2nd-trainロゴ

お知らせ/イベント情報追加要望

  • 【お知らせ】モデレーターの募集について(2023/5/5)
  • 【お知らせ】東海・西日本エリアの入出場記録帳について (2023/11/19)
  • [イベント情報]【JR東】「東京まるっと山手線」ツアーを催行(2025年5月)[3月31日23時02分更新]
  • [イベント情報]【京成】「京成電鉄 宗吾車両基地キッズフェスタ」開催・スカイライナー車両会場行きの特別列車運転[3月31日21時40分更新]
  • [イベント情報]【上毛】大胡電車庫「春のイベント2025」開催・「デハ101の特別貸切乗車会」開催[3月31日21時07分更新]
  • [イベント情報]【豊鉄】赤岩口車庫「市電の日イベント」開催[3月31日21時07分更新]
  • [イベント情報]【叡電】「『リバイバル 721&京都バス』修学院車庫展示会」開催[3月31日21時07分更新]
  • [イベント情報]【秩鉄】「わくわく鉄道フェスタ2025」開催[3月31日17時08分更新]
  • [イベント情報]【広電】「広島ドラゴンフライズ優勝記念」ヘッドマークを取り付け開始[3月31日17時07分更新]
  • [イベント情報]【名鉄】「アニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』ラッピング電車」運行開始・ラッピング列車出発式開催[3月31日17時07分更新]
  • [イベント情報]【JR四】「伊予灘ものがたり」に「櫻編」ヘッドマークを取り付け運行(2025年)[3月30日22時06分更新]
  • [イベント情報]【相鉄】「12代目そうにゃんトレイン」ラッピング開始[3月30日19時57分更新]
  • [イベント情報]【近鉄】葛城高原のつつじ開花期間にあわせ「臨時急行列車」を運行[3月30日17時43分更新]
  • [イベント情報]【JR西】観光列車キハ40系「うみやまむすび」使用「『こいのぼりトレイン』乗車ツアー」を催行[3月30日17時43分更新]
  • [イベント情報]【JR東】「風っこ磐越東線 デイ&ナイトトレインで行くいわきへの旅」を催行[3月30日17時43分更新]
  • [イベント情報]【JR海】臨時特急「しなのウォーキング号」を運行(2025年4月)[3月30日16時02分更新]
  • [イベント情報]【JR東】「E131系7月より仙石線で試運転開始」を発表[3月30日16時01分更新]
  • もっと見る 
  • [イベント申し込み]鉄道クレーン車・線路保守用車見学・撮影会 in 仙台 午前の部[3月31日12時00分開始]
  • [イベント申し込み]鉄道クレーン車・線路保守用車見学・撮影会 in 仙台 午後の部[3月31日12時00分開始]
  • [イベント申し込み]京阪 ファミリーレールフェア 2025 [3月31日13時00分開始]
  • [イベント申し込み]「京急ファミリー鉄道フェスタ2025」第1回[4月1日10時00分開始]
  • [イベント申し込み]「京急ファミリー鉄道フェスタ2025」第2回[4月1日10時00分開始]
  • [イベント申し込み]「京急ファミリー鉄道フェスタ2025」第3回[4月1日10時00分開始]
  • [イベント申し込み]「京急ファミリー鉄道フェスタ2025」第4回[4月1日10時00分開始]
  • [イベント申し込み]「京急ファミリー鉄道フェスタ2025」第5回[4月1日10時00分開始]
  • [イベント申し込み]「京急ファミリー鉄道フェスタ2025」第6回[4月1日10時00分開始]
  • [イベント申し込み]「『リバイバル 721&京都バス』修学院車庫展示会」午前の部[4月1日10時00分開始]
  • [イベント申し込み]「『リバイバル 721&京都バス』修学院車庫展示会」午後の部[4月1日10時00分開始]
  • [イベント申し込み]スカ色115系普通夜行 妙高高原経由軽井沢行[4月1日15時00分開始]
  • [イベント申し込み]尾久車両センター機関車撮影会「EF81会」第1部[4月2日12時00分開始]
  • [イベント申し込み]尾久車両センター機関車撮影会「EF81会」第2部[4月2日12時00分開始]
  • [イベント申し込み]尾久車両センター機関車撮影会「EF81会」第3部[4月2日12時00分開始]
  • 4月1日[火]
  • 【流鉄】「鉄道むすめコラボ」ヘッドマークを取り付け開始
    【富士山麓】「鉄道むすめコラボ」ヘッドマークを取り付け開始
    【関鉄】「鉄道むすめコラボ」ヘッドマークを取り付け開始
    【流鉄】「鉄道むすめコラボ」ヘッドマークを取り付け開始
    【豊鉄】「愛知大学入学記念号」ラッピング・ヘッドマーク掲出運行開始
    【伊豆箱】「さがみ信用金庫創立・大雄山線開業100周年ラッピング電車」ラッピング開始
    【京成】「松戸線開業記念」ヘッドマークを取り付け開始
    【宇都宮LRT】「Honda Reverta(ホンダ リヴェルタ)」ラッピング開始
    【ことでん】「うどんの国の金色毛鞠」ヘッドマークを取り付け開始
    【能勢電】「勇退1755×4R」ヘッドマークを取り付け開始
    【神鉄】「ウルトラ大作戦」特別ラッピング列車の運行
    【阪急】「カーボンニュートラル運行」PRラッピング開始
    【阪神】「カーボンニュートラル運行」PRラッピング開始
    【北総】「9100形デビュー30周年記念」ヘッドマークを取り付け開始
    【銚電】「『2200系ありがとう&ようこそ』リレーヘッドマーク」ヘッドマークを取り付け開始
    【TX】つくばエクスプレス「開業20周年記念トレイン」運行開始
  • 4月2日[水]
  • 【JR東】臨時快速「桜海里」を運行(2025年4月)
    【JR海】臨時特急「鈴鹿グランプリ号」を運行
    【秩鉄】「ふかや花フェスタ&オープンガーデンフェスタ号」ヘッドマークを取り付け開始
    【伊豆箱】「春めき電車」運行開始
    【叡電】「運転体験会」開催
    【JR西】京都鉄道博物館 「京都まるごと博覧会」開催でキハ120形「お茶の京都トレイン」・KTR800形「海の京都トレイン」・223系「森の京都QRトレイン」特別展示
    【JR東】臨時快速「ひなび さくら1号〜4号」を運行
    【JR海】臨時特急「鈴鹿グランプリ号」を運行

     鉄道ニュース 投稿

  • 【京成】N800形へ『Hello! Matsudo Line 祝!京成電鉄松戸線運行開始』記念ヘッドマークの掲出が開始(4月1日11時10分)
  • 【阪急】7000系7021F(7021×8R)が正雀工場へ入場(4月1日11時20分)
  • 【神鉄】神戸電鉄ウルトラ大作戦特別ラッピング列車運行開始(4月1日11時00分画像追加)
  • 【関鉄】AZKiさんのホロライブ移籍3周年をお祝いした「AZ列車」が運転(4月1日9時30分)
  • 【名鉄】3500系3523F舞木検査場での機器更新を終えて出場試運転 (4月1日9時20分)
  • 【泉北】泉北高速鉄道としての営業を終了(4月1日9時05分画像追加)
  • 【JR東】E721系0番台P-24編成郡山総合車両センター出場回送(3月31日23時50分)
  • 【JR西】225系HF405編成 吹田総合車両所本所出場回送(3月31日23時10分)
  • 【JR西】225系HF405編成吹田総合車両所本所出場試運転(3月31日22時00分)
  • 【南海】6000系6001F+6907F(復刻塗装色) に南海開業140周年のヘッドマークが装着(3月31日22時10分)
  • 【大阪メトロ】400系406-23F 新製試運転(3月31日22時20分)
  • 【神鉄】「特別仕様のメモリアルトレイン3000系」出発式開催・特別列車の試乗会開催・車両展示会開催(3月31日21時50分画像追加)
  • 【南海】8300系8309F千代田工場出場試運転(3月31日22時30分)
  • 【近鉄】1026系VL35が営業運転復帰(3月31日22時40分画像追加)
  • 【新京成】新京成電鉄としての営業を終了(3月31日21時05分画像追加)
  • 【JR九】キハ125‐12+キハ185-16小倉総合車両センター入場(3月31日20時20分)
  • 【JR九】キハ125-17小倉総合車両センター出場(3月31日20時30分)
  • 【JR貨】「貨物鉄道フェスティバル in 安治川口」開催(3月31日20時10分画像追加)
  • 【西鉄】3000形3010F「旅人」が試運転を実施(3月31日19時00分)
  • 【京王】1000系1780Fに「さくら INOKASHIRA」のヘッドマークを掲出(3月31日18時10分)
  • 【JR九】811系PM7編成がPM2007編成となり小倉総合車両センターを出場(3月31日18時00分)
  • 【北総】「鉄道むすめコラボ」ヘッドマークを取り付け開始(3月31日17時40分)
  • 【静鉄】A3000形A3007号編成による教習車(3月31日17時30分)
  • 【JR東】キヤE195系1000番台使用上沼垂工臨返空 (3月31日17時50分)
  • 【JR東】E233系2000番台マト3編成 ATO調整試運転(3月31日18時20分)
  • 【JR東】GV-E197系TS04編成水戸常駐編成交換(3月31日18時30分)
  • 【東武】8000型8577Fが鉄道博物館で展示準備中(3月31日17時20分)
  • 【JR東】E8系G10編成の14〜11号車が船へ積み込み(3月31日18時40分)
  • 【横市交】3000V形3611編成上永谷出場試運転(3月31日17時10分)
  • 【JR東】E531系K469編成郡山総合車両センター出場回送(202503)(3月31日18時50分)
  • 【小田急】5000形5055×10「もころん号」 車輪交換試運転(3月31日19時20分)
  • 【相鉄】「『GREEN×EXPO 2027』ラッピング電車」運行開始(3月31日15時20分)
  • 【JR東】E231系ミツK7編成 東京総合車両センター入場(3月31日15時00分画像追加)
  • 【新京成】最後の車番プレートへ新京成社紋がついている編成の8800形8807編成がくぬぎ山工場に入場(3月31日14時50分)
  • 【JR貨】イベントでの展示を終えたEF210-330+EF66-131返却回送(3月31日14時40分)
  • 【相鉄】20000系20107×10(20107F)が急行いずみ野行きとして運転(3月31日15時00分)
  • 【西武】9000系一部編成を除き行先表示器が幕式からLEDに変更(3月31日12時30分画像追加)
  • 【東武】8000型8577Fが大宮へ甲種輸送(3月31日12時30分画像追加)
  • 【静鉄】5年ぶりに通勤急行が運行再開(3月31日12時30分)
  • 【JR貨】シキ801B2を使用した輸送列車が運転(3月31日12時00分)
  • 【阪急】JRA GIレース『大阪杯』ヘッドマーク掲出(2025)(3月31日10時50分)
  • 【あすなろう】「四日市あすなろう鉄道10周年記念」ヘッドマークを取り付け開始 (3月31日9時00分)
  • 【JR貨】8090レを北九州ターミナルまでEF81-451が代走(3月30日23時40分)
  • 【能勢電】妙見線7200系2両編成が営業運転開始(3月30日23時30分)
  • 【JR四】「連続テレビ小説『あんぱん』ラッピング列車」運行開始・出発式開催(3月30日22時20分)
  • 【JR東】小山車両センター「近郊型の夜の顔 E231系 E233系 E131系 夜間撮影会」開催(3月30日21時30分画像追加)
  • 【JR四】「伊予灘ものがたり」に「櫻編」ヘッドマークを取り付け運行(2025年)(3月30日21時20分)
  • 【東武】8000型8577Fが甲種輸送に向けた準備中(3月30日21時00分)
  • 【大鐵】EF65形500番台風の国鉄特急色に変更しED31-4となったE31形E34が営業運転開始(3月30日20時30分画像追加)
  • 【相鉄】「12代目そうにゃんトレイン」ラッピング開始(3月30日20時00分)
  • 【JR西】683系N01編成 特急「まほろば」用安寧編成が返却回送(3月30日19時00分)
  • 【京葉臨海】SDGsヘッドマークを掲出(3月30日19時10分)
  • 【JR西】岡山駅で「特急『まほろば』安寧編成展示会」開催(3月30日18時00分)
  • 【JR東】「E131系7月より仙石線で試運転開始」を発表(3月30日16時01分)[鉄道ニュースまとめ]
  • 【JR西】広島駅で「特急『まほろば』安寧編成展示会」開催(3月30日14時00分)
  • 【JR東】「『なごみ(和)』で行く!春のアルプスを望む新宿→白馬片道の旅」ツアーを開催(3月30日10時00分)
  • 【能勢電】妙見線「7200系2両編成お披露目イベント」開催(3月29日21時30分画像追加)
  • 【大阪メトロ】大日検車場「谷町線車両22系・32系撮影会」開催(3月29日20時20分)
  • 【横市交】10000系10021Fが6両編成化(3月29日18時20分)
  • 【JR東】E235系トウ43編成東京総合車両センターから出場(3月29日18時10分)
  • 【近鉄】神宮奉納大相撲に伴う団体列車(3月29日18時30分)
  • 【JR東】EF65-501+C61-20+EF64-1001三重単で返却回送(3月29日18時40分)
  • 【JR西】上川口・黒井工臨返空が運転される(3月29日18時50分)
  • 【JR東】臨時快速「EL 村上ひな街道」を運行(2025年3月)(3月29日17時40分)
  • 【JR東】E531系カツK424編成東大宮操車場出場回送(3月29日16時00分)
  • 【近鉄】7020系「伊勢志摩旅絵巻」ラッピング開始(3月29日15時00分)
  • 【JR東】「EL・DLぐんま感謝祭 ~EL・DLぐんま 0fin Curtain Call~」開催(3月29日15時10分)
  • 【JR東】臨時快速「SL 村上ひな街道」を運行(2025年)(3月29日14時50分)
  • 【JR西】683系N01編成 特急「まほろば」用安寧編成が広島まで回送(3月29日15時20分)
  • 【メトロ】05系05-134F試運転(3月29日12時20分)
  • 【JR東】「夜行E653系上野発秋田行きツアー」が催行(3月29日12時30分)
  • 【東急】5080系5188F長津田車両工場入場回送(3月29日11時10分)
  • 【メトロ】9000系9112FがB修を実施(3月29日11時00分)
  • 【秩鉄】「さくら号」ヘッドマークを取り付け(2025年)(3月29日11時20分)
  • 【伊豆箱】ピンク色となった5000系5506編成 大場工場出場甲種輸送(3月29日10時20分)
  • 【西武】ダイヤ改正で新たに設定されたナイター野球臨の各駅停車ひばりヶ丘行きが運行(3月29日10時00分)
  • 【智頭】HOT7000系HOT7013後藤総合車両所本所出場(3月29日9時50分)
  • 【近鉄】2000系XT11五位堂検修車庫出場回送(3月29日10時10分)
  • 【伊豆箱】5000系「春めき電車」甲種輸送後のコデ165牽引の回送(3月29日10時30分)
  • 【近鉄】1252系VE62五位堂検修車庫出場試運転(3月29日0時40分)
  • 【近鉄】1253系VC53高安検修センター出場試運転(3月29日0時50分)
  • 【近鉄】1253系VC53五位堂検修車庫出場回送(3月29日1時00分)
  • 【近鉄】1422系VW22高安検修場出場試運転(3月29日0時30分)
  • 【近鉄】2000系XT11五位堂検修車庫出場試運転(202503)(3月29日1時10分)
  • 【JR九】813系RG3002編成小倉総合車両センター出場(3月28日21時50分)
  • 【JR西】207系2000番台T24編成網干総合車両所本所出場試運転(3月28日22時00分)
  • 【都営】12-000形12-351F馬込車両検修場出場試運転(3月28日21時40分)
  • 【大鐵】E31形E34がEF65形500番台風の国鉄特急色に変更し、前面の車番表記はED31-4に(3月28日22時10分)
  • 【東武】10000型11608F南栗橋工場入場回送(3月28日22時20分)
  • 【JR四】キハ47-178多度津工場出場試運転(3月28日22時30分)
  • 【JR西】2025シーズン「カープ応援ラッピングトレイン」運行開始(3月28日21時00分)
  • 【JR貨】EF65-2090が代走で8764レに充当(3月28日21時10分)
  • 【JR九】DE10-1755 鹿児島本線・肥薩おれんじ鉄道線ハンドル訓練(3月28日20時41分)
  • 【西鉄】7000形7103Fが機器更新を終え筑紫車両基地出場試運転(3月28日19時00分)
  • 【JR東】E233系マト3編成 長野総合車両センター出場回送(3月28日19時10分)
  • 【西武】6000系6103F 武蔵丘車両検修場出場試運転(3月28日18時50分画像追加)
  • 【JR東】キハ100-10郡山総合車両センター出場回送(202503)(3月28日18時40分)
  • 【JR東】E233系T39編成からグリーン車が外され10両編成に(3月28日18時00分)
  • 【JR北】キハ40形「森の恵み」「流氷の恵み」とキハ54-511が釧路運輸車両所から回送(3月28日18時10分)
  • 【JR貨】 EH200-20 大宮車両所出場回送(3月28日18時20分)
  • 【JR東】キハ100-6+キハ100-2秋田総合車両センターへ廃車配給(3月28日17時30分)
  • 【阪急】9300系9300Fの4M4T化など大阪方車両4両に大きな変化(3月28日17時10分)
  • 【JR東】E233系ケヨ503編成東京総合車両センター入場回送(3月28日16時40分画像追加)
  • 【JR東】209系マリC617編成 輪軸交換試運転(3月28日16時50分)
  • 【JR西】227系SR09編成吹田総合車両所本所出場試運転(3月28日16時30分)
  • 【東急】9020系9021Fの種別表示器が交換(3月28日14時40分)
  • 【JR東】E7系F28編成新幹線総合車両センター出場試運転(3月28日14時50分)
  • 【東武】30000系31615F+31415F 南栗橋工場出場試運転(3月28日12時20分)
  • 【JR東】209系C422編成大宮総合車両センター入場回送(3月28日10時00分)
  • 【JR西】35系客車5両が交番検査返却(3月28日8時50分)
  • 【京成】3500形3544編成宗吾車両基地出場試運転(3月28日8時30分)
  • 【JR貨】長期運用離脱のEH500-66が試運転(3月28日8時40分)
  • 【近鉄】9000系FW05五位堂検修車庫出場試運転(3月28日0時30分)
  • 【JR貨】EF210-371川崎車両出場試運転(3月27日22時20分)
  • 【JR九】819系ZG002編成小倉総合車両センター出場(3月27日22時10分)
  • 【南海】7100系7197F(めでたい電車「なな」)千代田工場出場回送(3月27日22時00分)
  • 【智頭】HOT3500形HOT3521「あまつぼし」後藤総合車両所米子支所へ回送(3月27日20時40分)
  • 【横高】Y500系Y513Fが「YOKOHAMA DeNA BAYSTARS TRAIN 2025」仕様に(3月27日20時10分)
  • 【JR東】「EL村上ひな街道号」の運転に向けた試運転(2025)(3月27日19時10分)
  • 【JR西】223系V10編成網干総合車両所本所出場試運転(3月27日19時00分)
  • 【JR東】E233系H013編成東京総合車両センター入場回送(202503)(3月27日19時20分)
  • 【JR東】HB-E300系「リゾートしらかみ青池」編成構内試運転(3月27日18時10分)
  • 【小田急】ロマンスカーMSEの先頭車両に「もころん」ヘッドマーク貼り付け(3月27日17時40分画像追加)
  • 【東武】10030型11031F使用団体専用列車運転(3月27日17時10分)
  • 【JR東】211系A52編成大宮総合車両センター出場回送(3月27日17時20分)
  • 【JR四】2700系2757号車が検査を終えて多度津工場出場(3月27日17時30分)
  • 【京王】1000系1765F富士見ヶ丘出場試運転(202503)(3月27日17時00分)
  • 【JR西】キハ40-2079下関総合車両所本所に入場のため回送(3月27日17時40分)
  • 【東武】10030型11638F+11446F 車掌養成現車訓練(3月27日16時55分画像追加)
  • 【JR北】キハ40-1790「山明」が苫小牧運転所へ(3月27日17時50分)
  • 【JR東】GV-E197系TS02編成と205系M8編成(マンガッタンライナーⅠ編成) 郡山駅にて連結試験(3月27日16時50分)
  • 【京成】「松戸線開業記念」ヘッドマークを取り付け開始(3月27日15時40分)
  • 【神戸市交】6000形6144F(44号車)名谷出場試運転(3月27日16時00分)
  • 【JR東】E531系カツ424編成大宮総合車両センター東大宮センターへ回送(3月27日15時30分)
  • 【JR東】高輪ゲートウェイ駅の南改札がオープン(3月27日12時00分)
  • 【名鉄】5000系5014F舞木検査場出場試運転 (3月27日12時10分)
  • 【いすみ】鉄道ファンの有志にてキハ52貸切撮影会(3月27日9時30分)
  • 【JR西】681系V44編成吹田総合車両所本所へ廃車回送(3月27日9時40分)
  • 【JR西】283系HB601編成吹田総合車両所出場回送(3月27日6時00分)
  • 【台鐵】R34が廃車のため回送(20250326)(3月26日22時50分)
  • 【東武】50000系50090型 51095Fに東武東上線沿線サミットHM掲出(3月26日23時00分)
  • 【JR西】283系HB601編成吹田総合車両所本所出場試運転(3月26日22時40分画像追加)
  • 【JR海】N700S J35編成浜松工場出場試運転(3月26日22時40分)
  • 【江ノ電】1100形1101F 出場試運転(202503)(3月26日22時10分)
  • 【都営】6500形6505編成志村車両検修場出場試運転(3月26日21時50分)
  • 【名鉄】9500系9502F+9100系9121F+9100系9122Fが犬山へ回送(3月26日21時40分)
  • 【JR東】E231系ミツK6編成三鷹車両センターへ回送(3月26日21時10分画像追加)
  • 【JR東】E217系クラY-140編成 長野総合車両センターへ配給輸送(3月26日21時10分画像追加)
  • 【JR貨】EF210-8新塗装化され構内試運転(3月26日21時10分)
  • 【JR東】205系センM8編成 石巻へ回送(3月26日21時00分)
  • 【阪堺】1001形1003号が天王寺動物園開園110周年ラッピングとなり運行開始(3月26日20時30分)
  • 【JR東】E6系Z1編成新幹線総合車両センター出場試運転(3月26日20時20分)
  • 【叡電】「『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』ラッピング電車」車内ラッピング掲出・コラボヘッドマークを取り付け開始(3月26日20時40分)
  • 【メトロ】10000系10106F 綾瀬工場出場試運転(3月26日19時40分)
  • 【東急】5000系5112Fクハ5112号車・クハ5012号車長津田車両工場入場回送(3月26日19時30分)
  • 【西鉄】9000形9104Fが試運転を実施(3月26日19時00分)
  • 【JR東】205系センM8編成 郡山総合車両センターへ配給輸送(3月26日18時40分)
  • 【ことでん】1200形1209編成仏生山工場出場試運転(3月26日18時50分)
  • 【名鉄】9500系9522F+9523F甲種輸送(3月26日18時20分画像追加)
  • 【JR四】5000系M6編成が全般検査を終えて多度津工場出場(3月26日18時30分画像追加)
  • 【JR東】209系マリC410編成大宮総合車両センター出場回送(3月26日18時10分)
  • 【JR四】松山より今治までしおかぜ幕を出して2000系5両が代走(3月26日18時00分)
  • 【JR四】いしづち101号がN2000系5両を使用して運転(3月26日17時40分画像追加)
  • 【阪堺】モ501形504号(オレンジ雲塗装)へ「乗ってこ!南海 行っとこ!通天閣ラッピング」が実施(3月26日17時40分)
  • 【JR西】223系V8編成が2000番台では初の体質改善工事を終え営業運転復帰(3月26日19時10分)
  • 【伊豆箱】ピンク色となった5000系5506編成 大場工場出場(3月26日17時05分画像追加)
  • 【南海】「2027年度に高師浜線でGOA2.5自動運転開始」を発表(3月26日16時20分)[鉄道ニュースまとめ]
  • 【JR貨】最後の旧塗装だったEF210-8が広島車両所出場本線試運転(3月26日16時00分)
  • 【メトロ】18000系18112F 東武線内誘導障害試験返却回送(3月26日16時20分)
  • 【JR東】GV-E197系(TS03編成)を使用した八高南線ハンドル訓練(3月26日16時30分)
  • 【JR九】883系Ao-4編成小倉総合車両センター出場(3月26日15時40分)
  • 【阪急】2300系2302F(2302×8R)が運転開始(3月26日15時15分画像追加)
  • 【熊本市営】1090形1096号が1090形1093号によって救援回送(3月26日15時10分)
  • 【熊本市営】1060形1063号が1090形1092号によって救援回送(3月26日15時20分)
  • 【阪急】2300系2301F(2301×8R)が運転開始(3月26日15時00分)
  • 【近鉄】天理教月次祭に伴う臨時列車が運行(3月26日15時30分)
  • 【東武】「2026年東上線新型車両90000系導入」を発表(3月26日14時46分)[鉄道ニュースまとめ]
  • 【京急】600形603編成 久里浜工場出場前試運転(3月26日14時20分画像追加)
  • 【福臨】安中貨物の運行が終了でセレモニーが実施(3月26日14時20分)
  • 【新京成】8900形8938編成が新京成最後と思われるくぬぎ山車両基地出場試運転(3月26日13時50分)
  • 【JR西】283系HB601編成吹田総合車両所本所出場構内試運転(3月26日14時00分)
  • 【JR西】宮原転回米原工臨返空(3月26日14時10分)
  • 【福島交通】強風でパンタグラフが取れ架線に引っかかっている様子が目撃(3月26日14時40分)
  • 【神鉄】1100形1076F鈴蘭台工場出場試運転(3月26日14時50分)
  • 【JR西】205系NE408編成吹田総合車両所入場回送(202503)(3月26日12時00分画像追加)
  • 【JR西】N700系短編成化改造工事を実施したN700系P4編成(8両)が本線上で試運転(3月26日9時50分画像追加)
  • 【南海】8300系8301Fを用いた試運転(3月25日23時10分)
  • 【JR貨】安中貨物の運行が終了(3月25日23時00分)
  • 【東武】80000系81505F「みまモニ予備車」が営業運転開始(3月25日22時30分)
  • 【JR東】DE10-1654が秋田総合車両センターへ配給輸送(3月25日22時20分)
  • 【東武】80000系81504Fが七光台まで回送(3月25日21時10分)
  • 【大阪メトロ】200系201-10F[第10編成(ショッキングピンク)]が南港検車場出場試運転(3月25日20時30分)
  • 【近鉄】7000系HL06集電装置関連試運転(3月25日20時40分)
  • 【近鉄】ポムポムプリンが描かれた2050系 RC51三十三銀行ラッピング列車が営業開始(3月25日20時20分)
  • 【JR東】E493系オク01編成牽引のE231系ミツK6編成秋田総合車両センター出場配給(3月25日20時15分画像追加)
  • 【名鉄】9500系9502F舞木検査場出場試運転(3月25日19時10分)
  • 【JR東】E233系ナハN36編成のドアステッカー、車内広告が撤去(3月25日18時40分)
  • 【国鉄】旧型客車のオハ35-2001が大宮総合車両センターから名古屋市科学館に向けて陸送(3月25日18時20分)
  • 【西鉄】7000形ブツ6が特急運用入り(3月25日17時20分)
  • 【JR東】キヤE195系LT-1編成上沼垂工臨返空(3月25日15時40分)
  • 【神鉄】有馬線で3000系3013編成使用で教習列車運転(3月25日15時50分)
  • 【JR四】1200形1255号車が検査を終えて多度津工場出場(3月25日16時00分)
  • 【北急】ヘッドマークも掲出「万博ラッピング列車」運行開始(3月25日13時30分)
  • 【JR東】E231系A513編成東京総合車両センター入場回送(3月25日13時10分)
  • 【阪神】8000系8237F(フルユニット)尼崎工場出場試運転(3月25日13時20分)
  • 【JR東】キハE130-506郡山総合車両センター入場回送(202503)(3月25日12時00分)
  • 【JR東】E721系0番台P-24編成郡山総合車両センター出場回送(3月31日23時33分)
  • 【JR西】225系HF405編成 吹田総合車両所本所出場回送(3月31日23時10分)
  • 【JR西】225系HF405編成吹田総合車両所本所出場試運転(3月31日22時00分)
  • 【JR九】キハ125‐12+キハ185-16小倉総合車両センター入場(3月31日20時14分)
  • 【JR九】キハ125-17小倉総合車両センター出場(3月31日20時13分)
  • 【JR貨】「貨物鉄道フェスティバル in 安治川口」開催(3月31日20時10分)
  • 【JR九】811系PM7編成がPM2007編成となり小倉総合車両センターを出場(3月31日17時56分)
  • 【JR東】キヤE195系1000番台使用上沼垂工臨返空 (3月31日17時27分)
  • 【JR東】E233系2000番台マト3編成 ATO調整試運転(3月31日17時26分)
  • 【JR東】GV-E197系TS04編成水戸常駐編成交換(3月31日17時25分)
  • 【JR東】E8系G10編成の14〜11号車が船へ積み込み(3月31日17時16分)
  • 【JR東】E531系K469編成郡山総合車両センター出場回送(202503)(3月31日17時06分)
  • 【JR東】E231系ミツK7編成 東京総合車両センター入場(3月31日15時00分)
  • 【JR貨】イベントでの展示を終えたEF210-330+EF66-131返却回送(3月31日14時41分)
  • 【JR貨】シキ801B2を使用した輸送列車が運転(3月31日11時59分)
  • 【阪急】JRA GIレース『大阪杯』ヘッドマーク掲出(2025)(3月31日10時42分)
  • 【JR貨】8090レを北九州ターミナルまでEF81-451が代走(3月30日23時38分)
  • 【JR四】「連続テレビ小説『あんぱん』ラッピング列車」運行開始・出発式開催(3月30日22時15分)
  • 【JR東】小山車両センター「近郊型の夜の顔 E231系 E233系 E131系 夜間撮影会」開催(3月30日21時25分)
  • 【JR四】「伊予灘ものがたり」に「櫻編」ヘッドマークを取り付け運行(2025年)(3月30日21時10分)
  • 【JR西】683系N01編成 特急「まほろば」用安寧編成が返却回送(3月30日18時44分)
  • 【JR西】岡山駅で「特急『まほろば』安寧編成展示会」開催(3月30日17時49分)
  • 【JR東】「E131系7月より仙石線で試運転開始」を発表(3月30日16時01分)
  • 【JR西】広島駅で「特急『まほろば』安寧編成展示会」開催(3月30日13時58分)
  • 【JR東】「『なごみ(和)』で行く!春のアルプスを望む新宿→白馬片道の旅」ツアーを開催(3月30日9時58分)
  • 【JR東】E235系トウ43編成東京総合車両センターから出場(3月29日18時09分)
  • 【JR東】EF65-501+C61-20+EF64-1001三重単で返却回送(3月29日18時07分)
  • 【JR西】上川口・黒井工臨返空が運転される(3月29日18時06分)
  • 【JR東】臨時快速「EL 村上ひな街道」を運行(2025年3月)(3月29日17時33分)
  • 【JR東】E531系カツK424編成東大宮操車場出場回送(3月29日15時56分)
  • 【JR東】「EL・DLぐんま感謝祭 ~EL・DLぐんま 0fin Curtain Call~」開催(3月29日14時53分)
  • 【JR東】臨時快速「SL 村上ひな街道」を運行(2025年)(3月29日14時47分)
  • 【JR西】683系N01編成 特急「まほろば」用安寧編成が広島まで回送(3月29日14時35分)
  • 【JR東】「夜行E653系上野発秋田行きツアー」が催行(3月29日12時16分)
  • 【JR九】813系RG3002編成小倉総合車両センター出場(3月28日21時49分)
  • 【JR西】207系2000番台T24編成網干総合車両所本所出場試運転(3月28日21時44分)
  • 【JR四】キハ47-178多度津工場出場試運転(3月28日21時20分)
  • 【JR西】2025シーズン「カープ応援ラッピングトレイン」運行開始(3月28日21時00分)
  • 【JR貨】EF65-2090が代走で8764レに充当(3月28日20時56分)
  • 【JR九】DE10-1755 鹿児島本線・肥薩おれんじ鉄道線ハンドル訓練(3月28日20時41分)
  • 【JR東】E233系マト3編成 長野総合車両センター出場回送(3月28日18時55分)
  • 【JR東】キハ100-10郡山総合車両センター出場回送(202503)(3月28日18時33分)
  • 【JR東】E233系T39編成からグリーン車が外され10両編成に(3月28日18時02分)
  • 【JR北】キハ40形「森の恵み」「流氷の恵み」とキハ54-511が釧路運輸車両所から回送(3月28日17時59分)
  • 【JR貨】 EH200-20 大宮車両所出場回送(3月28日17時54分)
  • 【JR東】キハ100-6+キハ100-2秋田総合車両センターへ廃車配給(3月28日17時29分)
  • 【JR東】E233系ケヨ503編成東京総合車両センター入場回送(3月28日16時40分)
  • 【JR東】209系マリC617編成 輪軸交換試運転(3月28日16時38分)
  • 【JR西】227系SR09編成吹田総合車両所本所出場試運転(3月28日16時25分)
  • 【JR東】E7系F28編成新幹線総合車両センター出場試運転(3月28日14時28分)
  • 【JR東】209系C422編成大宮総合車両センター入場回送(3月28日10時00分)
  • 【JR西】35系客車5両が交番検査返却(3月28日8時45分)
  • 【JR貨】長期運用離脱のEH500-66が試運転(3月28日8時28分)
  • 【JR貨】EF210-371川崎車両出場試運転(3月27日22時20分)
  • 【JR九】819系ZG002編成小倉総合車両センター出場(3月27日22時07分)
  • 【JR東】「EL村上ひな街道号」の運転に向けた試運転(2025)(3月27日19時04分)
  • 【JR西】223系V10編成網干総合車両所本所出場試運転(3月27日19時01分)
  • 【JR東】E233系H013編成東京総合車両センター入場回送(202503)(3月27日19時00分)
  • 【JR東】HB-E300系「リゾートしらかみ青池」編成構内試運転(3月27日18時05分)
  • 【JR東】211系A52編成大宮総合車両センター出場回送(3月27日17時02分)
  • 【JR四】2700系2757号車が検査を終えて多度津工場出場(3月27日17時01分)
  • 【JR西】キハ40-2079下関総合車両所本所に入場のため回送(3月27日16時56分)
  • 【JR北】キハ40-1790「山明」が苫小牧運転所へ(3月27日16時55分)
  • 【JR東】GV-E197系TS02編成と205系M8編成(マンガッタンライナーⅠ編成) 郡山駅にて連結試験(3月27日16時51分)
  • 【JR東】E531系カツ424編成大宮総合車両センター東大宮センターへ回送(3月27日15時24分)
  • 【JR東】高輪ゲートウェイ駅の南改札がオープン(3月27日12時01分)
  • 【JR西】681系V44編成吹田総合車両所本所へ廃車回送(3月27日9時22分)
  • 【JR西】283系HB601編成吹田総合車両所出場回送(3月27日6時01分)
  • 【JR西】283系HB601編成吹田総合車両所本所出場試運転(3月26日22時40分)
  • 【JR海】N700S J35編成浜松工場出場試運転(3月26日22時39分)
  • 【JR東】E231系ミツK6編成三鷹車両センターへ回送(3月26日21時10分)
  • 【JR東】E217系クラY-140編成 長野総合車両センターへ配給輸送(3月26日21時10分)
  • 【JR貨】EF210-8新塗装化され構内試運転(3月26日21時04分)
  • 【JR東】205系センM8編成 石巻へ回送(3月26日21時01分)
  • 【JR東】E6系Z1編成新幹線総合車両センター出場試運転(3月26日20時22分)
  • 【JR東】205系センM8編成 郡山総合車両センターへ配給輸送(3月26日18時39分)
  • 【JR四】5000系M6編成が全般検査を終えて多度津工場出場(3月26日18時20分)
  • 【JR東】209系マリC410編成大宮総合車両センター出場回送(3月26日17時51分)
  • 【JR四】松山より今治までしおかぜ幕を出して2000系5両が代走(3月26日17時42分)
  • 【JR四】いしづち101号がN2000系5両を使用して運転(3月26日17時40分)
  • 【JR西】223系V8編成が2000番台では初の体質改善工事を終え営業運転復帰(3月26日17時34分)
  • 【JR貨】最後の旧塗装だったEF210-8が広島車両所出場本線試運転(3月26日16時02分)
  • 【JR東】GV-E197系(TS03編成)を使用した八高南線ハンドル訓練(3月26日15時45分)
  • 【JR九】883系Ao-4編成小倉総合車両センター出場(3月26日15時39分)
  • 【JR西】283系HB601編成吹田総合車両所本所出場構内試運転(3月26日13時44分)
  • 【JR西】宮原転回米原工臨返空(3月26日13時32分)
  • 【JR西】205系NE408編成吹田総合車両所入場回送(202503)(3月26日12時01分)
  • 【JR西】N700系短編成化改造工事を実施したN700系P4編成(8両)が本線上で試運転(3月26日9時45分)
  • 【JR貨】安中貨物の運行が終了(3月25日22時56分)
  • 【JR東】DE10-1654が秋田総合車両センターへ配給輸送(3月25日22時19分)
  • 【JR東】E493系オク01編成牽引のE231系ミツK6編成秋田総合車両センター出場配給(3月25日20時15分)
  • 【JR東】E233系ナハN36編成のドアステッカー、車内広告が撤去(3月25日18時34分)
  • 【JR東】キヤE195系LT-1編成上沼垂工臨返空(3月25日15時33分)
  • 【JR四】1200形1255号車が検査を終えて多度津工場出場(3月25日15時31分)
  • 【JR東】E231系A513編成東京総合車両センター入場回送(3月25日13時09分)
  • 【JR東】キハE130-506郡山総合車両センター入場回送(202503)(3月25日11時58分)
  • 【京成】N800形へ『Hello! Matsudo Line 祝!京成電鉄松戸線運行開始』記念ヘッドマークの掲出が開始(4月1日11時02分)
  • 【阪急】7000系7021F(7021×8R)が正雀工場へ入場(4月1日11時00分)
  • 【神鉄】神戸電鉄ウルトラ大作戦特別ラッピング列車運行開始(4月1日11時00分)
  • 【関鉄】AZKiさんのホロライブ移籍3周年をお祝いした「AZ列車」が運転(4月1日9時25分)
  • 【名鉄】3500系3523F舞木検査場での機器更新を終えて出場試運転 (4月1日9時18分)
  • 【泉北】泉北高速鉄道としての営業を終了(4月1日9時05分)
  • 【南海】6000系6001F+6907F(復刻塗装色) に南海開業140周年のヘッドマークが装着(3月31日21時58分)
  • 【大阪メトロ】400系406-23F 新製試運転(3月31日21時50分)
  • 【神鉄】「特別仕様のメモリアルトレイン3000系」出発式開催・特別列車の試乗会開催・車両展示会開催(3月31日21時50分)
  • 【南海】8300系8309F千代田工場出場試運転(3月31日21時47分)
  • 【近鉄】1026系VL35が営業運転復帰(3月31日21時45分)
  • 【新京成】新京成電鉄としての営業を終了(3月31日21時05分)
  • 【西鉄】3000形3010F「旅人」が試運転を実施(3月31日19時01分)
  • 【京王】1000系1780Fに「さくら INOKASHIRA」のヘッドマークを掲出(3月31日18時06分)
  • 【北総】「鉄道むすめコラボ」ヘッドマークを取り付け開始(3月31日17時35分)
  • 【静鉄】A3000形A3007号編成による教習車(3月31日17時28分)
  • 【東武】8000型8577Fが鉄道博物館で展示準備中(3月31日17時20分)
  • 【横市交】3000V形3611編成上永谷出場試運転(3月31日17時06分)
  • 【小田急】5000形5055×10「もころん号」 車輪交換試運転(3月31日17時05分)
  • 【相鉄】「『GREEN×EXPO 2027』ラッピング電車」運行開始(3月31日15時20分)
  • 【新京成】最後の車番プレートへ新京成社紋がついている編成の8800形8807編成がくぬぎ山工場に入場(3月31日14時46分)
  • 【相鉄】20000系20107×10(20107F)が急行いずみ野行きとして運転(3月31日14時38分)
  • 【西武】9000系一部編成を除き行先表示器が幕式からLEDに変更(3月31日12時30分)
  • 【東武】8000型8577Fが大宮へ甲種輸送(3月31日12時30分)
  • 【静鉄】5年ぶりに通勤急行が運行再開(3月31日12時28分)
  • 【あすなろう】「四日市あすなろう鉄道10周年記念」ヘッドマークを取り付け開始 (3月31日9時01分)
  • 【能勢電】妙見線7200系2両編成が営業運転開始(3月30日23時24分)
  • 【東武】8000型8577Fが甲種輸送に向けた準備中(3月30日20時54分)
  • 【大鐵】EF65形500番台風の国鉄特急色に変更しED31-4となったE31形E34が営業運転開始(3月30日20時30分)
  • 【相鉄】「12代目そうにゃんトレイン」ラッピング開始(3月30日19時56分)
  • 【京葉臨海】SDGsヘッドマークを掲出(3月30日18時22分)
  • 【能勢電】妙見線「7200系2両編成お披露目イベント」開催(3月29日21時30分)
  • 【大阪メトロ】大日検車場「谷町線車両22系・32系撮影会」開催(3月29日20時17分)
  • 【横市交】10000系10021Fが6両編成化(3月29日18時14分)
  • 【近鉄】神宮奉納大相撲に伴う団体列車(3月29日18時09分)
  • 【近鉄】7020系「伊勢志摩旅絵巻」ラッピング開始(3月29日14時56分)
  • 【メトロ】05系05-134F試運転(3月29日12時18分)
  • 【東急】5080系5188F長津田車両工場入場回送(3月29日11時08分)
  • 【メトロ】9000系9112FがB修を実施(3月29日11時02分)
  • 【秩鉄】「さくら号」ヘッドマークを取り付け(2025年)(3月29日11時00分)
  • 【伊豆箱】ピンク色となった5000系5506編成 大場工場出場甲種輸送(3月29日10時16分)
  • 【西武】ダイヤ改正で新たに設定されたナイター野球臨の各駅停車ひばりヶ丘行きが運行(3月29日9時54分)
  • 【智頭】HOT7000系HOT7013後藤総合車両所本所出場(3月29日9時44分)
  • 【近鉄】2000系XT11五位堂検修車庫出場回送(3月29日9時39分)
  • 【伊豆箱】5000系「春めき電車」甲種輸送後のコデ165牽引の回送(3月29日9時38分)
  • 【近鉄】1252系VE62五位堂検修車庫出場試運転(3月29日0時34分)
  • 【近鉄】1253系VC53高安検修センター出場試運転(3月29日0時32分)
  • 【近鉄】1253系VC53五位堂検修車庫出場回送(3月29日0時30分)
  • 【近鉄】1422系VW22高安検修場出場試運転(3月29日0時29分)
  • 【近鉄】2000系XT11五位堂検修車庫出場試運転(202503)(3月29日0時28分)
  • 【都営】12-000形12-351F馬込車両検修場出場試運転(3月28日21時41分)
  • 【大鐵】E31形E34がEF65形500番台風の国鉄特急色に変更し、前面の車番表記はED31-4に(3月28日21時37分)
  • 【東武】10000型11608F南栗橋工場入場回送(3月28日21時33分)
  • 【西鉄】7000形7103Fが機器更新を終え筑紫車両基地出場試運転(3月28日19時01分)
  • 【西武】6000系6103F 武蔵丘車両検修場出場試運転(3月28日18時50分)
  • 【阪急】9300系9300Fの4M4T化など大阪方車両4両に大きな変化(3月28日17時03分)
  • 【東急】9020系9021Fの種別表示器が交換(3月28日14時30分)
  • 【東武】30000系31615F+31415F 南栗橋工場出場試運転(3月28日12時21分)
  • 【京成】3500形3544編成宗吾車両基地出場試運転(3月28日8時29分)
  • 【近鉄】9000系FW05五位堂検修車庫出場試運転(3月28日0時24分)
  • 【南海】7100系7197F(めでたい電車「なな」)千代田工場出場回送(3月27日21時34分)
  • 【智頭】HOT3500形HOT3521「あまつぼし」後藤総合車両所米子支所へ回送(3月27日20時37分)
  • 【横高】Y500系Y513Fが「YOKOHAMA DeNA BAYSTARS TRAIN 2025」仕様に(3月27日20時03分)
  • 【小田急】ロマンスカーMSEの先頭車両に「もころん」ヘッドマーク貼り付け(3月27日17時40分)
  • 【東武】10030型11031F使用団体専用列車運転(3月27日17時03分)
  • 【京王】1000系1765F富士見ヶ丘出場試運転(202503)(3月27日16時58分)
  • 【東武】10030型11638F+11446F 車掌養成現車訓練(3月27日16時55分)
  • 【京成】「松戸線開業記念」ヘッドマークを取り付け開始(3月27日15時40分)
  • 【神戸市交】6000形6144F(44号車)名谷出場試運転(3月27日15時34分)
  • 【名鉄】5000系5014F舞木検査場出場試運転 (3月27日11時58分)
  • 【いすみ】鉄道ファンの有志にてキハ52貸切撮影会(3月27日9時25分)
  • 【台鐵】R34が廃車のため回送(20250326)(3月26日22時48分)
  • 【東武】50000系50090型 51095Fに東武東上線沿線サミットHM掲出(3月26日22時43分)
  • 【江ノ電】1100形1101F 出場試運転(202503)(3月26日22時04分)
  • 【都営】6500形6505編成志村車両検修場出場試運転(3月26日21時42分)
  • 【名鉄】9500系9502F+9100系9121F+9100系9122Fが犬山へ回送(3月26日21時33分)
  • 【阪堺】1001形1003号が天王寺動物園開園110周年ラッピングとなり運行開始(3月26日20時31分)
  • 【叡電】「『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』ラッピング電車」車内ラッピング掲出・コラボヘッドマークを取り付け開始(3月26日20時21分)
  • 【メトロ】10000系10106F 綾瀬工場出場試運転(3月26日19時36分)
  • 【東急】5000系5112Fクハ5112号車・クハ5012号車長津田車両工場入場回送(3月26日19時29分)
  • 【西鉄】9000形9104Fが試運転を実施(3月26日19時01分)
  • 【ことでん】1200形1209編成仏生山工場出場試運転(3月26日18時23分)
  • 【名鉄】9500系9522F+9523F甲種輸送(3月26日18時20分)
  • 【阪堺】モ501形504号(オレンジ雲塗装)へ「乗ってこ!南海 行っとこ!通天閣ラッピング」が実施(3月26日17時37分)
  • 【伊豆箱】ピンク色となった5000系5506編成 大場工場出場(3月26日17時05分)
  • 【南海】「2027年度に高師浜線でGOA2.5自動運転開始」を発表(3月26日16時20分)
  • 【メトロ】18000系18112F 東武線内誘導障害試験返却回送(3月26日16時01分)
  • 【阪急】2300系2302F(2302×8R)が運転開始(3月26日15時15分)
  • 【熊本市営】1090形1096号が1090形1093号によって救援回送(3月26日15時08分)
  • 【熊本市営】1060形1063号が1090形1092号によって救援回送(3月26日15時06分)
  • 【阪急】2300系2301F(2301×8R)が運転開始(3月26日14時54分)
  • 【近鉄】天理教月次祭に伴う臨時列車が運行(3月26日14時53分)
  • 【東武】「2026年東上線新型車両90000系導入」を発表(3月26日14時46分)
  • 【京急】600形603編成 久里浜工場出場前試運転(3月26日14時20分)
  • 【福臨】安中貨物の運行が終了でセレモニーが実施(3月26日14時19分)
  • 【新京成】8900形8938編成が新京成最後と思われるくぬぎ山車両基地出場試運転(3月26日13時46分)
  • 【福島交通】強風でパンタグラフが取れ架線に引っかかっている様子が目撃(3月26日13時25分)
  • 【神鉄】1100形1076F鈴蘭台工場出場試運転(3月26日13時17分)
  • 【南海】8300系8301Fを用いた試運転(3月25日23時04分)
  • 【東武】80000系81505F「みまモニ予備車」が営業運転開始(3月25日22時22分)
  • 【東武】80000系81504Fが七光台まで回送(3月25日21時08分)
  • 【大阪メトロ】200系201-10F[第10編成(ショッキングピンク)]が南港検車場出場試運転(3月25日20時29分)
  • 【近鉄】7000系HL06集電装置関連試運転(3月25日20時26分)
  • 【近鉄】ポムポムプリンが描かれた2050系 RC51三十三銀行ラッピング列車が営業開始(3月25日20時21分)
  • 【名鉄】9500系9502F舞木検査場出場試運転(3月25日19時11分)
  • 【国鉄】旧型客車のオハ35-2001が大宮総合車両センターから名古屋市科学館に向けて陸送(3月25日18時13分)
  • 【西鉄】7000形ブツ6が特急運用入り(3月25日17時17分)
  • 【神鉄】有馬線で3000系3013編成使用で教習列車運転(3月25日15時32分)
  • 【北急】ヘッドマークも掲出「万博ラッピング列車」運行開始(3月25日13時30分)
  • 【阪神】8000系8237F(フルユニット)尼崎工場出場試運転(3月25日12時52分)
  • 【阪急】7000系7021F(7021×8R)が正雀工場へ入場(4月1日11時00分)
  • 【名鉄】3500系3523F舞木検査場での機器更新を終えて出場試運転 (4月1日9時18分)
  • 【JR東】E721系0番台P-24編成郡山総合車両センター出場回送(3月31日23時33分)
  • 【JR西】225系HF405編成 吹田総合車両所本所出場回送(3月31日23時10分)
  • 【JR西】225系HF405編成吹田総合車両所本所出場試運転(3月31日22時00分)
  • 【南海】8300系8309F千代田工場出場試運転(3月31日21時47分)
  • 【JR九】キハ125‐12+キハ185-16小倉総合車両センター入場(3月31日20時14分)
  • 【JR九】キハ125-17小倉総合車両センター出場(3月31日20時13分)
  • 【JR九】811系PM7編成がPM2007編成となり小倉総合車両センターを出場(3月31日17時56分)
  • 【横市交】3000V形3611編成上永谷出場試運転(3月31日17時06分)
  • 【JR東】E531系K469編成郡山総合車両センター出場回送(202503)(3月31日17時06分)
  • 【JR東】E231系ミツK7編成 東京総合車両センター入場(3月31日15時00分画像追加)
  • 【新京成】最後の車番プレートへ新京成社紋がついている編成の8800形8807編成がくぬぎ山工場に入場(3月31日14時46分)
  • 【JR東】E235系トウ43編成東京総合車両センターから出場(3月29日18時09分)
  • 【JR東】E531系カツK424編成東大宮操車場出場回送(3月29日15時56分)
  • 【東急】5080系5188F長津田車両工場入場回送(3月29日11時08分)
  • 【伊豆箱】ピンク色となった5000系5506編成 大場工場出場甲種輸送(3月29日10時16分)
  • 【智頭】HOT7000系HOT7013後藤総合車両所本所出場(3月29日9時44分)
  • 【近鉄】2000系XT11五位堂検修車庫出場回送(3月29日9時39分)
  • 【近鉄】1252系VE62五位堂検修車庫出場試運転(3月29日0時34分)
  • 【近鉄】1253系VC53高安検修センター出場試運転(3月29日0時32分)
  • 【近鉄】1253系VC53五位堂検修車庫出場回送(3月29日0時30分)
  • 【近鉄】1422系VW22高安検修場出場試運転(3月29日0時29分)
  • 【近鉄】2000系XT11五位堂検修車庫出場試運転(202503)(3月29日0時28分)
  • 【JR九】813系RG3002編成小倉総合車両センター出場(3月28日21時49分)
  • 【JR西】207系2000番台T24編成網干総合車両所本所出場試運転(3月28日21時44分)
  • 【都営】12-000形12-351F馬込車両検修場出場試運転(3月28日21時41分)
  • 【東武】10000型11608F南栗橋工場入場回送(3月28日21時33分)
  • 【JR四】キハ47-178多度津工場出場試運転(3月28日21時20分)
  • 【西鉄】7000形7103Fが機器更新を終え筑紫車両基地出場試運転(3月28日19時01分)
  • 【JR東】E233系マト3編成 長野総合車両センター出場回送(3月28日18時55分)
  • 【西武】6000系6103F 武蔵丘車両検修場出場試運転(3月28日18時50分画像追加)
  • 【JR東】キハ100-10郡山総合車両センター出場回送(202503)(3月28日18時33分)
  • 【JR貨】 EH200-20 大宮車両所出場回送(3月28日17時54分)
  • 【JR東】E233系ケヨ503編成東京総合車両センター入場回送(3月28日16時40分画像追加)
  • 【JR西】227系SR09編成吹田総合車両所本所出場試運転(3月28日16時25分)
  • 【JR東】E7系F28編成新幹線総合車両センター出場試運転(3月28日14時28分)
  • 【東武】30000系31615F+31415F 南栗橋工場出場試運転(3月28日12時21分)
  • 【JR東】209系C422編成大宮総合車両センター入場回送(3月28日10時00分)
  • 【京成】3500形3544編成宗吾車両基地出場試運転(3月28日8時29分)
  • 【近鉄】9000系FW05五位堂検修車庫出場試運転(3月28日0時24分)
  • 【JR貨】EF210-371川崎車両出場試運転(3月27日22時20分)
  • 【JR九】819系ZG002編成小倉総合車両センター出場(3月27日22時07分)
  • 【南海】7100系7197F(めでたい電車「なな」)千代田工場出場回送(3月27日21時34分)
  • 【JR西】223系V10編成網干総合車両所本所出場試運転(3月27日19時01分)
  • 【JR東】E233系H013編成東京総合車両センター入場回送(202503)(3月27日19時00分)
  • 【JR東】211系A52編成大宮総合車両センター出場回送(3月27日17時02分)
  • 【JR四】2700系2757号車が検査を終えて多度津工場出場(3月27日17時01分)
  • 【京王】1000系1765F富士見ヶ丘出場試運転(202503)(3月27日16時58分)
  • 【JR西】キハ40-2079下関総合車両所本所に入場のため回送(3月27日16時56分)
  • 【神戸市交】6000形6144F(44号車)名谷出場試運転(3月27日15時34分)
  • 【名鉄】5000系5014F舞木検査場出場試運転 (3月27日11時58分)
  • 【JR西】283系HB601編成吹田総合車両所出場回送(3月27日6時01分)
  • 【JR西】283系HB601編成吹田総合車両所本所出場試運転(3月26日22時40分画像追加)
  • 【JR海】N700S J35編成浜松工場出場試運転(3月26日22時39分)
  • 【江ノ電】1100形1101F 出場試運転(202503)(3月26日22時04分)
  • 【都営】6500形6505編成志村車両検修場出場試運転(3月26日21時42分)
  • 【JR東】E6系Z1編成新幹線総合車両センター出場試運転(3月26日20時22分)
  • 【メトロ】10000系10106F 綾瀬工場出場試運転(3月26日19時36分)
  • 【東急】5000系5112Fクハ5112号車・クハ5012号車長津田車両工場入場回送(3月26日19時29分)
  • 【ことでん】1200形1209編成仏生山工場出場試運転(3月26日18時23分)
  • 【JR四】5000系M6編成が全般検査を終えて多度津工場出場(3月26日18時20分画像追加)
  • 【JR東】209系マリC410編成大宮総合車両センター出場回送(3月26日17時51分)
  • 【伊豆箱】ピンク色となった5000系5506編成 大場工場出場(3月26日17時05分画像追加)
  • 【JR貨】最後の旧塗装だったEF210-8が広島車両所出場本線試運転(3月26日16時02分)
  • 【JR九】883系Ao-4編成小倉総合車両センター出場(3月26日15時39分)
  • 【京急】600形603編成 久里浜工場出場前試運転(3月26日14時20分画像追加)
  • 【新京成】8900形8938編成が新京成最後と思われるくぬぎ山車両基地出場試運転(3月26日13時46分)
  • 【JR西】283系HB601編成吹田総合車両所本所出場構内試運転(3月26日13時44分)
  • 【神鉄】1100形1076F鈴蘭台工場出場試運転(3月26日13時17分)
  • 【JR西】205系NE408編成吹田総合車両所入場回送(202503)(3月26日12時01分画像追加)
  • 【大阪メトロ】200系201-10F[第10編成(ショッキングピンク)]が南港検車場出場試運転(3月25日20時29分)
  • 【JR東】E493系オク01編成牽引のE231系ミツK6編成秋田総合車両センター出場配給(3月25日20時15分画像追加)
  • 【名鉄】9500系9502F舞木検査場出場試運転(3月25日19時11分)
  • 【JR四】1200形1255号車が検査を終えて多度津工場出場(3月25日15時31分)
  • 【JR東】E231系A513編成東京総合車両センター入場回送(3月25日13時09分)
  • 【阪神】8000系8237F(フルユニット)尼崎工場出場試運転(3月25日12時52分)
  • 【JR東】キハE130-506郡山総合車両センター入場回送(202503)(3月25日11時58分)
  • もっと見る 

     今日の1枚(4月1日)

  • Flix TrainClass193

    撮影者:Nanohana 撮影日:2024年05月03日 写真拡大

  • 今日の一枚について
     いいねが多い画像
    Train-Directoty Gallery

    最近のコメント


    5916608Fの保存庫
    2025年4月1日
    ラストラン撮れなかったけど6時間のみとなったロゴなし8938F×SLナンバリングが撮れたからヨシ!

    59165KB27
    2025年4月1日
    以外とコイツらは平成生まれなので、まだ2.30年くらいは動くかもしれません