6月6日、8865レ~配1975レの次位無動にて EF64-1047が吹田機関区まで回送されました。 吹田機関区から...
撮影者:yosisia 追加日:2010年6月6日
5月27日から28日にかけて、川崎重工で製造された EF510-506の甲種輸送が、 兵庫→神戸(タ)→新鶴見(...
撮影者:ゴン 追加日:2010年5月27日
5月22日から23日にかけて、日立製作所にて製造された 東武鉄道50000系51007F(10両)が、 下松→横浜羽沢...
撮影者:Extreme train 追加日:2010年5月23日
5月11日から12日にかけて、近畿車輛にて落成した E259系NE019編成の甲種輸送が徳庵~大船間で運転され...
撮影者:キノコエクスプレス 追加日:2010年5月11日
5月9日、2077レの次位無動にて、吹田機関区所属EF66-120が 西岡山まで回送されました。西岡山からは、1...
撮影者:yosisia 追加日:2010年5月9日
5月2日、吹田機関区所属のDD51-757を使用した レール錆び取り列車が、城東貨物線(吹田(信)~百済間...
撮影者:ミヤムコ 追加日:2010年5月2日
4月26日から27日にかけて、川崎重工業で製造された EF510-504の甲種輸送が、 兵庫→神戸(タ)→新鶴見(信...
撮影者:yuki 追加日:2010年4月26日
4月25日、2077レの牽引機であるEF210-12の次位無動にて、 吹田機関区所属のEF66-124が西岡山まで回送さ...
撮影者:yosisia 追加日:2010年4月25日
4月17日から19日にかけて、近畿車両で製造された E259系NE018編成(6両)の甲種輸送が、 徳庵→新鶴見(信...
撮影者:yuki 追加日:2010年4月17日
4月16日、川崎重工業にて落成したDF200-121の甲種輸送が、 兵庫→神戸(タ)→東室蘭で行われました。 牽...
撮影者:ミヤムコ 追加日:2010年4月16日
4月12日から13日にかけて、川崎重工業で製造されたEF510-503の 甲種輸送が、兵庫→田端(操)間で行われ...
撮影者:yuki 追加日:2010年4月12日
4月10日から11日にかけて、日立製作所で製造された 東武鉄道50000系51005F(10両)の甲種輸送が、 下...
撮影者:SunFlowerTrain 追加日:2010年4月11日
4月10日、2077レの次位無動力で吹田機関区所属のEF200-10が 岡山機関区まで回送されました。 西岡山か...
撮影者:yosisia 追加日:2010年4月10日
4月4日から5日にかけて、近畿車両で製造された E259系NE017編成(6両)の甲種輸送が、 徳庵→新鶴見(信)→...
撮影者:クハ485-701 追加日:2010年4月4日
3月21日、8865レ~配1975レの次位無動で、 愛知機関区所属のEF64-67が吹田機関区まで回送されました。 ...
撮影者:yosisia 追加日:2010年3月21日
東新潟機関区から吹田機関区へ転属したDD51-757が、 3月17日の3083レ(吹田→百済)で運用入りしました...
撮影者:B快速新大阪行 追加日:2010年3月18日
3月13日から14日にかけて、近畿車両が製造したE259系NE015編成(6両)の甲種輸送が、徳庵→新鶴見(信)→大船...
撮影者:アカマル 追加日:2010年3月13日
3月10日から3月13日にかけて日立製作所から落成した JR北海道向け735系A101編成3両+A102編成3両が、下...
撮影者:yuki 追加日:2010年3月10日
3月10日、鷲別機関区所属DF200-119の甲種輸送が川崎重工兵庫工場→東室蘭(操)間で行われました。 吹田(...
撮影者:ミヤムコ 追加日:2010年3月10日
3月9日、EF81-148が3092レの牽引機である EF81-19の次位に連結され、吹田機関区へ無動力で回送されまし...
撮影者:キノコエクスプレス 追加日:2010年3月8日
3月7日に、2077レの次位無動で、吹田機関区で休車となっていたEF66-20が岡山機関区まで回送されました。...
撮影者:yosisia 追加日:2010年3月7日
2月28日、EF200-19が稲沢から梅小路を経由して 吹田機関区まで回送されました。 稲沢~梅小路間は8865...
撮影者:ミヤムコ 追加日:2010年2月28日
2月19日から21日にかけて、東西線用の15000系の甲種輸送が 下松→中野間で実施されました。 なお牽引機...
撮影者:ICパンダ 追加日:2010年2月19日
11月27日から29日にかけて、日立製作所より落成した西武鉄道30000系38107F(8両)の甲種輸送が、下松→新秋...
撮影者:limited express 追加日:2009年11月28日
11月22日に、JR貨物吹田機関区で機関車撮影会が開催されました。
撮影者:とーかい 追加日:2009年11月22日
11月22日の吹田機関区一般公開のPRとして、 EF66-54にヘッドマークが掲出され運用されています。
撮影者:信濃路快速 追加日:2009年11月11日
11月6日から11月8日にかけて、日立製作所より落成した10000系10133F(10両)の甲種輸送が、下松→吹田(信)→...
撮影者:yuki 追加日:2009年11月7日
10月23日から10月25日にかけて、日立製作所より落成した 東京メトロ10000系10132F(10両)が、下松~綾瀬...
撮影者:yuki 追加日:2009年10月25日
広島車両所一般公開「第16回JR貨物フェスティバル」をPRするヘッドマークが、 吹田機関区、岡山機関区...
撮影者:痛勤形酷電 追加日:2009年9月5日
8月30日から31日にかけて、近畿車輛で製造された 南福岡電車区所属となる813系RM1107・RM1108・RM1109...
撮影者:B快速新大阪 追加日:2009年8月30日