2022年4月29日に、尾久車両センター所属のEF65-1115牽引のホキ5両の編成で、磯子工臨返空が運転されまし...
撮影者:丸 善 追加日:2022年4月29日
2022年4月26日から27日にかけて、元住吉検車区所属の5080系5190Fが相鉄線直通対応改造を終え、総合車両...
撮影者:通快 追加日:2022年4月26日
2022年4月21日から、川崎車両で新製された横浜市営地下鉄グリーンライン用10000形2両(10121Fに増結され...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2022年4月21日
2022年4月23日に、広島支社管内の工臨を終えての返却列車が下関総合車両所運用検修センター所属のEF65-1...
撮影者:上野東京ライン 高槻行き 追加日:2022年4月23日
2022年4月22日から24日にかけて、近畿車輌にて落成された東京メトロ17000系17195Fが、徳庵から綾瀬まで...
撮影者:津崎 和徳 追加日:2022年4月22日
2022年4月17日に、西武新101系251F(近江鉄道色)が武蔵境→新秋津間で甲種輸送されました。牽引は新秋津ま...
撮影者:toshi 追加日:2022年4月18日
2022年4月16日から17日にかけて、新101系1245Fが新秋津→武蔵境間で甲種輸送されました。小手指→新秋津間...
撮影者:副部長 追加日:2022年4月18日
2022年4月12日に、大井機関区所属のスーパーレールカーゴのM250系Mc250-5ユニット+Mc250-6ユニット(Mc25...
撮影者:ED 追加日:2022年4月12日
2022年4月12日から13日にかけて、3000系3002F・3004F・3008F向けの中間車6両が総合車両製作所横浜事業所...
撮影者:鉄三郎 追加日:2022年4月12日
2022年4月9日から10日にかけて、亀山鉄道部所属のキハ120-306が、網干総合車両所へ入場のため配給輸送さ...
撮影者:NA500号 追加日:2022年4月10日
2022年4月10日に、尾久車両センター所属のEF65-1103を使用した熱海試単が田端操⇔熱海で運転されました。
撮影者:貨物好き 追加日:2022年4月10日
2022年4月6日に、下関総合車両所運用検修センター所属のEF65-1124(トワイライト色)が、下関総合車両所...
撮影者:Steam 追加日:2022年4月7日
2022年4月2日から2022年4月3日にかけて、越中島貨物駅向けに日鐵チキが臨時貨物列車として運行されまし...
撮影者:みどりわ 追加日:2022年4月4日
2022年4月1日から3日にかけて、近畿車輌にて落成された東京メトロ17000系17194Fが、徳庵から綾瀬まで甲...
撮影者:真夜月 追加日:2022年4月3日
2022年4月1日に、宇都宮貨物ターミナル常備のホキ800を使用したバラスト輸送が宇都宮貨物ターミナル~東...
撮影者:武蔵野のチノ 追加日:2022年4月1日
2022年3月28日、EF65-2127が台車検査後の試運転を、新鶴見(信)~西湘貨物間で行いました。
撮影者:鉄三郎 追加日:2022年3月28日
2022年3月23日に、JR四国松山運転所所属のキロ47-1401+キロ47-1402「伊予灘ものがたり」が京都鉄道博物...
撮影者:ハンター 追加日:2022年3月23日
2022年3月17日、JR貨物 愛知機関区配置のDD200-22が川崎車両兵庫工場で落成され、愛知機関区へ甲種輸送...
撮影者:可部線民 追加日:2022年3月17日
2022年3月11日をもって、新鶴見機関区所属EF65における四国内の運用は大幅縮小されました。大阪貨物ター...
撮影者:ウィロー 追加日:2022年3月13日
2022年3月10日に、全般検査入場をしていたEF65-2085と臨時入場をしていたEF65-2080が大宮車両所を出場し...
撮影者:シャララ 追加日:2022年3月10日
2022年3月9日に、五稜郭機関区に所属するEH800-1が検査入場のため、新鶴見から大宮車両所へ入場回送され...
撮影者:首都圏トレインフォト? 追加日:2022年3月9日
2022年3月4日から2022年3月6日にかけて、近畿車輌にて落成された東京メトロ17000系17193Fが、徳庵から綾...
撮影者:にってぃー 追加日:2022年3月5日
2022年3月4日に、吹田総合車両所本所での検査工程を終えた、同車両所京都支所常駐のチキ2両が、吹田総合...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2022年3月4日
2022年3月2日から4日にかけて、小田急電鉄の5000形5060×10(5060F)が、川崎車両から出場し松田まで甲種輸...
撮影者:新神戸ライン 追加日:2022年3月4日
2022年3月1日に、新鶴見機関区所属のEF65-2080が、大宮車両所へ入場しました。牽引はEF210-161でした。
撮影者:おればみ 追加日:2022年3月1日
2022年2月25日から2月27日にかけて、近畿車輛で落成した都営三田線用の6500形6509Fが出場し、徳庵→吹田(...
撮影者:Ultraman knife 追加日:2022年2月27日
2022年2月26日、田端運転所区所属のEF65-1103が試運転のため、田端操から熱海間1往復運転されました。
撮影者:クハE231-801 追加日:2022年2月26日
2022年2月18日から2022年2月20日にかけて、近畿車輌にて落成された東京メトロ17000系17192Fが出場し、徳...
撮影者:青い桜吹雪 追加日:2022年2月19日
2022年2月12日より、所定新鶴見機関区所属のEF210での運用となる鹿島貨物(1095レ~1094レ)に新鶴見機関...
撮影者:ななせな 追加日:2022年2月15日