2008年4月6日以降の「4月6日のトピックス一覧」を全て紹介します。
2008年4月6日以降の「4月6日のトピックス一覧」を全て紹介します。
4月6日に、長らく勿来駅構内に留置されていた415系 K814編成がEF81-136に牽引され勿来→水戸→神栖...
追加日:2008年4月6日
4月6日に、更新改造を終え、現時点では営業運転に 充当されていない8000形8051F(4連)が喜多見検車...
追加日:2008年4月6日
4月6日に、日根野電車区の113系F405編成を 使用した団臨が6日、和歌山~和深間で運転されました。...
追加日:2008年4月6日
4月6日に、真岡鉄道線内にてC11-325とC12-66の 重連運転(6001レおよび6002レの茂木~真岡間)が ...
追加日:2008年4月6日
4月6日~7日にかけて、黒山(新潟トランシス)から高松へ 1500形7両が甲種輸送されました。 ...
追加日:2008年4月6日
4月4~6・11~13・18~20日に、「第83回高田城百万人観桜会」 開催に伴い、新潟~高田間で新潟車...
追加日:2008年4月6日
4月6日に、日根野電車区の113系F405編成を 使用した団臨が6日、和歌山~和深間で運転されました。...
追加日:2008年4月6日
4月6日に、団体臨時列車(金光臨)に使用された 14系客車が所属区である下関から宮原総合運転所ま...
追加日:2009年4月6日
4月6日に、中原電車区の205系ナハ7編成が、 大宮総合車両センターを出場し、所属区まで回送されま...
追加日:2009年4月6日
4月6日に、国府津車両センター所属のE233系E01編成が デジタル無線試験のため 国府津→[平塚→新...
追加日:2009年4月6日
4月6日に、3日に配給輸送されたE233系ウラ147編成が、 東大宮操車場→池袋→東京総合車両センター→...
追加日:2009年4月6日
4月6日、尾久車両センター所属の24系寝台車6両を 使用した乗務員訓練が 尾久~黒磯間で 一...
追加日:2009年4月6日
4月8/9日、尾久車両センター所属の24系寝台車6両を 使用した乗務員訓練が 尾久~黒磯間で ...
追加日:2009年4月6日
4月6日に、大井町線用9000系9007編成が、 定期検査のため 長津田検車区から長津田工場へ回...
追加日:2009年4月6日
4月6日に、吹田機関区所属のDD51-1805が、 大宮車両所に入場しました。入場時の牽引機は、EF65-10...
追加日:2009年4月6日
4月6日に、鎌倉車両センター所属E217系Y114編成が 機器更新等を終え、東京総合車両センターを ...
追加日:2009年4月6日
4月6日に、川越車両センター所属のMUE-Train(6両)が 東大宮操→大宮→宇都宮→蓮田→宇都宮→ ...
追加日:2009年4月6日
4月6日に、松田→豊川(日本車両)間で、 小田急30000形30255F(6連)の甲種輸送が行われました。 西浜...
撮影者:Ad-blue 追加日:2010年4月6日
4月6日、東急東横線用5000系5169F(4号車欠車)7両が 東急車輛を出場し、甲種輸送が逗子→八王子間で実...
撮影者:京急1351編成 追加日:2010年4月6日
春の全国交通安全運動が実施されているのに合わせ、 4月6日より京王線と井の頭線の一部の編成に ヘッ...
撮影者:山百合快特 追加日:2010年4月6日
4月6日、奈良電車区所属の103系6両が、 日根野電車区までの経路で回送されました。 同電車区に転属の...
撮影者:ゴン 追加日:2010年4月6日
4月6日、4日より愛知機関区に貸し出されていた 岡山機関区所属のEF65-1043が、2077レで同区へと回送さ...
撮影者:yosisia 追加日:2010年4月6日
4月6日、国府津車両センター所属のE231系1000番代S17編成が、 東京総合車両センターを出場しました。
撮影者:fujis 追加日:2010年4月6日
4月6日、高崎~小川町間において高崎車両センター所属の DD51形と旧型客車2両を使用した乗務員訓練列車...
撮影者:八王子貨物機関区 追加日:2010年4月6日
4月6日、新潟車両センター所属の485系R22編成の試運転が行われました。
撮影者:Maxはやぶさ 追加日:2011年4月6日
4月6日、京都総合運転所所属221系K15編成の試運転が吹田(信)~向日町(操)間で行われました。
撮影者:EF65-1124 追加日:2011年4月6日
4月6日、『スーパーレールカーゴ』用M250系電車6両が大宮車両所を出場し、大宮→東京貨物ターミナル間で...
撮影者:東千未来 追加日:2011年4月6日
4月6日、愛知機関区所属DD51-891と仙台鉄道総合部所属EH500-17が大宮車両所に入場しました。牽引機は新...
撮影者:cagayake!8000 追加日:2011年4月6日
4月6日、北総7260形7268編成が宗吾車両基地での検査を終えて出場し、宗吾参道→京成佐倉間、京成佐倉~東...
撮影者:おやす澪 追加日:2011年4月6日
4月6日、宝塚線で運用されていた3000系3050Fが、正雀工場で8連から6連に短縮されたうえで、正雀→西宮車...
撮影者:マルーン 追加日:2011年4月6日
4月6日、幕張車両センター所属E257系500番代NB19編成が大宮総合車両センターを出場し、所属先まで回送さ...
撮影者: 追加日:2011年4月6日
4月6日より、阪急電鉄を舞台とした映画のPRのため、ヘッドマークが今津線、京都線、宝塚線、神戸線の一...
撮影者:マルーン 追加日:2011年4月6日
4月6日、鎌倉車両センター所属205系H20編成が、入場のため大船→新宿→大崎(東京総合車両センター)間で...
撮影者:ふとち 追加日:2011年4月6日
4月6日、国府津車両センターおよび鎌倉車両センター所属のクモヤ143系3両の廃車を目的とした配給輸送が...
撮影者:n.n.tosiy 追加日:2011年4月6日
4月6日、総合車両製作所(元東急車輛製造)で落成した新1000形1153編成が同工場を出場し、金沢八景→金沢...
撮影者:おやす澪 追加日:2012年4月6日
4月6日、国府津車両センター所属のE231系1000番代K27編成が東京総合車両センターを出場し所属区まで回送...
撮影者:キタキツネ 追加日:2012年4月6日
4月6日、田町車両センター所属の211系2000番代N24編成が大宮総合車両センターを出場し、所属先まで回送...
撮影者:1118Billy 追加日:2012年4月6日
4月6日、9000系9013Fが長津田車両工場出場を出場した9000系9013Fの試運転が、長津田~大井町間で行われ...
撮影者:田都044082レ 追加日:2012年4月6日
2012年4月6日、豊田車両センター所属のE233系H48編成が東京総合車両センターを出場し、所属先まで回送さ...
撮影者:ふとち 追加日:2012年4月6日
4月6日、久里浜工場で検査を終えた800形812編成の試運転が、久里浜工場→金沢文庫→久里浜工場の経路で行...
撮影者:アキ 追加日:2012年4月6日
4月6日、川越車両センター所属の209系『MUE-Train』を使用した試運転が、中央快速線内で実施されました。
撮影者:09K 追加日:2012年4月6日
4月6日、田園都市線内で8500系8606Fを使用した団体臨時列車が運転されました。車内では映画「ツナグ」の...
撮影者:グリーンライン 追加日:2012年4月6日
4月6日、日根野電車区所属の103系K609編成の本線試運転が、吹田(信)~向日町(操)間で実施されました。
撮影者: 追加日:2012年4月6日
4月6日、宮原総合運転所所属113系S1編成の宮原(操)から下関へ転属を前提とした回送が行われました。当...
撮影者: 追加日:2012年4月6日
4月6日、品川~真鶴間にて田端運転所所属のEF65-1103+ホキ4両(バラスト積載)を使用した乗務員訓練が1...
撮影者:キタキツネ 追加日:2012年4月6日
4月6日、銀座線1000系1102Fの甲種輸送が豊川→川崎貨物間で行われました。牽引機はEF65-2050でした。
撮影者:あしがら人 追加日:2013年4月6日
4月6日、仙台・宮城デスティネーションキャンペーンにあわせ、小牛田→新庄間で「SL湯けむりDC号」が運転...
撮影者: 追加日:2013年4月6日
3月23日より、石巻市にある石ノ森漫画館のリニューアルオープンにあわせて石巻線、陸羽東線古川以東でキ...
撮影者: 追加日:2013年4月6日
4月6日より、新潟~会津若松間を運行する「SLばんえつ物語号」の2013年度定期運行が開始されました。今...
撮影者:シゴナナ応援団員 追加日:2013年4月6日
2014年4月6日より、淀屋橋~宇治間で、「宇治・伏見おうじちゃまEXPRESS」の 運転が開始されました。...
撮影者:千葉みなと 追加日:2014年4月6日
2014年3月21日より、ノンストップ特急「洛楽」の2014年春シーズンの運行が行われています。 「洛楽」...
撮影者:千葉みなと 追加日:2014年4月6日
2014年4月1日から2014年4月15日までの15日間、樽見鉄道では、定期列車の他に 臨時列車を9本増発した...
撮影者: 追加日:2014年4月6日
2014年4月6日、シキ1000の返却回送と新幹線向けのレール輸送が 稲沢→川崎貨物間で行われました...
撮影者:くげぬま 追加日:2014年4月7日
2014年4月6日、583系秋田車N1+N2編成使用の団体臨時列車「583系寝台列車の旅号」が 直江津~新潟~...
撮影者:サンシャイン233 追加日:2014年4月7日
京阪600形609Fに「中二病でも恋がしたい!」ラッピングが施されています。 期間は2014年3月18日から2...
撮影者:ボンド 追加日:2014年4月7日
2014年4月6日、網干総合車両所所属の223系W28編成を使用した団体臨時列車が 金光→福山間で運転...
撮影者:ボンド 追加日:2014年4月7日
2015年4月6日、尾久車両センターに疎開されていた中原電車区所属の205系ナハ7編成が、尾久→東大宮...
撮影者:むさらいなー 追加日:2015年4月6日
2016年4月6日、寝台特急「カシオペア」で使用されていた客車のE26系が2両(スロネE27-1+スロネフE26-1)が...
撮影者: 追加日:2016年4月6日
2016年4月6日〜7日にかけて、高崎→尾久→仙台間で「快速レトロふくしま花見山号」に使用される旧客5両の...
撮影者: 追加日:2016年4月6日
2016年4月05日頃より、8000形8518編成使用の「2016年マリーンズ号」の運行が開始されました。この企画は...
撮影者: 追加日:2016年4月6日
2016年4月3日、甲府~八王子~新小岩操間で甲府工臨の返空が運転されました。牽引機はEF64-1052、荷はチ...
撮影者: 追加日:2016年4月6日
2016年4月6日、7000系7101Fが長津田車両工場を出場し、長津田~鷺沼で1往復試運転を行ったあと、長津田→...
撮影者: 追加日:2016年4月6日
2016年4月6日、ナガラ300形観光列車「ながら」の公開試運転が関~北濃間で行われました。この車両は既存...
撮影者: 追加日:2016年4月6日
2016年4月5日頃より、開業当時から相鉄を走行している7000系の3編成にいずみ野線開業40周年記念ヘッドマ...
撮影者: 追加日:2016年4月6日
2016年4月6日、新小岩信→千葉間で工事臨時列車が運転されました。宇都宮運転所所属のDE10-1697がチキ4車...
撮影者: 追加日:2016年4月6日
2017年4月6日、吹田総合車両所京都支所所属の113系C10編成が検査を終え、吹田(信)~向日町(操)間で試運...
撮影者: 追加日:2017年4月6日
2017年4月6日~8日、箱根登山鉄道3100形3101号+3102号の甲種輸送が兵庫→松田(新松田)で行われました。
撮影者: 追加日:2017年4月6日
2017年4月6日、名鉄3150系3編成 (3170F+3171F+3172F) 6両の甲種輸送が、豊川→大江で行われました。豊川...
撮影者: 追加日:2017年4月6日
2017年4月6日、3000V形3611Fが上永谷→あざみ野→湘南台→上永谷の経路で試運転を行いました。デビューに先...
撮影者: 追加日:2017年4月6日
2017年4月4日~6日、3月31日に小倉総合車両センターを出場したリニューアル1編成目となる811系PM1504編...
撮影者: 追加日:2017年4月6日
2018年4月6日に、高崎車両センター所属のEF64-1052が高崎〜水上にて性能確認試運転を実施しました。EF64...
撮影者: 追加日:2018年4月7日
2018年4月6日、3700形3858編成が全般検査を終えて宗吾参道~八千代台間で試運転を行いました。
撮影者: 追加日:2018年4月8日
2019年4月6日、3月31日に車輪転削のために豊田車両センター武蔵小金井派出所へ回送されていた三鷹車両セ...
撮影者: 追加日:2019年4月6日
2019年4月5日から7日にかけて、西武001系「Laview」C編成の甲種輸送が下松→新秋津で行われています。横...
撮影者: 追加日:2019年4月6日
2019年4月7日に、京急大師線川崎大師駅近くの金山神社にて、日本の奇祭「かなまら祭」が開催されます。 ...
撮影者: 追加日:2019年4月6日
2019年4月5日深夜から6日にかけて、相鉄線7000系7707Fの中間者一両と先頭車一両が廃車解体のため陸送さ...
撮影者: 追加日:2019年4月7日
2019年4月6日に、静岡DC開催に伴う臨時列車「急行徳川×今川歴史めぐり号」が名古屋→静岡で運転されまし...
撮影者: 追加日:2019年4月7日
2019年4月6日、吹田総合車両所京都支所所属の 117系T1編成を使用した団体臨時列車「列車で琵琶湖一周さ...
撮影者:Yoshi 追加日:2019年4月7日
2019年4月6日、3月をもって運行を終了した太平洋石炭販売輸送 臨港線の石炭列車のさよなら運転が運転さ...
撮影者:дайсен 追加日:2019年4月7日
2019年4月6日より、あいの風とやま鉄道の初の観光列車「一万三千尺物語」が営業運行を開始しました。413...
撮影者:灰色鳥 追加日:2019年4月7日
2019年4月6日、映画「4月の君、スピカ。」全国公開を記念してラッピングを施した115系S24編成を使用した...
撮影者:HAYATE 追加日:2019年4月7日
2019年4月6日、快速「SL銀河いわて幸せ大作戦」が「C58-239」+キハ141系4両の編成で、盛岡→一ノ関間で...
撮影者:夜光特急 追加日:2019年4月7日
2019年3月23日~4月8日まで、大井川鐵道では沿線の桜の見頃に合わせて新金谷~家山間でSLさくら号とEL急...
撮影者: 追加日:2019年4月7日
2019年4月6/7日に、新潟〜高田間の往復で臨時快速 「高田お花見号」が新潟車両センターのE653系7両を使...
撮影者:Y653系 追加日:2019年4月8日
2019年4月6日に、明星検車区 15200系 PN06 あおぞらIIを使用した貸切列車で行く京都奈良自由散策ツアー...
撮影者: 追加日:2019年4月9日
2019年4月6/7日に、仙台〜郡山間の往復にて臨時快速「ジパング花めぐり」が盛岡車両センター所属の485系...
撮影者:すそう() 追加日:2019年4月9日
2020年4月6日、鈴蘭台車庫所属の5000系5016Fが検査工程の修了の確認試運転を実施しました。
撮影者: 追加日:2020年4月6日
2020年4月6日、平野車庫所属の5100系5138Fが阪急正雀工場の出場前試運転を行いました。
撮影者: 追加日:2020年4月6日
2020年4月12日に阪神競馬場にて開催される桜花賞。 レース開催に伴い、2020年4月6日より、阪急今津線...
撮影者: 追加日:2020年4月6日
2020年4月6日、新1000形1057編成(YELLOW HAPPY TRAIN)が久里浜工場での検査を終えて出場し、久里浜工場...
撮影者: 追加日:2020年4月6日
2020年4月6日に、古市検車区所属の6020系C69が五位堂検修車庫で検査を終え出場試運転を橿原神宮前→古市→...
撮影者: 追加日:2020年4月6日
2020年4月4日より、トロッコ列車「奥出雲おろち号」の2020年の運行が開始されました。2020年4月4日から1...
撮影者:しろくま。 追加日:2020年4月6日
2020年4月6日、只見線で使用されていた郡山総合車両センター・会津若松派出所所属のキハ40のキハ40-2021...
撮影者:はるちぇる 追加日:2020年4月7日
2020年4月6日、高高崎車両センター高崎支所所属のキハ110-222が検査を終え、郡山総合車両センターを出場...
撮影者:湘南 追加日:2020年4月7日
2020年4月6日、新鶴見機関区所属のHD300-3が大宮車両所を出場し回送されました。牽引機はEF210-901でした。
撮影者:ひろキング 追加日:2020年4月7日
2020年4月6日の8794レは、EF65-2067が牽引の上、次位無動力でEF65-2065が連結されました。結果として国...
撮影者:すかいぶるー✈︎ 追加日:2020年4月7日
2020年4月6日、名鉄3300系3311Fが舞木検査場を出場し、試運転が本宿〜豊明間で行われました。
撮影者:MP16 追加日:2020年4月7日
2020年4月6日、大垣車両区所属の313系Y103編成が名古屋工場を出場し試運転を東海道本線にて実施しました。
撮影者:孝太 春日井の撮り鉄 追加日:2020年4月8日
2020年4月6日、高師車両区での検査を終えた1800系1810F(菊号)が試運転を実施しました。
撮影者:孝太 春日井の撮り鉄 追加日:2020年4月8日
2021年4月6日、50090型51092F(池袋・川越アートトレイン)が南栗橋車両管区を検査出場し、試運転を南栗橋...
撮影者: 追加日:2021年4月6日
2021年4月6日、京葉車両センター所属のE231系ケヨMU31編成が、東京総合車両センターへ入場のため回送さ...
撮影者: 追加日:2021年4月6日
2021年4月6日に、E235系クラJ-10編成が総合車両製作所新津事業所を出場し、越後石山から所属先となる鎌...
撮影者: 追加日:2021年4月6日
2021年4月6日に、国府津車両センター所属のE231系S-15編成が検査を受けるため、東京総合車両センターへ...
撮影者: 追加日:2021年4月6日
2021年4月6日に、京急1500形1505編成が久里浜工場での検査を終え、久里浜工場→京急川崎→久里浜工場間で...
撮影者: 追加日:2021年4月6日
2021年4月6日、横浜市営3000V形3611F(61編成)がブルーラインで試運転を行いました。
撮影者: 追加日:2021年4月6日
2021年4月6日、高松運転所所属の5000系M3編成が検査を終え、多度津工場を出場し試運転を実施しました。
撮影者: 追加日:2021年4月6日
2021年4月6日、網干総合車両所宮原支所所属の87系TM001編成「TWILIGHT EXPRESS瑞風」が運行再開に向け、...
撮影者: 追加日:2021年4月6日
2021年4月6日、網干総合車両所宮原支所所属の223系MA05編成が同車両所本所を出場し、試運転を実施しまし...
撮影者: 追加日:2021年4月6日
2021年4月6日、5211系VX11が検査を終え、五位堂検修車庫を出場し試運転を行いました。
撮影者: 追加日:2021年4月6日
2021年4月6日、東花園検車区所属の22600系AT54編成が近鉄大阪線内で試運転を実施しました。
撮影者: 追加日:2021年4月6日
2021年4月6日、網干総合車両所宮原支所所属の223系MA05編成が、網干総合車両所本所を出場し所属先まで回...
撮影者: 追加日:2021年4月6日
2021年4月6日、札幌運転所所属の721系F-5編成が、苗穂工場での検査を終えて試運転を実施しました。
撮影者:けん 追加日:2021年4月7日
2021年4月6日、札幌運転所所属と思われるキハ260の1300番台が札幌運転所から苗穂工場まで、回送されまし...
撮影者:北海大雪 追加日:2021年4月7日
2021年4月6日、京王電鉄8000系8704Fが若葉台工場での検査を終え、若葉台〜橋本間にて試運転を実施しまし...
撮影者:KANAKYU 追加日:2021年4月7日
2021年4月6日に、高崎車両センター所属のGV-E197編成TS01編成が高崎~本庄間で試運転を行いました。 連...
撮影者: 追加日:2021年4月7日
2021年4月6日、金沢総合車両所運用検修センターに所属していたクハ455-701及び413系B06編成が、JR西日本...
撮影者:DE11-2001 追加日:2021年4月7日
2021年4月6日、東西線05系05-114Fが深川工場を出場し、東陽町〜妙典間で試運転を行いました。
撮影者:ウー❗️ 追加日:2021年4月7日
2021年4月6日に、後藤総合車両所出雲支所所属の 381系4両(クロ381-129+モハ380-287+モハ381-87+クハ381...
撮影者:ぼーぼー 追加日:2021年4月9日
2022年4月6日に、養老鉄道の主催でイベント列車「ようろう号」ツアーが開催されました。使用車両は西大...
撮影者: 追加日:2022年4月6日
2022年4月6日に、網干総合車両所明石支所所属の207系F1編成が吹田総合車両所本所へ回送されました。 当...
撮影者: 追加日:2022年4月6日
2022年4月6日に、検査のため郡山総合車両センターに入場していた幕張車両センター木更津派出所属のキハE...
撮影者: 追加日:2022年4月6日
2022年4月6日に、網干総合車両所宮原支所所属だった223系MA02編成/MA03編成/MA01編成が、吹田総合車両所...
撮影者: 追加日:2022年4月6日
2022年4月6日に、吹田総合車両所奈良支所所属の201系ND615編成が、吹田総合車両所京都支所から網干総合...
撮影者:NK6521F 追加日:2022年4月6日
2022年4月6日に、デト15-16が久里浜工場を出場し久里浜工場〜金沢文庫間で試運転を実施しました。
撮影者:伊37 追加日:2022年4月6日
2022年4月6日に、網干総合車両所本所での検査工程を終えた、同車両所明石支所所属の207系S15編成が所属...
撮影者: 追加日:2022年4月6日
2022年4月6日に、吹田機関区所属のEF66-27が次位無動力のEF64-1002を連れて、稲沢から吹田貨物ターミナ...
撮影者:のからぎ 追加日:2022年4月6日
2022年4月6日に、8000形8060×4(8060F)の車輪交換試運転が、相模大野〜伊勢原間で行われました。
撮影者: 追加日:2022年4月6日
2022年4月6日、吹田総合車両所森ノ宮支所所属の323系LS11編成が吹田総合車両所奈良支所での車輪転削を終...
撮影者: 追加日:2022年4月6日
2022年4月6日に、明星検車区所属所属のモワ24系MF24が、塩浜検修車庫での検測機試験を終えて、確認試運...
撮影者: 追加日:2022年4月7日
2022年4月6日に、金沢総合車両所運用検修センター所属の683系T49編成が、吹田総合車両所本所での完了確...
撮影者:ゆーざー 追加日:2022年4月7日
2022年4月6日に、下関総合車両所運用検修センター所属のEF65-1124(トワイライト色)が、下関総合車両所...
撮影者:Steam 追加日:2022年4月7日
2022年4月6日に、ぐんま車両センター所属DE10-1704牽引による安房鴨川工臨が運転されました。荷は、越中...
撮影者: 追加日:2022年4月7日
2022年4月6日に、莒光号客車12両が台東から廃車回送されました。編成は、R48+手動扉莒光号客車x12B+R126...
撮影者:Josh583 追加日:2022年4月7日
2022年4月6日に、勝田車両センター所属のE531系K424編成が、郡山総合車両センターでの装置保全を終えて...
撮影者:兎? 追加日:2022年4月7日
2022年3月26日より、8000系8713Fに春柄の「高尾」HMが掲出されています。 掲出期間は5月11日までの予定...
撮影者: 追加日:2022年4月7日
2022年4月6日より、8000系8701Fに全国交通安全運動HMが掲出されています。 掲出期間は4月15日までの予...
撮影者: 追加日:2022年4月7日
2022年4月6日に、神宮前乗務区乗務員教習のための教習列車が2000系ミュースカイを用いて栄生駅〜中部国...
撮影者: 追加日:2022年4月8日
2022年4月6日に、神戸新交通六甲ライナー3000形3106Fが、川崎車両から六甲島検車場へ陸送されました。川...
撮影者:Yoshi 追加日:2022年4月10日
2023年4月6日に、名鉄6500系6507Fと6800系6801Fが、舞木検査場から大江まで回送されました。廃車に向け...
撮影者:YK 追加日:2023年4月6日
2023年4月6日、日本車両から神領車両区へ配属となる315系C14編成の落成試運転が行われました。同編成は...
撮影者: 追加日:2023年4月6日
2023年4月6日に、京葉車両センター所属のE231系ケヨMU14編成が、東京総合車両センターへ入場のため、京...
撮影者: 追加日:2023年4月6日
2023年4月6日に、さいたま車両センター所属のE233系サイ160編成が、東京総合車両センターでの検査を終え...
撮影者: 追加日:2023年4月6日
2023年4月6日、鎌倉車両センター本所所属のE259系クラNe005編成が、所属先から大宮総合車両センターまで...
撮影者: 追加日:2023年4月6日
2023年4月6日に、古市検車区所属の6413系Mi15が、五位堂検修車庫を出場し、電動貨車モト98/モト97に連結...
撮影者: 追加日:2023年4月6日
2023年4月6日に、養老鉄道の主催で「ようろう号ツアー」が催行されました。4月6日の「ようろう号の日」...
撮影者:文鳥さん 追加日:2023年4月6日
2023年4月6日に、富吉検車区所属の22600系 AT60が、塩浜検修車庫でのC#22960車輪交換を終えての確認試運...
撮影者: 追加日:2023年4月6日
2023年4月6日に、三鷹車両センター所属のE231系ミツA541編成が、東京総合車両センターでの検査を終えて...
撮影者:堂島くん✈️ 追加日:2023年4月6日
2023年4月6日に、吹田総合車両所京都支所に所属していた113系L15編成+L9編成が、疎開のため網干総合車両...
撮影者:KMユニ 追加日:2023年4月6日
2023年4月5日と6日に、海老名~新宿~成城学園前~新宿~伊勢原~海老名の経路で小田急2000形2051×8(205...
撮影者: 追加日:2023年4月6日
2023年4月6日に、『近鉄名古屋~桜井間往復乗車!クラブツーリズム専用列車「かぎろひ」体験乗車ツアー ...
撮影者: 追加日:2023年4月6日
2023年4月6日に、龍井石炭工場に置かれていた手動ドア莒光号客車7両と9両が、大肚へ廃車回送されました...
撮影者:Tachiya 追加日:2023年4月6日
2023年4月6日に、大江駅に留置されている名鉄6800系6801Fへ「ありがとう6801F」の系統板が掲出されてい...
撮影者:愛知機関区DD51-1805 追加日:2023年4月7日
2023年4月5日頃より、620系D24へ「養老鉄道まつり」の開催を告知する系統板が取り付けられています。「...
撮影者:なべけん 追加日:2023年4月7日
2023年3月18日より、キハ11-301及びキハ11-302に「城北線全通30周年」ヘッドマークが取り付けられ運転さ...
撮影者:なべけん 追加日:2023年4月7日
2024年4月6日に、更新工事を終えた3000形3264F(3264×6)がA12運用より営業運転に復帰しました。車内は既...
撮影者: 追加日:2024年4月6日
2024年4月6日の始発から南海高師浜線の運行が再開されました。同戦は、鉄道運行を休止し高架化工事を進...
撮影者:キー太大好き! 追加日:2024年4月6日
2024年4月6日に、秩父鉄道 パレオエクスプレスはSLの不具合によりEL(電気機関車)にて熊谷~三峰口まで全...
撮影者: 追加日:2024年4月6日
2024年4月6日、京阪電鉄石山坂本線では、毎年恒例の大津の京阪電車を愛する会主催の「お花見電車」が運...
撮影者: 追加日:2024年4月6日
2024年4月6日に、273系が運行を開始しました。上り2本目となる、特急やくも6号は273系Y5・Y6の8両編成で...
撮影者:トッティー 追加日:2024年4月6日
2024年4月6日に、養老鉄道の主催でイベント列車「ようろう号」ツアーが催行されました。4月6日の「よう...
撮影者: 追加日:2024年4月6日
2024年4月6日に、新幹線総合車両センター所属のE2系J66編成がつばさ121号の伴走車として運用されました...
撮影者:てるや 追加日:2024年4月6日
2024年4月6日、鎌倉車両センター中原支所所属のE131系ナハT8編成が、武蔵中原〜国府津間(旅客線経由)で...
撮影者: 追加日:2024年4月6日
2024年4月6日に、共立観光が主催の団体臨時列車「第25回高田観桜号」が越後湯沢〜高田間(北越急行経由)...
撮影者:エルわいぷ 追加日:2024年4月6日
2024年4月6日に、南栗橋車両管区七光台支所所属の10030型11654Fが性能確認試運転 を実施しました。同...
撮影者:とぶきゅー 追加日:2024年4月6日
2024年4月6日に、仙台車両センター小牛田支所所属のキハ48-547+キハ48-1541「びゅうコースター風っこ」...
撮影者:❄︎まめ❄︎ 追加日:2024年4月6日
2024年4月6日に、高崎駅構内車両留置線にてぐんま車両センター所属のEF64-1001とEF64-1053の撮影会が開...
撮影者:アンディー 追加日:2024年4月6日
2024年4月6日に、ローソントラベルのツアー 「E257系貸切列車で行く!レアな中央線 高尾へGO!ダブル貨物...
撮影者:はにゃ❓ 追加日:2024年4月6日
2024年4月6日に、下関工臨返空が下関総合車両所運用検修センター所属のEF65-1128牽引のチキ12車で運転さ...
撮影者:玖弐参 追加日:2024年4月6日
2024年4月6日に、SL大樹へ春の交通安全運動のヘッドマークが取り付けられて運行されました。C11-207+青...
撮影者:UK 追加日:2024年4月6日
2024年4月6日に、さわやかウォーキング「歴史や文化を感じられる妻籠宿散策と自然満喫」の開催に合わせ...
撮影者:しぐま❄️ 追加日:2024年4月6日
2024年4月6日に、#小嶋企画の主催にて若桜鉄道の撮影会が開催されました。DD16-7と12系を繋ぎヘッドマー...
撮影者:小嶋 研太 追加日:2024年4月6日
2024年4月6日に、後藤総合車両所出雲支所所属の381系国鉄色編成が、岡山へ団臨の送り込みのため回送され...
撮影者:うなふぃす 追加日:2024年4月6日
2024年4月6日、旭川運転所所属のDE10-1692が苗穂から手稲に単機で回送されました。同車は午前中に苗穂工...
撮影者: 追加日:2024年4月6日
2024年4月5日、6日、7日開催の「F1日本グランプリ」開催にあわせ、臨時特急「鈴鹿グランプリ」が下りが...
撮影者: 追加日:2024年4月6日
2024年4月5日頃より、鈴鹿サーキットでF1日本GPが開催されていることに合わせて、伊勢鉄道の普通列車に...
撮影者:蓮花寺 追加日:2024年4月6日
2024年4月1日より、阪急今津線を走る5000系2編成(5004Fと5010F)と阪急神戸線を走る7000系7021Fに「桜花...
撮影者:たけのすけ 追加日:2024年4月7日
2024年4月6日に、のと鉄道の能登中島〜穴水間が復旧しました。のと鉄道は、能登半島地震で大きな被害を...
撮影者:DE101756 追加日:2024年4月7日
2024年4月上旬に、関東・関西・中部などの東北・北海道・北陸を除く各地域では、桜の見頃を迎えました。...
撮影者:350ps/2000rpm 追加日:2024年4月8日
2025年4月5日、6日に、2代目「伊予灘ものがたり」の運行開始3周年を記念して、観光列車「伊予灘ものがた...
撮影者:えすぷり 追加日:2025年4月6日
2025年4月上旬頃より、300形301編成に毎年恒例の「日野祭」をPRするヘッドマークが掲出されていることが...
撮影者:近江大好き 追加日:2025年4月6日
2025年4月6日頃、「春の全国交通安全運動」ヘッドマークが南栗橋車両管区春日部支所の10030型10050番台1...
撮影者: 追加日:2025年4月6日
2025年4月5日から6日にかけて、三鷹車両センター所属のE231系ミツK6編成を使用した試運転が東京メトロ東...
撮影者: 追加日:2025年4月6日
2025年4月5日及び6日にクラブツーリズム主催の『クラブツーリズム専用列車「かぎろひ」利用 一度は見た...
撮影者: 追加日:2025年4月6日
2025年4月6日に、E2系J66編成(200系リバイバルカラー)の中間車が函館港西埠頭にて水切り作業を行なって...
撮影者:無想転生 追加日:2025年4月6日
2025年4月6日に、イベント企画「KOTODEN APRIL FOOLS' WEEK 2025」の一環として、ファンタンゴレッド復...
撮影者:tetsu 追加日:2025年4月6日
2025年4月1日より、イベント企画「KOTODEN APRIL FOOL'S WEEK2025」の一環として、1300形1305-1306編成...
撮影者:tetsu 追加日:2025年4月6日
2025年4月6日に、養老鉄道の主催で「イベント列車『ようろう号』乗車ツアー」が催行されました。D04編成...
撮影者:UL21 next 追加日:2025年4月6日
2025年4月6日に、京王電鉄7000系7701Fが高幡不動→つつじヶ丘→若葉台で臨時回送されました。
撮影者:K7 追加日:2025年4月6日
2025年4月6日に、京王電鉄7000系7725Fが運用調整に伴い若葉台→つつじヶ丘→高幡不動で臨時回送されました。
撮影者:K7 追加日:2025年4月6日
2025年4月6日に、G1レースの大阪杯が阪神競馬場で開催されたのに合わせて、仁川発大阪梅田行きの臨時急...
撮影者:快 R.E 追加日:2025年4月6日
2025年4月5日・6日、JR北陸新幹線で上越妙高駅発着の臨時はくたか号(下りは上野9:20発はくたか593号上越...
撮影者: 追加日:2025年4月7日
2025年4月6日、柳ケ浦・宇島工臨に使用された黒崎に常備している黒チキ8両が黒崎に返却されました。牽引...
撮影者: 追加日:2025年4月7日
2025年4月5、6日に、会津若松駅まで乗り入れる「DL大樹」が運転されました。往路(下今市→会津若松)5日は...
撮影者:Dai 追加日:2025年4月7日