2023年12月26日より、駿豆線1300系2202編成に「修善寺まきの誕生日」記念ヘッドマークが取り付けられ運...
2024年1月28日,2月18日、3月3日に、網干総合車両所宮原支所で「JR西日本 希少車両撮影・見学ツアー第2弾...
2024年1月12日〜15日に、「貨物鉄道輸送150年」を記念して、鉄道博物館E1系横車両展示スペースで現役のE...
2023年12月15日より、「流星」号(Mc5002+Mc5102)に干支の「辰(たつ)」ヘッドマークが取り付けられ運転さ...
2023年12月20日より、1300系2201編成に「黒澤ダイヤハッピーバースデー」ヘッドマークが取り付けられ運...
2024年1月1日より、正月限定企画として「開運号・迎春号」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲...
2023年12月13日より、MRT300形MRT301号に「安心・安全広報列車」ヘッドマークが取り付けられ運転されま...
2023年12月9日より、900形「あかね号」に「クリスマスキャンペーン」の一環として、車内をクリスマス装...
2023年12月17日に、近江鉄道の主催で「クリスマスキャンペーン」の一環として「『「メリークリスマス号...
2023年12月13日より、駿豆線3504編成に「いずっぱこ GEO」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。運...
2023年12月9日より、7500系1編成に「クリスマストレイン」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲...
2023年12月17日より、大晦日における終夜運転の告知で、3000系3006-3056編成、8000系8010-8060編成、130...
2024年1月1日より、快速特急「洛楽」全車両(3000系・8000系)に「初詣洛楽」ヘッドマークが取り付けられ...
2024年1月1日より、600形601-602編成、700形701-702編成に「大津線 迎春」ヘッドマークが取り付けられ運...
2023年12月6日より、「いちご電車」「たま電車」にクリスマスリースのヘッドマークを掲出し車内にクリス...
2023年12月23日より、「すみっコぐらし」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲出は2024年1月28日...
2023年12月23日に、南海電気鉄道の主催で「さちへのプレゼントを買いに難波へ!クリスマス特別ツアー」」...
2024年1月1日より、「SL大樹」「SL大樹 ふたら」に「謹賀新年」ヘッドマークが取り付けられ運転されます...
2023年12月31日、2024年1月1日〜3日、1月6日、7日、8日、13日、14日、20日、21日、27日、28日に、京成AE...
2024年1月1日より、8800形6両編成1本に千葉県立鎌ケ谷高等学校とのコラボ企画として、鎌ケ谷高校生徒2人...
2023年12月中旬より、40000系40151編成に「屋根裏のラジャー」ラッピングが取り付けられ運転されます。...
2023年12月17日に、玉川上水車両基地で「玉川上水車両基地でプチクリスマス2023」が11時30分~15時30分...
2023年12月2日より、空港線・箱崎線用1編成に映画作品「パウ・パトロール ザ・マイティ・ムービー」との...
2023年12月3日より、「養老鉄道×シナモロール」にて冬シーズンがスタートし、「シナモロール・ラッピン...
2023年12月1日より、都電荒川線9002号車(青いレトロ車両)に、つり革や窓にクリスマスをイメージしたステ...
2024年1月下旬より、中央線で運行中の20系車両が2024年3月に引退することを記念し、20系に公募デザイン...
2023年11月27日より、「車内科学館号」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲出は当面の間の予定...
2023年12月3日に、秩父夜祭」開催にあわせ、C58-363SLパレオエクスプレスが「SL秩父夜祭号」としてヘッ...
2023年12月16日より、京王9000系1本に「博士ちゃん号」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲出は...
2023年12月1日より、1000系「レインボーカラー」編成(1729編成)に「メッセージトレイン」ヘッドマークが...
2023年12月1日より、2000系2005編成に「クリスマス装飾列車」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。...
2024年1月1日より、C10-8「SL急行」が日章旗を掲出して運転されます。掲出は2024年1月3日までの予定です...
2023年11月25日〜27日、12月2日~3日に、C10-8「SL急行」が正月に先行して日章旗を掲出して運転されます...
2023年11月22日より、1500形1525編成に「さようならエアポート急行」ヘッドマークが取り付けられ運転さ...
2023年12月1日より、MRT300形に「クリスマストレイン」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲出は...
2023年11月16日より、14760形14771-72編成に「宇奈月温泉開湯100周年電車展示室号」ヘッドマークが取り...
2024年1月20日より、京阪電気鉄道は公益社団法人2025年日本国際博覧会協会と広報・プロモーション協賛契...
京阪電気鉄道は公益社団法人2025年日本国際博覧会協会と広報・プロモーション協賛契約を締結し2025年日...
2023年12月9日より、2100系「リゾート21『黒船電車』」に「城ヶ崎なみバースデー」ヘッドマークが取り付...
2023年11月28日より、13000系7両編成1本(13026-13076編成)に「京阪Kidsアートフェストレイン」ヘッドマ...
2023年11月22日より、「江ノ電 青ブタ号」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲出は2023年12月21...
2023年11月21日より、「あいち県民の日」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲出は2023年11月27...
2023年11月19日より、阿武隈急行AB900系1号車に「第12回全国高校生地方鉄道交流会最優秀校デザインヘッ...
2023年12月2/3日に、中央研修センターで「『極めようEF65-1001号機!』撮影イベント」が3部制で開催され...
2023年12月9/10日に、高崎運輸区、高崎駅留置線で「高崎ぽっぽ祭り」が開催されます。①子供むけ体験では...
2023年11月23日に、北越急行の主催で「鉄道むすめデビュー記念号」が運行されます。北越急行所属「鉄道...
2023年11月18日より、5605編成(湘南グリーンライン)に「サクラサクトレイン」ヘッドマークが取り付けら...
2023年11月25日に、上田電鉄下之郷車庫で「ステンレス車誕生65周年記念イベント」が10:30~13:30で開催...
2023年11月14日に、「埼玉県民の日」に合わせてC58-363パレオエクスプレスに「SL埼玉県民の日号」ヘッド...