9月24日、廃車となった小田急5000形5053F(4連)のうち新宿側2両が大野総合車両所から搬出され、解体業...
撮影者:Lunar 追加日:2010年9月24日
9月24日、小田急4000形4052Fが東京メトロへ貸し出され、朝ラッシュ時の千代田線のメトロ車運用である04S...
撮影者:Lunar 追加日:2010年9月24日
9月24日、30000形30256F(EXE6連)が大野総合車両所を出場し、試運転が相模大野~小田原で行われました。
撮影者:Lunar 追加日:2010年9月24日
9月21日、5000形5061F(4連)の廃車回送が海老名→相模大野間で行われました。同編成は18日から営業運転...
撮影者:Lunar 追加日:2010年9月21日
9月18、19日、30000形30052F+30252F(EXE10両)を使用した特急「B-1グランプリ号」が新宿~本厚木間で...
撮影者:フレートFAN 追加日:2010年9月18日
9月17日、小田急8000形8258F(6連)を使用した団体臨時列車が相模大野~小田急多摩センター間で運転され...
撮影者:Lunar 追加日:2010年9月17日
9月17日より、小田急4000形4052Fと4057Fに「花と寺社めぐりスタンプラリー」ヘッドマークシールが提出さ...
撮影者:Lunar 追加日:2010年9月17日
9月16・17日、小田急1000形1753F(ワイドドア6連)の性能確認試運転が、相模大野→小田原→海老名→小田原→...
撮影者:Lunar 追加日:2010年9月16日
9月16日、小田急30000形30056F(EXE4連)が大野総合車両所を出場し、試運転が相模大野~小田原で行われ...
撮影者:Lunar 追加日:2010年9月16日
9月15日、4000形4062Fが海老名~小田原間(2往復)、海老名→成城学園前間で試運転を行いました。
撮影者:Lunar 追加日:2010年9月15日
9月13日より、小田急2000形2053Fの行先表示器がフルカラーLED化されて営業運転に就いています。また、20...
撮影者:Lunar 追加日:2010年9月14日
9月11日、3000形3270F(6連)を使用した団体臨時列車が、秦野→小田原間で運転されました。
撮影者:Lunar 追加日:2010年9月11日
9月10日、3000形3280F(6両)を使用した団体臨時列車が、秦野→小田原間で運転されました。
撮影者:Lunar 追加日:2010年9月10日
9月10日、60000形60252F(MSE6両)を使用した団体臨時列車が、成城学園前→片瀬江ノ島間で運転されました。
撮影者:Lunar 追加日:2010年9月10日
9月10日、1000形1755F(6両)が大野総合車両所を出場し、相模大野~小田原間で試運転が行われました。
撮影者:Lunar 追加日:2010年9月10日
9月9日、小田急5000形5268F(6連)を使用した団体臨時列車が、東海大学前→小田原間で運転されました。
撮影者:Lunar 追加日:2010年9月9日
9月8日、小田急3000形3281F(6連)を使用した団体臨時列車が、鶴巻温泉→小田原間で運転されました。
撮影者:Lunar 追加日:2010年9月8日
9月7日、D-ATS-P設置改造のため日本車両へ入場する小田急50000形50002F(VSE)日本車両の甲種輸送が、松田...
撮影者:shinkyu 追加日:2010年9月7日
小田急5000形5053F(4連)が9月7日をもって営業運転から離脱し、9日付で廃車されました。同編成の廃車によ...
撮影者:K&N 追加日:2010年9月6日
9月3日、小田急1000形1756F(ワイドドア6連)の性能確認試運転が相模大野→小田原→海老名→小田原→相模大野...
撮影者:Lunar 追加日:2010年9月3日
9月3日、小田急1000形1752F(ワイドドア6連)が、D-ATS-P設置改造を終えて大野総合車両所を出場し、試運転...
撮影者:Lunar 追加日:2010年9月3日
9月3日、小田急60000形60253F(MSE6連)を使用した団体臨時列車「つくしの幼稚園号」が相武台前~片瀬江ノ島...
撮影者:Lunar 追加日:2010年9月3日
2010年9月2日、5000形5065F(4両)が大野総合車両所を出場し、試運転が相模大野~小田原間で行われました。
撮影者:Lunar 追加日:2010年9月2日
9月1日、日本車輌でのD-ATS-Pを取り付け工事を終えた30000形30056F(EXE4両)の試運転が、海老名→小田原→...
撮影者:Lunar 追加日:2010年9月1日
8月27日、日本車両(豊川)~松田間で小田急30000形30056F(EXE4連)の甲種輸送が行われました。 豊川~...
撮影者:北山機関区 追加日:2010年8月27日
8月24日、東急車輛を出場した小田急4000形4062Fのうち新宿方6両の甲種輸送が、逗子~新鶴見(信)→松田...
撮影者:PASSENGER 追加日:2010年8月24日
8月20日、日本車輌を出場する小田急30000形30256F(EXE6連)の甲種輸送が、豊川→松田間で行われました。 ...
撮影者:Lunar 追加日:2010年8月20日
8月16日、小田急1000形1753Fが大野総合車両所を出場し、 相模大野~小田原間で試運転を行いました。
撮影者:Lunar 追加日:2010年8月16日
8月9・10日に、小田急海老名駅にて 代用手信号の訓練が行われました。 この訓練に伴い、相模大野~伊...
撮影者:Lunar 追加日:2010年8月9日
8月5日、狛江市制施行40周年記念で花火大会が開催され、多客対応のため臨時各駅停車が向ケ丘遊園→成城学...
撮影者:Lunar 追加日:2010年8月5日
8月4日、小田急1000形1754F(ワイドドア6両)の 性能確認試運転が相模大野→小田原→海老名→小田原→相模大...
撮影者:Lunar 追加日:2010年8月4日
8月3日、小田急1000形1754F(ワイドドア6連)の 性能確認試運転が相模大野~小田原間で行われました。
撮影者:Lunar 追加日:2010年8月3日
8月3日、江ノ島納涼花火大会開催に伴う多客対応のため 臨時ダイヤでの運行が行われました。通常は藤沢...
撮影者:Lunar 追加日:2010年8月3日
7月30日、小田急1000形1754F(6両)が大野総合車両所を出場し、相模大野~小田原間で試運転が行われました。
撮影者:Lunar 追加日:2010年7月30日
7月30日、小田急1000形1753F(ワイドドア6両)の性能確認試運転が相模大野→小田原→海老名→小田原→相模大野...
撮影者:Lunar 追加日:2010年7月30日
7月29日に、小田急1500形1753F(ワイドドア6連)の 性能確認のための試運転が 相模大野→小田原→海老名→...
撮影者:Lunar 追加日:2010年7月29日
7月24日から8月14日までの土曜日に、臨時特急「メトロ湘南マリン号」が北千住~片瀬江ノ島間で運転されて...
撮影者:Lunar 追加日:2010年7月24日
7月20日から8月20日までの平日に毎日、臨時特急「湘南マリン号」が 成城学園前~片瀬江ノ島間で運転され...
撮影者:快急大和止 追加日:2010年7月20日
7月20日、小田急1500形1755F(6連)が、D-ATS-P設置改造を終えて 大野総合車両所を出場し、試運転を相...
撮影者:EF66-9 追加日:2010年7月20日
7月17日より、10000形10041F(HiSE)と60000形60253F(MSE)に「私鉄特急スタンプラリー2010」のヘッドマー...
撮影者:Lunar 追加日:2010年7月17日
7月16日、小田急3000形3277F(6両)のD-ATS-P設置に伴う試運転が、海老名~小田原間で行われました。
撮影者:Ad-blue 追加日:2010年7月16日
2010年7月16日、小田急3000形3268F(6両)が大野総合車両所を出場し、 相模大野~小田原間で試運転が行わ...
撮影者:Lunar 追加日:2010年7月16日
7月13日、6月14日よりTASCの動作試験を行っている 8000形8056F(4連)に、3000形3258F(6連)を併結した 1...
撮影者:Lunar 追加日:2010年7月13日
2010年7月12日、小田急8000形8256F(6連)が大野総合車両所を出場し、 相模大野~小田原間で試運転が行...
撮影者:Lunar 追加日:2010年7月12日