2nd-trainロゴ

サーベイ一覧

アンケート一覧

サーベイを作成する
中央総武緩行線のE231系0番台が撤退──次の行き先は?転用?廃車?予想しよう!

中央総武緩行線のE231系0番台が撤退──次の行き先は?転用?廃車?予想しよう!

労働組合のソースで、中央・総武各駅停車が2027年春からワンマン化されることがわかりました。その資料によれば、E231系500番台と山手線から転用されるE235系0番台がワンマン化の対象で、 E231系0番台が含まれていないことがわかりました。三鷹のE231系0番台(10両6本)は少数派ですが、その後どうなるかを予想しましょう。
種別: 選択式
期間: 2025/09/24 〜 2025/09/30
今後10年間で併合・廃止されそうな鉄道会社は?

今後10年間で併合・廃止されそうな鉄道会社は?

近年、公共交通の利用環境が変化するなかで、鉄道会社の将来像にも注目が集まっています。人口減少や利用者数の減少、経営基盤の弱体化などを背景に、今後10年間で鉄道会社の再編や併合が進むのではないかと予想されています。実際、2025年4月1日には南海電鉄が泉北高速鉄道を、京成電鉄が新京成電鉄を吸収合併しました。そこで今回のアンケートでは、皆さまが「今後10年間で併合されそうだ」と思う鉄道会社のタイプや事業者についてご意見を伺います。
種別: 選択式
期間: 2025/09/20 〜 2025/10/04
京急のL/Cカーが増えたらどうなる?

京急のL/Cカーが増えたらどうなる?

2025/09/17、1421編成が久里浜工場を出場し、試運転を実施しましたが、座席がロングシートから1890番台と同じデュアルシートになっていることが確認されました。これは何を意味しているのでしょうか?zzzyyytopicid=67755yyyzzz
種別: 選択式
期間: 2025/09/18 〜 2025/09/25
阪急神宝線2.22ダイヤ改正は良い?それとも改悪?

阪急神宝線2.22ダイヤ改正は良い?それとも改悪?

神戸本線・宝塚本線(“神宝線”)の2.22ダイヤ改正では、優等と普通の運転間隔、十三・西宮北口での緩急接続、支線(今津・伊丹・箕面)との乗継パターンを見直し。8両主体の9000系・1000系の充当比や7000・8000系の運用、ホームドア対応を見据えた停車位置統一やTASC等の定位置停止支援、朝夕の混雑平準化と終日パターンダイヤ化、遅延耐性向上の余裕時分などを総合的に評価してください。
種別: 選択式
期間: 2025/09/17 〜 2025/09/24
東京メトロ8000系8101F保存される?

東京メトロ8000系8101F保存される?

半蔵門線の初代主力で営団→東京メトロ8000系のトップナンバー8101Fは今後どうなるでしょうか。メトロではトップナンバー級の保存例が複数あり、銀座線1000形1001号や丸ノ内線300形301号が保存される他、銀座線01系01-101編成の一部は中野で動態保存。新木場では6000系が残されていたりします。
種別: 選択式
期間: 2025/09/14 〜 2025/09/22
西武池袋線に黄色い車両は復活する?

西武池袋線に黄色い車両は復活する?

先日、西武2071Fが新宿線に回送され、池袋線を「定期で客扱いする黄色い電車」が姿を消しました。2000系列は2069F(西武鉄道創立110周年記念トレイン)が唯一走っています。西武鉄道の歴史が大きく動いたこの時、西武池袋線に黄色い電車が復活することはあるのでしょうか?
種別: 選択式
期間: 2025/09/13 〜 2025/09/30
トップページへ戻る