[結果発表]2nd-trainサーベイ 東武8000系81110Fの今後についてあなたの意見を聞かせてください

東武8000系81110Fの今後についてあなたの意見を聞かせてください

投票結果が出ました。

5両化や新車導入で目が離せない状況が続いている東武野田線(アーバンパークライン)ですが、2025年7月で東武8000系81110Fが検査期限切れを迎えます。81110Fは自動放送や車内案内表示装置などが設置されたバリアフリー修繕車となっています。そこで、81110Fの今後の動向について皆さんの意見を聞かせてください。


作成者:クモハ2529

イメージ画像

撮影者:
写真を見る

投票する

投票期間が終了しました。投票期間は2025年6月7日から2025年6月14日まででした。

アンケート結果

1位 検査入場すると思う。 216票 (54.5%)
2位 廃車回送されると思う。 168票 (42.4%)
3位 その他(コメントをお願いします。) 12票 (3%)
総投票数: 396票

アンケートコメント

注意事項

コメントは即時反映ではありません。掲載まで少し時間がかかります。

会員

その他(コメントをお願いします。)へ投票:検査入場ならそのタイミングで5両化?

会員

廃車回送されると思う。へ投票:幕や自動放送機器は別に再利用できるし廃車かね

会員

廃車回送されると思う。へ投票:でもそこまで使わずに廃車しそう。

検査入場すると思う。へ投票:多分小田急に譲渡?


検査入場すると思う。へ投票:8000系で唯一の自動放送搭載車であり、かつ80000系の製造も追いついていないので検査通すと思います。


検査入場すると思う。へ投票:10000系列の車両故障が頻発していて、さらに60000系の改造の予備車を確保するため


廃車回送されると思う。へ投票:廃車したとしても、元々の予備車3本を維持出来るため。車両が古いこともあり、検査通すにも中々のコストも掛かると思うし。 但し、次の8000系検査期限切れのラッシュが始まるお盆以降になっても60000系の初期編成の改造工事が終わる見込みが立たなさそうな場合は検査通す可能性もある。


その他(コメントをお願いします。)へ投票:セイジクリームとなり、イベント用になる。


検査入場すると思う。へ投票:既存の60000系の改造予備、運用離脱が相次ぐ10000系列、まだ慣れない80000系が運用に入れなくなるリスクも考えると、いわゆる「スーパー8000系」の81110編成は、検査を通して使用すると思います。


廃車回送されると思う。へ投票:検切れって大体廃車だからなぁ


その他(コメントをお願いします。)へ投票:4両化させて越生線の車両あたりと入れ換えて欲しい


その他(コメントをお願いします。)へ投票:サステナ車両として”大手私鉄”の西武鉄道へ譲渡されます!銅製車でクリーム色に青いラインとかサステナ車両(笑)だってはっきりわかんだね!


検査入場すると思う。へ投票:元々廃車にする計画だったみたいだけど、10030型の故障で車が足りないらしいから検査を通すと予想。ただこの編成が検査を通ったとしても8162Fや8159Fは製造時期が古いし検査を通さず廃車かなぁ


その他(コメントをお願いします。)へ投票:入場するけど予備扱い


その他(コメントをお願いします。)へ投票:8000系の7人掛けシートは狭く大体6人で座って居る場合が多くて7人座れる様に気を遣う人も皆無で早く引退して欲しい。


検査入場すると思う。へ投票:予備車不足の為、今しばらく使うかと。


その他(コメントをお願いします。)へ投票:セイジクリームに変更してほしい


その他(コメントをお願いします。)へ投票:出来れば、クリーム色にして 晩年の野田線を戻して欲しい。


検査入場すると思う。へ投票:東武野田線 8000系は、自動放送搭載なので、運と長く活躍して欲しいです。 昔から東武8000系見てました。 ので、頑張って欲しいです。


検査入場すると思う。へ投票:検査入場致しまして、東武小泉線・東武日光線・東武桐生線等で活躍出来ると良いです。 それか、夏・秋の臨時列車で東武日光駅・伊勢崎駅等に行く「イベント列車」にする事も出来ます。


検査入場すると思う。へ投票:おそらく入場して中期・後期の修繕車の検査切れ近い車両を置き換えるかと


廃車回送されると思う。へ投票:8000系は全て置き換えされるので検査順に運用離脱、廃車されると思います。


廃車回送されると思う。へ投票:運行年が長いからそろそろ廃車になると思う。


検査入場すると思う。へ投票:動態保存を希望する


廃車回送されると思う。へ投票:バリアフリー化されたとはいえ、基本設計が古過ぎます。例えば主制御器は電制を持たず力行のみですが、それでも合計で55段も有り、それぞれのスイッチの保守も大変です。かなり先を見据えた設計では有りましたが、流石に古さが目立ってきました。


廃車回送されると思う。へ投票:6両編成続けて!


その他(コメントをお願いします。)へ投票:好きな車輌なので,増やして欲しい。


検査入場すると思う。へ投票:そういう意見が多いので多分そうかと 後輩に比べ安っぽいし古臭いので廃回喰らってもいいと思うけど、決めるのは東武なので仕方ないかと 8150fは潰れたのに通すのって方針的にグダグダなんやなと 速く(川西康之の言う)電車マニア除く沿線住民待望の新車の増備お願いします。


その他(コメントをお願いします。)へ投票:分からない?


検査入場すると思う。へ投票:さすがに早い。足りなくなる。


廃車回送されると思う。へ投票:編成数に余裕がありいずれ廃車になることから、検査を通さず廃車になるのではないか。


検査入場すると思う。へ投票:60000系が5両編成化改造に伴う入場と10030系が故障多発していること、そしてバリアフリー修繕車のため自動放送や車内案内表示器を搭載していることなどを鑑みると10030系が安定するか60000系改造が一段落するまで使うと考えています。野田線東武8000系最後の検査入場かもしれません。ただ廃車回送になる可能性め捨て切れはしませんね。いくら改造やら故障やらで車両が離脱しても新車は5編成も入ってますからね。


検査入場すると思う。へ投票:魔改造の会社が、簡単には廃車にはしないと思うけど、8000系、最近廃車進んでるからどうなるかな?


検査入場すると思う。へ投票:まだ粘るかもな、あと2.3回といったところかも


検査入場すると思う。へ投票:車両不足気味で60000系の改造が終わっていないのに、廃車回送がないと思う。たとえ、終わってたとしても、試運転とかで運用に入らないからね。(東武鉄道の考えは半端じゃない…)


廃車回送されると思う。へ投票:編成本数的には厳しいかもしれないが81110Fの次の検査は全般検査であり、東上線の惨状から東武はそこまでして予備車を作らないと思います。


検査入場すると思う。へ投票:野田線が5両になってからも、他路線で転用されるとは思います。 8000系のメリットとして、両数の多さが挙げられます。 両数が多ければ、予備部品を共有したり、ボロボロの2編成から、部品の共食いでピカピカの1編成を作ると言う大胆な延命も可能です。 よって、野田線から引退する場合は、他社への、譲渡よりも、東武内の他路線の可能性が高いと思います。


その他(コメントをお願いします。)へ投票:一時的に休車を掛けて延命 その後廃車


凡例

>> 1
検査入場すると思う。
216票 (54.5%)
>> 2
廃車回送されると思う。
168票 (42.4%)
>> 3
その他(コメントをお願いします。)
12票 (3%)
サーベイを作成する

他のサーベイ

サーベイ一覧
トップページへ戻る