2024年4月8日に、5300系5302F(5302×7R)が 映画の撮影のため貸切列車として運転されました。
撮影者:千里(Fe) 追加日:2024年4月10日
2024年4月1日より、阪急今津線を走る5000系2編成(5004Fと5010F)と阪急神戸線を走る7000系7021Fに「桜花...
撮影者:たけのすけ 追加日:2024年4月7日
2024年4月5日に、西宮車庫所属の7000系7030F+7090Fが正雀工場でのワンマン運転対応工事、検査を終えた確...
撮影者:8 0 3 2 追加日:2024年4月5日
2024年4月4日に、西宮車庫所属の7000系7003F(7003×6R)が正雀工場での検査を終えた確認のため、試運転(D...
撮影者:キト 電 追加日:2024年4月4日
2024年3月29日に、平井車庫所属の8000系8005F(8005×8R)が正雀工場での検査、ならびにクーラー設備更新を...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2024年3月29日
2024年3月28日に、平井車庫所属の8005×8R(8005F)が正雀工場での検査を終えた確認のため、試運転(Dコース...
撮影者:𝑻𝒐𝒎𝒐 追加日:2024年3月28日
2024年3月27日、阪急京都線で使用されている9300系9303Fが人身事故による破損部分の修復と正雀車庫での...
撮影者:千里(Fe) 追加日:2024年3月27日
2024年3月25日より、神戸本線を走る1000系1005Fと、今津線を走る一部編成にヘッドマークの掲出が開始さ...
撮影者:【快急 R.E】 追加日:2024年3月26日
2024年3月25日に、京都線用の新型優等用車両の2300系座席指定車PRiVACE車2358,2359が堺港から正雀工場ま...
撮影者:Amami103 追加日:2024年3月26日
2024年3月23日に、西宮車庫にてファンクラブ限定4050形撮影会が開催されました。主に展示された車両は40...
撮影者:Kintetsu2625 追加日:2024年3月23日
2024年3月19日に、7300系7302F(C#7302×2R)のC#7452(京都河原町方先頭車)連結器が、自動連結器へ変更さ...
撮影者:雲雀準急 追加日:2024年3月20日
2024年3月16日に、「ちいかわ」とのコラボ企画として運転されている1000系1017Fハチワレ号の大阪方がヘ...
撮影者:れいな 追加日:2024年3月16日
2024年3月15日に、阪急京都線の新型車両2300系2300F(2300×8R)が勾配起動試験のため、千里線を含む正雀〜...
撮影者:おぜんぎょう 追加日:2024年3月15日
2024年3月14日に、正雀駅にて5300系5313Fが2両編成で救援幕を出したりしながら入換している様子が目撃さ...
撮影者:ゆうきち 追加日:2024年3月20日
2024年3月11日より、阪急電鉄2300系2300Fが、 阪急京都線にて、日中の本線試運転を開始しました。2300系...
撮影者:雲雀準急 追加日:2024年3月11日
2024年3月9/10日に阪急5100系を使用した宝塚線での乗務員訓練を実施されました。午前は箕面線入線のため...
撮影者:ほし 追加日:2024年3月10日
2024年3月8日、阪急嵐山線で使用されている6300系6352Fが検査を終えて正雀工場を出場し、正雀〜桂間で試...
撮影者:千里(Fe) 追加日:2024年3月8日
2024年3月7日に、7000系7003F(7003×6)が正雀工場へ入場のため回送されました。
撮影者:ど阪沿民 追加日:2024年3月8日
2024年3月5日に、阪急8200系8200F8200×2Rが正雀→西宮車庫へ返却回送されました。同車は4日に試運転を実...
撮影者:えぬやま 追加日:2024年3月5日
2024年3月4日、阪急神戸線で使用されている8200系8200F(8200×2R)が検査を終え、正雀工場を出場し正雀〜...
撮影者:千里(Fe) 追加日:2024年3月4日
2024年3月3日に、7300系7302F(7302×2R)が桂車庫から正雀へ回送されました。同車はダイヤ改正以来運用に...
撮影者:\\//\\ 追加日:2024年3月4日
2024年3月1日より、阪急電鉄では、一部の編成にさくらHMを掲出しています。2023年とデザインは同じよう...
撮影者:HK-223 追加日:2024年3月2日
2024年3月1日から、西宮ガーデンズがリニューアルすることを記念して、阪急電鉄では、5000系5006F(5006×...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2024年3月1日
2024年2月29日に、阪急京都線で使用されている5300系5302Fが正雀工場での検査を終えた確認のため、試運...
撮影者:ゆー 追加日:2024年2月29日
2024年2月22日の終車後に、阪急電鉄2300系2300Fが、 誘導障害試験(本線上)実施に伴う夜間試運転を実施し...
撮影者:彦坂🍃 追加日:2024年2月27日
2024年2月27日に、平井車庫所属の1000系1013Fが正雀工場での検査を終え、正雀→平井車庫へ返却回送されま...
撮影者:えぬやま 追加日:2024年2月27日
2024年2月26日に、平井車庫所属の1000系1013Fが正雀工場での検査を終えた確認のため、試運転(Dコース)を...
撮影者:kouichi 追加日:2024年2月26日
2024年2月20日より西宮車庫所属の5000系・5001FにJRA GIIIレース「阪急杯」の開催を告知するヘッドマー...
撮影者:【快急 R.E】 追加日:2024年2月24日
2024年2月20日に、阪急2300系2300Fを使用した夜間の走行試験が阪急京都線で確認されています。プライベ...
撮影者:さ(ひ) 追加日:2024年2月21日
2024年2月16日に、7000系7006F「京とれいん雅洛」がラッピング作業を終えて入換作業を実施している様子...
撮影者:津崎 和徳 追加日:2024年2月16日
2024年2月13日に、7000系7036F(7036×2R)、7037F(7037×2R)が、阪急西宮車庫から阪神尼崎車庫に回送されま...
撮影者:りょう 追加日:2024年2月14日
2024年2月14日に、正雀車庫所属の7325F(7325×2R)+8311F(8311×6R)が、正雀工場でのリニューアル工事を終...
撮影者:FeRailway 追加日:2024年2月14日
2024年2月14日に、西宮車庫所属の7000系7002F(7002×8R)が正雀工場へ入場のため回送されました。
撮影者:眠 追加日:2024年2月15日
2024年2月13日に、嵐山線用6300系6352F(6352×4R)が、正雀工場へ入場のため回送されました。
撮影者:眠 追加日:2024年2月15日
2024年2月13日に、西宮車庫所属の6000系6004F(6004×4R)が正雀工場での検査を終えた確認のため、試運転(D...
撮影者:T 追加日:2024年2月13日
2024年2月10日に、阪急交通社の主催で箕面市×箕面市観光協会×阪急交通社共同企画で特別装飾された阪急電...
撮影者:ひろで2243 追加日:2024年2月10日
2024年2月6日に、正雀車庫所属の7000系7006F「京とれいん雅洛」が正雀工場での検査を終えた確認のため、...
撮影者:阪Q 追加日:2024年2月6日
2024年1月30日、阪急京都線で使用されている9300系9302Fが検査を終えて正雀工場を出場し、正雀〜桂間で...
撮影者:千里(Fe) 追加日:2024年1月30日
2024年1月30日に、阪急2300系2300Fを使用した誘導障害試験が2300系2301Fと並んだ形にて正雀車庫にて実施...
撮影者:マルン 追加日:2024年1月30日