会員登録する
|
ログインする
Toggle navigation
ニュース
鉄道ニュース一覧
鉄道ニュースを検索
会社ごとに探す
掲載画像から探す
タグから探す
○○年前の4月5日のニュース一覧
掲載動画から探す
1st-trainから探す
画像投稿
アクセスランキング
撮影地
アルバム
会社別ニュース
JR東のニュース
小田急のニュース
東急のニュース
メトロのニュース
阪急のニュース
近鉄のニュース
イベント
イベント情報トップ
イベント検索
今月のイベント
来月のイベント
画像投稿
画像投稿
メンバーページ一覧
アクセスランキング
せかとれ構文ジェネレーター
編成表
編成表トップ
編成表検索
JR東日本の編成表
JR貨物の配置表
東急電鉄の編成表
東京メトロの編成表
東武鉄道の編成表
京急電鉄の編成表
京王電鉄の編成表
京成電鉄の編成表
阪急電鉄の編成表
阪神電鉄の編成表
京阪電鉄の編成表
相模鉄道の編成表
見たまま
工場見たまま
その他
インフォメーション
会員ログイン
リンク集
階段はどこ?
このサイトについて
ヘルプ
メールフォーム
サービス利用規約
プライバシポリシー
お知らせ/イベント情報
追加要望
【お知らせ】春のポイント交換キャンペーンについて(2025/3/24)
【お知らせ】モデレーターの募集について(2023/5/5)
【お知らせ】東海・西日本エリアの入出場記録帳について (2023/11/19)
まもなく
新着
申込開始
中止
[イベント情報]【箱根】「貨物電車モニ1形・車両基地見学会」開催[4月4日18時16分更新]
[イベント情報]【富士山麓】「205系車両を譲受」を発表[4月4日18時16分更新]
[イベント情報]【JR西】「ハローキティはるか」使用「城崎温泉・湯村温泉ツアー」を催行[4月3日21時38分更新]
[イベント情報]【JR東】「観光列車ひなび(陽旅)で行く山形・左沢線沿線巡り」ツアーを催行[4月3日17時20分更新]
[イベント情報]【近鉄】「貸切列車『home TRAIN』で行く ランチ&木山裕策ミニコンサート in 賢島宝生苑」ツアーを催行[4月3日15時39分更新]
[イベント情報]【京阪】「京都競馬場開設100周年記念」ヘッドマークを取り付け開始[4月3日15時19分更新]
もっと見る
[イベント申し込み]電気機関車 夜間展示会 in 下関[4月4日11時00分開始]
[イベント申し込み]春の機関車祭り@長岡 特別コース 5月2日分[4月4日12時30分開始]
[イベント申し込み]春の機関車祭り@長岡 特別コース 5月3日分[4月4日12時30分開始]
[イベント申し込み]春の機関車祭り@長岡 特別コース 5月4日分[4月4日12時30分開始]
[イベント申し込み]春の機関車祭り@長岡 夜間コース 5月2日分[4月4日12時30分開始]
[イベント申し込み]春の機関車祭り@長岡 夜間コース 5月3日分[4月4日12時30分開始]
[イベント申し込み]春の機関車祭り@長岡 夜間コース 5月4日分[4月4日12時30分開始]
[イベント申し込み]SL C57 180 撮影会 第1部[4月4日12時30分開始]
[イベント申し込み]SL C57 180 撮影会 第2部[4月4日12時30分開始]
[イベント申し込み]貨物電車モニ1形・車両基地見学会 1回目[4月4日21時00分開始]
[イベント申し込み]貨物電車モニ1形・車両基地見学会 2回目[4月4日21時00分開始]
4月5日[土]
【JR東】鎌倉車両センター「E217系基本編成撮影会」開催
【JR四】「2代目『伊予灘ものがたり』3周年記念」ヘッドマークを取り付け
【JR東】上野(旧田端)統括センター「機関車見学会」開催
【福鉄】ドイツ製イベント車両「レトラム」臨時運行(2025年4月)
【東武】「DL大樹とばんえつ物語を会津若松でつなぐ『客レ三昧』片道の旅」ツアーを催行
【鉄道博物館】東武鉄道8000系車両展示
【能勢電】平野車庫「7200系2両編成導入記念展示会」開催
【JR西】特急「まほろば 安寧編成」営業運転開始に伴い出発式開催
【JR東】E655系「和(なごみ)」使用「上野~会津若松間1泊2日ツアー」を催行
【JR東】「ふくしままんぷくトレイン」ツアーを開催
【北総】「9100形車両撮影会」開催
【JR東】「ふくしまプレディスティネーションキャンペーン オープニングSATONO号」乗車ツアーを開催
【トキ鉄】運行再開記念特別運行便「welcome back SETSUGEKKA~新たな旅の始まり~」ツアーを催行
【JR東】臨時快速「レトロ花めぐり号」を運行(2025年)
【JR東】臨時快速「春の水郡風っこ号」を運行
【JR西】観光列車「はなあかり」大阪~尾道間運行
【JR東】臨時快速「ひなび さくら1号〜4号」を運行
【JR海】臨時特急「鈴鹿グランプリ号」を運行
【JR西】京都鉄道博物館 「京都まるごと博覧会」開催でキハ120形「お茶の京都トレイン」・KTR800形「海の京都トレイン」・223系「森の京都QRトレイン」特別展示
【京阪】臨時特急列車を運転
【叡電】「運転体験会」開催
【東武】634型「スカイツリートレイン」使用 臨時「スカイツリートレイン」40〜43号を運行
【大鐵】桜シーズンに合わせて臨時急行列車・臨時快速急行列車・普通列車を増発運行
4月6日[日]
【JR西】「273系新型やくも」1周年記念試乗会開催・「273系新型やくも」車両見学会開催
【ことでん】「1080形リバイバル準急」を臨時運行
【養老】ヘッドマーク掲出運行「イベント列車『ようろう号』乗車ツアー」を催行
【JR東】臨時快速「ひなび さくら1号〜4号」を運行
【JR東】臨時快速「春の水郡風っこ号」を運行
【JR東】臨時快速「レトロ花めぐり号」を運行(2025年)
【トキ鉄】運行再開記念特別運行便「welcome back SETSUGEKKA~新たな旅の始まり~」ツアーを催行
【JR海】臨時特急「鈴鹿グランプリ号」を運行
【JR西】京都鉄道博物館 「京都まるごと博覧会」開催でキハ120形「お茶の京都トレイン」・KTR800形「海の京都トレイン」・223系「森の京都QRトレイン」特別展示
【京阪】臨時特急列車を運転
【大鐵】桜シーズンに合わせて臨時急行列車・臨時快速急行列車・普通列車を増発運行
もっと見る
4月7日[月]
【大鐵】C10が「単機運転」臨時SL急行「南アルプス」51・52号、臨時SL急行「かわね路」51・52号を運行
【JR東】臨時快速「ひなび さくら1号〜4号」を運行
【JR西】京都鉄道博物館 「京都まるごと博覧会」開催でキハ120形「お茶の京都トレイン」・KTR800形「海の京都トレイン」・223系「森の京都QRトレイン」特別展示
4月8日[火]
【JR西】京都鉄道博物館 「京都まるごと博覧会」開催でキハ120形「お茶の京都トレイン」・KTR800形「海の京都トレイン」・223系「森の京都QRトレイン」特別展示
【大鐵】C10が「単機運転」臨時SL急行「南アルプス」51・52号、臨時SL急行「かわね路」51・52号を運行
サーベイ/入出場情報
サーベイ
入出場
Previous
結果を見る
結果を見る
結果を見る
回答する
回答する
回答する
結果を見る
結果を見る
結果を見る
回答する
回答する
回答する
結果を見る
結果を見る
結果を見る
Next
1
2
3
4
5
6
もっと見る
車両の入出場記録帳(中部/一部関西) 一覧/投稿へ
編成
状態
日付
投稿者
【JR西】681系V11編成
出場
4月4日
Butterfly
【近鉄】1440系VW40
出場
4月4日
Butterfly
【JR海】313系シスV10編成
入場
4月3日
Butterfly
【南海】12000系12001F
入場
4月3日
Butterfly
【JR九】813系RM2編成
出場
4月3日
Butterfly
鉄道ニュース
投稿
All
JR
Other
甲種配給
入出場
【JR西】特急「まほろば 安寧編成」営業運転開始(4月5日12時20分)
【近鉄】1440系VW40塩浜検修車庫出場試運転(4月5日12時00分)
【JR九】キハ200-14+キハ200-1014小倉総合車両センター入場(4月5日10時10分)
【京都丹後】京都鉄道博物館 「京都まるごと博覧会」開催でKTR800形「海の京都トレイン」が展示(4月5日9時50分)
【JR西】京都鉄道博物館 「京都まるごと博覧会」開催でキハ120形「お茶の京都トレイン」が展示(4月5日10時00分)
【東急】9000系9005Fの前面表示器が撤去(4月4日22時50分)
【JR西】EF65-1124 小野田試単(4月4日22時00分)
【大阪メトロ】23系23619Fが緑木検車場から大阪車輌工業へ入場のため陸送(4月4日21時40分)
【JR西】521系U04編成吹田総合車両所本所入場回送(4月4日20時40分)
【東武】800型へ春の全国交通安全運動ヘッドマーク(2025)(4月4日20時30分)
【JR東】E2系J66編成(200系リバイバルカラー)が函館港へ(4月4日19時10分)
【JR西】681系V11編成吹田総合車両所本所出場試運転(4月4日18時30分)
【近鉄】8A系8A13が試運転を開始(4月4日18時20分画像追加)
【JR東】701系F2-518編成郡山総合車両センター出場回送(4月4日18時20分)
【富士山麓】「205系車両を譲受」を発表(4月4日18時16分)[鉄道ニュースまとめ]
【メトロ】1000系1110F中野工場出場試運転(4月4日18時40分)
【JR東】キハ100-42+キハ100-7郡山総合車両センターへ廃車回送(4月4日18時50分)
【JR東】 E653系K71編成が郡山へ送り込み回送(4月4日18時00分)
【JR東】E531系K410編成郡山総合車両 センター入場回送(4月4日17時50分)
【JR東】209系ケヨM83編成 大宮総合車両センター出場(4月4日18時10分)
【JR西】223系P5編成網干総合車両所本所入場回送(4月4日12時30分)
【阪急】「カーボンニュートラル運行」PRラッピング開始(4月4日7時40分)
【富士山麓】元鶴見線用205系2本が八王子から甲種輸送(4月4日7時50分)
【JR貨】EF65-2097牽引の日鐵チキ返空が運転(4月4日7時30分)
【JR九】チキ6000を使用した門司港転回柳ケ浦・宇佐工臨(4月4日7時20分画像追加)
【山陽】5030系5632Fへ「姫CON」ヘッドマークを取り付け(4月4日7時20分画像追加)
【JR九】813系RM002編成小倉総合車両センターを出場(4月4日7時20分)
【JR西】EF65-1124(トワイライト色)下関総合車両所本所出場構内試運転(4月3日21時40分)
【南海】12000系12001Fが千代田工場へ回送(4月3日20時40分)
【TX】開業20周年記念トレインの運行開始(4月3日20時20分)
【JR西】キハ120-15「お茶の京都」ラッピング車が配給輸送(4月3日19時40分)
【銚電】銚子電鉄2000形2002編成が試運転(4月3日19時30分)
【伊豆箱】5000系5506編成がピンク色になり大雄山線内で試運転(4月3日19時10分)
【関鉄】「鉄道むすめコラボ」ヘッドマークを取り付け開始(4月3日18時40分)
【JR海】キハ25形M2編成が名古屋工場出場試運転(4月3日18時30分)
【あい鉄】 521系AK01編成吹田総合車両所入場(4月3日17時20分)
【JR海】313系V10編成名古屋工場入場回送(4月3日16時50分)
【小田急】3000形3272F(3272×6)更新工事及び全般検査明け試運転(4月3日16時40分)
【JR東】E3系L67編成とE5系が盛岡まで試運転(4月3日16時10分)
【JR東】E231系コツS-32編成東京総合車両センター入場回送(4月3日15時50分)
【JR東】E233系クラH013編成東京総合車両センター出場回送(4月3日16時00分)
【JR東】E235系クラJ-02編成東京総合車両センター入場回送(4月3日15時40分)
【JR海】315系C115編成+C116編成 日本車両出場試運転(4月3日16時20分)
【近鉄】15200系PN08が貸切マークを付け団臨(4月3日16時30分)
【TX】TX-2000系TX-2169F出場試運転(202504)(4月3日12時00分)
【JR東】E2系J66編成(200系リバイバルカラー)が陸送(4月3日11時50分)
【台鐵】E500型E531+E532東芝府中事業所出場甲種輸送(4月3日12時10分)
【東急】5両編成の6020系6151Fが終電後に試運転(4月3日10時30分)
【小田急】30000形30053F(30053×4) 大野総合車両所出場試運転(4月3日10時40分)
【東武】春の全国交通安全運動ヘッドマーク(2025)(4月3日9時30分)
【JR九】YC1系YC1-215+YC1-1215小倉総合車両センター入場(4月2日23時30分)
【JR西】207系Z22編成網干総合車両所本所出場試運転(4月2日23時20分)
【大鐵】SL急行「さくら」ヘッドマークを取り付け(4月2日23時40分)
【JR東】E751系A-102編成秋田総合車両センター構内試運転(4月2日23時50分)
【伊豆急】キンメ電車へ熱海駅開業100周年のヘッドマークが取り付け(4月3日0時00分画像追加)
【JR九】819系ZG5309編成+813系RM004編成が宇佐まで試運転(4月2日23時10分画像追加)
【大鐵】EF65形500番台風の国鉄特急色に変更しED31-4となったE31形E34が入換作業でチキやトーマスを牽引(4月2日22時00分)
【JR西】D51-200新山口に配給輸送(4月2日20時30分)
【東急】2020系2140F 長津田車両工場出場試運転(4月2日20時20分画像追加)
【JR東】E531系K471編成郡山総合車両センター入場回送(4月2日20時10分)
【名市交】N1000形N1113H藤が丘工場出場試運転(4月2日19時50分)
【JR東】臨時快速「桜海里」を運行(2025年4月)(4月2日18時50分)
【JR西】 221系NA405編成吹田総合車両所本所出場試運転(4月2日19時00分)
【JR西】207系H8編成吹田総合車両所本所入場回送(4月2日17時30分)
【JR東】E233系ハエ117編成東京総合車両センター入場回送(202504)(4月2日14時40分画像追加)
【JR東】キヤE195系LT-1編成 長野工臨返空(4月2日14時30分)
【京急】新1000形1477編成 久里浜工場出場前試運転(4月2日14時20分画像追加)
【JR東】211系C17編成大宮総合車両センター入場回送(202504)(4月2日14時10分画像追加)
【東武】30000系31615F+31415F南栗橋工場出場回送(4月2日14時00分)
【JR貨】8764レEF65-2090代走(4月2日13時00分)
【JR西】681系V43編成網干総合車両所宮原支所へ回送(4月2日13時10分)
【JR西】キハ47-1036(国鉄急行色・ノスタルジー)後藤総合車両所本所入場配給(4月2日13時20分)
【メトロ】08系08-102F 鷺沼工場出場試運転(4月2日11時50分)
【JR西】キハ189系H1編成を使用した篠山国際博オープニングが運転(4月2日11時00分)
【JR北】キハ40-1722+キハ40-1725+キハ40-1735+キハ40-1745が釧路運輸車両所へ廃車回送(4月2日11時10分)
【宇都宮LRT】「Honda Reverta(ホンダ リヴェルタ)」ラッピング開始(4月2日9時40分)
【南海】南海創業140周年のヘッドマークが取り付けられ3000系3519F+3523Fが再び運用に(4月2日9時50分)
【JR西】223系F8編成吹田総合車両所入場回送(4月2日8時40分)
【阪神】「カーボンニュートラル運行」PRラッピング開始(4月2日8時35分画像追加)
【伊豆箱】5000系5502編成が「さがみ信用金庫創立・大雄山線開業100周年ラッピング電車」仕様に(4月1日23時50分画像追加)
【銚電】22000形22005Fが営業運転開始し「『2200系ありがとう&ようこそ』リレーヘッドマーク」HMを取り付け(4月1日23時20分)
【阪急】9300系9300Fの4M4T化され編成が組まれる(4月1日23時30分)
【大阪メトロ】21系21611F緑木入場回送(4月1日23時10分)
【西武】001系G編成が「ムーミンに会えるまち、はんのう」仕様に(4月1日23時00分)
【近鉄】2610系X23五位堂検修車庫出場試運転(202504)(4月1日22時50分)
【阪急】JRA GIレース『大阪杯』ヘッドマーク掲出(2025)(4月1日22時50分画像追加)
【京王】5000系5731F若葉台工場出場試運転(4月1日23時40分)
【東急】5050系4105F「新幹線デザインラッピングトレイン」などのいずみ野行きが運転(4月1日21時50分)
【西武】30000系30103F「ぼくのわたしのみらい絵トレイン」が西武池袋線にて営業中(4月1日21時40分)
【近鉄】8A系8A11の幌が故障し、幌が広がった状態で運転(4月1日21時35分画像追加)
【能勢電】「勇退1755×4R」ヘッドマークを取り付け開始(4月1日21時10分)
【メトロ】18000系18101Fを使用した急行 渋谷行きが運転(4月1日19時40分)
【JR海】313系2500番台T13編成が名古屋工場出場試運転(4月1日19時30分)
【JR西】223系V11編成網干総合車両所本所出場試運転(4月1日19時50分)
【JR西】681系W21編成宮原疎開回送(4月1日18時00分)
【JR海】キヤ95-DR1編成改造後日本車両出場(4月1日18時10分)
【西鉄】「ONE FUKUOKA BLDG」ラッピング広告車両が運行開始(4月1日17時50分)
【福市交】4000系4128F 甲種輸送(4月1日18時20分)
【京成】京成電鉄松戸線が運行開始(4月1日16時20分画像追加)
【JR東】E257系NB-04編成大宮総合車両センター出場回送(4月1日14時50分)
【京成】N800形へ『Hello! Matsudo Line 祝!京成電鉄松戸線運行開始』記念ヘッドマークの掲出が開始(4月1日11時10分)
【阪急】7000系7021F(7021×8R)が正雀工場へ入場(4月1日11時20分)
【神鉄】神戸電鉄ウルトラ大作戦特別ラッピング列車運行開始(4月1日11時00分画像追加)
【関鉄】AZKiさんのホロライブ移籍3周年をお祝いした「AZ列車」が運転(4月1日9時30分)
【名鉄】3500系3523F舞木検査場での機器更新を終えて出場試運転 (4月1日9時20分)
【泉北】泉北高速鉄道としての営業を終了(4月1日9時05分画像追加)
【JR東】E721系0番台P-24編成郡山総合車両センター出場回送(3月31日23時50分)
【JR西】225系HF405編成 吹田総合車両所本所出場回送(3月31日23時10分)
【JR西】225系HF405編成吹田総合車両所本所出場試運転(3月31日22時00分)
【南海】6000系6001F+6907F(復刻塗装色) に南海開業140周年のヘッドマークが装着(3月31日22時10分)
【大阪メトロ】400系406-23F 新製試運転(3月31日22時20分)
【神鉄】「特別仕様のメモリアルトレイン3000系」出発式開催・特別列車の試乗会開催・車両展示会開催(3月31日21時50分画像追加)
【南海】8300系8309F千代田工場出場試運転(3月31日22時30分)
【近鉄】1026系VL35が営業運転復帰(3月31日22時40分画像追加)
【新京成】新京成電鉄としての営業を終了(3月31日21時05分画像追加)
【JR九】キハ125‐12+キハ185-16小倉総合車両センター入場(3月31日20時20分)
【JR九】キハ125-17小倉総合車両センター出場(3月31日20時30分)
【JR貨】「貨物鉄道フェスティバル in 安治川口」開催(3月31日20時10分画像追加)
【西鉄】3000形3010F「旅人」が試運転を実施(3月31日19時00分)
【京王】1000系1780Fに「さくら INOKASHIRA」のヘッドマークを掲出(3月31日18時10分)
【JR九】811系PM7編成がPM2007編成となり小倉総合車両センターを出場(3月31日18時00分)
【北総】「鉄道むすめコラボ」ヘッドマークを取り付け開始(3月31日17時40分)
【静鉄】A3000形A3007号編成による教習車(3月31日17時30分)
【JR東】キヤE195系1000番台使用上沼垂工臨返空 (3月31日17時50分)
【JR東】E233系2000番台マト3編成 ATO調整試運転(3月31日18時20分)
【JR東】GV-E197系TS04編成水戸常駐編成交換(3月31日18時30分)
【東武】8000型8577Fが鉄道博物館で展示準備中(3月31日17時20分)
【JR東】E8系G10編成の14〜11号車が船へ積み込み(3月31日18時40分)
【横市交】3000V形3611編成上永谷出場試運転(3月31日17時10分)
【JR東】E531系K469編成郡山総合車両センター出場回送(202503)(3月31日18時50分)
【小田急】5000形5055×10「もころん号」 車輪交換試運転(3月31日19時20分)
【相鉄】「『GREEN×EXPO 2027』ラッピング電車」運行開始(3月31日15時20分)
【JR東】E231系ミツK7編成 東京総合車両センター入場(3月31日15時00分画像追加)
【新京成】最後の車番プレートへ新京成社紋がついている編成の8800形8807編成がくぬぎ山工場に入場(3月31日14時50分)
【JR貨】イベントでの展示を終えたEF210-330+EF66-131返却回送(3月31日14時40分)
【相鉄】20000系20107×10(20107F)が急行いずみ野行きとして運転(3月31日15時00分)
【西武】9000系一部編成を除き行先表示器が幕式からLEDに変更(3月31日12時30分画像追加)
【東武】8000型8577Fが大宮へ甲種輸送(3月31日12時30分画像追加)
【静鉄】5年ぶりに通勤急行が運行再開(3月31日12時30分)
【JR貨】シキ801B2を使用した輸送列車が運転(3月31日12時00分)
【あすなろう】「四日市あすなろう鉄道10周年記念」ヘッドマークを取り付け開始 (3月31日9時00分)
【JR貨】8090レを北九州ターミナルまでEF81-451が代走(3月30日23時40分)
【能勢電】妙見線7200系2両編成が営業運転開始(3月30日23時30分)
【JR四】「連続テレビ小説『あんぱん』ラッピング列車」運行開始・出発式開催(3月30日22時20分)
【JR東】小山車両センター「近郊型の夜の顔 E231系 E233系 E131系 夜間撮影会」開催(3月30日21時30分画像追加)
【JR四】「伊予灘ものがたり」に「櫻編」ヘッドマークを取り付け運行(2025年)(3月30日21時20分)
【東武】8000型8577Fが甲種輸送に向けた準備中(3月30日21時00分)
【大鐵】EF65形500番台風の国鉄特急色に変更しED31-4となったE31形E34が営業運転開始(3月30日20時30分画像追加)
【相鉄】「12代目そうにゃんトレイン」ラッピング開始(3月30日20時00分)
【JR西】683系N01編成 特急「まほろば」用安寧編成が返却回送(3月30日19時00分)
【京葉臨海】SDGsヘッドマークを掲出(3月30日19時10分)
【JR西】岡山駅で「特急『まほろば』安寧編成展示会」開催(3月30日18時00分)
【JR東】「E131系7月より仙石線で試運転開始」を発表(3月30日16時01分)[鉄道ニュースまとめ]
【JR西】広島駅で「特急『まほろば』安寧編成展示会」開催(3月30日14時00分)
【JR東】「『なごみ(和)』で行く!春のアルプスを望む新宿→白馬片道の旅」ツアーを開催(3月30日10時00分)
【能勢電】妙見線「7200系2両編成お披露目イベント」開催(3月29日21時30分画像追加)
【大阪メトロ】大日検車場「谷町線車両22系・32系撮影会」開催(3月29日20時20分)
【横市交】10000系10021Fが6両編成化(3月29日18時20分)
【JR東】E235系トウ43編成東京総合車両センターから出場(3月29日18時10分)
【近鉄】神宮奉納大相撲に伴う団体列車(3月29日18時30分)
【JR東】EF65-501+C61-20+EF64-1001三重単で返却回送(3月29日18時40分)
【JR西】上川口・黒井工臨返空が運転される(3月29日18時50分)
【JR東】臨時快速「EL 村上ひな街道」を運行(2025年3月)(3月29日17時40分)
【JR東】E531系カツK424編成東大宮操車場出場回送(3月29日16時00分)
【近鉄】7020系「伊勢志摩旅絵巻」ラッピング開始(3月29日15時00分)
【JR東】「EL・DLぐんま感謝祭 ~EL・DLぐんま 0fin Curtain Call~」開催(3月29日15時10分)
【JR東】臨時快速「SL 村上ひな街道」を運行(2025年)(3月29日14時50分)
【JR西】683系N01編成 特急「まほろば」用安寧編成が広島まで回送(3月29日15時20分)
【JR西】特急「まほろば 安寧編成」営業運転開始(4月5日12時05分)
【JR九】キハ200-14+キハ200-1014小倉総合車両センター入場(4月5日10時10分)
【JR西】京都鉄道博物館 「京都まるごと博覧会」開催でキハ120形「お茶の京都トレイン」が展示(4月5日9時44分)
【JR西】EF65-1124 小野田試単(4月4日21時59分)
【JR西】521系U04編成吹田総合車両所本所入場回送(4月4日20時39分)
【JR東】E2系J66編成(200系リバイバルカラー)が函館港へ(4月4日19時10分)
【JR西】681系V11編成吹田総合車両所本所出場試運転(4月4日18時23分)
【JR東】701系F2-518編成郡山総合車両センター出場回送(4月4日18時18分)
【JR東】キハ100-42+キハ100-7郡山総合車両センターへ廃車回送(4月4日18時14分)
【JR東】 E653系K71編成が郡山へ送り込み回送(4月4日17時51分)
【JR東】E531系K410編成郡山総合車両 センター入場回送(4月4日17時49分)
【JR東】209系ケヨM83編成 大宮総合車両センター出場(4月4日17時47分)
【JR西】223系P5編成網干総合車両所本所入場回送(4月4日12時15分)
【JR貨】EF65-2097牽引の日鐵チキ返空が運転(4月4日7時29分)
【JR九】チキ6000を使用した門司港転回柳ケ浦・宇佐工臨(4月4日7時20分)
【JR九】813系RM002編成小倉総合車両センターを出場(4月4日7時19分)
【JR西】EF65-1124(トワイライト色)下関総合車両所本所出場構内試運転(4月3日21時40分)
【JR西】キハ120-15「お茶の京都」ラッピング車が配給輸送(4月3日19時34分)
【JR海】キハ25形M2編成が名古屋工場出場試運転(4月3日18時26分)
【JR海】313系V10編成名古屋工場入場回送(4月3日16時43分)
【JR東】E3系L67編成とE5系が盛岡まで試運転(4月3日16時04分)
【JR東】E231系コツS-32編成東京総合車両センター入場回送(4月3日15時43分)
【JR東】E233系クラH013編成東京総合車両センター出場回送(4月3日15時42分)
【JR東】E235系クラJ-02編成東京総合車両センター入場回送(4月3日15時41分)
【JR海】315系C115編成+C116編成 日本車両出場試運転(4月3日15時39分)
【JR東】E2系J66編成(200系リバイバルカラー)が陸送(4月3日11時50分)
【JR九】YC1系YC1-215+YC1-1215小倉総合車両センター入場(4月2日23時21分)
【JR西】207系Z22編成網干総合車両所本所出場試運転(4月2日23時17分)
【JR東】E751系A-102編成秋田総合車両センター構内試運転(4月2日23時13分)
【JR九】819系ZG5309編成+813系RM004編成が宇佐まで試運転(4月2日23時10分)
【JR西】D51-200新山口に配給輸送(4月2日20時21分)
【JR東】E531系K471編成郡山総合車両センター入場回送(4月2日20時11分)
【JR東】臨時快速「桜海里」を運行(2025年4月)(4月2日18時44分)
【JR西】 221系NA405編成吹田総合車両所本所出場試運転(4月2日18時43分)
【JR西】207系H8編成吹田総合車両所本所入場回送(4月2日17時25分)
【JR東】E233系ハエ117編成東京総合車両センター入場回送(202504)(4月2日14時40分)
【JR東】キヤE195系LT-1編成 長野工臨返空(4月2日14時25分)
【JR東】211系C17編成大宮総合車両センター入場回送(202504)(4月2日14時10分)
【JR貨】8764レEF65-2090代走(4月2日13時02分)
【JR西】681系V43編成網干総合車両所宮原支所へ回送(4月2日13時00分)
【JR西】キハ47-1036(国鉄急行色・ノスタルジー)後藤総合車両所本所入場配給(4月2日12時57分)
【JR西】キハ189系H1編成を使用した篠山国際博オープニングが運転(4月2日11時01分)
【JR北】キハ40-1722+キハ40-1725+キハ40-1735+キハ40-1745が釧路運輸車両所へ廃車回送(4月2日10時57分)
【JR西】223系F8編成吹田総合車両所入場回送(4月2日8時38分)
【阪急】JRA GIレース『大阪杯』ヘッドマーク掲出(2025)(4月1日22時50分)
【JR海】313系2500番台T13編成が名古屋工場出場試運転(4月1日19時27分)
【JR西】223系V11編成網干総合車両所本所出場試運転(4月1日18時58分)
【JR西】681系W21編成宮原疎開回送(4月1日17時58分)
【JR海】キヤ95-DR1編成改造後日本車両出場(4月1日17時54分)
【JR東】E257系NB-04編成大宮総合車両センター出場回送(4月1日14時44分)
【JR東】E721系0番台P-24編成郡山総合車両センター出場回送(3月31日23時33分)
【JR西】225系HF405編成 吹田総合車両所本所出場回送(3月31日23時10分)
【JR西】225系HF405編成吹田総合車両所本所出場試運転(3月31日22時00分)
【JR九】キハ125‐12+キハ185-16小倉総合車両センター入場(3月31日20時14分)
【JR九】キハ125-17小倉総合車両センター出場(3月31日20時13分)
【JR貨】「貨物鉄道フェスティバル in 安治川口」開催(3月31日20時10分)
【JR九】811系PM7編成がPM2007編成となり小倉総合車両センターを出場(3月31日17時56分)
【JR東】キヤE195系1000番台使用上沼垂工臨返空 (3月31日17時27分)
【JR東】E233系2000番台マト3編成 ATO調整試運転(3月31日17時26分)
【JR東】GV-E197系TS04編成水戸常駐編成交換(3月31日17時25分)
【JR東】E8系G10編成の14〜11号車が船へ積み込み(3月31日17時16分)
【JR東】E531系K469編成郡山総合車両センター出場回送(202503)(3月31日17時06分)
【JR東】E231系ミツK7編成 東京総合車両センター入場(3月31日15時00分)
【JR貨】イベントでの展示を終えたEF210-330+EF66-131返却回送(3月31日14時41分)
【JR貨】シキ801B2を使用した輸送列車が運転(3月31日11時59分)
【JR貨】8090レを北九州ターミナルまでEF81-451が代走(3月30日23時38分)
【JR四】「連続テレビ小説『あんぱん』ラッピング列車」運行開始・出発式開催(3月30日22時15分)
【JR東】小山車両センター「近郊型の夜の顔 E231系 E233系 E131系 夜間撮影会」開催(3月30日21時25分)
【JR四】「伊予灘ものがたり」に「櫻編」ヘッドマークを取り付け運行(2025年)(3月30日21時10分)
【JR西】683系N01編成 特急「まほろば」用安寧編成が返却回送(3月30日18時44分)
【JR西】岡山駅で「特急『まほろば』安寧編成展示会」開催(3月30日17時49分)
【JR東】「E131系7月より仙石線で試運転開始」を発表(3月30日16時01分)
【JR西】広島駅で「特急『まほろば』安寧編成展示会」開催(3月30日13時58分)
【JR東】「『なごみ(和)』で行く!春のアルプスを望む新宿→白馬片道の旅」ツアーを開催(3月30日9時58分)
【JR東】E235系トウ43編成東京総合車両センターから出場(3月29日18時09分)
【JR東】EF65-501+C61-20+EF64-1001三重単で返却回送(3月29日18時07分)
【JR西】上川口・黒井工臨返空が運転される(3月29日18時06分)
【JR東】臨時快速「EL 村上ひな街道」を運行(2025年3月)(3月29日17時33分)
【JR東】E531系カツK424編成東大宮操車場出場回送(3月29日15時56分)
【JR東】「EL・DLぐんま感謝祭 ~EL・DLぐんま 0fin Curtain Call~」開催(3月29日14時53分)
【JR東】臨時快速「SL 村上ひな街道」を運行(2025年)(3月29日14時47分)
【JR西】683系N01編成 特急「まほろば」用安寧編成が広島まで回送(3月29日14時35分)
【近鉄】1440系VW40塩浜検修車庫出場試運転(4月5日11時15分)
【京都丹後】京都鉄道博物館 「京都まるごと博覧会」開催でKTR800形「海の京都トレイン」が展示(4月5日9時45分)
【東急】9000系9005Fの前面表示器が撤去(4月4日22時48分)
【大阪メトロ】23系23619Fが緑木検車場から大阪車輌工業へ入場のため陸送(4月4日21時31分)
【東武】800型へ春の全国交通安全運動ヘッドマーク(2025)(4月4日20時29分)
【近鉄】8A系8A13が試運転を開始(4月4日18時20分)
【富士山麓】「205系車両を譲受」を発表(4月4日18時16分)
【メトロ】1000系1110F中野工場出場試運転(4月4日18時15分)
【阪急】「カーボンニュートラル運行」PRラッピング開始(4月4日7時37分)
【富士山麓】元鶴見線用205系2本が八王子から甲種輸送(4月4日7時33分)
【山陽】5030系5632Fへ「姫CON」ヘッドマークを取り付け(4月4日7時20分)
【南海】12000系12001Fが千代田工場へ回送(4月3日20時37分)
【TX】開業20周年記念トレインの運行開始(4月3日20時13分)
【銚電】銚子電鉄2000形2002編成が試運転(4月3日19時21分)
【伊豆箱】5000系5506編成がピンク色になり大雄山線内で試運転(4月3日19時11分)
【関鉄】「鉄道むすめコラボ」ヘッドマークを取り付け開始(4月3日18時32分)
【あい鉄】 521系AK01編成吹田総合車両所入場(4月3日17時05分)
【小田急】3000形3272F(3272×6)更新工事及び全般検査明け試運転(4月3日16時40分)
【近鉄】15200系PN08が貸切マークを付け団臨(4月3日14時35分)
【TX】TX-2000系TX-2169F出場試運転(202504)(4月3日12時01分)
【台鐵】E500型E531+E532東芝府中事業所出場甲種輸送(4月3日11時48分)
【東急】5両編成の6020系6151Fが終電後に試運転(4月3日10時30分)
【小田急】30000形30053F(30053×4) 大野総合車両所出場試運転(4月3日10時25分)
【東武】春の全国交通安全運動ヘッドマーク(2025)(4月3日9時15分)
【大鐵】SL急行「さくら」ヘッドマークを取り付け(4月2日23時16分)
【伊豆急】キンメ電車へ熱海駅開業100周年のヘッドマークが取り付け(4月2日23時10分)
【大鐵】EF65形500番台風の国鉄特急色に変更しED31-4となったE31形E34が入換作業でチキやトーマスを牽引(4月2日22時01分)
【東急】2020系2140F 長津田車両工場出場試運転(4月2日20時20分)
【名市交】N1000形N1113H藤が丘工場出場試運転(4月2日19時44分)
【京急】新1000形1477編成 久里浜工場出場前試運転(4月2日14時20分)
【東武】30000系31615F+31415F南栗橋工場出場回送(4月2日13時55分)
【メトロ】08系08-102F 鷺沼工場出場試運転(4月2日11時45分)
【宇都宮LRT】「Honda Reverta(ホンダ リヴェルタ)」ラッピング開始(4月2日9時42分)
【南海】南海創業140周年のヘッドマークが取り付けられ3000系3519F+3523Fが再び運用に(4月2日9時39分)
【阪神】「カーボンニュートラル運行」PRラッピング開始(4月2日8時35分)
【伊豆箱】5000系5502編成が「さがみ信用金庫創立・大雄山線開業100周年ラッピング電車」仕様に(4月1日23時40分)
【銚電】22000形22005Fが営業運転開始し「『2200系ありがとう&ようこそ』リレーヘッドマーク」HMを取り付け(4月1日23時19分)
【阪急】9300系9300Fの4M4T化され編成が組まれる(4月1日23時14分)
【大阪メトロ】21系21611F緑木入場回送(4月1日23時12分)
【西武】001系G編成が「ムーミンに会えるまち、はんのう」仕様に(4月1日22時55分)
【近鉄】2610系X23五位堂検修車庫出場試運転(202504)(4月1日22時51分)
【京王】5000系5731F若葉台工場出場試運転(4月1日22時49分)
【東急】5050系4105F「新幹線デザインラッピングトレイン」などのいずみ野行きが運転(4月1日21時45分)
【西武】30000系30103F「ぼくのわたしのみらい絵トレイン」が西武池袋線にて営業中(4月1日21時39分)
【近鉄】8A系8A11の幌が故障し、幌が広がった状態で運転(4月1日21時35分)
【能勢電】「勇退1755×4R」ヘッドマークを取り付け開始(4月1日21時08分)
【メトロ】18000系18101Fを使用した急行 渋谷行きが運転(4月1日19時32分)
【西鉄】「ONE FUKUOKA BLDG」ラッピング広告車両が運行開始(4月1日17時51分)
【福市交】4000系4128F 甲種輸送(4月1日17時49分)
【京成】京成電鉄松戸線が運行開始(4月1日16時15分)
【京成】N800形へ『Hello! Matsudo Line 祝!京成電鉄松戸線運行開始』記念ヘッドマークの掲出が開始(4月1日11時02分)
【阪急】7000系7021F(7021×8R)が正雀工場へ入場(4月1日11時00分)
【神鉄】神戸電鉄ウルトラ大作戦特別ラッピング列車運行開始(4月1日11時00分)
【関鉄】AZKiさんのホロライブ移籍3周年をお祝いした「AZ列車」が運転(4月1日9時25分)
【名鉄】3500系3523F舞木検査場での機器更新を終えて出場試運転 (4月1日9時18分)
【泉北】泉北高速鉄道としての営業を終了(4月1日9時05分)
【南海】6000系6001F+6907F(復刻塗装色) に南海開業140周年のヘッドマークが装着(3月31日21時58分)
【大阪メトロ】400系406-23F 新製試運転(3月31日21時50分)
【神鉄】「特別仕様のメモリアルトレイン3000系」出発式開催・特別列車の試乗会開催・車両展示会開催(3月31日21時50分)
【南海】8300系8309F千代田工場出場試運転(3月31日21時47分)
【近鉄】1026系VL35が営業運転復帰(3月31日21時45分)
【新京成】新京成電鉄としての営業を終了(3月31日21時05分)
【西鉄】3000形3010F「旅人」が試運転を実施(3月31日19時01分)
【京王】1000系1780Fに「さくら INOKASHIRA」のヘッドマークを掲出(3月31日18時06分)
【北総】「鉄道むすめコラボ」ヘッドマークを取り付け開始(3月31日17時35分)
【静鉄】A3000形A3007号編成による教習車(3月31日17時28分)
【東武】8000型8577Fが鉄道博物館で展示準備中(3月31日17時20分)
【横市交】3000V形3611編成上永谷出場試運転(3月31日17時06分)
【小田急】5000形5055×10「もころん号」 車輪交換試運転(3月31日17時05分)
【相鉄】「『GREEN×EXPO 2027』ラッピング電車」運行開始(3月31日15時20分)
【新京成】最後の車番プレートへ新京成社紋がついている編成の8800形8807編成がくぬぎ山工場に入場(3月31日14時46分)
【相鉄】20000系20107×10(20107F)が急行いずみ野行きとして運転(3月31日14時38分)
【西武】9000系一部編成を除き行先表示器が幕式からLEDに変更(3月31日12時30分)
【東武】8000型8577Fが大宮へ甲種輸送(3月31日12時30分)
【静鉄】5年ぶりに通勤急行が運行再開(3月31日12時28分)
【あすなろう】「四日市あすなろう鉄道10周年記念」ヘッドマークを取り付け開始 (3月31日9時01分)
【能勢電】妙見線7200系2両編成が営業運転開始(3月30日23時24分)
【東武】8000型8577Fが甲種輸送に向けた準備中(3月30日20時54分)
【大鐵】EF65形500番台風の国鉄特急色に変更しED31-4となったE31形E34が営業運転開始(3月30日20時30分)
【相鉄】「12代目そうにゃんトレイン」ラッピング開始(3月30日19時56分)
【京葉臨海】SDGsヘッドマークを掲出(3月30日18時22分)
【能勢電】妙見線「7200系2両編成お披露目イベント」開催(3月29日21時30分)
【大阪メトロ】大日検車場「谷町線車両22系・32系撮影会」開催(3月29日20時17分)
【横市交】10000系10021Fが6両編成化(3月29日18時14分)
【近鉄】神宮奉納大相撲に伴う団体列車(3月29日18時09分)
【近鉄】7020系「伊勢志摩旅絵巻」ラッピング開始(3月29日14時56分)
【富士山麓】元鶴見線用205系2本が八王子から甲種輸送(4月4日7時33分)
【JR西】キハ120-15「お茶の京都」ラッピング車が配給輸送(4月3日19時34分)
【台鐵】E500型E531+E532東芝府中事業所出場甲種輸送(4月3日11時48分)
【JR西】D51-200新山口に配給輸送(4月2日20時21分)
【JR西】キハ47-1036(国鉄急行色・ノスタルジー)後藤総合車両所本所入場配給(4月2日12時57分)
【福市交】4000系4128F 甲種輸送(4月1日17時49分)
【東武】8000型8577Fが大宮へ甲種輸送(3月31日12時30分画像追加)
【東武】8000型8577Fが甲種輸送に向けた準備中(3月30日20時54分)
【近鉄】1440系VW40塩浜検修車庫出場試運転(4月5日11時15分)
【JR九】キハ200-14+キハ200-1014小倉総合車両センター入場(4月5日10時10分)
【大阪メトロ】23系23619Fが緑木検車場から大阪車輌工業へ入場のため陸送(4月4日21時31分)
【JR西】521系U04編成吹田総合車両所本所入場回送(4月4日20時39分)
【JR西】681系V11編成吹田総合車両所本所出場試運転(4月4日18時23分)
【JR東】701系F2-518編成郡山総合車両センター出場回送(4月4日18時18分)
【メトロ】1000系1110F中野工場出場試運転(4月4日18時15分)
【JR東】E531系K410編成郡山総合車両 センター入場回送(4月4日17時49分)
【JR東】209系ケヨM83編成 大宮総合車両センター出場(4月4日17時47分)
【JR西】223系P5編成網干総合車両所本所入場回送(4月4日12時15分)
【JR九】813系RM002編成小倉総合車両センターを出場(4月4日7時19分)
【JR西】EF65-1124(トワイライト色)下関総合車両所本所出場構内試運転(4月3日21時40分)
【JR海】キハ25形M2編成が名古屋工場出場試運転(4月3日18時26分)
【あい鉄】 521系AK01編成吹田総合車両所入場(4月3日17時05分)
【JR海】313系V10編成名古屋工場入場回送(4月3日16時43分)
【JR東】E231系コツS-32編成東京総合車両センター入場回送(4月3日15時43分)
【JR東】E233系クラH013編成東京総合車両センター出場回送(4月3日15時42分)
【JR東】E235系クラJ-02編成東京総合車両センター入場回送(4月3日15時41分)
【JR海】315系C115編成+C116編成 日本車両出場試運転(4月3日15時39分)
【TX】TX-2000系TX-2169F出場試運転(202504)(4月3日12時01分)
【台鐵】E500型E531+E532東芝府中事業所出場甲種輸送(4月3日11時48分)
【小田急】30000形30053F(30053×4) 大野総合車両所出場試運転(4月3日10時25分)
【JR九】YC1系YC1-215+YC1-1215小倉総合車両センター入場(4月2日23時21分)
【JR西】207系Z22編成網干総合車両所本所出場試運転(4月2日23時17分)
【東急】2020系2140F 長津田車両工場出場試運転(4月2日20時20分画像追加)
【JR東】E531系K471編成郡山総合車両センター入場回送(4月2日20時11分)
【名市交】N1000形N1113H藤が丘工場出場試運転(4月2日19時44分)
【JR西】 221系NA405編成吹田総合車両所本所出場試運転(4月2日18時43分)
【JR西】207系H8編成吹田総合車両所本所入場回送(4月2日17時25分)
【JR東】E233系ハエ117編成東京総合車両センター入場回送(202504)(4月2日14時40分画像追加)
【京急】新1000形1477編成 久里浜工場出場前試運転(4月2日14時20分画像追加)
【JR東】211系C17編成大宮総合車両センター入場回送(202504)(4月2日14時10分画像追加)
【東武】30000系31615F+31415F南栗橋工場出場回送(4月2日13時55分)
【JR西】キハ47-1036(国鉄急行色・ノスタルジー)後藤総合車両所本所入場配給(4月2日12時57分)
【メトロ】08系08-102F 鷺沼工場出場試運転(4月2日11時45分)
【JR西】223系F8編成吹田総合車両所入場回送(4月2日8時38分)
【大阪メトロ】21系21611F緑木入場回送(4月1日23時12分)
【近鉄】2610系X23五位堂検修車庫出場試運転(202504)(4月1日22時51分)
【京王】5000系5731F若葉台工場出場試運転(4月1日22時49分)
【JR海】313系2500番台T13編成が名古屋工場出場試運転(4月1日19時27分)
【JR西】223系V11編成網干総合車両所本所出場試運転(4月1日18時58分)
【JR海】キヤ95-DR1編成改造後日本車両出場(4月1日17時54分)
【JR東】E257系NB-04編成大宮総合車両センター出場回送(4月1日14時44分)
【阪急】7000系7021F(7021×8R)が正雀工場へ入場(4月1日11時00分)
【名鉄】3500系3523F舞木検査場での機器更新を終えて出場試運転 (4月1日9時18分)
【JR東】E721系0番台P-24編成郡山総合車両センター出場回送(3月31日23時33分)
【JR西】225系HF405編成 吹田総合車両所本所出場回送(3月31日23時10分)
【JR西】225系HF405編成吹田総合車両所本所出場試運転(3月31日22時00分)
【南海】8300系8309F千代田工場出場試運転(3月31日21時47分)
【JR九】キハ125‐12+キハ185-16小倉総合車両センター入場(3月31日20時14分)
【JR九】キハ125-17小倉総合車両センター出場(3月31日20時13分)
【JR九】811系PM7編成がPM2007編成となり小倉総合車両センターを出場(3月31日17時56分)
【横市交】3000V形3611編成上永谷出場試運転(3月31日17時06分)
【JR東】E531系K469編成郡山総合車両センター出場回送(202503)(3月31日17時06分)
【JR東】E231系ミツK7編成 東京総合車両センター入場(3月31日15時00分画像追加)
【新京成】最後の車番プレートへ新京成社紋がついている編成の8800形8807編成がくぬぎ山工場に入場(3月31日14時46分)
【JR東】E235系トウ43編成東京総合車両センターから出場(3月29日18時09分)
【JR東】E531系カツK424編成東大宮操車場出場回送(3月29日15時56分)
もっと見る
たれこみボックス
【新京成】一部駅の時刻表案内板が京成タイプに[2月5日22時更新]
【新京成】ほぼ全駅の乗車位置ステッカーや一部の方面案内が京成タイプに[2月4日19時更新]
【京阪】13000系の13093号車と13043号車(先頭車2両)が寝屋川車庫に陸送[2月2日23時更新]
たれこみボックスとは?・投稿はこちら
工場見たまま
大宮総合車両センターの4月4日撮影画像[4月4日15時更新]
網干総合車両所本所の3月24日撮影画像[3月26日17時更新]
大宮総合車両センターの3月21日撮影画像[3月21日16時更新]
大宮総合車両センターの3月21日撮影画像[3月21日16時更新]
大宮総合車両センターの3月18日撮影画像[3月18日15時更新]
大宮総合車両センターの3月17日撮影画像[3月17日15時更新]
大宮総合車両センターの3月17日撮影画像[3月17日15時更新]
大宮総合車両センターの3月15日撮影画像[3月15日12時更新]
大宮総合車両センターの3月15日撮影画像[3月15日12時更新]
網干総合車両所本所の3月14日撮影画像[3月15日13時更新]
一覧・投稿はこちら
今日の1枚(4月5日)
London Underground1996 stock96043
撮影者:ふくと 撮影日:2023年08月09日
写真拡大
今日の一枚について
10年前の鉄道ニュース
【水島】キハ205号による特別運行
【JR東】253系大宮車使用の団臨黒磯まで運転
○年前の4月5日の記事を見る
いいねが多い画像
順位:1位
いいね数:76
撮影者:610監督
記事を見る
順位:2位
いいね数:70
撮影者:ふくりや
記事を見る
順位:3位
いいね数:68
撮影者:🐻ダッフィーらぶこもしか♂🙋♂️🐻
記事を見る
順位:4位
いいね数:50
撮影者:ルミナス
記事を見る
順位:5位
いいね数:45
撮影者:ココシガ.CR2@💉💉💉💉
記事を見る
順位:6位
いいね数:44
撮影者:SK815
記事を見る
順位:7位
いいね数:43
撮影者:ココシガ.CR2@💉💉💉💉
記事を見る
順位:8位
いいね数:33
撮影者:こんでじ
記事を見る
順位:9位
いいね数:33
撮影者:無想転生
記事を見る
順位:10位
いいね数:30
撮影者:アルミシン🌂🍥
記事を見る
一時停止
ランキングを見る
Train-Directoty Gallery
Train-Directoryへ移動
画像投稿
公式X(Twitter)
公式X(Twitter)サポ垢
公式Youtube
鉄道ニュースアンテナ
公式LINEアカウント
公式RSS
会員サイト
1st-train
階段はどこ?
ご意見・ご感想は
メールフォーム
か
公式X(twitter)
までどうぞ
最近のコメント
59526
:
#4649
2025年4月5日
大宮鉄道博物館に来てくれー!
【JR東】E2系J66編成(200系リバイバルカラー)が陸送でのコメント
59525
:
widecho
2025年4月5日
運用番号は01Sだったんですね!99Sかと思っていました
【メトロ】05系05-122F使用 総武線内TASC調整試運転でのコメント
59524
:
北陸本線
2025年4月5日
どうした!そのスカートは?
【JR九】キハ200-14+キハ200-1014小倉総合車両センター入場でのコメント
出場
出場試運転
ヘッドマーク
配給輸送
EF65
DE10
甲種輸送
廃車
E233系
EF81
E231系
EF64
ラッピング列車
訓練
東京急行電鉄
廃車回送
高崎車両センター
幕張車両センター
総合車両製作所
長野総合車両センター
485系
長岡車両センター
リニューアル
京葉車両センター
吹田総合車両所京都支所
秋田総合車両センター
長津田車両工場
勝田車両センター
EF66
田端運転所
川崎重工
小山車両センター
網干総合車両所本所
103系
仙台車両センター
岡山機関区
パレオエクスプレス
今週の話題
網干総合車両所宮原支所
秋田車両センター
長津田検車区
静岡車両区
583系
サロンカーなにわ
今週のネタ釜
小牛田運輸区
青森車両センター
休車
今週のネタ釜と工臨
デスティネーションキャンペーン
マニ
仙台総合鉄道部
今週の工臨
緑木検車場
南栗橋車両管区七光台支所
リゾート21
ポケモン
水郡線営業所
網干総合車両所加古川派出所
中野電車区
一ノ関運輸区
タグ別で探す