2008年2月12日以降の「2月12日のトピックス一覧」を全て紹介します。
2008年2月12日以降の「2月12日のトピックス一覧」を全て紹介します。
2月12日に、幕張車両センター所属の113系マリ51編成が 大宮総合車両センターを出場しました
追加日:2008年2月12日
2月12日に、11日に綾瀬検車区に回送された60251F(MSE)が 千代田線内で試運転を行いました。
追加日:2008年2月12日
2月12日に、小田原から品川まで小田原工臨が 運転されました。 牽引機はEF65 1102で荷はホキ2両で...
追加日:2008年2月12日
2月12日より、昨年末から更新工事のために入場した 8702Fが運用復帰しました。工事内容は8710F以...
追加日:2008年2月12日
2月12日に、三鷹車両センターに疎開されていた E233系青463+青663の回送が三鷹→豊田間で行われま...
追加日:2008年2月12日
2月12日に、長野総合車両センター所属の115系N15編成(訓練車)に よる訓練運転が辰野支線で実施...
追加日:2009年2月12日
2月12日に、DL・SL春さきどり号の試運転使用された12系が、 整備のため幕張車両センターへ回送さ...
追加日:2009年2月12日
2月中旬頃より三鷹車両センター所属の209系500番代 ミツ509編成が強化型スカートに変更されている...
追加日:2009年2月12日
2月12日に、209系ウラ29編成(浦和電車区所属)が東大宮操車場へ 疎開回送されました。 運転経路...
追加日:2009年2月12日
2月12日に、今津北線用の3100系3154F(6連)が全検明けの 試運転一往復を桂~正雀間で行いました。
追加日:2009年2月12日
2月12日、1月19日から多摩線内でTASC関連の 試運転を行っていた3000形3269F(6連)が全ての試験を終...
追加日:2009年2月12日
2月12日に、春さきどり号で使用される 勝田車両センター所属の485系K60編成が、 幕張へ回送...
追加日:2009年2月12日
2月12日に、小田急8000形8259F(6連)がD-ATS-Pの 取り付け工事を終えて出場し、相模大野~小田原間...
追加日:2009年2月12日
2月12日、11日にValentine小手指車両基地Dayにて展示された E31、E34、E32の3両が武蔵丘から横瀬...
追加日:2009年2月12日
2月12日に、川崎貨物→拝島間で、スペノ3両の甲種輸送が 行われました。EF65-1064牽引でした。
追加日:2009年2月12日
2月12日、10030系11454Fが、検査のため川越工場に入場しました。
撮影者:笑っていいかも! 追加日:2010年2月12日
2月12日、車両用冷房装置更新の為、若葉台工場に入場していた 大島車両検修場所属の10-000系10-230Fが...
撮影者:てつやん 追加日:2010年2月12日
2010年2月12日、蓮田~東大宮間で車両トラブルを起こした 小山車両センター所属E231系U525編成を、 田...
撮影者:野田線ファン 追加日:2010年2月12日
2月12日、京葉車両センター所属205系ケヨ4編成が 幕張車両センターでの運転競技会のため、 新習志野→...
撮影者:総武人 追加日:2010年2月12日
2月12日、田端機関区所属EF510-502が、 尾久車両センター所属のE26系客車12両を牽引して 郡山~尾久間...
撮影者:とーかい 追加日:2010年2月12日
2月12日、京葉臨海鉄道のKD601が大宮車両所を出場しました。
撮影者:2022レ 追加日:2010年2月12日
2月12日、10030系11655F11455Fが、 川越市~森林公園間で試運転を行いました。
撮影者:笑っていいかも! 追加日:2010年2月12日
2月11日の東北本線1587M(仙台発白石行最終)は、 6両編成のうち福島寄りに磐越西線仕様の 719系H-15...
撮影者:ネクスト@FUKKU 追加日:2010年2月12日
2月12日、7000形7003F(LSE)の試運転が、 相模大野~伊勢原間で行われました。
撮影者:Lunar 追加日:2010年2月12日
2月12日、E231系トウ552編成が、先日配給輸送された サハE231-600とサハE231-4600を組み込んで、 大崎...
撮影者:快速急行 追加日:2010年2月12日
2月12日、信越本線直江津~妙高高原間で長岡車両センター所属DD14-327+DD14-332による特殊排雪列車が運...
撮影者:特急奥利根 追加日:2010年2月12日
2月12日、豊田車両センター所属のE233系T28編成が、東京総合車両センターに入場しました。
撮影者:湘南急行 追加日:2010年2月12日
2010年2月12日、愛知機関区所属のDD51-856が検査のため大宮車両所に入場しました。なお牽引機は、新鶴見...
撮影者:ゅう 追加日:2010年2月12日
2月12日、和田岬線で所定103系が運用のところ、網干総合車両所所属の207系S53編成が代走しました。
撮影者:十六夜咲夜 追加日:2011年2月12日
2月12日、南福岡車両区所属の415系FM1520編成が小倉工場を出場し、所属先まで回送されました。
撮影者:快速 小倉行 追加日:2011年2月12日
2月11日から12日にかけて青森→上野間、12日から13日にかけて上野→青森間で、青森車両センター所属の24系...
撮影者:上尾 追加日:2011年2月12日
2月12日、253系1000番代OM-N02編成の品川駅展示会が開催されました。9番線を使用し、東京方面先頭車の付...
撮影者:susu_kuma 追加日:2011年2月12日
2月12日、小山車両センター所属の485系『宴』を使用した「お座敷山梨いちご狩り号」が新宿~甲府間で運...
撮影者:急行やまなし 追加日:2011年2月12日
2月12日から13日にかけて、シキ800Cを使用した特大貨物輸送(変圧器)が春日井→名古屋港間で実施されま...
撮影者:SunFlowerTrain 追加日:2011年2月12日
2月12日より、リニューアルした特急スペーシア2編成『雅』『粋』と3月上旬にデビューする『サニーコーラ...
撮影者:ShinyOrange 追加日:2012年2月12日
2月12日、11日に引き続き『みのり』中間車と『びゅうコースター風っこ』の3両編成を用いた「風っこ磐梯...
撮影者:kanga 追加日:2012年2月12日
2月12日、10日・11日に引き続き「DL内房100周年記念号」が木更津~千葉みなと間で、「SL内房100周年記念...
撮影者:百瀬 追加日:2012年2月12日
2月12日から13日にかけて、宮原総合運転所所属の24系7両『トワイライトエクスプレス』編成を使用した団...
撮影者:ボンド 追加日:2012年2月12日
2月12日,中原電車区所属のクモヤ145-116が、武蔵中原→浜川崎→大船間で臨時回送されました。
撮影者:あんみつ 追加日:2013年2月12日
2月12日、中原電車区所属の205系第35編成を使用した試運転が、東海道貨物線内で行われました。乗務員訓...
撮影者:EF90-1 追加日:2013年2月12日
2月12日、M250系『スーパーレールカーゴ』(神戸方先頭車Mc250-6,東京方先頭車Mc250-1)が、東京貨物タ...
撮影者:あしがら人 追加日:2013年2月12日
2月11日、長野総合車両センター所属の485系『彩』を使用した団体臨時列車が、岡谷~鎌倉間で運転されま...
撮影者:柚須 追加日:2013年2月12日
2014年2月12日に、東急1000系6両(1503Fを含む)が八王子→長津田間で甲種輸送されました。牽引機はDE10-...
撮影者: 追加日:2014年2月12日
2015年2月12日、大宮総合車両センターに留置されていた中原電車区所属の205系元ナハ5編成のクハ205-100...
撮影者:むさらいなー 追加日:2015年2月12日
2015年2月12日、大宮総合車両センター東大宮センターに入場していた川越車両センター所属の 209系ハ...
撮影者: 追加日:2015年2月12日
2015年2月12日、雪が谷検車区所属7600系7601Fが廃車のため長津田車両工場へ回送されました。 なお7601F...
撮影者: 追加日:2015年2月12日
2015年2月12日、品川工臨返空(当日は東大宮操が始点で新小岩操行き)が実施されました。 EF65-1115[...
撮影者: 追加日:2015年2月12日
2016年2月12日、近鉄けいはんな線の7000系HL02編成がモト77-78に挟まれて五位堂まで回送されました。入...
撮影者:紅葉@春生まれ 追加日:2016年2月12日
2016年2月12日、JR西日本網干総合車両所宮原派出所所属の12系客車5両を使用した乗務員訓練列車が、同所...
撮影者:紅葉@春生まれ 追加日:2016年2月12日
2016年2月12日、207系S22編成がリニューアル工事を終えて性能確認の試運転を行いました。
撮影者: 追加日:2016年2月13日
2月10日から2月12日にかけて、日立製作所で製造された 15000系15115Fの甲種輸送が、下松→中野間で行われ...
撮影者: 追加日:2017年2月12日
2017年2月12日、30000形リニューアル車両「EXE α」の試乗会として団体貸切列車が、新宿→唐木田にて運転...
撮影者: 追加日:2017年2月12日
2017年2月12日、箱根登山鉄道モハ2形110号の引退を記念した貸切列車が箱根湯本→強羅間で一往復、運転さ...
撮影者: 追加日:2017年2月12日
2018年2月12日、伊豆箱根鉄道バレンタイン企画として「チョコレート色の機関車EDが“チョコっと”運行!」...
撮影者: 追加日:2018年2月12日
2018年2月12日に、都営5300形5313編成が馬込車両検修場を出場し、西馬込~浅草橋間にて試運転を行いまし...
撮影者: 追加日:2018年2月12日
2018年2月12日、3700形3768編成が3767及び3768号車の輪軸交換を終え、宗吾参道~京成佐倉間で試運転を行...
撮影者: 追加日:2018年2月13日
2018年2月12日より、東急大井町線の急行用新型車両の6020系6121Fの日中試運転が東急田園都市線で開始さ...
追加日:2018年2月13日
2019年2月12日、国府津車両センター所属の651系IR01編成「IZU CRAILE」が検査のため、大宮総合車両セン...
撮影者: 追加日:2019年2月12日
2019年2月12日、京都鉄道博物館にて特別展示を行っていた岡山電車区所属の213系オカLA1編成「La Malle d...
撮影者: 追加日:2019年2月12日
2019年2月12日、松本車両センター所属のE353系S109編成が幕張車両センターへ回送されました。疎開のため...
撮影者: 追加日:2019年2月12日
2019年2月12日、谷町線22系22609Fが緑木検車場での検査を終え、出場試運転を行いました。22系は現在更新...
撮影者: 追加日:2019年2月12日
2019年2月12日、2200系2213Fが日本車輌を出場し、豊川→笠寺間で甲種輸送されました。牽引は愛知機関区所...
撮影者: 追加日:2019年2月12日
2019年2月12日、網干総合車両所所属の221系A15編成が体質改善のため、下関総合車両所へ入場しました。
撮影者:天 城 追加日:2019年2月13日
2019年2月12日、8900形8928編成が検査及び機器更新を終えくぬぎ山車両基地を出場し、試運転を行いました...
撮影者:椚山の狸さん 追加日:2019年2月13日
2019年2月12日、長津田車両基地所属の8500系8641Fが長津田車両工場へ入場しました。廃車のためと思われ...
撮影者:國の鉃道 追加日:2019年2月13日
2019年2月12日、3000形3041編成が性能確認のため試運転を行いました。なお、宗吾車両基地にて前照灯のLE...
撮影者:しんえつ 追加日:2019年2月15日
2020年2月8〜12日にかけて、愛知機関機所属のDD200-1が稲沢〜兵庫間まで甲種輸送されました。 12日の吹...
撮影者: 追加日:2020年2月12日
2020年2月12日、小山車両センター所属のE231系ヤマU-111編成が検査を終えて東京総合車両センターを出場...
撮影者: 追加日:2020年2月12日
2020年2月12日、国府津車両センター所属のE233系コツE-02編成が検査のため、東京総合車両センターに入場...
撮影者: 追加日:2020年2月12日
2020年2月12日、愛知機関機所属のDD200-5が兵庫川崎重工業を出場し、所属先へと甲種輸送されています。
撮影者: 追加日:2020年2月12日
2020年2月12日、正雀車庫所属の3300系3325Fが正雀〜桂間で正雀工場出場前の試運転を行いました。
撮影者: 追加日:2020年2月12日
2020年2月12日に、5080系5186Fが目黒線内にてATO・TASC調整試運転を実施しました。同編成は、2020年2月1...
撮影者:え〜ふく 追加日:2020年2月12日
2020年2月5日頃より、40000系40152Fが池袋線系統で営業運転を開始しました。同編成は川崎重工業車両カン...
撮影者: 追加日:2020年2月12日
2020年2月12日、網干総合車両所宮原支所所属のDD51-1192とチキ5500形2両(5529/5720)を使用した、乗務員...
撮影者: 追加日:2020年2月12日
2020年2月11日、5700系5713Fが営業運転を開始しました。この編成は、5700系の7編成目の車両です。
撮影者:阪神大好き? 追加日:2020年2月12日
2020年2月10日、A3000形A3008編成(Fresh Green)が試運転を実施しました。同編成は1月21日に甲種輸送さ...
撮影者:DAICHI 追加日:2020年2月12日
2020年2月12日、武蔵野線への転用改造のため長野総合車両センターに入場していたE231系ミツB32編成が出...
撮影者: 追加日:2020年2月13日
2020年2月12日、京葉車両センター所属の205系M21編成がKRLジャボタベックへの譲渡のため、新習志野→千葉...
撮影者:丸善鉄 追加日:2020年2月13日
2020年2月12日、神戸市交通局の1000系1101が保存のため解体を免れて西神車両基地から名谷車両基地まで陸...
撮影者:イゴマル 追加日:2020年2月13日
2020年2月12日より、700系C編成にへありがとう装飾が取り付けられて運行されています。12日に運行された...
撮影者:もりや? 追加日:2020年2月13日
2020年2月12日、東急3000系3012編成が長津田車両工場入場のため元住吉→恩田間で回送が行われました。
撮影者:YN 追加日:2020年2月13日
2020年2月12日、京王井の頭線1000系1762Fが検査を終えて富士見ヶ丘→永福町→吉祥寺→富士見ヶ丘間で試運転...
撮影者:じゃがばたー美味しいよ? 追加日:2020年2月13日
2020年2月12日、検査のため五位堂検修車庫に入場していた東花園検車区所属の8800系 FL04が出場し、試運...
撮影者:えくすぷれす 追加日:2020年2月13日
2020年2月12日、E231の元三鷹車両センター所属B42編成が武蔵野線への転用改造を終えて秋田総合車両セン...
撮影者:絹豆腐 追加日:2020年2月13日
2020年2月12日、琴平線600形605編成が仏生山工場で検査を終え試運転を実施しました。併結相手はユニバー...
撮影者: 追加日:2020年2月14日
2021年2月12日に、網干総合車両所宮原支所所属のDD51-1192+12系5両を使用した米原までの試運転列車(米...
撮影者: 追加日:2021年2月12日
2021年2月12日に、レール輸送列車の長野工臨が新小岩操→長野間で運転されました。牽引はEF64-1052、定尺...
撮影者: 追加日:2021年2月12日
2021年2月12日、6800系6837Fが舞木検査場での全般検査を終えて、舞木→本宿→豊明→本宿→舞木の経路で試運...
撮影者: 追加日:2021年2月12日
2021年2月12日に、総合車両製作所新津事業所で製造されていた幕張車両センター所属となるE131系R-09編成...
撮影者: 追加日:2021年2月12日
2021年2月12日、西宮車庫所属(神戸本線)の8000系・8033F(2両増結車)が、正雀工場での検査を終え、正雀〜...
撮影者: 追加日:2021年2月12日
2021年2月12日、森林公園検修区所属の10030系11641F+11445Fが、南栗橋工場での検査を終え、南栗橋→北千...
撮影者: 追加日:2021年2月12日
2021年2月12日、松戸車両センター所属のE231系マト138編成が、東京総合車両センターでの検査を終え所属...
撮影者: 追加日:2021年2月12日
2021年2月12日に、鎌倉車両センター中原支所所属のE233系N18編成が、東京総合車両センターでの指定保全...
撮影者: 追加日:2021年2月12日
2021年2月12日、大阪交番検査車両所所属のN700A(スモールA) X22編成が大井車両基地→東京→浜松工場の経路...
撮影者:②④ 追加日:2021年2月12日
2021年2月12日、キハ261系5000番台ST-5102+ST-5202編成(ラベンダー編成)が、苗穂〜札幌〜岩見沢間で公式...
撮影者:松@?????-????? 追加日:2021年2月12日
2021年2月12日より、『ゆるキャン△』×天浜線 ラッピング列車が運行開始しました。使用車両は、TH2100形...
撮影者:B型葛茶Fe 追加日:2021年2月17日
2021年2月12日をもって、12200系「スナックカー」が定期営業運転を終了しました。12200系は新塗装化され...
撮影者: 追加日:2021年2月13日
2021年2月12日に、明星検車区所属の2610系X13が、近鉄大阪線で試運転を実施しました。
撮影者: 追加日:2021年2月13日
2021年2月12日頃より、富吉検車区所属の80000系HV53「ひのとり」が営業開始しています。なお、13日より8...
撮影者: 追加日:2021年2月13日
2021年2月12日、東急5050系4109Fが、長津田車両工場での検査を終えて、出場試運転を田園都市線で行いま...
撮影者:Ipsa 追加日:2021年2月13日
2021年2月12日、勝田車両センター所属のE531系K557編成が郡山総合車両センターを出場し、郡山総合車両セ...
撮影者:みや鉄 追加日:2021年2月13日
2021年2月12日、幕張車両センター所属のE131系R09編成+R10編成が新習志野→蘇我→幕張間で回送されました...
撮影者:上総の住人 追加日:2021年2月13日
2021年2月12日、幕張車両センター所属のE131系R01編成+R02編成が、木更津での訓練を終えて、木更津から...
撮影者:上総の住人 追加日:2021年2月13日
2021年2月12日、網干総合車両所本所所属の225系I14編成が、宮原支所へ疎開のため回送されました。
撮影者:つっちー 追加日:2021年2月13日
2021年2月12日、2000形41編成が、総合車両製作所横浜事業所からシーサイドライン車両基地まで陸送されま...
撮影者:絶対零度 追加日:2021年2月14日
2022年2月12日に、都営三田線所属の6500形6501Fが貸出を終え、元住吉検車区から所属区へ返却されました。
撮影者: 追加日:2022年2月12日
2022年2月12日に、キハ213とキハ204が脱線復旧作業を終え上総牛久駅から五井機関区へと返却されました。...
撮影者:小池ペンギン 追加日:2022年2月12日
2022年2月12日、鷺沼検車区所属の18000系18102Fが、車内環境測定試験の為、鷺沼~押上間にて試運転が行...
撮影者: 追加日:2022年2月12日
2022年2月12日に、南福岡車両区所属の813系100番台RM113編成及び813系3100番台RM3104編成が小倉総合車両...
撮影者:けーあーる 追加日:2022年2月13日
2022年2月12日に、兵庫県立播磨中央公園で展示されていたC56-135が動態復元を目指して、大井川鐵道(新金...
撮影者:雅 追加日:2022年2月13日
2022年2月12日から27日までの土日祝日に、SL大樹を使用した「神出鬼出 あっぱれ日光!SL大樹珍道中~EDO ...
撮影者:UK 追加日:2022年2月13日
2022年2月12/13日に、「リゾートあすなろ」を使用した臨時列車 快速「なまはげ柴灯まつり号」が秋田〜男...
撮影者:Believe 追加日:2022年2月14日
2022年2月12日に、仙台車両センターで「仙台車両センター主催 ED75形電気機関車撮影会」が開催されまし...
撮影者:雪風の旅人(メリシャル) 追加日:2022年2月14日
2023年2月12日に、梅田貨物線にて線路切り替え(大阪駅地下ホームへの切り替え)を行うため、「くろしお」...
撮影者: 追加日:2023年2月12日
2023年2月11日と2023年2月12日に、大崎駅×大崎運輸区×東京総合車両センター3ヶ所合同開催!大崎をサクッ...
撮影者: 追加日:2023年2月12日
2023年2月11/12日に、キハ110系200番台キハ110-236「おいこっと車両」を使用した臨時列車「いいやま雪ま...
撮影者:推進回送 追加日:2023年2月12日
2023年2月12日に、神領車両区所属の383系A203編成+A7編成が、篠ノ井線・信越本線の長野〜松本間で視認性...
撮影者:りす 追加日:2023年2月12日
2023年2月12日、森林公園検修区所属の50000系50070型51072Fが、東武東上線・東京メトロ有楽町線内にて試...
撮影者: 追加日:2023年2月12日
2023年2月12日に、新鶴見機関区所属のEF65-2080の牽引で、全般検査を終えたタキ43000形243000番台3両(タ...
撮影者:VT 追加日:2023年2月12日
2023年2月12日に、JR東日本びゅうツーリズム&セールスの主催で「鎌倉車両センターから東大宮センターへ...
撮影者:railway of rainbow 追加日:2023年2月12日
2023年2月12日に、長津田検車区にて東急5050系5169Fが、 Qシート車(4115F向け)2両を繋げ10両化作業が行...
撮影者:りゅーN 追加日:2023年2月12日
2023年2月12日に、尾久車両センター所属のE26系12両を使用した「カシオペア紀行」が上野→仙台(東北線経...
撮影者:けぞ 追加日:2023年2月12日
2023年2月12日より、勝田車両センター所属のE657系K12編成が、かつて常磐線にて運行してた「フレッシュ...
撮影者:青空と線路 追加日:2023年2月12日
2023年2月12日に、「2000系前パンを撮ろう!」撮影会ツアーで使用された旧2000系(2419F+2417F+2409F)[通...
撮影者:Chika☆? 追加日:2023年2月12日
2023年2月11/12日に、橋本駅電留線にて「横浜線E233系・相模線205系R1編成撮影会in橋本駅電留線」が開催...
撮影者:つっちー@鉄道あか 追加日:2023年2月13日
2023年2月12日に、橋本駅にて開催された「横浜線E233系・相模線205系R1編成撮影会in橋本駅電留線」に使...
撮影者:Yazu 追加日:2023年2月13日
2023年2月11日に、2000系2069Fが「西武鉄道創立110周年記念トレイン」となってから初めて西武秩父線へ入...
撮影者:4000急行 with 各停長瀞・三峰口 追加日:2023年2月13日
2024年2月12日に、日本旅行の主催で「湘南色 115 系車両 リバイバル急行「鷲羽」特別運行ミニツアー」が...
撮影者:陽園寺 追加日:2024年2月12日
2024年2月12日に、京王電鉄の7000系7709Fが高幡不動から、若葉台工場へ廃車回送されました 同車両は700...
撮影者: 追加日:2024年2月12日
2024年2月12日に、さよなら20系!ラストラン&撮影会が森之宮→緑木検車場間で実施されました。使用車両は...
撮影者: 追加日:2024年2月12日
2024年2月12日、京成3000形3001編成が、所定京急車運用の53H運用の一部を代走しました。京成車が三崎口...
撮影者: 追加日:2024年2月12日
2024年2月12日に、勝田車両センター所属のE531系カツK423編成とカツK451編成が併結した状態で運用に充当...
撮影者:RATS 追加日:2024年2月12日
2024年2月12日に、キハ22国鉄ツートンカラーとなったH100-85が日高本線でプレ運行を行いました。国鉄標...
撮影者:hiiiiiiiigasi 追加日:2024年2月12日
2024年2月12日に、600形603-604編成びわこ号塗装が3坂本比叡山口~石山寺で試運転を行いました。
撮影者: 追加日:2024年2月12日
2024年2月12日に、愛知機関区所属だったEF64-1008が愛知機関区解体線(住友側線)にて解体作業が進められ...
撮影者:TR91 追加日:2024年2月12日
2024年2月12日に、日本旅行の主催で「湘南色 115 系車両 リバイバル急行「鷲羽」特別運行ミニツアー」が...
撮影者:ゆうあい 写真館 📸 追加日:2024年2月12日
2024年2月12日に、多客臨時列車としてE2系が盛岡から東京まで運転されました。E2系は仙台以北の定期営業...
撮影者:F500 追加日:2024年2月12日
2024年2月12日に、「大阪来てな!TRAIN DAYS」キャンペーンによる「湘南色115系車両 リバイバル急行『鷲...
撮影者: 追加日:2024年2月12日
2024年2月12日に、五稜郭機関区所属のEH800-11が、青い森鉄道線・IGRいわて銀河鉄道線・東北本線を新鶴...
撮影者:hm3419 追加日:2024年2月12日
2024年2月12日に、東大宮操車場構内で「185系2編成撮影会~よみがえる急行ヘッドマーク~」が開催されま...
撮影者:きたきた 追加日:2024年2月12日
2024年2月12日に、古市検車区所属の16600系YT02が数日前に故障し、古市検車区で修理を行い南大阪線で試...
撮影者:ろんたく 追加日:2024年2月12日
2024年2月12日に、「カシオペア紀行昼行ツアー 」の返却回送が運転され、仙台から尾久車両センター所属...
撮影者:Sho 追加日:2024年2月12日
2024年2月12日より、9050型9152Fに「すぐ、そこ。KAWAGOE!トレイン」ラッピングが取り付けられ運転され...
撮影者:かみふく 追加日:2024年2月12日
2024年2月12日に、仙台車両センター小牛田支所所属のHB-E300系AH2編成「SATONO」が仙台へ回送されました。
撮影者:バイク鉄バイク 追加日:2024年2月12日
2024年2月12日、さよなら20系!ラストラン&撮影会が森之宮→緑木検車場間で実施され、緑木検車場へ到着後...
撮影者: 追加日:2024年2月12日
2024年2月12日に、苫小牧駅でH100-84(石炭車セキ3000風室蘭線ラッピング)とH100-85(日高線タッピング)...
撮影者:白北交通 追加日:2024年2月12日
2024年2月12日に、盛岡車両センター所属のHB-E300系AH1編成(「ひなび (陽旅)」編成)が、「大館アメッコ...
撮影者:TAZ 追加日:2024年2月12日
2024年2月12日に、3100系3113Fが舞木検査場での検査を終えて、本宿〜豊明間にて試運転を実施しました。...
撮影者:KTRAIN 追加日:2024年2月12日
2024年2月12日より、1000系1778Fが「ペルソナ3トレイン」として運行されています。これは、2月2日に発売...
撮影者: 追加日:2024年2月12日
2024年2月12日に、八高線・川越線の霜取り列車が運転されました。長野総合車両センター所属の211系N610...
撮影者:はや 追加日:2024年2月12日
2024年2月12日に、後藤総合車両所出雲支所所属の273系Y3編成が大阪駅での展示を終え、後藤総合車両所出...
撮影者:バハむーと 追加日:2024年2月12日
2024年2月12日に、先頭車にUシートが取り付けられている721系F-1009編成が旭川まで運用されました。旭川...
撮影者:ぶどう糖 追加日:2024年2月15日
2025年2月11日に、仙台市交通局3000系3131Fが試運転を実施しました。
撮影者:C 追加日:2025年2月12日
2025年2月12日に、ぐんま車両センター所属のD51-498+12系3両+GV-E197系TS08編成が、信越線内で制動試験...
撮影者:SnowRabbit 追加日:2025年2月12日
2025年2月12日、東武東上線下板橋〜大山間で発生した人身事故の影響で、大幅なダイヤ乱れが発生しました...
撮影者: 追加日:2025年2月12日
2025年2月12日に、800形812編成(元東京メトロ03系03-136F)が車庫から顔を出していることが確認されてい...
撮影者:粋雅幟 追加日:2025年2月12日
2025年2月12日に、松戸車両センター所属のE233系マト3編成が、長野総合車両センターへ入場のため、松戸...
撮影者:しょーなん 追加日:2025年2月12日
2025年2月12日に、鎌倉車両センター本所所属のE217系クラY-129編成が、所属先から長野総合車両センター...
撮影者:しょーなん 追加日:2025年2月12日
2025年2月12日に、池袋線所属の西武30000系32106Fが武蔵丘車両検修場での検査を終え、武蔵丘~小手指間...
撮影者:あかせんしゃ 追加日:2025年2月12日
2025年2月12日に、神領車両区所属の313系B519編成が名古屋工場での検査を完了し、試運転を実施しました。
撮影者:Series2230 追加日:2025年2月12日
2025年2月12日に、大分車両センター所属のキハ186-6+キハ185-8が、小倉総合車両センターへ入場のため回...
撮影者:GUSU 追加日:2025年2月12日
2025年2月12日に、森林公園検修区所属の50070型51074Fが、川越作業所で機器更新工事が終わり、森林公園...
撮影者:こうちゃん 追加日:2025年2月12日
2025年2月12日に、仙台車両センター所属のE721系0番台P-13編成が、郡山総合車両センターへ入場のため回...
撮影者:Tohoku Yugawari 追加日:2025年2月12日
2025年2月12日に、ホキ1774+ホキ1803が宇都宮配給にて宇都宮貨物ターミナルから配給輸送されました。牽...
撮影者:鍼 追加日:2025年2月12日
2025年2月12日に、網干総合車両所明石支所所属の321系D18編成が、網干総合車両所本所での検査完了確認の...
撮影者:のら猫駅長 追加日:2025年2月13日
2025年2月12/13日に、近鉄8A系8A12が近畿車輛から高安検修場まで陸送されました。一部ドアでは、車体か...
撮影者:keco 追加日:2025年2月14日
2025年2月12日に、東武野田線(アーバンパークライン)用の新型車両80000系81502Fが性能確認のため、東武...
撮影者:ノルルソ 追加日:2025年2月14日
2025年2月12日から14日にかけて、大阪メトロ中央線用に新造された400系406-22Fが堺港から緑木車両工場へ...
撮影者:まぐLong 追加日:2025年2月15日