2007年7月1日以降の「7月1日のトピックス一覧」を全て紹介します。
2007年7月1日以降の「7月1日のトピックス一覧」を全て紹介します。
7月1日に、115系の高崎車両センターT1147編成(4両編成)が貸し出しのため 新前橋から宇都宮に回送...
追加日:2007年7月1日
7月1日に、485系国鉄色3両(Do2編成)を使った「かもめ誕生70周年号」が 博多~長崎間で運行されま...
追加日:2007年7月1日
7月1日に、浦和電車区の209系ウラ2編成が 長野総合車両センターへ配給輸送されました。 八...
追加日:2008年7月1日
7月1日に、福知山電車区所属で223系の新番台となる 223系5500番台2連×4本が川崎重工を出場し、 ...
追加日:2008年7月1日
7月1日から2日にかけて、東急5080系5190F(6両) が 逗子→新鶴見→八王子→長津田間(八王子以降が2日...
追加日:2008年7月1日
7月1日に、883系1000番台が下松から下郡信まで 甲種輸送されました。 これは7月19日より「ソニック...
追加日:2008年7月1日
7月1日に、近鉄16400系(南大阪線用)16401F(YS01)が 五位堂検修車庫から出場し、橿原神宮前まで ...
追加日:2008年7月1日
7月1日から、阪急京都線の3300系3305Fに毎年恒例の祇園祭ヘッドマークが掲出されています。なお、3305F...
撮影者:209kei 追加日:2010年7月1日
2010年7月1日より、京葉線用E233系5000番代の営業運転が開始されました。 一番列車となったケヨ501編成...
撮影者:わらお 追加日:2010年7月1日
7月1日、旧習志野電車区へ疎開していた 幕張車両センター所属の113系第53編成が、 同区へ回送されまし...
撮影者:とーかい 追加日:2010年7月1日
7月1日、京葉車両センター所属の205系第5編成が、 幕張車両センターへの疎開のため 新習志野→蘇我→幕...
撮影者:総武人 追加日:2010年7月1日
7月1日、定期運行を終了した253系Ne04編成が 大船→鶴見→浜川崎→武蔵中原(中原電車区)間で回送されま...
撮影者:shinkyu 追加日:2010年7月1日
7月1日、久里浜工場での検査を終えた 新1000形1441編成の出場試運転が、久里浜工場→金沢文庫→久里浜工...
撮影者:2124H 追加日:2010年7月1日
7月1日から2日にかけて、マルチプルタイタンパーの甲種輸送が、 川崎貨物→高崎間で行われました。 牽...
撮影者:2600旧塗装 追加日:2010年7月1日
6月30日から7月1日にかけて、 長崎運輸センター所属のキハ66-12+キハ67-12が 長崎→市布→諫早→肥前山...
撮影者: 追加日:2010年7月1日
6月30日、長野総合車両センターでの改造工事を終えた幕張車両センター所属となる209系2100番代4両の出場...
撮影者:打刃水月 追加日:2011年7月1日
7月1日、ダイヤ乱れの影響により、通常京急車が使用される15D運用(エアポート急行運用)を5300形5301編...
撮影者:おやす澪 追加日:2011年7月1日
7月1日から、5050系5165Fに「セルリアンタワー開業10周年」のヘッドマークが掲出され、運用に就いていま...
撮影者:イオ 追加日:2011年7月1日
7月1日、7700系7901Fが長津田車両工場での検査を終え出場し、所属先まで回送されました。全区間で上り方...
撮影者:けいけんち 追加日:2011年7月1日
7月1日、5月27日に下関へ回送され留置されていた日根野電車区所属103系J412編成が廃車のため下関→幡生(...
撮影者:よし 追加日:2011年7月1日
7月1日より、幕張車両センター所属のE257系500番代のうち3編成に「パワフル×スマイルちば」のキャンペー...
撮影者:小名木 孝輔 追加日:2011年7月1日
7月1日、225系第11編成(6両)が近畿車輌を出場し、試運転を兼ねて回送されました。
撮影者:EF210-901 追加日:2011年7月1日
7月1日から3日にかけて、もと高知運転所所属12系4両の若桜鉄道譲渡のための甲種輸送が、高松→岡山→西岡...
撮影者:讃岐ライナー 追加日:2011年7月1日
7月1日、「ググっとぐんま観光キャンペーン2012」のオープニングを記念して、高崎車両センター高崎支所...
撮影者:シゴナナ応援団員 追加日:2012年7月1日
7月1日、水郡線営業所所属のマニ50-2186の秋田総合車両センター入場に伴う配給輸送が、水戸→田端操→土崎...
撮影者:SW20 追加日:2012年7月1日
7月1日、6月26日に稲沢まで回送されたタキ43000形・タキ44000形25両の廃車回送が、稲沢→東港間で行われ...
撮影者:Line 追加日:2012年7月1日
7月1日、キクハ32形『アンパンマントロッコ』を使用した団体臨時列車が銚子~成田間で運転されました。...
撮影者:たけぴょん 追加日:2012年7月1日
7月1日、コキ107形6両(コキ107-884~889)の甲種輸送が日本車両(豊川)~西浜松間で行われました。牽...
撮影者:北山機関区 追加日:2013年7月1日
7月1日、新鶴見機関区所属HD300-6の試運転(無動力扱い)が新鶴見(信)~相模貨物間で1往復行われまし...
撮影者:ぼる(EF90-1) 追加日:2013年7月1日
2015年7月1日、高崎車両センター所属の211系A28編成+A25編成の長野配給が行われました。 牽引機は長岡...
撮影者:マンボ✩ネンス 追加日:2015年7月1日
2016年7月1日、新小岩信→銚子間で工事臨時列車が運転されました。宇都宮運転所所属のDE10 1751がホキ8車...
撮影者: 追加日:2016年7月2日
2017年7月1日~9月30日の間、新京成8800形8816編成がラッピング列車『ふなっしートレイン』として運転さ...
撮影者: 追加日:2017年7月1日
2017年7月1日、189系M52編成(グレードアップあずさ)を使用した「木曽あずさ号」の往路が新宿→南木曽間...
撮影者: 追加日:2017年7月3日
2017年7月1日から、平井車庫所属の1000系・1003Fで運行されてる『宝塚線ラッピングトレイン・宝夢』のヘ...
撮影者: 追加日:2017年7月1日
2017年7月1日~2日、上野→松戸→南流山→国立→松本の経路で「信州カシオペア紀行」が運転されました。EF64...
撮影者: 追加日:2017年7月2日
2017年7月1日から、阪急電鉄の3線(京都線・宝塚線・神戸線)にて『祇園祭』ヘッドマークの掲出が開始され...
撮影者: 追加日:2017年7月1日
2017年7月1日、敦賀地域鉄道部所属のキハ120-205が、転属兼改造のため、後藤総合車両所へ入場配給されま...
撮影者: 追加日:2017年7月1日
2018年7月1日より、阪急電鉄の3線(京都本線・宝塚本線・神戸本線)に於いて、『祇園祭』ヘッドマークの掲...
撮影者: 追加日:2018年7月1日
2018年7月1日に、快速「木曽路満喫号」が、 長野~中津川間で運転されました。使用車両は。長野総合車両...
撮影者: 追加日:2018年7月1日
2018年6月29日に、N700S J0編成が博多まで試運転されました。山陽新幹線での運転は初と思われます。博多...
追加日:2018年7月2日
2018年7月1日に、山陰デスティネーションキャンペーンに合わせキハ189系を使用した臨時特急大山が米子〜...
追加日:2018年7月2日
2018年7月1日に、後藤総合車両所出雲支所所属の381系を使用した団体臨時列車「山陰デスティネーションキ...
撮影者:ゆうと 追加日:2018年7月2日
2018年7月1日より、中央本線の特急「あずさ」「かいじ」号へE353系の投入が始まりました。E351系「スー...
撮影者:しぼりー 追加日:2020年7月23日
2018年7月1日より、観光列車「あめつち」が営業運転を開始しました。運転区間は鳥取〜出雲市間で、山陰...
追加日:2018年7月2日
2018年6月30日に、団体臨時列車「151形引退ラストラン」が高崎〜下仁田間の往復で運転されました。乗車...
撮影者:Syousin98 追加日:2018年7月2日
2018年6月30日から7月1日にかけて、亀山鉄道部所属のキハ120-303が網干総合車両所を出場し配給輸送され...
追加日:2018年7月3日
2019年7月1日に、松山運転所所属の7000系7005が多度津工場を出場しました。
撮影者: 追加日:2019年7月1日
2019年7月1日に、三鷹車両センター所属のE231系B57編成が大宮総合車両センター入場のため三鷹→大宮で回...
撮影者: 追加日:2019年7月1日
2019年7月1日に、高崎車両センター所属の211系A3編成4両が大宮総合車両センターを出場し、所属先へ回送...
撮影者: 追加日:2019年7月1日
2019年7月1日、総合車両製作所(J-TREC)新津事業所にて製造されたE235系トウ40編成が、所属先となる東京...
撮影者: 追加日:2019年7月1日
2019年7月1日に、千代田工場を出場した6000系6001F+6031Fの試運転が施行されました。 従来の検査周期か...
撮影者: 追加日:2019年7月1日
2019年7月に入り一部の平日において、東京総合車両センター所属のE231系/E235系を使用した乗務員訓練が...
撮影者: 追加日:2019年7月1日
2019年7月1日~2日にかけて、高崎車両センター高崎支所所属のEF60-19が秋田総合車両センターへ向かうた...
撮影者:絶望の使者 追加日:2019年7月1日
2019年7月1日、深川検車区所属の05系05-121Fが検査とB修繕工事を終え、深川工場を出場し試運転を行いま...
撮影者:瀬 追加日:2019年7月2日
2018年6月30日から7月1日にかけて筑肥線で使用されている唐津車両センター所属の103系E18編成が 入場の...
撮影者:kamotudaisuki 追加日:2019年7月2日
2019年7月1日に、2000系2509Fが武蔵丘車両検修場での検査を終え、武蔵丘車両検修場→南入曽車両基地間で...
撮影者: 追加日:2019年7月2日
2019年7月1日に、東武10000系列の11634F+11455Fが、川越工場での検査を終え、川越市〜高坂間を一往復す...
撮影者: 追加日:2019年7月2日
2019年7月1日に、30000系30104Fが機能確認に伴う試運転を武蔵丘車両検修場→小手指車両基地間で行いました。
撮影者: 追加日:2019年7月2日
2019年7月1日、8000系8225F大阪側ユニットが尼崎工場を出場し、8225Fフル編成での出場試運転を実施しま...
撮影者:とっきゅー 追加日:2019年7月2日
2019年7月1日に、団体臨時列車「DL&SL人吉リレー号」が、SL人吉用の50系客車3両を使用して博多→熊本間...
撮影者:えぼまにあ 追加日:2019年7月2日
2019年7月1日に、西鉄では天神大牟田線の全線開通から80周年を迎えました。 これを記念して、同日より記...
撮影者: 追加日:2019年7月2日
2019年7月1日に、広瀬川原車両基地での検査を終えた5000系5002F(元東京都交通局6000系)が、広瀬川原〜武...
撮影者: 追加日:2019年7月3日
2019年7月1日に、8000系8004Fが30周年記念装飾後初めて日生エクスプレスに充当され、能勢電鉄に入線しま...
撮影者: 追加日:2019年7月6日
2020年7月1日、大垣車両区所属の313系5000番台Y104編成が名古屋工場での検査を終え、出場試運転を行いま...
撮影者: 追加日:2020年7月1日
2020/07/01、網干総合車両所本所所属のクモヤ145-1108が出場前試運転を行いました。 伴車は吹田総合車...
撮影者: 追加日:2020年7月2日
2020年7月1日、6000系6017Fが舞木検査場での全般検査を終え、本線試運転を行われました。
撮影者: 追加日:2020年7月1日
2020年7月1日より、大和西大寺駅に駅案内ロボット『ARISA』が設置されました。これは近鉄がAIやITなどの...
撮影者: 追加日:2020年7月1日
2020年7月1日、E235系クラJ-02編成が総合車両製作所新津事業所を出場し、所属先となる鎌倉車両センター...
撮影者: 追加日:2020年7月1日
2020年7月1日、川越車両センター所属のE233系ハエ112編成が検査のため、東京総合車両センターに入場しま...
撮影者: 追加日:2020年7月1日
2020年7月1日、小山車両センター所属のE231系U589編成が検査のため、東京総合車両センターに入場しました。
撮影者: 追加日:2020年7月1日
2020年7月1日から7月13日まで、南海加太線を走るめでたいでんしゃの『さち』7100系7187Fと『かい』7100...
撮影者: 追加日:2020年7月8日
2020年6月30日より、正雀車庫所属の8300系8304Fが嵐山線運用を代走しています。 8304Fの代走は、6月24...
撮影者: 追加日:2020年7月1日
2020年7月1日、鎌倉車両センター本所所属のE217系Y-139編成が検査を終え、東京総合車両センターを出場し...
撮影者: 追加日:2020年7月1日
2020年7月1日、鉄道クレーン車(JR東日本東京工事事務所所属のKirow社製MULTI TASKER 810N)+ワゴン車が新...
撮影者: 追加日:2020年7月1日
2020年7月1日に、福知山電車区所属の113系S9編成が吹田総合車両所本所での検査工程を終了し、所属先へ回...
撮影者: 追加日:2020年7月1日
2020年7月1日より、3050形3052編成がオレンジ色のスカイアクセスカラーから京成本線カラーになり営業運...
撮影者:誤字ぬき 追加日:2020年7月2日
2020年7月1日より新型新幹線車両N700Sが営業運転を開始しました。初日はJ1編成がのぞみ1号より営業運転...
撮影者:?????? 追加日:2020年7月2日
2020年7月1日、大野総合車両所の89番線に留置されている1000形1081F(1081×8)からサハ2両(1181-1381)が抜...
撮影者:相模国の鉄道・バス好き 追加日:2020年7月5日
2021年7月1日に、高知運転所所属の2000系2102-2213が、多度津工場へ廃車回送されました。2200形はこれに...
撮影者: 追加日:2021年7月1日
2021年7月1日に、松山運転所所属のキハ32-5が全検を終え出場試運転を行いました。なお、キハ32-5には愛...
撮影者: 追加日:2021年7月1日
2021年7月1日、平井車庫所属(宝塚本線)の6000系・6003F(8両編成)が、正雀車庫において車内自動放送装置...
撮影者: 追加日:2021年7月1日
2021年7月1日に、名鉄3300系3303編成が舞木検査場での全般検査を終え、出場試運転を行いました。
撮影者: 追加日:2021年7月1日
2021年7月1日から2日にかけて、新鶴見機関区に配属される予定のEF210-330が川崎重工兵庫工場を出場し、...
撮影者: 追加日:2021年7月1日
2021年7月1日、長崎鉄道事業部 佐世保車両センターに所属していたキハ66-7、キハ67-7、キハ66-12、キハ6...
撮影者:Ryota_4154 追加日:2021年7月1日
2021年7月1日、長崎鉄道事業部 佐世保車両センターに所属していたキハ66-1、キハ67-1、キハ66-110、キハ...
撮影者:Ryota_4154 追加日:2021年7月1日
2021年7月1日に、国府津車両センター所属のE231系1000番台コツK-06編成が東京総合車両センターでの装置...
撮影者: 追加日:2021年7月2日
2021年7月1日、長崎鉄道事業部 佐世保車両センターに所属していたキハ66-6+キハ67-6+キハ66-8+キハ67-8...
撮影者:ますたぁ~? 追加日:2021年7月2日
2021年7月1日に、TX-2000系第67編成(2167F)がつくばエクスプレス総合基地での検査を終え、出場試運転を...
撮影者: 追加日:2021年7月2日
2021年7月1日より、東武20400型の運用が拡大されています。区間急行を含む運用や鬼怒川線への入線も開始...
撮影者:UK 追加日:2021年7月2日
2021年7月1日、鎌倉車両センター本所所属のE217系 Y-117編成+Y-13編成が、疎開先の幕張車両センターから...
撮影者:暇快 追加日:2021年7月2日
2021年7月1日、鎌倉車両センター本所所属のE217系Y-34編成+Y-126編成が、幕張車両センターでの疎開のた...
撮影者:暇快 追加日:2021年7月2日
2021年7月1日、福岡市地下鉄2000系をリニューアル改造した2000N系19編成が、性能確認のため試運転を行い...
撮影者:もとき 追加日:2021年7月2日
2021年7月1日、正雀車庫所属の阪急1300系1308Fが、正雀〜桂間で試運転を実施しました。AコースとEコース...
撮影者:おみや。 追加日:2021年7月2日
2021年7月1日、鷺沼検車区所属の18000系18102Fが、鷺沼~半蔵門を1往復の試運転を実施しました。同区間...
撮影者:八ミツレモン 追加日:2021年7月2日
2021年7月1日、新潟新幹線車両センターに所属していたE4系P22編成が、新潟新幹線車両センター内にて解体...
撮影者:にいてつ 追加日:2021年7月3日
2021年7月1日に、秋田総合車両センターに入場中の秋田総合車両センター南秋田センター所属のE751系A-103...
撮影者:藍初 奏(あいそめ そー) 追加日:2021年7月2日
2021年7月1日、しなの鉄道所属の115系S9編成(台鉄自強号色)が、屋代工場での重要部検査を終えて屋代→小...
撮影者:えぬ 追加日:2021年7月3日
2021年7月1日、吹田総合車両所京都支所に所属していた221系K1編成及び網干総合車両所本所に所属していた...
撮影者:Yoshi 追加日:2021年7月3日
2022年6月30日より、日立製作所笠戸事業所にて落成した東京メトロ半蔵門線向け18000系10両(18107F)が甲...
撮影者: 追加日:2022年7月1日
2022年7月1日より、HC85系が特急「ひだ」にてデビューしました。7月中はひだ1、4、10、17号で運用される...
撮影者: 追加日:2022年7月1日
2022年6月下旬に、西濃鉄道へ新型機関車 DD451が搬入されたことが確認されています。北陸重機工業株式...
撮影者:揚げとり 追加日:2022年7月1日
2022年7月1日に、若葉台工場へ回送されていた10-300形10-410Fのうち一部車両(本八幡寄り10-410号車)が廃...
撮影者:た ら ら ん? 追加日:2022年7月1日
2022年7月1日、南栗橋車両管区春日部支所所属10030型11662Fは、春日部支所での車両故障後の修理・修繕を...
撮影者: 追加日:2022年7月1日
2022年6月30日に、平井車庫所属の6000系6000Fが正雀工場へ入場のため回送されました。
撮影者:3300の人 追加日:2022年7月1日
2022年7月1日に、8000系8006Fが正雀工場から平井車庫へ返却回送されました。同編成は、正雀工場でのリニ...
撮影者:3300の人 追加日:2022年7月1日
2022年7月1日に、金沢総合車両所運用検修センター所属の681系W04編成が、吹田総合車両所本所での検査を...
撮影者:のからぎ 追加日:2022年7月1日
2022年7月1日より、札幌運転所所属の733系3000番台B-3107編成の新千歳空港方クハ733-3107およびB-3207編...
撮影者:Kanayan@CTS 追加日:2022年7月1日
2022年7月1日に、9000系9735Fが、若葉台工場での検査完了確認のため、若葉台〜橋本間で試運転を行いまし...
撮影者:AjikiKioroshi 追加日:2022年7月1日
2022年7月1日、前日に長津田車両工場を出場した7000系7111Fが池上線内でTASC調整試運転を行いました。
撮影者: 追加日:2022年7月1日
2022年7月1日に、新潟車両センター所属のE129系A12編成が、大宮総合車両センターでの検査を終えて出場し...
撮影者:683SnowRabbit 追加日:2022年7月1日
2022年7月1日に、東急目黒線で使用されている3020系3121F(6両編成)が、8両編成化の為長津田検車区に回...
撮影者:飫 追加日:2022年7月1日
2022年7月1日に、南福岡車両区所属の821系UM002編成+813系RM3420編成が大分車両センターへ回送されました。
撮影者:GUSU 追加日:2022年7月1日
2022年7月1日から2022年7月31日迄の日程で、3年ぶりに開催される祇園祭。 祇園祭開催に伴い、2022年7月...
撮影者: 追加日:2022年7月1日
2022年7月1日より、300形、1000形、2000形、10形、500形に「開業120周年記念ロゴマーク」が取り付けられ...
撮影者:D助(dsk300) 追加日:2022年7月1日
2022年7月1日に、DR2800型4編成が、疎開のため回送されました。DE2800型は、6月29日にダイヤ改正にて運...
撮影者:Cheng 追加日:2022年7月1日
2022年7月1日に、高安検車区所属の1436系VW36+2410系W28が近鉄大阪線で試運転を実施しました。五位堂検...
撮影者:いそ 追加日:2022年7月1日
2022年7月1日に、大阪交番検査車両所所属のN700A G51編成が、浜松工場での全般検査を終えて試運転を、浜...
撮影者:ものぽん1A 追加日:2022年7月1日
2022年6月20日頃から9月4日まで富士急ハイランドにて開催される「劇場版 異世界かるてっと ~ふじきゅう...
撮影者: 追加日:2022年7月1日
2022年7月1日から2日にかけて、尾久車両センター所属のE26系12両を使用した「カシオペア紀行」が上野→秋...
撮影者:こじ太郎 追加日:2022年7月1日
2022年7月1日に、8600系 E13編成(8753+8603)が 多度津工場での検査を終え、所属先の松山運転所へと試運...
撮影者:だいごろうまる 追加日:2022年7月1日
2022年6月30日から7月1日にかけて、EF81-136の牽引で12系5両が高崎から秋田まで配給輸送されました。急...
撮影者:さもこう 追加日:2022年7月2日
2022年7月1日に、千住検車区所属の13000系13126Fが鷺沼工場へ入場のため回送されました。
撮影者:りゅーN 追加日:2022年7月2日
2022年7月1日に、長津田検車区所属の9000系9003Fが、長津田車両工場へ入場のため回送されました。
撮影者:D/鉄道ちゃんねる 追加日:2022年7月2日
2022年7月1日に、古市検車区所属の6620系MT21が、五位堂検修車庫での検査を終えての確認試運転を、近鉄...
撮影者:大祐 追加日:2022年7月2日
2022年7月1日より、キハ40系気動車1両編成を使用した臨時快速 「SAKU美SAKU楽 (さくびさくら)」が運転開...
撮影者:南なRUN 追加日:2022年7月2日
2022年7月1日より、6000系6701編成へ『ゆるキャン△』ヘッドマークが取り付けられ運転されています。掲出...
撮影者:中央特快大月行@C100土曜東ヤ-21b 追加日:2022年7月2日
2022年7月1日より、若桜鉄道WT3300形WT3301「隼ラッピング列車」が、京都鉄道博物館にて展示されていま...
撮影者:A急行 追加日:2022年7月2日
2022年7月1日をもって、広電宮島口駅が移転に伴い旧駅舎が営業終了しました。広電宮島口駅は1931年に開...
撮影者:ずんたろう 追加日:2022年7月2日
2022年7月1日、南栗橋車両管区七光台支所所属の8000系8171Fが車輪転削のため、南栗橋工場まで回送されま...
撮影者: 追加日:2022年7月2日
2022年7月1日に、森林公園検修区所属の8000系81119Fが故障に伴い、8184Fにより救援されました。4+4連の8...
撮影者:ポヨ 追加日:2022年7月2日
2022年7月1日に、勝田車両センター所属のE657系K9編成が、郡山総合車両センターへ入場のため回送されま...
撮影者:兎? 追加日:2022年7月4日
2023年6月30日終車後に、8連化された東京メトロ9000系9109Fが、北綾瀬〜根津間で試運転を実施しました。...
撮影者:あとす 追加日:2023年7月1日
2023年7月1日に、北しなの線内を走行中にパンタグラフを損傷したしなの鉄道SR1系S304編成の救援に伴う回...
撮影者:えぬ 追加日:2023年7月1日
京阪電鉄石山坂本線で、4年ぶりに夏の風物詩『ビールde電車』の運行が始まりました。運転日は2023年6月3...
撮影者: 追加日:2023年7月1日
2023年7月1日に、9200形9201編成が宗吾車両基地でのクーラー清掃を終えて、所属先の印旛車両基地まで回...
撮影者: 追加日:2023年7月1日
2023年7月1日、10000系10111F(ニューレッドアロー)を使用した臨時特急「ドーム91号」が、池袋→西武球場...
撮影者: 追加日:2023年7月1日
2023年7月1日に、117系「WEST EXPRESS銀河」を使用した兵庫デスティネーションキャンペーンオープニング...
撮影者: 追加日:2023年7月1日
2023年7月1日より、祇園祭開催に伴い、ヘッドマークの掲出が開始されました。阪急電鉄の3線(京都本線、...
撮影者:【快急 R.E】 追加日:2023年7月1日
2023年7月1日に、山形新幹線車両センター所属のキハ101-2が郡山総合車両センターへ入場のため配給輸送さ...
撮影者:EF8195 追加日:2023年7月1日
2023年7月1日より、SL大樹、DL大樹に「カワセミカラー」ヘッドマークが取り付けられ運転されています。...
撮影者:ゆーたろー☆彡 追加日:2023年7月1日
2023年7月1/2日に、キハ110系2両を使用した臨時快速「毛越寺あやめ祭り号」が仙台〜平泉間(往復)で運転...
撮影者:てつふぉと 追加日:2023年7月1日
2023年7月1日より、さいたま車両センター所属のE233系サイ150編成に「根岸線全線開通50周年記念」ヘッド...
撮影者:とも 追加日:2023年7月1日
2023年7月1日より、8000系8902編成に「8000系8902編成引退記念」ヘッドマークが取り付けられ運転されて...
撮影者:吾猫は輩である 追加日:2023年7月1日
2023年7月1日より、『天神祭』ヘッドマークの掲出が開始されました。9300系9304Fや1000系1010Fなどで掲...
撮影者:國 追加日:2023年7月1日
2023年7月1日に、東京総合車両センターにて「クモハ12形屋外撮影会」が開催されました。今回は屋外にて...
撮影者:オレンジピール 追加日:2023年7月1日
2023年7月1日に、小田急電鉄の主催で「VSEで箱根湯本駅へ、一夜を明かすナイトツアー」が催行されました...
撮影者: 追加日:2023年7月1日
2023年7月1日に、「往復「楽」で行く!伊勢志摩」の団体ツアーに伴う団体臨時列車が、名古屋〜賢島間で運...
撮影者: 追加日:2023年7月1日
2023年7月1日に、網干総合車両所明石支所所属の207系Z15編成が、網干総合車両所本所での検査完了確認の...
撮影者:いのてつ 追加日:2023年7月2日
2023年7月1日に、仙台車両センター小牛田支所所属のキハ48-547+キハ48-1541「びゅうコースター風っこ」...
撮影者:かずさん 追加日:2023年7月2日
2023年7月1日に、静岡鉄道A3000形 A3004号編成へ、2023年7月17日18時に閉館する静岡東急スクエア (TOKYU...
撮影者:するが撮り鉄 追加日:2023年7月2日
2023年7月1日に、弁天島花火大会に伴う運用変更や臨時列車の運行が実施されました。793M 豊橋行き ((所...
撮影者:いちごりあん 追加日:2023年7月2日
2023年6月29日〜7月11日に、京都鉄道博物館本館1F 「車両のしくみ/車両工場」エリアで「ゆうゆうアンパ...
撮影者:摂津山城 追加日:2023年7月2日
2023年7月1日に、DR2900形+DR3000形が廃車のため回送されました。牽引機は、R186+R190でした。
撮影者:すこん部tw組 追加日:2023年7月2日
2023年7月1日より、新営駅~新営糖廠間を学甲線経由で結ぶ新しい観光列車「勝利号(538号)」が営業運転を...
撮影者:Shengwel Teng 追加日:2023年7月8日
2024年6月30日に、 終車後に元小田急8000形8261F(8261×6)が、小手指車両基地から武蔵丘車両検修場に入場...
撮影者: 追加日:2024年7月1日
2024年7月1日、臨時特急「富士回遊93・94号」が運転されました。富士回遊93号は新宿〜河口湖間。富士回...
撮影者: 追加日:2024年7月1日
2024年7月1日、総合車両製作所新津事業所で製造された鎌倉車両センター本所所属となるE235系クラJ-37編...
撮影者: 追加日:2024年7月1日
2024年7月1日、小山車両センター所属のE233系ヤマU220編成が、東京総合車両センターでの検査を終えて大...
撮影者: 追加日:2024年7月1日
2024年7月1日、国府津車両センター所属のE231系コツK-35編成が機器更新を終えて、大宮総合車両センター...
撮影者: 追加日:2024年7月1日
2024年7月1日に、阪急電鉄7300系7300F(7300Fおよび元7301Fおよび7302、7401、7851を含んだ7両編成)が正...
撮影者: 追加日:2024年7月1日
2024年7月1日、鎌倉車両センター本所所属のE233系クラH005編成が東京総合車両センターでの検査を受ける...
撮影者: 追加日:2024年7月1日
2024年7月1日に、6000系6013Fに「5500系ストロークリーム復刻塗装」が施されていることが確認されていま...
撮影者:中山3511 追加日:2024年7月1日
2024年7月1日に、吹田総合車両所日根野支所新在家派出所所属の227系SR04編成が、吹田総合車両所本所出場...
撮影者: 追加日:2024年7月1日
2024年7月1日に、徳島運転所所属の1200形気動車1247号車が、全般検査とリニューアル工事を終えて多度津...
撮影者: 追加日:2024年7月1日
2024年7月1日に、祇園祭開催に伴い、ヘッドマークの掲出が開始されました。阪急電鉄の3線(京都本線、宝...
撮影者:快 R.E 追加日:2024年7月1日
2024年7月1日に、『天神祭』ヘッドマークの掲出が開始されました。9300系9310Fなどで掲出が確認されてい...
撮影者:快 R.E 追加日:2024年7月1日
2024年7月1日より、交通系ICカード『PiTaPa』サービス開始20周年を記念してKANSAI協議会加盟の鉄道事業...
撮影者:快 R.E 追加日:2024年7月1日
2024年7月1日に、網干総合車両所宮原支所所属のDD51-1192が京都鉄道博物館で展示(留置)されました。12系...
撮影者: 追加日:2024年7月1日
2024年7月1日に、盛岡車両センター所属のキハ110-3が、郡山総合車両センターでの全般検査を終えて出場し...
撮影者:てつふぉと 追加日:2024年7月1日
2024年7月1日に、吹田総合車両所日根野支所所属の205系NE406編成が、吹田総合車両所本所へ入場のため回...
撮影者:AS 追加日:2024年7月1日
2024年7月1日に、8000系8009Fが、野江駅での人身事故の影響で快速急行の運用を代走しました。
撮影者:Hiroto 追加日:2024年7月1日
2024年7月1日に、早朝のダイヤ乱れの影響で、10-300形10-550Fが、新宿行き特急に代走充当されました。朝...
撮影者:カガヤキ_星詠み 追加日:2024年7月1日
2024年7月1日に、2050形復刻プロジェクトの情報がアップデートされています。2024年7月7日の海祇祭記念...
撮影者:八幡神社 権出仕.権直階※ネタに注意⚠️(事務•法務•登記•御神 追加日:2024年7月1日
2024年7月1日に、南海1000系1007Fが千代田工場へ入場のため回送されました。
撮影者:ゆーきち 追加日:2024年7月1日
2024年7月1日に、吹田総合車両所本所にて検査工程を終えた、同車両所日根野支出新在家派出所所属の227系...
撮影者: 追加日:2024年7月1日
2024年6月30日に、京都鉄道博物館で「さよなら12系スチーム号」イベントの一環で、C56-160へ「SL北びわ...
撮影者:たかさん 追加日:2024年7月2日
2024年7月1日に、京都鉄道博物館で「さよなら12系スチーム号」イベントの一環で、C56-160へ「SL北びわこ...
撮影者: 追加日:2024年7月2日
2024年7月1日に、千住検車区所属の13000系13107Fが鷺沼工場へ入場のため回送されました。
撮影者:辣油 追加日:2024年7月2日
2024年7月1日に、阪急2300系2301Fが8000系8003Fの誘導障害試験に使用され、その後入換作業などが目撃さ...
撮影者:さめ🐎@コロコロ 追加日:2024年7月2日
2024年7月1日に、南福岡車両区所属の811系PM106編成が、小倉総合車両センターへ入場のため回送されまし...
撮影者:ゔぇる 追加日:2024年7月2日
2024年7月1日に、国府津車両センター所属のE233系コツE-67編成が東京総合車両センターでの検査を受ける...
撮影者:📸 追加日:2024年7月2日
2024年7月1日に、下関総合車両所広島支所所属の227系S27編成が、下関総合車両所本所での検査完了確認の...
撮影者:中オカ中クチ中セキ 追加日:2024年7月2日
2024年7月1日に、大垣車両区所属の313系Y10編成が、名古屋工場での全般検査を終えて出場し試運転を東海...
撮影者:meitetu1133 バス 追加日:2024年7月2日
2024年7月1日に、1350系1357F「メモリアルトレイン」の鈴蘭台工場での全般検査出場に向けた試運転が実施...
撮影者:チャトラ 追加日:2024年7月3日
2024年7月1日より、2000形2121Fに「王国列車~KINGDOM TRAIN~」ラッピングが取り付けられ運転されまし...
撮影者:ちょくとく 追加日:2024年7月4日
2024年7月1日に、名港工場での検査を終えた2000形2132H(2132編成)が出場試運転を行いました。
撮影者:切依 追加日:2024年7月6日
2024年7月1日に、16000系16106Fが綾瀬工場での全般検査を終えて出場し、東京メトロ千代田線内にて試運転...
撮影者:TRTA 追加日:2024年7月9日
2025年7月1日、南栗橋車両管区春日部支所所属の10030型11657Fが南栗橋工場での検査を終え出場し、南栗橋...
撮影者: 追加日:2025年7月1日
2025年6月26日より、1900形2両に「七夕電車」ラッピングが取り付けられ運転されました。掲出期間は2025...
撮影者:ヨハネ 追加日:2025年7月1日
2025年7月1日に、志村車両検修場所属の6300形6323Fが、志村車両検修場での全般検査完了確認のため、試運...
撮影者: 追加日:2025年7月1日
2025年7月1日より、315系の特別快速が運転されています。2113F特別快速大垣行きが、315系C120編成+C119...
撮影者:みーちゃん 追加日:2025年7月1日
2025年7月1日、E233系青461編成+青663編成が秋田総合車両センターへ入場のため配給輸送されました。牽引...
撮影者: 追加日:2025年7月1日
2025年7月1日に、京成本線の優等運用を3100形3155編成が代走しました。通勤特急京成上野行きにも充当さ...
撮影者:まーぼー 追加日:2025年7月1日
2025年7月1日に、吹田総合車両所福知山支所所属の223系5500番台 F9編成が、吹田総合車両所本所を出場し...
撮影者:しゅみてつ 追加日:2025年7月1日
2025年7月1日に、祇園祭開催に伴い、ヘッドマークの掲出が開始されました。阪急電鉄の3線(京都本線、宝...
撮影者:近畿鉄道 追加日:2025年7月1日
2025年7月1日に、沼津→川崎貨物→伊東の経路で、JR東海の保守用車(マルチプルタイタンパー/08-16SH)1両が...
撮影者: 追加日:2025年7月1日
2025年7月1日より、315系の新快速豊橋行きが運転されています。2350F新快速豊橋行が、315系で運転されま...
撮影者:ウヰスキー 追加日:2025年7月1日
2025年7月1日に、下関総合車両所岡山電車支所所属となる227系L33編成+R23編成+R22編成が、宮原(操)へ疎...
撮影者:新快117 追加日:2025年7月1日
2025年7月1日に、7000系7104Fが、池上線内でTASC調整試運転を実施しました。同編成は前日6月30日に長津...
撮影者: 追加日:2025年7月1日
2025年7月1日より、3000系3001Fには紺色、8000系8009Fには赤色の「京阪特急誕生75周年」PRヘッドマーク...
撮影者:ももじろ 追加日:2025年7月1日
2025年7月1日に、網干総合車両所本所所属の223系2000番台W38編成が、網干総合車両所本所での検査完了確...
撮影者:矢野鉃道 追加日:2025年7月1日