「廃車」とは――読んで字のとおり――鉄道車両を“現役”から外し、資産台帳からも削除してしまう手続きのことです。
では単なる「休車」と何が違うのでしょう。休車が“いつでも復帰できる長期休暇”だとすれば、廃車は“学校を卒業してしまう”イメージ。基本的に同じ現場へ戻ることはありません。ただし、他社に譲渡される場合も既存の会社では「廃車」となります。
私たちが駅で目にする車両は、実は「○年ごと全般検査」といった健康診断の計画表で管理されています。
しかし老朽化が進み、車体腐食や制御装置の絶版化などで延命コストが跳ね上がると、鉄道会社は「次の大規模検査を通すより新車を導入したほうが安い」と判断します。これが廃車のきっかけです。
廃車が決まった車両には、大きく分けて解体・譲渡・保存という三つの行き先があります。
●解体…車両基地の片隅や解体工場でバーナーなどを使って細かく切り分け、鉄スクラップとしてリサイクル。
●譲渡…地方私鉄や海外へ“第二の人生”を歩みに行くケース。見慣れた電車が異国で元気に走る光景、胸が熱くなりますね。
●保存…鉄道博物館や自治体が歴史的価値を認め、原形をとどめたまま静態展示や動態保存を行います。ファンとしては何よりうれしいシナリオです。
2024年9月4日に、ホキ800型4両が秋田総合車両センターへ配給輸送されました。牽引機はED75-767でした。...
撮影者:みっちょん 追加日:2024年9月4日
2024年9月4日、幕張車両センター所属だった255系Be-01編成のモハ255-1などが郡山総合車両センターの解体...
撮影者:chun⊿⁴⁶chukurin𝕏 追加日:2024年9月4日
2024年9月3日に、西大寺検車区所属の8000系L83が、大和西大寺→大和八木→名張→塩浜の経路で回送されまし...
撮影者:かみながや 追加日:2024年9月3日
2024年9月3日に、ぐんま車両センター所属のDE10-1697が、秋田総合車両センターへ配給輸送されました。廃...
撮影者:ゆうま 追加日:2024年9月3日
2024年9月2日に、東京交番検査車両所所属のN700A(スモールA) X37編成が、浜松工場へ廃車回送されました...
撮影者:New Next700廃車前に記録中 追加日:2024年9月2日
2024年8月29日、鎌倉車両センター本所所属のE217系クラY-117編成+Y-116編成が、廃車のため長野総合車両...
撮影者:鉄三郎 追加日:2024年8月29日
2024年8月28日に、クロ381-139を含む381系4両(クモハ381-506+モハ380-75+サハ381-223+クロ381-139)が廃...
撮影者:撮り鉄の智(とも) 追加日:2024年8月28日
2024年8月28日に、下関総合車両所岡山電車支所所属の115系A-14編成+D-29編成が、下関総合車両所本所へ...
撮影者:Hirotetsu 追加日:2024年8月28日
2024年8月27日に、愛知機関区所属だったEF64-1018とEF64-1013とEF64-1017が愛知機関区解体線(住友側線)...
撮影者:デキ601@めぐ党.鉄道写真記録垢 追加日:2024年8月27日
2024年8月26日に、広島電鉄1900形1902号(元京都市電・桃山)の廃車解体作業が江波車庫で実施されている姿...
撮影者:wako 追加日:2024年8月27日
2024年8月27日に、郡山総合車両センター所属盛岡タ常駐のホキが廃車の為、盛岡(タ)→東北本線・北上線経...
撮影者:西尾 翔 追加日:2024年8月27日
2024年8月22日に、山形新幹線車両センター所属のE3系L66編成が、新潟新幹線車両センターへ廃車・解体の...
撮影者:SnowRabbit 追加日:2024年8月23日
2024年8月21日より、池袋線所属だった2000系2091Fが6連化され、国分寺線で運用を開始しました。2091Fの6...
撮影者:クモハ2529 追加日:2024年8月23日
2024年8月22日に、681系V15編成が、吹田総合車両所本所へ廃車のため回送されました。
撮影者:ジャパリ路快速 追加日:2024年8月22日
2024年8月21日、鎌倉車両センター本所所属のE217系 Y-15編成がEF64-1030に牽引され長野総合車両センター...
撮影者:はんだごて 追加日:2024年8月21日
2024年8月18日に、鎌倉車両センター本所にて、「E217系投入30周年記念フェス」が開催されました。1994年...
撮影者:はやと, 追加日:2024年8月18日
2024年8月14日に、クロ381-130を含む381系4両(クモハ381-501+モハ380-78+サハ381-230+クロ381-130)が廃...
撮影者:撮り鉄の智(とも) 追加日:2024年8月14日
2024年8月8日に、南海3000系3515Fが6両編成化され、千代田工場を出場し試運転を実施しました。3515-3021...
撮影者:かみながや 追加日:2024年8月8日
2024年8月8日に、札幌運転所所属の721系F-4101編成とF-4201編成が手稲から苗穂へ試1191レにて輸送されま...
撮影者:トミちゃん 追加日:2024年8月8日
2024年8月8日に、郡山総合車両センターにてE501系K751編成の部品の一部がとられていることを確認されて...
撮影者:chun⊿⁴⁶chukurin𝕏 追加日:2024年8月8日
2024年8月5日に、下関総合車両所岡山電車支所所属の115系1000番台A-10編成が下関総合車両所へ廃車のため...
撮影者:K11/N18 追加日:2024年8月5日
2024年8月4日に、ノースレインボーエクスプレスの キサハ182-5201+キハ182-5201+キハ183-5201が苗穂運...
撮影者:白北交通 追加日:2024年8月4日
2024年8月2日頃までに、都営大江戸線12-000形12-181Fの12-188 , 12-181が廃車のため陸送されていること...
撮影者:Starboard 追加日:2024年8月4日
2024年8月3日に、タキ44000形タキ44156とタキ43000形のタキ43355、タキ43352が廃車のため半田埠頭へ回送...
撮影者:tyrnprn 追加日:2024年8月3日
2024年8月1日、鷺沼検車区所属の8000系8110Fが、廃車のため所属先から北館林荷扱所まで回送されました。
撮影者:鉄三郎 追加日:2024年8月1日
2024年7月30日に、下関総合車両所岡山電車支所所属だった115系D-23編成が廃車のため幡生まで回送されま...
撮影者:核酸 追加日:2024年7月30日
2024年7月29日に、熊本車両センターに疎開回送されていた415系Fo111編成が小倉総合車両センターへ廃車回...
撮影者:hiro☺︎ 追加日:2024年7月29日
2024年7月29日、吹田総合車両所京都支所所属の681系V12編成が向日町(操)から吹貨東まで回送されました。...
撮影者:シーラカンス 追加日:2024年7月29日
2024年7月26日に、伊予鉄700系720号が、新車両搬入事前調査 のため 33年ぶりに併用軌道へ移動し確認...
撮影者:御饅頭 追加日:2024年7月27日
2024年7月25日に、2200系2233F (元22009F) が小原田検車区へ廃車のため回送されました。1970年から54年...
撮影者:南鉄 追加日:2024年7月26日