2024年3月1日より、01編成に「リニモの日」記念ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲出は2024年3...
2024年3月20日に、2024年3月9日に北総1期線開業45周年、3月19日に千葉ニュータウン中央駅開業40周年を迎...
2024年3月9日より、7500形1本に「北総1期線開業45周年記念」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。...
2024年3月19日より、9800形1本に「千葉ニュータウン中央駅開業40周年記念」ヘッドマークが取り付けられ...
2024年4月20/21日に、市貝町主催の企画「SLもおかで芝ざくら公園の旅」開催に合わせてSL「C12-66」に「...
2024年4月7~8日に、JR西日本、日本旅行の主催で「tabiwa」の山陰エリア拡大記念企画として、「381系国鉄...
2024年3月4日より、3020系8両編成1本に「新幹線デザインラッピングトレイン」ラッピングが取り付けられ...
2024年3月18日より、20000系1本、21000系1本に「相鉄・東急新横浜線開業1周年記念号」ヘッドマークが取...
2024年3月2日は「のと鉄道復興支援キハ28撮影会」の為上総中野方に丸形「能登路」を掲出して運行されま...
2024年3月9日より、京都鉄道博物館のSLスチーム号に「陸上自衛隊 桂駐屯地」ヘッドマークが取り付けられ...
2024年4月6日に、養老鉄道の主催でイベント列車「ようろう号」ツアーが催行されます。4月6日の「ようろ...
2024年2月25日より、上高地線20100形1編成(元東武20000系の20103・20104号)に「松本山雅FC応援2024」ヘ...
2024年3月24日に、C58-363パレオエクスプレスに「SL桜沢みなの10thバースデーエクスプレス」ヘッドマー...
2024年3月1日より、「春季全国火災予防運動」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲出は2024年3月...
2024年3月2日に、いすみ鉄道、いすみ鉄道気動車保存会主催で、国吉駅で「キハ28急行『能登路』ヘッドマ...
2024年3月16日に、北熊本駅車庫で「新車両『1000形1012号」入線記念撮影会」が開催されます。集合場所は...
2024年2月23日より、「ふじさんと鉄道」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲出は2024年3月17日...
2024年3月16日に、八瀬比叡山口駅イベントスペースで「えいでん×ささやくように恋を唄う コラボフェスタ...
2024年2月22日より、700形718-728編成に「おひなまつり号」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲...
2024年3月2日より、721号車に「ささやくように恋を唄う」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲出...
2024年2月20日より、7001号(たま電車)に「『だがしの日』PR電車」ヘッドマークが取り付けられ運転されま...
2024年2月24日より、「第21回水島雛めぐり」開催にあわせMRT300形に「お雛列車」ヘッドマークが取り付け...
2024年3月9日に、神戸電鉄、神鉄観光の主催で「山田錦まつり号で山田錦まつりへGO!」ツアーが催行されま...
2024年2月23日、24日、25日に、「伊予灘ものがたり」が菜の花のシーズンにあわせ「伊予灘ものがたり 菜...
2024年2月17日に、JR東日本びゅうツーリズム&セールスの主催で「最後の旧デザイン 『マリンエクスプレス...
2024年3月9日に、京成トラベルサービス、京成電鉄の主催で「スカイライナー」京成上野~京成成田間運行5...
2024年3月1日より、3000系3002-3052編成に「東京卍リベンジャーズ」ヘッドマークが取り付けられ運転され...
2024年3月1日より、7000系「キッズパークたまどうトレイン」に「れーるランドリニューアル記念」ヘッド...
2024年2月17/18日に、6000系に「甲斐の開運蔵開き号」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。運転区...
2024年2月17日より、「沿線市町PR」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲出は2024年3月31日まで...
2024年5月1日より、E235系1本に「山手線プラレール号」ラッピングが取り付けられ運転されます。掲出は20...
2024年3月23日に、養老鉄道の主催で東方駅(現・東方操車場)が開業してから60周年となるのを記念して「東...
2024年2月23日〜3月3日、5日〜17日に、富士急グループの「223まつり」内のイベント「富士山の日芸術祭」...
2024年4月1日より、「チャギントン」とのコラボイベント「チャギントンランド MINI in 京都鉄道博物館」...
2024年3月9日に、東大宮操車場駅構内で「懐かしの185系と最新鋭E261系のコラボレーション」が開催されま...
2024年3月2/3日に、小山車両センターで「懐かしの東北本線EF81・211系・185系撮影会」が各日2回ずつ開催...
2024年2月26日より、1000系1本に「MANKAIトレイン」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲出は202...
2024年2月10日〜14日に、大雄山駅留1番線で「コデ165展示」イベントが開催されます。バレンタイン企画と...
2024年3月17日に、373系6両編成を使用した臨時貸切列車「fishbowl号」が浜松→三島間で運転されます。ア...
2024年2月9日より、1300系2201編成に「川柳電車」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲出は2024...
2024年2月22日より、「ネコの日」特別ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲出は2024年3月7日まで...
2024年2月7日より、鉄道むすめ「修善寺まきの」温泉むすめ×「修善寺透子」コラボ企画の一環として、1300...
2024年2月17日に、尼崎車庫で「ジェット・カー撮影会」が開催されます。1977年から青胴車として親しまれ...
2024年3月16日に、日本旅行の主催で「SL終夜運転 C58&12系夜行急行『第51三峰号』熊谷行」ツアーが催行...
2024年3月10日に、海老名電車基地で小田急線・千代田線相互直通運転開始45周年を記念して「小田急線・千...
2024年3月3日より、「瀬戸大橋線ご利用3億人キャンペーン」の一環として、快速「マリンライナー」用は50...
2024年2月1日より、8505号車に「さくらサク号」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲出は2024年3...
2024年2月10日、17日、24日に、キハ52形に昭和30年代房総半島を再現した準急シリーズのヘッドマークを掲...
2024年2月3日より、7800系1編成に「秩父ウイスキー祭号」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲出...
2024年1月30日より、駿豆線3000形3506編成ラッピング電車「HAPPY PARTY TRAIN」に「『松浦果南』バース...