2024年4月19日、八王子に常駐していたHD300-17が、常駐機交換の為新鶴見機関区へ返却されました。 八王...
撮影者:かに 追加日:2024年4月19日
2024年4月18日より、D51-200が新山口駅に向けて回送されています。 牽引機は下関総合車両所運用検修セン...
撮影者:田原駅ステーションマスター 追加日:2024年4月18日
2024年4月12日に、仙台総合鉄道部所属のEH500-54が大宮車両所に入場のため回送されました。牽引は新鶴見...
撮影者:KL-UA452PAN改 追加日:2024年4月14日
2024年4月8日に、スハフ12-129が京都鉄道博物館から返却回送されました。牽引機はEF65-1135でした。同車...
撮影者:嵯 峨 野 路 追加日:2024年4月8日
2024年4月6日に、下関工臨返空が下関総合車両所運用検修センター所属のEF65-1128牽引のチキ12車で運転さ...
撮影者:玖弐参 追加日:2024年4月6日
2024年4月3日に、EF65-1135+D51-200+スハフ12-129という編成で試運転が実施されました。D51-200の本線試...
撮影者:まーるんるん 追加日:2024年4月3日
2024年3月31日に、C61-20+旧型客車4両+EF65-501(往路)、C61-20+EF65-501+旧型客車4両(復路)を使用した臨...
撮影者:新 追加日:2024年3月31日
2024年3月24日に、臨時快速「ELレトロぐんま桐生」が桐生→高崎間で運転されました。編成はぐんま車両セ...
撮影者:臨鉄交通 追加日:2024年3月24日
2024年3月24日に、臨時快速「SLレトロぐんま桐生」が高崎→桐生間で運転されました。編成はぐんま車両セ...
撮影者:臨鉄交通 追加日:2024年3月24日
2024年3月28日に、下関総合車両所岡山電車支所所属のチキ5200形チキ5278などチキ2両が、下関総合車両所...
撮影者:したわくこうさ 追加日:2024年3月29日
2024年3月29日に、隅田川貨物ターミナルに常駐していたHD300-4が、常駐機交換の為新鶴見機関区へ返却回...
撮影者:ATO 追加日:2024年3月29日
2024年3月28日、新鶴見機関区所属のEF65-2070が、隅田川常駐交換に伴う機関車輸送に充当されました。 ...
撮影者:鉄次郎 追加日:2024年3月28日
2024年3月27日、尾久→宇都宮貨物ターミナル間にて配給列車が運行されました。牽引は尾久車両センター所...
撮影者:ミイラ@Travel 追加日:2024年3月27日
2024年3月25日に、スハフ12-129が京都鉄道博物館へ送り込みのため回送されました。牽引機はEF65-1132で...
撮影者:山手 MAN🌞 追加日:2024年3月26日
2024年3月24日から25日にかけて、下関総合車両所所属のEF65-1133牽引で宝殿展開工臨が運転されました。
撮影者:余斗陽 追加日:2024年3月25日
2024年3月23日に、臨時快速「SLぐんま伊香保号」が高崎→渋川間で運転されました。編成はぐんま車両セン...
撮影者:局報 追加日:2024年3月24日
2024年3月23日、臨時快速「ELぐんま伊香保号」が渋川→高崎間で運転されました。編成はぐんま車両センタ...
撮影者:かに 追加日:2024年3月23日
2024年3月21日に、主に火曜・木曜に運転される米軍燃料輸送列車(通称米タン)を新鶴見機関区所属のEF65-2...
撮影者:シャララ 追加日:2024年3月22日
2024年3月21日、尾久車両センター所属のEF65-1103が田端(操)〜白岡間で試運転を実施しました。
撮影者:ピザがきれない 追加日:2024年3月21日
2024年3月19日、主に火曜•木曜日に運転される米軍燃料輸送列車(通称米タン)を新鶴見機関区所属のEF65-20...
撮影者:かに 追加日:2024年3月19日
2024年3月15日をもって、新鶴見機関区所属のEF65の定期運用が大幅に縮小され、A21運用からA26運用のみと...
撮影者:†大岡パイセン† 追加日:2024年3月17日
2024年3月14日に、海コンを積載している4072レへ新鶴見機関区所属のEF65-2088が充当されました。なお、...
撮影者:ニコニコ 追加日:2024年3月15日
2024年3月15日に、リニア残土輸送の貨物列車(8159レ・8154レ)に新鶴見機関区EF65-2067が充当されました...
撮影者:@2101.jrf 追加日:2024年3月15日
2024年3月15日の8876レへ新鶴見機関区所属のEF65-2089が充当されました。この車両は現役唯一の蛍光灯カ...
撮影者:ATO 追加日:2024年3月15日
2024年3月15日に、EF65-2081が、8764レに無動力で新鶴見機関区まで返却されました。8764レの牽引機は高...
撮影者:かに 追加日:2024年3月15日
2024年3月13日に、12系オハ12-345+スハフ12-129が、京都鉄道博物館での使用を終えて返却回送されました...
撮影者:バハむーと 追加日:2024年3月15日
2024年3月13日、尾久車両センター所属のEF65-1102が宇都宮配給の運用に充当し、宇都宮貨物ターミナル〜...
撮影者:かに 追加日:2024年3月13日
2024年3月12日、EF65-2127とEH500-50 が大宮車両所へ入場するため、回送されました。牽引は、EF210-358...
撮影者:鉄次郎 追加日:2024年3月12日
2024年3月12日、主に火曜•木曜日に運転される米軍燃料輸送列車(通称:米タン)に新鶴見機関区所属のEF65-2...
撮影者:かに 追加日:2024年3月12日
2024年3月11日、新鶴見機関区所属のEF65-2127が隅田川駅→新鶴見機関区間で無動力回送されました。同車両...
撮影者:ATO 追加日:2024年3月11日
2024年3月10日に、田端統括センターヘッドマーク付き機関車見学会が開催されました。尾久車両センター所...
撮影者:パーシー 追加日:2024年3月10日
2024年3月8日から横浜市営地下鉄4000形4691Fの甲種輸送が兵庫→根岸で行われています。 兵庫→吹田貨物タ...
撮影者:シーラカンス 追加日:2024年3月8日
2024年3月6日に、12系オハ12-345+スハフ12-129が、京都鉄道博物館へ展示のため回送されました。牽引機は...
撮影者:きょうと鉄 追加日:2024年3月6日
2024年3月5日に、新鶴見機関区所属のEF65-2091が大宮車両所へ入場のため、EF210-132の牽引で無動力にて...
撮影者:ひろキング 追加日:2024年3月5日
2024年3月1日から2日にかけて、下関総合車両所運用検修センター所属のEF65-1131牽引で由宇工臨が運転さ...
撮影者:余斗陽 追加日:2024年3月3日
2024年3月2日に、日本車両(日本車輌製造株式会社)で製造された80000形80056編成が豊川→越谷貨物ターミナ...
撮影者:わかさん 追加日:2024年3月2日
2024年3月2日から3日にかけて、多摩湖線で運用されていた西武鉄道新101系1241F(伊豆箱根鉄道色)が、西武...
撮影者:🐰デーテンワン🖍️ 追加日:2024年3月2日
2024年2月29日、EF65-2091が8764レの次位無動力で高崎機関区から新鶴見機関区へ回送されました。同車は...
撮影者:内鉄 追加日:2024年2月29日
2024年2月24日に、大宮車両所の開所130周年を記念してJR貨物大宮車両所で「EF65形式直流電気機関車復元...
撮影者:151系「はと」 追加日:2024年2月24日
2024年2月23日に、EF64-1001+12系客車4両+EF65-501を使用した臨時列車「EL両毛」が高崎→足利間で、EF65+...
撮影者:臨鉄交通 追加日:2024年2月23日
2024年2月22日に、1987年頃のオリジナル塗装に復元しEF65-1065の姿になったEF65-2065と、1984年頃の仕様...
撮影者:圭 追加日:2024年2月22日
2024年2月20日に、五稜郭機関区所属のEH800-11が、大宮車両所へ入場のため、新鶴見から回送されました。...
撮影者:なまぷろ 追加日:2024年2月20日
2024年1月28日、2024年2月18日に、に網干総合車両所宮原支所で「JR西日本 希少車両撮影・見学ツアー第2...
撮影者:とんちゃん 追加日:2024年2月19日
2024年2月18日に、品川駅構内車両基地で「『名機は三度、甦る。』撮影会」が①8時20分~②10時50分~③13時...
撮影者:ニクス大先輩 追加日:2024年2月18日
2024年2月16日に、新鶴見機関区所属のEF65-2090とEF65-2092が、品川駅構内車両基地で開催される「『名機...
撮影者:ろく五郎 追加日:2024年2月18日
2024年2月17日に、SL+旧型客車6両+ELを使用した臨時列車「SLぐんま伊香保1号」「SLぐんま伊香保3号」が...
撮影者:あかり 追加日:2024年2月17日
2024年2月17日に、「ELぐんま伊香保号」が 渋川→高崎間で運転されました。EF65-501+旧客6両+C61-20の編...
撮影者:内鉄 追加日:2024年2月17日
2024年2月17/18日に、品川駅構内車両基地で「『名機は三度、甦る。』撮影会」が①8時20分~②10時50分~③1...
撮影者:淡浦 追加日:2024年2月17日
2024年2月13日に、土砂輸送訓練の一環として、梶ヶ谷タ構内専用線確認の為、EF65が重連で運転されました...
撮影者:N 追加日:2024年2月13日
2024年2月15日に、新鶴見機関区所属のEF65-2066が高崎操へ疎開のため8765レの次位無動力で回送されまし...
撮影者:X 追加日:2024年2月15日