みずさきりんごさん撮影 2025年2月21日 をもって、阪急神戸線での通勤急行が運行を終了しました。これは、2025年2月22日からダイヤ改正を行うことによるもので、「通勤急行」の停車駅から塚口を通過に変更した、「快速」への種別変更がダイヤ改正以後は実施さ...

【阪急】ダイヤ改正に伴い神戸線での「通勤急行」の運転終了

2025年2月21日 をもって、阪急神戸線での通勤急行が運行を終了しました。これは、2025年2月22日からダイヤ改正を行うことによるもので、「通勤急行」の停車駅から塚口を通過に変更した、「快速」への種別変更がダイヤ改正以後は実施されます。



〜参考リンク〜
8000系8001×8R(8001F/8001編成)の編成データ

記事を評価 

一番下へ移動する

コメント

島リス

2025年2月21日22時37分
つい先程通勤急行ラストラン乗ってきました。ひとまず罵声大会等なくて良かったです。あっさりとした終わりでしたが、これもまた通勤列車らしい終わり方だったと思います。また、神戸線に通勤急行が戻ってくれることも待っています。お世話になりました。 そして震災復興の象徴である通勤急行のラストランに、これまた震災復興の象徴の8000系。それも当時走っていて、ダイヤ改正HM付きの8301fで走らせてくださりありがとうございます。感謝。 月曜日からの2000系、火曜日からの快速も待ってます!
通報

2025年2月22日10時34分
誤字ってますよ。 8301ではなく8001ですよ。
通報

🌟ニホンサカミチ◢͟│⁴⁶🌟

2025年2月22日12時46分
阪急で快速が復活するのは2022年12月17日のダイヤ改正以来なので約2年2ヶ月ぶりですね。通勤急行は宝塚線で運転されるみたいですが宝塚線で通勤急行が復活するのは2015年ダイヤ改正以来なので約9年ぶりですね。
通報

マルーンの風

2025年2月22日16時21分
阪急神戸線と宝塚線の歴史の転換点になりました!
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

間違いを指摘する