2023年12月23日より、「すみっコぐらし」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲出は2024年1月28日...
2023年12月23日に、南海電気鉄道の主催で「さちへのプレゼントを買いに難波へ!クリスマス特別ツアー」」...
2024年1月1日より、「SL大樹」「SL大樹 ふたら」に「謹賀新年」ヘッドマークが取り付けられ運転されます...
2023年12月31日、2024年1月1日〜3日、1月6日、7日、8日、13日、14日、20日、21日、27日、28日に、京成AE...
2024年1月1日より、8800形6両編成1本に千葉県立鎌ケ谷高等学校とのコラボ企画として、鎌ケ谷高校生徒2人...
2023年12月中旬より、40000系40151編成に「屋根裏のラジャー」ラッピングが取り付けられ運転されます。...
2023年12月17日に、玉川上水車両基地で「玉川上水車両基地でプチクリスマス2023」が11時30分~15時30分...
2023年12月2日より、空港線・箱崎線用1編成に映画作品「パウ・パトロール ザ・マイティ・ムービー」との...
2023年12月3日より、「養老鉄道×シナモロール」にて冬シーズンがスタートし、「シナモロール・ラッピン...
2023年12月1日より、都電荒川線9002号車(青いレトロ車両)に、つり革や窓にクリスマスをイメージしたステ...
2024年1月下旬より、中央線で運行中の20系車両が2024年3月に引退することを記念し、20系に公募デザイン...
2023年11月27日より、「車内科学館号」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲出は当面の間の予定...
2023年12月3日に、秩父夜祭」開催にあわせ、C58-363SLパレオエクスプレスが「SL秩父夜祭号」としてヘッ...
2023年12月16日より、京王9000系1本に「博士ちゃん号」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲出は...
2023年12月1日より、1000系「レインボーカラー」編成(1729編成)に「メッセージトレイン」ヘッドマークが...
2023年12月1日より、2000系2005編成に「クリスマス装飾列車」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。...
2024年1月1日より、C10-8「SL急行」が日章旗を掲出して運転されます。掲出は2024年1月3日までの予定です...
2023年11月25日〜27日、12月2日~3日に、C10-8「SL急行」が正月に先行して日章旗を掲出して運転されます...
2023年11月22日より、1500形1525編成に「さようならエアポート急行」ヘッドマークが取り付けられ運転さ...
2023年12月1日より、MRT300形に「クリスマストレイン」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲出は...
2023年11月16日より、14760形14771-72編成に「宇奈月温泉開湯100周年電車展示室号」ヘッドマークが取り...
2024年1月20日より、京阪電気鉄道は公益社団法人2025年日本国際博覧会協会と広報・プロモーション協賛契...
京阪電気鉄道は公益社団法人2025年日本国際博覧会協会と広報・プロモーション協賛契約を締結し2025年日...
2023年12月9日より、2100系「リゾート21『黒船電車』」に「城ヶ崎なみバースデー」ヘッドマークが取り付...
2023年11月28日より、13000系7両編成1本(13026-13076編成)に「京阪Kidsアートフェストレイン」ヘッドマ...
2023年11月22日より、「江ノ電 青ブタ号」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲出は2023年12月21...
2023年11月21日より、「あいち県民の日」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲出は2023年11月27...
2023年11月19日より、阿武隈急行AB900系1号車に「第12回全国高校生地方鉄道交流会最優秀校デザインヘッ...
2023年12月2/3日に、中央研修センターで「『極めようEF65-1001号機!』撮影イベント」が3部制で開催され...
2023年12月9/10日に、高崎運輸区、高崎駅留置線で「高崎ぽっぽ祭り」が開催されます。①子供むけ体験では...
2023年11月23日に、北越急行の主催で「鉄道むすめデビュー記念号」が運行されます。北越急行所属「鉄道...
2023年11月18日より、5605編成(湘南グリーンライン)に「サクラサクトレイン」ヘッドマークが取り付けら...
2023年11月25日に、上田電鉄下之郷車庫で「ステンレス車誕生65周年記念イベント」が10:30~13:30で開催...
2023年11月14日に、「埼玉県民の日」に合わせてC58-363パレオエクスプレスに「SL埼玉県民の日号」ヘッド...
2023年12月9日〜2024年2月4日に京都鉄道博物館でTVアニメ「銀河鉄道999」放送開始45周年記念企画として...
2023年11月6日より、300形に「タンコロまつり」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲出は2023年1...
2023年11月23日に、「ふれあいフェスタ2023」が9:30~15:00で開催されます。メイン会場(伊豆箱根鉄道本...
2023年11月10日より、8000系1本に「ゲゲゲ忌2023記念」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲出は...
2023年11月18日に、東京メトロ鷺沼車両基地で「半蔵門線周年記念見学撮影会 in 鷺沼車両基地」が開催さ...
2023年11月23日に、三鷹車両センターで「E231系800代20th Anniversary撮影会~209系1000代を添えて~」...
2023年11月17日より、9100形8両編成1本に「北総線沿線活性化トレイン」ヘッドマークが取り付けられ運転...
2023年11月1日より、7800系1本に「全国ねぎサミット2023」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲...
2023年11月5日より、1300系2201編成に「第46回『いずっぱこ絵画展』電車」ヘッドマークが取り付けられ運...
2023年11月26日に、C58-363パレオエクスプレスに「ぽかぽかいいふろ 湯楽の里×岩下の新生姜号」ヘッドマ...
2023年11月1日より、1300系2202編成に「台湾鉄路姉妹駅協定締結3周年」記念ヘッドマークが取り付けられ...
2023年12月3日に、養老鉄道の主催で「シナモロールぬいぐるみ列車ツアー」が催行されます。2023年7月29...
2023年11月19日に、北九州貨物ターミナル駅、門司機関区で「北九州貨物ターミナル駅開業20周年記念祭」...
2023年10月30日より、50090型10両編成1本に「TJライナー15周年記念」ヘッドマークが取り付けられ運転さ...
2023年11月4日より、8000形8101に「富士のほうじ茶のっぽパン号」ヘッドマークが取り付けられ運転されま...
2023年11月3日〜5日、11月17日〜19日に、「SL大樹」1・2・5・6号、「SL大樹ふたら」71・72号に「日光ラ...