2025年3月15日のダイヤ改正より、愛知機関区所属のEF64の岡山地区を除く運用は大幅に縮小されています。...
撮影者:まか 追加日:2025年3月15日
2025年3月15日のダイヤ改正より、3091レ(稲沢→名古屋貨物ターミナル)は所定愛知機関区所属のEF64と新鶴...
撮影者:ひでにゃん@LiSAッ子 追加日:2025年3月15日
2025年3月8日に、 荷が白ホキなことが特徴な5767レ(大府→稲沢間 所定富山機関区EF510が牽引)を愛...
撮影者:Josh583 追加日:2025年3月8日
2025年2月22日に、愛知機関区所属のEF64-1045が 、所定富山機関区所属EF510が充当されるA17運用の5780...
撮影者:まか 追加日:2025年2月23日
2025年2月14日から、横浜市交通局10000形 (10121F) 中間車増結用2両 [10023+10024] (横浜市営 地下鉄グ...
撮影者:みなてつ 追加日:2025年2月14日
稲沢駅(愛知機関区)に存在していた解体線が、2025年1月時点で撤去されていることが確認されました。こ...
撮影者:ク3501提督 追加日:2025年1月13日
2022年2月7日に、愛知機関区所属のEF64-1046が、大宮車両所を出場し、回送されました。牽引機は新鶴見機...
撮影者:りばすぺ(写真・模型) 追加日:2022年2月8日
2022年2月2日に、愛知機関区所属のEF64-1046が大宮車両所にて全般検査を終えて構内試運転を行いました。...
撮影者:RinRin 追加日:2022年2月2日
2022年1月5日、愛知機関区所属のDD200-1が博多臨港線への工臨を終えて北九州(タ)まで返却回送されました。
撮影者:WingSky 追加日:2022年1月7日
2022年1月5日、富山機関区所属のEF510-17が故障したことに伴い、愛知機関区所属のDD200-6によって救援さ...
撮影者:ゆう鐵 追加日:2022年1月5日
2022年1月3日、例年通り愛知機関区所属のEF64を使用した4重単での回送が 篠ノ井→南松本間で行われました...
撮影者:ろくさん 追加日:2022年1月3日
2022年1月1日、例年通り愛知機関区所属のEF64を使用した4重単での回送が 南松本→篠ノ井間で行われました...
撮影者:きみタロSUN? 追加日:2022年1月1日
2021年12月8日、吹田機関区所属のEF66-27が、愛知機関区から所属先の吹田機関区まで8865列車にて返却を...
撮影者:爺 三 民 追加日:2021年12月8日
2021年11月26日、関門トンネル故障車両救援訓練で大分車両センター所属の415系Fo103編成を、愛知機関区...
撮影者:kamotudaisuki 追加日:2021年11月27日
2021年11月16日に、愛知機関区所属のEF64-1046が、大宮車両所へ入場のため次位無動力で回送されました。...
撮影者:新宿貨物ターミナル 追加日:2021年11月16日
2021年11月3日、愛知機関区所属のEF64-1038が 、所定吹田機関区所属EF66が充当されるA6運用(1552レ→878...
撮影者:名古屋 撮り鉄 追加日:2021年11月4日
2021年10月3日、日本車両で製造された80000形80026編成が豊川→越谷貨物ターミナルまで甲種輸送されまし...
撮影者:キュアハスキー 追加日:2021年10月4日
2021年9月2日に、愛知機関区所属のEF64-1043+EF64-1044+EF64-1010+EF64-1035が、篠ノ井から南松本へ...
撮影者:ごまドレ 追加日:2021年9月2日
2021年8月6日に、愛知機関区所属のEF64-1042が、大宮車両所を出場し新鶴見へ回送されました。牽引機はEF...
撮影者:クハE231-801 追加日:2021年8月6日
2021年8月3日に、大宮車両所入場中の愛知機関区所属のEF64-1042が、国鉄色の姿で大宮総合車両センターの...
撮影者:クハE231-801 追加日:2021年8月3日
2021年5月6日、愛知機関区所属のEF64-1046が、静岡貨物へ1070レにて、次位無動力で回送されました。牽引...
撮影者:光明 追加日:2021年5月7日
2021年5月1日、5463レの次位無動力にて愛知機関区所属のEF64-1027が篠ノ井方面へ回送されました。牽引機...
撮影者:溺死 寸前 追加日:2021年5月2日
2021年4月20日、川崎重工業兵庫工場よりDD200-16が甲種輸送されました。鷹取→吹田貨物ターミナル間は 岡...
撮影者:京都の撮り鉄 追加日:2021年4月21日
2021年3月31日に、ホキ1100形4両(ホキ1100-31+ホキ1100-32+ホキ1100-33+ホキ1100-34)が豊川→稲沢間にて...
撮影者:中 京 追加日:2021年4月1日
2021年3月26日に、日本車輛で新造された名古屋市交通局鶴舞線用N3000系N3113Hの甲種輸送が、豊川→笠寺間...
撮影者:途轍 追加日:2021年3月28日
2021年3月13日より、愛知機関区のDF200の重連による運転が開始されています。8075レ(稲沢→塩浜間)のうち...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2021年3月14日
2021年3月13日のダイヤ改正より、愛知機関区所属のEF64の関東定期乗り入れ運用は廃止となりました。愛知...
撮影者:せんそん 追加日:2021年3月13日
2021年3月12日をもって、愛知機関区所属のDD51の定期運用が終了しました。四日市貨物駅での式典を開催し...
撮影者:せんらぴ 追加日:2021年3月12日
2021年3月10日より、愛知機関区所属のDD51-1801に「さよならありがとうDD51愛知機関区」「さよならDD51...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2021年3月11日
2021年2月24日、ホキ1100形6両(ホキ1100-25+ホキ1100-26+ホキ1100-27+ホキ1100-28+ホキ1100-29+ホキ1100...
撮影者:ゆきふぉと? 追加日:2021年2月24日