豊平川の鮎さん撮影 2022年9月23日に、伊豆急2100系「THE ROYAL EXPRESS」(ロイヤルエクスプレス)の2022年最後の運行が開始されました。2022年最後の運行ではノロッコ塗装のDE15-1533+DE15-1534が牽引機に充当されました。ノロッコ塗装の機関車が旭川→札...

【JR北】伊豆急行『THE ROYAL EXPRESS』の2022年最終運行がノロッコ塗装の機関車で運転

2022年9月23日に、伊豆急2100系「THE ROYAL EXPRESS」(ロイヤルエクスプレス)の2022年最後の運行が開始されました。2022年最後の運行ではノロッコ塗装のDE15-1533+DE15-1534が牽引機に充当されました。ノロッコ塗装の機関車が旭川→札幌間の代走ではなく、運行初日から牽引するのは初めてです。


〜参考リンク〜
【JR北】伊豆急行『THE ROYAL EXPRESS』の牽引機にノロッコ塗装の重連が充当

記事を評価 
【JR北】伊豆急行『THE ROYAL EXPRESS』の2022年最終運行がノロッコ塗装の機関車で運転
 豊平川の鮎
 いいね(0)

一番下へ移動する

コメント

#5855

2022年9月24日16時05分
不具合が起きたときにはヒヤッとしましたが今年も何事もなく、良かったです。 DE10の老朽化もあるので、JR貨物の機関車を使えるよう将来についての検討を期待します。
通報

#5873 春夏秋冬

2022年9月25日19時28分
JR貨物の機関車を使えるよう とは言っても、本線用はDF200しか残ってないし釧網本線とか走れないよ
通報

#5964 薄荷坊主

2022年9月28日12時33分
とてもいい映像ですね!遠軽以降軌道車両の進行方向が替わっているのはDE10だからこわかり易いですね!電源車が最後尾になっているのは、石北線の特徴ですね!小さい頃、遠軽での停車時間が長く感じたのは、今考えると納得できます。鉄道もだんだん寂しくなってしまいましたね。
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

記事のタグ

JR北海道のニュースノロッコのニュース



(記事作成担当者:Butterfly

2022年9月23日14時36分追加


〜関連記事〜

同じ会社の他の記事

ホーム > ニュース > JR北のニュース > この記事
同じ日の記事を見る

鉄道ニュース




ニュース移動