ミステリートレインは、鉄道業界における特別なイベント列車で、乗客に目的地を知らせずに運行される観光列車のことを指します。乗客は列車の走行ルートや沿線の風景をヒントに目的地を推理しながら旅を楽しむという趣向が特徴です。このような列車は「行き先不明列車」とも呼ばれ、非日常...

タグ:ミステリートレインの鉄道ニュース記事

ミステリートレインとは?

ミステリートレインは、鉄道業界における特別なイベント列車で、乗客に目的地を知らせずに運行される観光列車のことを指します。乗客は列車の走行ルートや沿線の風景をヒントに目的地を推理しながら旅を楽しむという趣向が特徴です。このような列車は「行き先不明列車」とも呼ばれ、非日常的な体験を提供する観光企画として人気を集めています。


世界初のミステリートレイン

ミステリートレインの起源は1932年3月、イギリスのグレート・ウェスタン鉄道が運行した「ハイカーズ・ミステリー・エクスプレス」に遡ります。この列車は1500人の乗客を集め、目的地を伏せたまま運行されました。


日本初のミステリートレイン

日本では、イギリスのミステリートレインを参考に、1932年6月12日に鉄道省と東京日日新聞(現在の毎日新聞)の共同企画として「行先秘密列車」が運行されました。当初500人の募集予定が、わずか1時間で完売し、急遽列車を増発するほどの人気を博しました。この列車は新宿駅を出発し、大宮や柏などを経由して両国駅に到着するルートを辿りました。



Written by あんず

同じタグがつけられた鉄道イベント情報を見る
鉄道ニュース