京阪電気鉄道は、2025年3月22日の初発から京阪線全線(京阪本線・鴨東線・中之島線・交野線・宇治線)のダイヤ改正を実施すると発表しました。主な変更内容は以下の通りです。【平日ダイヤ】◎昼間時間帯○10~14時台は約12分間隔のパター...
▪︎ 【京阪】「2025年3月22日ダイヤ改正実施」を発表

京阪電気鉄道は、2025年3月22日の初発から京阪線全線(京阪本線・鴨東線・中之島線・交野線・宇治線)のダイヤ改正を実施すると発表しました。主な変更内容は以下の通りです。
【平日ダイヤ】
◎昼間時間帯
○10~14時台は約12分間隔のパターンダイヤに変更します。
◎朝ラッシュ時間帯
○7~8時台下り(大阪方面行き)は、混雑緩和のため「区間急行」・「普通」の合計5本(京橋駅到着本数)を増発します。
○守口市駅(淀屋橋・中之島方面行き)における急行・準急の停車時間帯について、混雑緩和(特に土居~野江間)および大阪方面への所要時間短縮(大和田~守口市の各駅からの乗車)などを図るために拡大します。
○京都方面での大学生の通学時間帯における混雑緩和のため、8時台に淀屋橋発出町柳行「快速急行」と樟葉発出町柳行「普通」を各1本増発します。
◎夕ラッシュ時間帯
○17~18時台上りでは、混雑緩和のため「区間急行」・「普通」の合計5本(京橋発車本数)を増発します。
○京都方面における大学生の帰宅時間帯(16~18時台)の混雑緩和のため出町柳発「快速急行」1本を増発、出町柳発「急行」1本の運転区間を延長(淀行→淀屋橋行)するほか、枚方市発16~17時台の「準急」3本を「快速急行」に変更します。
○下り「ライナー」の利便性向上のため、発車時刻を出町柳発18時06分発(現行17時55分発)に変更します。
◎大阪・関西万博対応で開催期間中「臨時特急」「臨時快速急行」を運転します。
【土休日ダイヤ】
○土休日でも昼間時間帯は12分間隔のパターンダイヤに変更します。
○「快速特急 洛楽」は、淀屋橋発8時00分から1時間ごと(8:00、9:00、10:00、11:00)に4本運転(現行4本)します。午後の下り列車は、4本(現行5本)に変更します。
○大阪・関西万博対応で、開催期間中に「臨時特急」「臨時快速急行」を運転します。
【平日・土休日共通】
○京阪本線の中之島発の最終列車は列車種別を変更し、発車時刻を23時50分から23時54分に繰り下げます。

公式リリース

2025 年 3 月 22 日(土)初発から京阪線のダイヤを変更します

イメージ画像 Photo: Keio eleven(@keioeleven)

記事作成者:白猫 間違い指摘 

関連トピックス



 2nd-train トップへ 
ニュース情報