所属の209系1000番代マト81編成が東京総合車両センターを出場し、所属...
撮影者:Fw: 追加日:2015年9月15日
2015年9月15日、幕張車両センター所属の485系G1編成「ニューなのはな」を使用した乗務員訓練が外房線内...
撮影者: 追加日:2015年9月15日
2015年9月15日、チキ5200形4両による野辺山工臨が運転されました。八王子→小淵沢間はEF64-1052が牽引し...
撮影者: 追加日:2015年9月15日
2015年9月15日、若葉台検車区で構内試運転を重ねていたデヤ900形が、初めて本線上で試運転を行いました...
撮影者: 追加日:2015年9月15日
2015年9月15日、6000系6103Fが田園都市線内で試運転を行いました。経路は長津田~大井町~長津田でした。
撮影者:ミギー 追加日:2015年9月16日
9月15日、東京総合車両センターに入場していた三鷹車両センター所属のミツB33編成が機器更新を終え、所...
撮影者: 追加日:2016年9月15日
2018年9月14日に、元東急7700系7903Fが養老鉄道に譲渡のため長津田工場から近鉄の塩浜検修車庫へ陸送さ...
撮影者: 追加日:2018年9月15日
2018年9月14日終車後(15日)に2000系2003Fが5両編成になって長津田工場を出場し、所属先の長津田検車区に...
撮影者: 追加日:2018年9月15日
2018年9月15日に、50090系51092Fブルーバード号を使用した「恋トレin小江戸川越」が池袋〜森林公園〜川...
撮影者: 追加日:2018年9月15日
2018年9月15日、9月8日に車輪転削のために豊田車両センター武蔵小金井派出所へ回送されていた三鷹車両セ...
撮影者: 追加日:2018年9月15日
2018年9月15日、小田急7000形7004Fを使用した貸切列車「特急ロマンスカー・LSE(7000形)で行くヱビス生ビ...
撮影者: 追加日:2018年9月15日
2018年9月15日に、E231系ミツA540編成が車輪削正のため、武蔵小金井へ回送されました。三鷹区のA編成が...
撮影者: 追加日:2018年9月15日
2018年9月14日~16日にかけて、新潟車両センター所属のE653系U-107編成を使用した団体臨時列車「スター...
撮影者: 追加日:2018年9月16日
2018年9月15日に、 京都丹後鉄道のタンゴエクスプローラー KTR001形が 運用に入りました。東舞鶴~豊岡...
撮影者: 追加日:2018年9月16日
2018年9月15日、郡山総合車両センターの一般公開が行われました。展示車両にはEH500-901とキヤE194-102...
撮影者:つばさ51号 追加日:2018年9月17日
臨時快速「きらきらうえつ号」に使用される485系700番台が9月29日に引退することを記念して、月替わりで...
撮影者: 追加日:2019年9月15日
2019年9月14日から15日にかけて、後藤総合車両所所属のキハ40-2115(鬼太郎列車)が京都鉄道博物館での展...
撮影者:Oreka 追加日:2019年9月15日
2019年9月14日より、新宿線で運用されていたの20000系20106Fが池袋線にて運用に復帰しました。 また、...
撮影者: 追加日:2019年9月15日
2019年9月15日、国府津車両センター所属のE233系コツE-10編成を使用した「伊豆するがひまわり号」が三島...
撮影者:ネイキッドラング 追加日:2019年9月15日
2019年9月15日に、東京メトロ13000系13118Fが鷺沼工場での検査を終え東急線経由で千住検車区へ回送され...
撮影者: 追加日:2019年9月15日
2019年9月14日から15日にかけて、三陸鉄道のレトロ車両36-R3+お座敷車両36-Z1(2両編成)を使用した団...
撮影者:ぬ べ こ こ ふ ぉ と 追加日:2019年9月16日
2019年9月14日~9月24日の間、7000系7502編成(劇場版ラブライブ!サンシャイン!!ラッピング車両)に桜内梨...
撮影者: 追加日:2019年9月17日
2019年9月15日に、高安検車区所属の2680系X82編成「鮮魚列車」を使用した団体臨時列車「1963年運行開始...
撮影者: 追加日:2019年9月16日
2019年9月15日に、東花園検車区所属の15200系PN03を使用した団体臨時列車「あおぞら万葉令和号」が上本...
撮影者: 追加日:2019年9月16日
2019年9月15日に東京メトロ日比谷線用13000系13138F7両が近畿車輛を出場し、徳庵から甲種輸送されました...
撮影者: 追加日:2019年9月16日
2019年9月15日、14722号と10025号の引退車両特別イベント第一弾が開催されました。当日は、10025号の全...
撮影者:すばる 追加日:2019年9月16日
2019年9月15日、我孫子道車庫にて青雲・金太郎塗装車撮影会が開催されました。恵美須町→我孫子道車庫間...
撮影者:いちまるいち 追加日:2019年9月16日
2020年9月15日未明、小田急 旧3000形3021号車(SE)が海老名検車区から陸送され、ロマンスカーミュージア...
撮影者: 追加日:2020年9月16日
2020年9月15日、南栗橋車両管区館林出張所所属の850型853Fが南栗橋工場での検査を終え、南栗橋〜新栃木...
撮影者: 追加日:2020年9月15日
2020年9月14日から、 日立製作所笠戸事業所で製造された相鉄20000系20103F(20103×10)が下松から厚木まで...
撮影者: 追加日:2020年9月15日
2020年9月15日、宇都宮貨物ターミナル駅常備のホキ800形のうち9両(ホキ1467+ホキ1378+ホキ1463+ホキ1143...
撮影者: 追加日:2020年9月15日
2020年9月15日から東武線各線にて「秋の全国交通安全運動」ヘッドマークが掲出されています。予定では20...
撮影者: 追加日:2020年9月21日
2020年9月15日、鎌倉車両センター本所所属のE235系F-01編成+J-01編成が性能確認のため、逗子~成田空港...
撮影者: 追加日:2020年9月16日
2020年9月14日から15日にかけて、勝田車両センター所属のE531系K451編成(5両編成)が 秋田総合車両セン...
撮影者:はいちーず 追加日:2020年9月16日
2020年9月15日、 富山地方鉄道10030系10033F(10033-31-10034)のタブルデッカーが稲荷町テクニカルセンタ...
撮影者:コロシバ 追加日:2020年9月16日
2020年9月15日、長野新幹線車両センター所属のE7系F4編成が新幹線総合車両センターを出場し東北新幹線の...
撮影者:ゐちかわ 追加日:2020年9月16日
2020年9月15日、87系「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」のうち1・6〜10号車が後藤総合車両所本所での要部検査を...
撮影者:285 追加日:2020年9月16日
2020年9月15日、大宮総合車両センター所属のE257系NA-10編成が東大宮操へ機能保全実施のため回送されま...
撮影者:じゃんくふぉと 追加日:2020年9月16日
2020年9月15日、東京メトロ日比谷線用13000系13104Fが鷺沼工場での検査のため南千住→鷺沼間で回送されま...
撮影者:音電 追加日:2020年9月16日
2020年9月14日より、東急2020系2139Fの性能確認試運転が、長津田~鷺沼間にて実施されました。同編成は8...
撮影者:音電 追加日:2020年9月16日
2020年9月15日、新津運輸区所属のキハ40-552+キハ48-1542+キハ48-558 「越乃Shu*Kura」が米坂線で試運転...
撮影者: 追加日:2020年9月16日
2020年9月15日、東急2020系2138編成がJ-TREC横浜事業所を出場し、甲種輸送されました。 昨年10月以来で...
撮影者:しゅんすけ 追加日:2020年9月16日
2020年9月15日、下関総合車両所運用検修センター所属のN-02編成が同総合車両所本所での検査を終え、本線...
撮影者: 追加日:2020年9月16日
2021年9月14日から15日にかけて、吹田総合車両所日根野支所所属のクモヤ145-1106が、吹田総合車両所本所...
撮影者: 追加日:2021年9月15日
2021年9月15日、5300形5319編成が馬込車両検修場→久里浜工場間で回送されました。廃車のためと思われま...
撮影者: 追加日:2021年9月15日
2021年9月15日に、新1000形1025編成が久里浜工場での検査完了確認のため、久里浜工場→京急川崎→久里浜工...
撮影者: 追加日:2021年9月15日
2021年9月15日、名古屋工場に重要部検査のため入場していた、神領車両区所属の313系1300番台B405編成の...
撮影者: 追加日:2021年9月15日
2021年9月15日に、高崎車両センター所属の211系A25編成が、大宮総合車両センターでの検査を終えて出場し...
撮影者: 追加日:2021年9月16日
2021年9月15日に、高崎車両センター所属のキハ111-209+キハ112-209が検査のため、郡山総合車両センター...
撮影者: 追加日:2021年9月15日
2021年9月15日に、鎌倉車両センターに所属しているE217系付属編成4両×2本(Y-115編成・Y-125編成)が廃車...
撮影者: 追加日:2021年9月15日
2021年9月15日に、クモヤ145-1106が吹田総合車両所日根野支所から同車両所京都支所へ転属するため吹田(...
撮影者: 追加日:2021年9月15日
2021年9月15日に、西鹿島工場での全般検査を終えた遠州鉄道1000形1002編成が出場試運転を行いました。
撮影者: 追加日:2021年9月15日
2021年9月15日に、N3000形N3109編成がATC確認の為、鶴舞線内全線試運転を行いました。
撮影者: 追加日:2021年9月15日
2021年9月15日に、吹田総合車両所奈良支所所属の201系ND607編成が、吹田総合車両所本所での検査工程の最...
撮影者: 追加日:2021年9月15日
2021年9月15日から16日にかけて、 吹田機関所属の EF66-27が、A6運用(1552レ→8785レ→8784レ→5781レ→5780...
撮影者: 追加日:2021年9月15日
2021年9月15日に、高安検車区所属の1620系VG22が、五位堂検修車庫での定期検査完了に伴い、試運転を近鉄...
撮影者: 追加日:2021年9月15日
2021年9月15日に、高知運転所所属の1000形気動車1039号車が、臨時検査を終え、多度津工場を出場し高知運...
撮影者: 追加日:2021年9月15日
2021年9月15日に、松山運転所所属の8000系L4編成が、多度津工場での検査を終えて出場し、所属先の松山運...
撮影者: 追加日:2021年9月15日
2021年9月15日に、幕張車両センター所属の209系マリC410編成が、大宮総合車両センターへ入場のため、幕...
撮影者: 追加日:2021年9月15日
2021年9月15日、大宮総合車両センター所属のE257系5500番台OM-51編成が、新金貨物線で乗務員訓練を実施...
撮影者:新金の人 追加日:2021年9月16日
2021年9月15日、苗穂運転所所属キハ261系ST-5102編成+ST-5202編成「ラベンダー編成」が 「HOKKAIDO LOV...
撮影者:赤スカ13号機 追加日:2021年9月16日
2021年9月15日に、盛岡車両センター所属のキハ100-15が、郡山総合車両センターでの検査完了確認のため、...
撮影者:Qちゃん 追加日:2021年9月16日
2021年9月15日、金沢総合車両所運用検修センター所属の683系R12編成が、吹田総合車両所本所へ入場のため...
撮影者:わーちゃん 追加日:2021年9月16日
2021年9月15日、鎌倉車両センター本所所属のE217系Y-34編成+Y-124編成が、疎開先の幕張車両センターから...
撮影者:さがてつ 追加日:2021年9月16日
2021年9月15日、8000系8701×10(8701F)の廃車解体のための陸送が開始されました。 かしわ台車両センター...
撮影者:進越 (リリリリ夜現地) 追加日:2021年9月16日
2021年9月15日、7000系7424Fが若葉台工場での検査完了確認のため、若葉台〜橋本間で試運転を行いました...
撮影者: 追加日:2021年9月16日
2021年9月15日に、30000形30254×6(30254F)が、大野総合車両所での全般検査を終えて出場し、小田急小田原...
撮影者:PMSM 追加日:2021年9月16日
2022年9月14日から15日に、網干総合車両所明石支所所属の103系R1編成が兵庫駅工事から退避するため回送...
撮影者: 追加日:2022年9月15日
2022年9月15日、ぐんま車両センター所属のGV-E197系TS-01編成を使用した常磐線内での試運転が、田端操車...
撮影者: 追加日:2022年9月15日
2022年9月15日、7000系7708Fの7758号車が廃車のため、若葉台検車区から搬出されました。同編成は9月3日...
撮影者: 追加日:2022年9月15日
2022年9月15日、2000系2109Fが検査を終え、深川工場を出場し東葉高速線内にて試運転を行いました。同編...
撮影者: 追加日:2022年9月15日
2022年9月15日、千住検車区所属の13000系13127Fが鷺沼工場を出場し、東京メトロ日比谷線内にて試運転を...
撮影者: 追加日:2022年9月15日
2022年9月15日、明星検車区所属の1440系VW38が検査を終え、五位堂検修車庫を出場し試運転を行いました。...
撮影者: 追加日:2022年9月15日
2022年9月15日に、東京総合車両センター所属のE235系トウ05編成が検査のため、東京総合車両センター西エ...
撮影者:エガチャンホンポ 追加日:2022年9月15日
2022年9月15日に、小山車両センター所属のE233系ヤマU621編成が検査のため、東京総合車両センターまで入...
撮影者:エガチャンホンポ 追加日:2022年9月15日
2022年9月15日、国府津車両センター所属のE233系コツE-74編成が検査のため、東京総合車両センターへ入場...
撮影者:エガチャンホンポ 追加日:2022年9月15日
2022年9月15日、国府津車両センター所属のE231系コツK-34編成が検査を終え、東京総合車両センターを出場...
撮影者: 追加日:2022年9月15日
2022年9月15日、鎌倉車両センター中原支所所属のE233系N34編成が車輪転削を終え、国府津車両センターか...
撮影者:快速登戸 追加日:2022年9月15日
2022年9月15日、南栗橋車両管区本区所属の50050型51055Fが、東急田園都市線内にて運用中たまプラーザ駅...
撮影者: 追加日:2022年9月15日
2022年9月15日に、1900形1908号「あらし山」のシングルアームパンタグラフ化されていることが確認されて...
撮影者:ずんたろう 追加日:2022年9月15日
2022年9月15日に、日本車両(日本車輌製造株式会社)より名古屋車両区所属となるHC85系D7編成(4両編成)が...
撮影者:M太郎 追加日:2022年9月15日
2022年9月15日に、下関総合車両所広島支所所属の227系A33編成が、キロ47-7001+キロ47-7002「etSETOra」(...
撮影者:銀森信号機 追加日:2022年9月15日
2022年9月15日に、鎌倉車両センター本所所属のE217系Y-1編成が、鎌倉車両センター本所から幕張車両セン...
撮影者:ZUWA 追加日:2022年9月15日
2022年9月15日に、阪急京都線で使用されている7300系7320Fが、正雀〜桂間で試運転(Cコース)を実施しまし...
撮影者:かぜ 追加日:2022年9月15日
2022年9月15日に、DE10-1118が牽引した厄神工臨返空が運転されました。荷はチキ2車でした。
撮影者:瑞燕 - zuien - 追加日:2022年9月15日
2022年9月15日に、志村車両検修場所属の6500形6513Fが三田線内にて試運転を実施しました。8月末に、近畿...
撮影者:三田線.ac.jp 追加日:2022年9月15日
2022年9月15日に、「きのさき」号の運用へ「くろしお」号用の289系I02編成が充当されていることが確認さ...
撮影者:福フチえふわん 追加日:2022年9月15日
2022年9月14日より、10-300形10-720Fが営業運転を開始しています。また15日から京王線への乗り入れも開...
撮影者:比嘉 追加日:2022年9月15日
2022年9月15日に、松山運転所所属のキハ185系3100番台2両(キハ185-3110+キハ185-3105)が多度津工場から...
撮影者: 追加日:2022年9月16日
2022年9月15日頃より、門司機関区所属のEF81-501に「STOP!!飲酒運転 交通安全運動実施中」ヘッドマーク...
撮影者:エル 追加日:2022年9月16日
2022年9月15日に、3500形3544編成を使用したワンマン化に伴う訓練(試運転)が東成田線にて実施されていま...
撮影者:nkth_4mutual 追加日:2022年9月16日
2022年9月15日に、名古屋車両区所属のキハ85-13が名古屋工場での検査を完了し、東海道線で試運転を実施...
撮影者:さかいし 追加日:2022年9月16日
2022年9月15日より、鎌倉車両センター中原支所所属の205系T16編成へ「鶴見駅開業150th」HMが掲出されて...
撮影者:てり 追加日:2022年9月16日
2022年9月15日に、丸ノ内線方南町支線で使用されていた02系3両編成となる02-186Fの側面扉の帯と前面扉の...
撮影者: 追加日:2022年9月16日
2022年9月15日から16日にかけて、静岡車両区所属の313系8000番台S6編成が、名古屋工場へ入場のため回送...
撮影者:名鉄沿線民 追加日:2022年9月16日
2022年9月15日より、「千葉県歯科医師会120周年記念」ヘッドマークが取り付けられ運転されています。掲...
撮影者:い鉄 追加日:2022年9月17日
2023年9月15日に、鎌倉車両センター中原支所所属の205系ナハワW2編成が、国府津車両センターへ疎開の為...
撮影者: 追加日:2023年9月15日
2023年9月15日、高松運転所所属の2700系2714号車が検査を終え、多度津工場を出場し試運転が実施されまし...
撮影者: 追加日:2023年9月15日
2023年9月15日、阪急京都線などで使用されている8300系8315Fが検査を終えて正雀工場を出場し、正雀〜桂...
撮影者: 追加日:2023年9月15日
2023年9月15日より、5001形の3編成(5013F/5017F/5025F)にプロ野球・阪神タイガースの優勝(アレ)を記念し...
撮影者: 追加日:2023年9月15日
2023年9月15日に、高松琴平電気鉄道1300形1307編成(1307-1308)が、仏生山工場での検査完了確認に伴う試...
撮影者:ウィロー 追加日:2023年9月15日
2023年9月15日に、 森林公園検修区所属の9000系9107Fが川越整備所を出場し、試運転を兼ねて回送されまし...
撮影者:よりい 追加日:2023年9月15日
2023年9月15日、国府津車両センター所属のE231系コツS-16編成が大宮総合車両センターを出場し、国府津車...
撮影者:Most 追加日:2023年9月15日
2023年9月15日から、横浜市交通局10000形(10101F)中間車増結用2両[10104+10103](横浜市営地下鉄グリーン...
撮影者:新神戸ライン 追加日:2023年9月15日
2023年9月15日に、仙台車両センター小牛田支所所属のキハ111-3+キハ112-3 が左沢線で試運転を実施しまし...
撮影者:ゆう (左沢線ファン) 追加日:2023年9月15日
2023年9月15日に、西鉄7050形7159Fが筑紫車両基地での重要部検査を終えて、西鉄天神大牟田線の筑紫〜試...
撮影者:CT 追加日:2023年9月15日
2023年9月15日に、勝田車両センター所属のE531系0番台K482編成が、郡山総合車両センターへ入場のため回...
撮影者:兎さん 追加日:2023年9月15日
2023年9月15日に、郡山総合車両センター所属のキハ110-135が、郡山総合車両センターでの検査と朱色への...
撮影者:紅き仮面の鉄 追加日:2023年9月15日
2023年9月14日から15日にかけて、国府津車両センター所属のE231系S-34編成が、秋田総合車両センターへ入...
撮影者:ぱらぱら 追加日:2023年9月15日
2023年9月15日に、南福岡車両区所属の817系VM3007編成が、小倉総合車両センターへ入場のため回送されま...
撮影者:山ちゃん@三十代突入 追加日:2023年9月15日
2023年9月15日に、網干総合車両所明石支所所属の207系T13編成が、網干総合車両所本所での検査を完了し、...
撮影者:いのてつ 追加日:2023年9月16日
2023年9月15日に、下関総合車両所新山口支所所属のキハ120-19が、下関総合車両所本所での重要部検査完了...
撮影者:中オカ中クチ中セキ 追加日:2023年9月16日
2023年9月15日に、古市検車区所属の6200系U17(6218-6217)吉野方の2両が、五位堂検修車庫へ入場のため回...
撮影者:so452636 追加日:2023年9月16日
2023年9月15日に、宮崎車両センター所属のキハ47-9083と鹿児島車両センター所属のキハ47-9079(指宿のた...
撮影者:ブンコク 追加日:2023年9月16日
2023年9月15日に、吹田総合車両所日根野支所新在家派出所所属の227系SD05編成が、吹田総合車両所本所で...
撮影者:京都線民 追加日:2023年9月16日
2023年9月15日に、下関総合車両所岡山電車支所所属の115系G-05編成が、通常は入線しない山陽本線の区間...
撮影者:玖弐参 追加日:2023年9月16日
2023年9月15日より、5001形以外の阪神電気鉄道の全編成に阪神タイガースのセ・リーグ優勝記念企画の一環...
撮影者:阪神大好き👍 追加日:2023年9月16日
2023年9月15日に、落雷によるダイヤ乱れの影響で5050系4110F「Shibuya Hikarie号」がいずみ野行きの運用...
撮影者:えふかく 追加日:2023年9月16日
2023年9月15日に、ゆめが丘駅付近で発生した落雷で20000系20104×10(20104F)が被災し、20103×10(20103F)...
撮影者:えふかく 追加日:2023年9月16日
2023年9月15日に、吹田総合車両所日根野支所新在家派出所所属の227系SD05編成が、吹田総合車両所本所で...
撮影者:やまと 追加日:2023年9月16日
2023年9月14日より、13000系13025Fに「関西ラーメンダービー2023」ヘッドマークが取り付けられ運転され...
撮影者:かやしま 追加日:2023年9月17日
2023年9月15日に、EMU100型のEP101とEP106が E409を連結して西部幹線(山線)で試運転を実施しました。...
撮影者:ナカテツサンㄋㄚㄎㄚㄊㄟㄗㄨ🐤 追加日:2023年9月17日
2023年9月15日に、 森林公園検修区所属の50000系51003Fが、南栗橋工場での全般検査を終えて出場し、南栗...
撮影者:とぶとぶ 追加日:2023年9月18日
2023年9月15日に、叡山電車700系731号車「ノスタルジック731」が、リニューアル工事の為阪神車両メンテ...
撮影者:走れゴルシ 追加日:2023年9月18日
2023年9月15日に、西武池袋線で使用されている2000系2087Fが、武蔵丘車両検修場へ入場のため回送されま...
撮影者:黄電 追加日:2023年9月18日
2024年9月15日に、新型車両3200形 3201-④-3204が、京成成田スカイアクセス線・押上線への入線試運転を実...
撮影者:た ら ら ん🎵 追加日:2024年9月15日
2024年9月15日に、快速「DL/ELぐんま10fin」が特別仕様のHMを取り付けて運転されました。「DL/ELぐんま1...
撮影者: 追加日:2024年9月15日
2024年9月15日より、10000形10041Fが「開業時塗色ラッピング列車」として運行を開始しました。これは東...
撮影者: 追加日:2024年9月15日
2024年9月13日頃までに、日立製作所で製造されたN700S系J47編成が大阪港から鳥飼車両基地へと陸送されま...
撮影者:将軍 追加日:2024年9月15日
2024年9月15日に、「第3回相鉄ダイヤ作成LABO」が開催されました。ダイヤの仕組みの学習やダイヤの作成...
撮影者: 追加日:2024年9月15日
2024年9月15日に、西武鉄道の主催で「『終末トレインどこへいく?』撮りにいく?乗りにいく?」ツアーが催...
撮影者:小窓 追加日:2024年9月15日
2024年9月15日、西武新101系1245Fが多摩川線からの車両入れ換えのため、武蔵境→八王子→新秋津→小手指の...
撮影者:撮りスケ 追加日:2024年9月15日
2024年9月15日に、JR九州の主催で「811系未更新車で行くリバイバル急行『ひのくに』の旅」ツアーが催行...
撮影者:くぼしー◢⁴⁶ 追加日:2024年9月15日
2024年9月15日に、バイバイ大間原発の市民団体による貸切列車が函館市企業局交通部によって運転されまし...
撮影者:すなっくる 追加日:2024年9月15日
2024年9月14/15日9:30~15:00に、長沼車庫で「しずてつ電車まつり2024」が開催されました。参加費は200円...
撮影者:よっしん 追加日:2024年9月15日
2024年9月15日に、小倉車両所での台車検査を終えたEF81-404が運用に復帰していることが確認されています。
撮影者:jtk4047 追加日:2024年9月15日
2024年9月15日、臨時特急「しなのウォーキング号」が名古屋・坂下間で運転されました。この列車は同日に...
撮影者:侑鐵 写真館 📸 追加日:2024年9月15日
2024年9月15日に、神領車両区所属の315系C101編成の臨時回送が運転されました。これは、坂下駅でさわや...
撮影者:工作ケイカン 追加日:2024年9月16日
2024年9月15日に、東北地域色のキハ40-2に宗谷本線急行列車ヘッドマーク(「宗谷」)が取り付けられ運転さ...
撮影者: 追加日:2024年9月16日
2024年9月14/15日に、阪堺電気軌道の主催で「モ161形車&雲形塗装車撮影会ツアー」が各日3部制(①9:00~②1...
撮影者:つっきー 追加日:2024年9月16日
2024年9月15日、DL+「SL人吉」用50系客車3両+DLを使用した臨時快速「あそ」が豊肥本線の熊本~阿蘇間(往...
撮影者:熊クマ 追加日:2024年9月16日
2024年9月15日に、「水都くらわんか花火大会」の開催による臨時列車が多数運転されました。臨時の快速急...
撮影者:なかの 追加日:2024年9月16日