2007年9月23日以降の「9月23日のトピックス一覧」を全て紹介します。
2007年9月23日以降の「9月23日のトピックス一覧」を全て紹介します。
9月22日より、3500形3541編成に「大正ロマン柴又宵まつり」の HM(シール)が取り付けられ運転さ...
追加日:2007年9月23日
9月23日の2077レで愛知機関区より事前にムド回送 されていたEF64-51が吹田信より岡山までEF210-13...
追加日:2008年9月23日
9月23日、10日に越後線での踏切事故に遭遇した 新潟車両センター在籍のE127系V7編成が、 ...
追加日:2008年9月23日
9月23日に、22日の配給輸送で使用された水郡線営業所所属で 「ゆう」塗色のマニ50-2186が、長野か...
追加日:2008年9月23日
9月19日より、埼玉新都市交通(ニューシャトル)では、 1050系(1151+1251+1351+1451+1551+1...
追加日:2008年9月23日
9月21日から30日までの間行われる「秋の全国交通安全運動」 に合わせ、東武鉄道の各線の車両にヘ...
追加日:2008年9月23日
9月23日、1908年(明治41年)の9月23日に開業してから 100周年になるのを記念して、長野総合車両...
追加日:2008年9月23日
9月23日、1908年(明治41年)の9月23日に開業してから 100周年になるのを記念して、高崎車両セン...
追加日:2008年9月23日
9月23日より、養老鉄道のD02編成に開業1周年記念ヘッドマークが 取り付けられました。 鉄道友の会...
追加日:2008年9月23日
9月23日、モボ501形501号車+502号車を使用した貸切列車が 京福電鉄(嵐電)嵐山本線西院~嵐山間で運...
撮影者:嵯峨野路快速 追加日:2009年9月23日
9月23日、電動貨車モト1001型が 京福電鉄(嵐電)嵐山本線西院~嵐山間を走行しました。 これは、京福...
撮影者:B快速新大阪行 追加日:2009年9月23日
2009年9月23日、10030系11446F+11652Fの試運転が、 川越市~森林公園間で行われました。
撮影者:笑っていいかも! 追加日:2009年9月23日
9月23日、「SL重連レトロみなかみ号」が高崎~水上間で運転されました。初日となった今日は先頭からD51-...
撮影者:サンダーエクスプレス 追加日:2011年9月23日
通常は仙台車両センター所属485系で運行されている磐越西線の快速「あいづライナー」ですが、9月23日は...
撮影者:W.WISH 追加日:2011年9月23日
9月22日から23日にかけ、8867~8869レの次位無動でDD51-1027が連結され、門司機関区へ回送されました。...
撮影者:快速 小倉行 追加日:2011年9月23日
9月23日、幕張車両センター所属113系217+116編成を使用した団体臨時列車が両国→千葉→成東→銚子→成田→両...
撮影者:yasu 追加日:2011年9月23日
9月23日、幕張車両センター所属183系32編成を使用した、特急「あずさ71号」が新宿→松本間で運転されまし...
撮影者: 追加日:2011年9月23日
9月23日、田町車両センター所属183・189系H101編成を使用した特急「あずさ77号」が新宿→松本間で運転さ...
撮影者:急行やまなし 追加日:2011年9月23日
9月23日、小山車両センター所属485系G6+G7編成『華』を使用した快速「お座敷ぶどう狩り号」が、川崎~...
撮影者: 追加日:2011年9月23日
9月23日、元山手線用サハE230形500番代(6扉車)4両の廃車に伴う配給輸送が、大崎→長野間で実施されまし...
撮影者: 追加日:2011年9月23日
9月23日上野発の寝台特急「カシオペア」は、台風による災害で一部区間が運転を見合わせているため、運転...
撮影者:おおぞら 追加日:2011年9月23日
9月23日、幕張車両センター所属485系『ニューなのはな』を使用した快速「お座敷山梨ぶどう狩り号」が、...
撮影者:横浜151 追加日:2011年9月23日
9月23日、長野総合車両センター所属485系『彩』を使用したTDR臨が南小谷~舞浜間で運転されました。
撮影者:ふとち 追加日:2011年9月23日
9月23日、長津田車両工場での改造を終えた元8090系8087Fのうち3両がデヤ7200とデヤ7290のプッシュプルに...
撮影者: 追加日:2011年9月23日
9月23日、尾久車両センターおよび東京総合車両センター所属のE655系6両(TR車組込)の試運転が東京~甲...
撮影者:ryota 追加日:2012年9月23日
9月23日、仙台車両センター所属の485系A1+A2編成を使用した、団体臨時列車「食べっしゃ会津まつり」が...
撮影者: 追加日:2012年9月23日
9月21日、幕張車両センター所属485系『ニューなのはな』を使用した快速「お座敷山梨ぶどう狩り号」が、...
撮影者:ネクスト@FUKKU 追加日:2013年9月23日
9月23日、0型『アーバンフライヤー』第1編成を使用した貸切列車『Jazz Train』が千葉みなと~千城台間で...
撮影者: 追加日:2013年9月23日
9月22日および23日、郡山ー会津若松で485系仙台車A1・A2編成を使用した快速会津まつり号が運転されました。
撮影者: 追加日:2013年9月23日
2015年9月23日、SLパレオエクスプレスを使用したSL句碑巡り号が、熊谷~三峰口間で運転されました。
撮影者:らんくす。 追加日:2015年9月23日
2017年9月22日頃より、新鶴見機関区所属のEF65-2063にJR貨物30周年ヘッドマークが取り付けられています。
撮影者: 追加日:2017年9月24日
2018年9月11日~10月27日の間、京成3000形3023編成と3700形3828編成に「宗吾車両基地キッズフェスタ」の...
撮影者: 追加日:2018年9月23日
2018年9月23日に、武蔵小金井にて車輪削正を終えた三鷹車両センター所属のE231系A540編成が三鷹に返却さ...
撮影者: 追加日:2018年9月23日
2018年9月23日、しなの鉄道にてしなてつパートナーズクラブ1周年記念イベントとして、115系を3編成用い...
撮影者:あけぼの 追加日:2018年9月24日
2018年9月23日に、国府津車両センター所属のE233系E-15編成を使用した団体臨時列車「伊豆するがひまわり...
撮影者:DAICHI 追加日:2018年9月24日
2018年9月23日、JR西日本博多総合車両所所属となるN700A F14編成が、博多港から博多総合車両所まで陸送...
撮影者:よっしー 追加日:2018年9月24日
2018年9月23日に、快速「SLレトロ碓氷」「ELレトロ碓氷」号が高崎〜横川間で運転されました。牽引機は、...
撮影者:こわかふぉと 追加日:2018年9月25日
2019年9月21日~10月20日の間、京王5000系5734Fに、よみうりランド70周年記念のヘッドマークが掲出され...
撮影者: 追加日:2019年9月23日
2019年9月19日より、京成AE形AE9編成が営業運転を開始しました。この編成は、10月26日のダイヤ改正で特...
撮影者: 追加日:2019年9月23日
2019年9月23日、東急5050系4000番台4102FのATO調整試運転が元住吉〜新宿三丁目間で実施されました。
撮影者: 追加日:2019年9月23日
2019年9月23日に、高安検車区の2680系X82編成「鮮魚列車」を使用した「1963年運行開始・日本で唯一の行...
撮影者: 追加日:2019年11月24日
2019年9月23日、めでたいでんしゃとなっている7100系7187F(さち)、7167F(かい)、7197F(なな)を繋ぎ6両編...
撮影者:ホリデーB快速 追加日:2019年9月23日
2019年9月23日をもって、上信電鉄150形153F(群馬サファリパークのラッピング塗装)は営業運転を終了しま...
撮影者:たららん? 追加日:2019年9月24日
2019年9月21日から23日にかけて、「大樹生命保険会社」の社名変更を記念し、SL大樹号に大樹生命のロゴを...
撮影者:kawama 追加日:2019年9月24日
2020年9月23日に、川越工場に検査のため入場していた東武9000系9101Fが出場し、川越市〜高坂間で試運転...
撮影者:東武9050系愛好家 追加日:2020年9月23日
2020年9月23日、大宮総合車両センター所属のE257系2500番代オオNC-32編成が、常磐線内(上野〜取手間)を...
撮影者: 追加日:2020年9月23日
2020年9月23日、名古屋車両区に所属する新型特急ハイブリッド気動車HC85系の中央西線名古屋〜奈良井駅間...
撮影者: 追加日:2020年9月23日
2020年9月23日に、豊田車両センター所属のE233系トタT24編成が検査を受けるため東京総合車両センターへ...
撮影者: 追加日:2020年9月23日
2020年9月23日に、高崎車両センター所属の211系A27編成が検査を終えて大宮総合車両センターから回送され...
撮影者: 追加日:2020年9月23日
2020年9月23日、屏東線帰来駅ではバリアフリー化工事が進められており、新型列車によるホームと乗降口の...
撮影者:Shengwel Teng(トウ) 追加日:2020年9月23日
2020年9月23日に、大宮総合車両センター所属となるE257系NA-06編成が転用改造を終え、秋田総合車両セン...
撮影者: 追加日:2020年9月24日
2020年9月23日に、明星検車区所属の1201系RC06が五位堂検修車庫を出場し回送されました。定期検査を受け...
撮影者: 追加日:2020年10月11日
2020年9月23日、9100系9102F、9103F、9104F(2両×3本)が日本車輌を出場し、豊川→笠寺間で甲種輸送されま...
撮影者:グッチばい 追加日:2020年9月24日
2020年9月23日、熊本車両センター所属の815系N025編成が、小倉総合車両センターを出場し試運転を実施し...
撮影者:はや鉄 追加日:2020年9月24日
2020年9月23日、国府津車両センター所属のE233系E-72編成が東京総合車両センターでの検査を終え、 所属...
撮影者:ミツ推し◢͟│⁴⁶ 追加日:2020年9月24日
2020年9月23日、徳島運転所所属のキハ40-2147が多度津工場を出場し試運転を実施し、所属先の徳島運転所...
撮影者:讃州快速 追加日:2020年9月24日
2020年9月23日、松本車両センター所属のE257系M-107編成が、川越車両センターへ回送されました。
撮影者:ℋ??? 追加日:2020年9月24日
2020年9月23日、吹田総合車両所奈良支所所属の205系NE406編成が吹田総合車両所本所での検査工程を終了し...
撮影者:〔A〕JR京都線民 追加日:2020年9月24日
2020年9月23日より、1200形1211編成(元京急700形)を使用したクラウドファンディングによる京急カラーの...
撮影者:マカロニ 追加日:2020年9月25日
2021年9月21日と23日、相鉄21000系21101×8(21101F)が4両づつに分割され、厚木→相模貨物間で甲種輸送さ...
撮影者:絶望の使者 追加日:2021年9月26日
2021年9月22日に、「藍皮解憂號」の運行に向けた試運転が実施されました。「藍皮解憂號」は、2021年10月...
撮影者: 追加日:2021年9月23日
2021年9月23日、天竜浜名湖鉄道 激レア3両 #試運転が、 天竜二俣→ 新所原→天竜二俣の経路で運転されまし...
撮影者:M太郎 追加日:2021年9月23日
2021年9月23日に、『2700系ローレル賞受賞記念ツアー』多度津工場での撮影会のため2700系(2753+2713)が...
撮影者: 追加日:2021年9月24日
2021年9月23日、2700系ローレル賞受賞記念ツアーの一環で、歴代ローレル賞受賞車両撮影会が開催されまし...
撮影者:てつろー 追加日:2021年9月24日
2021年9月23日に、『2700系ローレル賞受賞記念ツアー』多度津工場での撮影会終了後に、多度津工場構内入...
撮影者: 追加日:2021年9月24日
2021年9月23日、東急2020系2135Fが、長津田検車区から南栗橋車両管区へ疎開のため回送されました。タイ...
撮影者:とぶねり? 追加日:2021年9月24日
2021年9月23日、吹田総合車両所奈良支所所属である201系ND607編成のクハ201-91前面の車番表示が「1」と...
撮影者:〔A〕JR京都線民 追加日:2021年9月24日
2022年9月22日に、国府津車両センター所属のE233系3000番台コツE-17編成が検査のため、東京総合車両セン...
撮影者:エガチャンホンポ 追加日:2022年9月23日
2022年9月23日から25日にかけて、小田急1000形 1058×4(1058F)と50001×10(50001F/VSE)を使用した団体専用...
撮影者: 追加日:2022年9月23日
2022年9月23日より、西九州新幹線「かもめ」が営業運転開始を開始しました。西九州新幹線の長崎〜武雄温...
撮影者:快速|出町柳 追加日:2022年9月23日
2022年9月23日に、高崎車両センター所属の485系TG-02編成「華」を使用した臨時快速「お座敷 新宿・甲斐...
撮影者: 追加日:2022年9月23日
2022年9月23日に、高崎車両センター所属の485系YD01編成「リゾートやまどり」 を使用した快速 谷川岳も...
撮影者: 追加日:2022年9月23日
2022年9月23日に、伊豆急2100系「THE ROYAL EXPRESS」(ロイヤルエクスプレス)の2022年最後の運行が開始...
撮影者:豊平川の鮎 追加日:2022年9月23日
2022年9月23日より、TH2100形TH2114号に新生「うなぴっぴごー!」ラッピングが取り付けられ運転されてい...
撮影者:XVA 追加日:2022年9月23日
2022年9月23日に、鹿児島中央駅4番のりばで「さよなら!鹿児島地区415系500番台」イベントが開催されまし...
撮影者: 追加日:2022年9月23日
2022年9月23日に、近畿日本鉄道の主催で「団体専用列車『楽』で行く!名張車庫車窓見学ツアー」が催行さ...
撮影者: 追加日:2022年9月23日
2022年9月23日に、JR東日本大宮支社では『185系 ~伊豆への誘い(いざない)撮影会~』ツアーが開催され、...
撮影者: 追加日:2022年9月23日
2022年9月23日に、肥前山口駅が江北駅へと改称されました。23日の西九州新幹線の開業に合わせて、江北〜...
撮影者:Masato Ehara 追加日:2022年9月23日
2022年9月23日に、大分車両センターに所属していたキハ220-206(赤色)+キハ220-209(シーサイドライナー)...
撮影者:GUSU 追加日:2022年9月23日
2022年9月23日、東京メトロ9000系9111Fを使用したATO/TASC調整試運転が埼玉高速鉄道・東京メトロ・東急...
撮影者: 追加日:2022年9月23日
2022年9月23日に、EF65-501+12系5両+D51-498の編成で、「ELぐんまよこかわ」号が高崎→横川間で、「SLぐ...
撮影者:hama 追加日:2022年9月23日
2022年9月23日より、キハ40、キハ47形を使用した新たなD&S列車「ふたつ星4047(よんまるよんなな)」が武...
撮影者:タカミュー 追加日:2022年9月23日
2022年9月23日に、鹿児島地区で運行を終了した415系の代替車として転属してきた817系が鹿児島地区V506編...
撮影者: 追加日:2022年9月23日
2022年9月22日~23日に、熊本車両センター所属のマヤ34-2009が、日豊本線・鹿児島本線・肥薩おれんじ鉄...
撮影者: 追加日:2022年9月23日
2022年9月23日から24日にかけて、尾久車両センター所属のE26系12両を使用した「カシオペア紀行」が上野→...
撮影者: 追加日:2022年9月23日
2022年9月23日に、新潟新幹線車両センターで「E2系E7系撮影会」が午前と午後の二部制で開催されました。...
撮影者:ゆっきー 追加日:2022年9月23日
2022年9月23日に、DL旧型客車DLを使用した快速「レトロこよし」が秋田〜象潟間で臨時運転されました。北...
撮影者:銀原 追加日:2022年9月23日
2022年9月23日に、水戸から新小岩操までバラスト積載の水戸工臨が運転されました。牽引機はEF81-81でした。
撮影者:エルわいぷ 追加日:2022年9月23日
2022年9月23日に、盛岡車両センターで「第三回「盛岡車両センターSL検修庫」プレミアム見学会」が開催さ...
撮影者:上総みなと 追加日:2022年9月23日
2022年9月23日に、大分車両センター所属の415系Fo110編成+Fo106編成が、疎開のため熊本へ回送されました...
撮影者:関イコ 追加日:2022年9月23日
2022年9月23日に、大分車両センター所属の415系Fo105編成が、荒木まで疎開のため回送されました。鹿児島...
撮影者:関イコ 追加日:2022年9月23日
2022年9月23日に、大分車両センター所属の415系Fo126編成が、熊本へ疎開のため回送されました。大分車両...
撮影者:関イコ 追加日:2022年9月23日
2022年9月23日に、岡山電車区所属の115系A02編成が、下関総合車両所本所を出場し回送されました。編成番...
撮影者:いもらいなー 追加日:2022年9月23日
2022年9月23日に、旭川運転所所属のキハ40-1749(首都圏色)を使用した団体臨時列車「テッシ号」が名寄→...
撮影者:北の鐡カメ 追加日:2022年9月23日
2022年9月23日より、青一色からラッピングされ佐世保〜江北〜長崎間で運用される姿になっているキハ47形...
撮影者:Halu Tomekey@爺鯖 追加日:2022年9月23日
2022年9月23日に、正雀車庫所属の3324Fが工場脇で廃車陸送準備を行っていることが確認されています。こ...
撮影者: 追加日:2022年9月23日
2022年9月23日に、(22日終電後)に、817系VN028編成が長崎から江北(肥前山口)へ回送されました。この...
撮影者:ういろう 追加日:2022年9月24日
2022年9月23日に、クラブツーリズムの主催で「往復『DL大樹』で訪れる下今市⇔会津田島日帰り」ツアーが...
撮影者:ペン好き好き 追加日:2022年9月24日
2022年9月23日に、大分車両センター所属の415系Fo103編成+Fo123編成が、柳ヶ浦に疎開していることが確認...
撮影者:Badventilator 追加日:2022年9月24日
2022年9月23日に、下関総合車両所運用検修センター所属のEF65-1132が牽引する下関転回工臨が運転されま...
撮影者:広島の旅人 追加日:2022年9月24日
2022年9月24日をもって、北陸鉄道浅野川線の8000系8802編成(京王3000系復刻塗装)は定期運用を終了しまし...
撮影者: 追加日:2022年9月24日
2022年9月23~25日に、JR西日本の主催で「WEST EXPRESS 銀河」「備中高梁・蒜山キャンドルナイトコース」...
撮影者:かぼちゃ 追加日:2022年9月24日
2022年9月23日のダイヤ改正より、豊肥線にて821系の運行が開始されました。うち1本(毎日運転)は光の森折...
撮影者:みとら 追加日:2022年9月25日
2022年9月23日に、上野検車区所属の1000系1107Fが小石川車両基地へ入場のため回送されました。
撮影者:クールTobira 追加日:2022年9月25日
2023年9月23日、E217系クラY-101編成+Y-102編成を使用した、「横須賀線E217系附属2編成連結!プレミアム8...
撮影者: 追加日:2023年9月23日
2023年9月22日より、8000系8004編成にHマーク、ヘッドマークおよびエンブレムマーク等を装飾した「Memor...
撮影者:マルン 追加日:2023年9月23日
2023年9月23日、森林公園検修区所属9000系9106Fは、森林公園~志木間にて試運転が行われました。
撮影者: 追加日:2023年9月23日
2023年9月23日に、7000系7806F+7701Fが、高幡不動→若葉台へ臨時回送されました。7000系7806Fについては...
撮影者:AjikiKioroshi 追加日:2023年9月23日
2023年9月23日に、久里浜駅電留線にて、「横須賀線E217系附属2編成連結!プレミアム8両編成撮影会 E217...
撮影者: 追加日:2023年9月23日
2023年9月23日に、小田急電鉄の主催で「ありがとう50002編成~VSE2編成最後のランデブーミステリーツア...
撮影者: 追加日:2023年9月23日
2023年9月23日に、日本旅行の主催で「キハ189系で直行!京都鉄道博物館の旅 第3弾」ツアーが催行されまし...
撮影者:ナンタロウ 追加日:2023年9月23日
2023年9月23日に、E926形S51編成(East i)が福井駅などで入線しました。白山車両基地以西の延伸区間に新...
撮影者:福ふくガイド 追加日:2023年9月23日
2023年9月23/24日に、小田急電鉄の主催で「ありがとう50002編成~VSE2編成最後のランデブーミステリーツ...
撮影者: 追加日:2023年9月23日
2023年9月23日に、DL大樹を使用したツアー列車が、下今市~会津若松間で運転されました。 今回初の会津...
撮影者: 追加日:2023年9月23日
2023年9月23日に、後藤総合車両所岡山気動車支所所属のキハ47-19+キハ47-3001が、後藤総合車両所岡山気...
撮影者:鉄分多めなバナージ 追加日:2023年9月23日
2023年9月23日に、ローレル賞受賞を記念して「京都市営地下鉄新型車両(20系) ローレル賞受賞記念撮影会...
撮影者:つっきー 追加日:2023年9月23日
2023年9月23日、大宮総合車両センター東大宮センターに留置されていたE653系カツK71編成[水色]が、東大...
撮影者: 追加日:2023年9月23日
2023年9月22日から24日にかけて、川崎車両を出場した兵庫→根岸間で都営12-600形12-861Fの甲種輸送が行わ...
撮影者: 追加日:2023年9月23日
2023年9月22日から2023年9月24日にかけて、鈴鹿サーキットでのF1グランプリ開催の為、関西本線および伊...
撮影者: 追加日:2023年9月23日
2023年9月22日に、早朝のダイヤ乱れの影響で、10-300形前期車の10-480Fが、橋本行き特急に代走充当され...
撮影者:七宮胸 追加日:2023年9月23日
2023年9月23日に、日本旅行の主催で「WEST EXPRESS 銀河 ミニツアー」が催行されました。117系「WEST EX...
撮影者:紀伊半島のバスと鉄道(ファントム好きのおじさん) 追加日:2023年9月23日
2023年9月23日より、3200形3203号が「青帯仕様」になって運転されました。「青帯仕様」は期間限定で2023...
撮影者:Jean 追加日:2023年9月23日
2023年9月23日に、アルナ車両で新造された札幌市交通局の1100型1110号車がアルナ車両から札幌の電車事業...
撮影者:TS鉄 追加日:2023年9月23日
2023年9月23日に、「第63回富山まつり」にて行われる「ディズニーパレード」開催に伴い、臨時列車の運転...
撮影者:たけおじ 追加日:2023年9月23日
2023年9月23日に、元住吉検車区での家族向け見学会開催に伴う参加者向け臨時列車が5000系5122Fおよび302...
撮影者:議長 追加日:2023年9月23日
2023年9月21日に、只見線全線運転再開1周年を記念して、郡山総合車両センター所属のキハ110-135が復刻カ...
撮影者:にいてつ 追加日:2023年9月23日
2023年9月23日に、いわき駅構内いわき統括センターで「E501系電車運転体験会」が開催されました。福島県...
撮影者:RYUUYa 追加日:2023年9月23日
2023年9月23日に、故障した3092レのEF510-7をEF510-17が救援する姿が目撃されています。EF510-7は、青海...
撮影者:ごとーぅ 追加日:2023年9月24日
2023年9月22日頃より、7000系7804F+7704Fへ「開業110周年記念」ヘッドマークが取り付けられ運転されてい...
撮影者:蒼 追加日:2023年9月24日
2023年9月23/24日に、東武100系6両編成を使用した臨時特急「スペーシア八王子きぬ」が運転されました。 ...
撮影者:て ぬ ぐ い 追加日:2023年9月24日
2023年10月23日に、臨時西九州新幹線「GO WEST 90号・91号」が90号が長崎→武雄温泉間、91号が武雄温泉→...
撮影者:ざ わ 追加日:2023年9月24日
2024年9月23日、小松基地での航空祭開催に伴い臨時列車の運転と定期列車の増発が行われました。定期では...
撮影者: 追加日:2024年9月23日
2024年9月23日、函館運輸所所属のキハ261系ST-1213編成が苗穂工場へ入場しました。牽引機は旭川運転所所...
撮影者: 追加日:2024年9月23日
2024年9月22日に、スリージェイトラベルの主催で「阿武隈急行8100形 リバイバルツアー」が催行されまし...
撮影者:りっきぃ@C104一般参加 追加日:2024年9月23日
2024年9月23日に、JR東日本長野支社、JR東日本びゅうツーリズム&セールスの主催で「北アルプスを望む大...
撮影者: 追加日:2024年9月23日
2024年9月23日に、6000系6003Fが舞木検査場での6003号車の車輪交換を終えて、舞木〜伊奈間にて試運転を...
撮影者:meitetu1133 バス 追加日:2024年9月23日
2024年9月21日より、「大河ドラマ『光る君へ』」ラッピングが取り付けられ運転されています。大河ドラマ...
撮影者:モボ105 追加日:2024年9月23日
2024年9月23日に、12系客車を使用した「DLぐんま7fin」と「ELぐんま7fin」が高崎~水上間で運転されまし...
撮影者: 追加日:2024年9月23日
2024年9月23日に、シキ611 B1が高麗川から返却回送されました。八王子からの編成は、EF210-113+シキ611 ...
撮影者:なまぷろ 追加日:2024年9月23日
2024年9月23~24日に、日本旅行の主催で「ありがとう381系緑やくも色編成『幕回し』と、米子扇形車庫見学...
撮影者:快 R.E 追加日:2024年9月23日
2024年9月23日には少なくとも、立川駅の1番、2番線(青梅線用)ホームにて新しい12両、10両、6両用の乗車...
撮影者: 追加日:2024年9月23日
2024年9月23日に、近畿大学文化会鉄道部研究会による貸切列車が高安検車区所属の20000系 PL01「楽」を使...
撮影者: 追加日:2024年9月23日
2024年9月23日より、227系A12編成(3両編成)に「ラッピングコラボトレイン」ラッピングが施されて運転さ...
撮影者:西の箱根越え 追加日:2024年9月23日
2024年9月23日に、6000形6103Hが日進工場へ入場のため回送されました。
撮影者:宮鐡 追加日:2024年9月24日
2024年9月23日に、6050形6151編成が日進工場を出場し回送されました。
撮影者:宮鐡 追加日:2024年9月24日
2024年9月23日に、東花園検車区所属の9200系FL54の前面貫通扉の窓が白Hゴム化されていることが確認され...
撮影者:ちゃーたー 追加日:2024年9月24日
2024年9月23日に、5000系5009Fが舞木検査場での検査を終えて、本宿〜豊明間にて試運転を実施しました。
撮影者:名空特急 追加日:2024年9月24日
2024年9月21〜22日に、えちごトキめき鉄道の主催で「夜行急行」ツアーが催行されました。「山陽」ヘッド...
撮影者:蛍野遥 追加日:2024年9月24日
2024年9月23日から24日にかけて、「北アルプスを望む大糸線旧型客車で行く日帰り旅」などに使用されたEF...
撮影者:みやび 追加日:2024年9月24日
2024年9月21日より、DE10形ディーゼル機関車+510系客車を使用した「夕陽ノロッコ号」が釧路~塘路間(往...
撮影者:Wakusei 追加日:2024年9月26日