2018年5月19日~20日にかけて、東京メトロ日比谷線13000系13120Fの7両が近畿車輛を出場し、徳庵→熊谷(タ...
追加日:2018年5月21日
2018年5月18日から20日にかけて、都営大江戸線用の12-600形12-691Fが兵庫→根岸間で甲種輸送されました。...
撮影者:えこまっと 追加日:2018年5月20日
2018年4月25日、『本物の出会い 栃木号』の試運転が、高崎→(回送)→小山→足利→(回送)→高崎間で運転されま...
撮影者:各停 追加日:2018年5月10日
2018年4月26日~27日にかけて、シキ801B1+ヨ8402が宇都宮(タ)→沼津間で回送されました。牽引機は、宇都...
撮影者:絶望の使者 追加日:2018年4月27日
2018年4月21日~22日にかけて、東京メトロ日比谷線13000系13119Fの7両が近畿車輛を出場し、徳庵→熊谷(タ...
追加日:2018年4月23日
2018年4月9日、翌日運行予定の「サロンカー伊予路号」に使用される14系「サロンカーなにわ」が宮原→岡山...
撮影者:ゆうと 追加日:2020年7月23日
2018年4月15日に、新101系1241F(武蔵境自動車教習所ラッピング編成)が武蔵境から新秋津まで甲種輸送され...
撮影者:Sharara 追加日:2018年4月16日
2018年4月14日に、西武新101系249F(ツートンカラー)が新秋津から西武多摩川線の武蔵境駅へ甲種輸送さ...
撮影者:とうかみ 追加日:2018年4月15日
2018年4月12日に、高崎車両センター所属の旧型客車5両が高崎から仙台へ回送されました。牽引機は高崎→尾...
追加日:2018年4月13日
2018年4月10日に、EF65-1104牽引で宇都宮タ始発のバラスト輸送列車が運転されました。荷はホキ4両でした。
撮影者:KRA 追加日:2018年4月12日
2018年4月10日、瀬戸大橋線が開通30周年迎えたことを記念した『サロンカー伊予路』が運転されました。編...
追加日:2018年4月11日
2018年4月7~8日、東京メトロ13000系13118Fの甲種輸送が、徳庵→熊谷(タ)間で実施されました。牽引機は...
撮影者:らんくす。 追加日:2018年4月9日
2018年4月2日に、亀山鉄道部所属のキハ120-303が網干総合車両所への入場のため配給輸送されました。牽引...
撮影者:鉄道写真 追加日:2018年4月3日
2018年3月30日、一昨日に大場工場を出場した大雄山線5000系5506Fが、相模貨物→小田原→大雄山間の経路で...
撮影者:shinkyu 追加日:2018年3月30日
2018年3月28日、大雄山線用5000系5506Fが大場工場での検査を終え甲種輸送されました。牽引は大場→三島間...
撮影者:絶望の使者 追加日:2018年3月29日
2018年3月9日、所定愛知機関区のEF64にて運転される1095レ〜1094レ(鹿島貨物)が、新鶴見機関区のEF65-20...
撮影者:とうかみ 追加日:2018年3月10日
2018年3月3日から4日にかけて、徳庵→吹田(タ)→新鶴見(信)→熊谷(タ)間で東武70000系71710Fの甲種輸送が...
追加日:2018年3月5日
2018年2月28日に、運転された宇都宮駅留置のホキを回送する配8937レ(宇都宮配給)が、田端運転所所属のEF...
撮影者:とうかみ 追加日:2018年2月28日
2018年2月22日に、梅小路運転区所属D51-200の本線試運転が梅小路~米原~木ノ本間で行われました。 梅小...
追加日:2018年2月23日
2018年2月22日、シキ611が宇都宮(タ)→千葉(貨)間で配給輸送されました。牽引はEF65-2139でした。
撮影者:ななせな 追加日:2018年2月22日
2018年2月20日~21日にかけて、日本車輛で落成した京成電鉄3000形3038編成 (8両) の甲種輸送が、豊川→逗...
撮影者:IWTT 追加日:2018年2月21日
2018年2月17日から19日にかけて、70000系71709Fが徳庵→熊谷(夕)間で甲種輸送されました。牽引は徳庵~吹...
撮影者:ななせな 追加日:2018年2月18日
2018年2月13日に、新鶴見機関区所属のEF65-2066が原色(国鉄色)に変更された姿で、大宮車両所を出場しE...
追加日:2018年2月14日
2018年2月3日~4日にかけて、東武鉄道70000系71708F7両が徳庵→熊谷(タ)間で甲種輸送されました。牽引機...
撮影者:絶望の使者 追加日:2018年2月4日
2018年1月29日、8600系E3編成の甲種輸送が兵庫→高松にて行われました。兵庫〜神戸(タ)はDE10-1561が、神...
撮影者:てつを 追加日:2018年1月29日
2018年1月18日、門司機関区所属のEH500-68が検査を終え、大宮車両所を出場しました。牽引はEF65-2138で...
撮影者:ななせな 追加日:2018年1月19日
2018年1月16日、静岡鉄道A3000形A3003F+A3004Fが逗子→富士間で甲種輸送されました。牽引機は、逗子→新鶴...
撮影者:shinkyu 追加日:2018年1月18日
2017年12月26日、熱海工臨返空が運転されました。牽引はEF65-1105、荷はロンチキB編成でした。
撮影者:tetsu201 追加日:2017年12月27日
2017年12月16日~17日にかけて、東武鉄道70000系71705F7両が徳庵→熊谷(タ)間で甲種輸送されました。牽引...
撮影者:絶望の使者 追加日:2017年12月17日
2017年12月8日、小田原工臨の返空が運転されました。牽引はEF65-1103、荷はロンチキC編成でした。
撮影者:tetsu201 追加日:2017年12月9日
2017年12月3日、「サロンカーあさかぜで行く山口の旅」の復路が運行されました。往路と同じくEF65-1133...
撮影者:てつを 追加日:2017年12月4日
2017年12月1〜3日、日本旅行による『「 サロンカーあさかぜ」で行く山口への旅』として、大阪〜下関間で...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2017年12月2日
2017年11月25日、東武70000系71704Fの甲種輸送が徳庵→熊谷間にておこなわれました。徳庵〜吹田貨物ター...
撮影者:てつを 追加日:2017年11月25日
2017年11月25日に、サロンカーなにわで行く岡山・倉敷の旅が行われ、サロンカーなにわが大阪〜倉敷で運...
撮影者:てつを 追加日:2017年11月25日
2017年11月14日から11月15日にかけて、東急7108F,7109Fが逗子→新鶴見(信)→八王子→長津田間で甲種輸送さ...
撮影者:臨通客 追加日:2017年11月15日
2017年11 月10日~12日にかけて、川崎重工神戸工場で落成した西武鉄道40000系40104F10両が兵庫→新秋津間...
撮影者:絶望の使者 追加日:2017年11月11日
2017年11月8日、新小岩操~大宮操間で大宮操工臨が運転されました。牽引はEF65-1103でした。
撮影者:tetsu201 追加日:2017年11月9日
2017年11月5日、陸羽東線全線開通100周年号で使用された12系の返却回送が、黒磯~高崎間で行われました...
撮影者:らんくす。 追加日:2017年11月5日
2017年11月2日、梅小路運転区所属D51-200が梅小路~米原~木ノ本間で行われた。 11月1日にEF65-1135と...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2017年11月3日
2017年11月1日~2日にかけて、日本車輌で製造されたキヤE195系LT-1が豊川→小牛田間で甲種輸送されました...
撮影者:shinkyu 追加日:2017年11月1日
2017年10月20日、30000形30052Fが日本車輌でのリニューアル改造を終え、甲種輸送が豊川→松田で行われま...
撮影者:shinkyu 追加日:2017年10月22日
2017年10月17日、川崎工臨の返空が運転されました(積載あり)。牽引はEF65-1104、荷はロンチキB10両でした。
撮影者:tetsu201 追加日:2017年10月17日
2017年10月13日~14日にかけて、川崎重工神戸工場で落成した西武鉄道40000系40103F10両が兵庫→新秋津間...
撮影者:絶望の使者 追加日:2017年10月14日
2017年10月12日、高崎車両センター所属のキハ111-209+キハ112-209が、郡山総合車両センターを出場し郡山...
撮影者:RSIMGS 追加日:2017年10月13日
2017年10月6日に小田急30000形「EXE α」30252Fの甲種輸送が豊川〜新松田で行われました。豊川〜西浜松は...
撮影者:てつを 追加日:2017年10月7日
2017年9月27日、網干総合車両所宮原支所所属のマイテ49-2が、同車両所本所へ入場しました。 今回の入場...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2017年9月28日
2017年9月26~28日、兵庫川崎重工業で新造された、小田急3000形中間車2両(3381号車+3431号車)が兵庫→松...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2017年9月26日
2017年9月24日、熊谷→水上間で、中央大学鉄道研究部OB主催の団体列車「水上白門号」が運転されました。 ...
撮影者:らんくす。 追加日:2017年9月24日