2009年9月11日、小田急2000形2059F(8連)がD-ATS-P設置工事 を終え出場し、相模大野~小田原間で試運転...
撮影者:Lunar 追加日:2009年9月11日
9月9日に、日本車輛でD-ATS-Pを取り付け工事が行われ、 先日甲種輸送が行われた30000形30253Fの試運転...
撮影者:Lunar 追加日:2009年9月9日
9月8日、小田急3000形3663F(8連)が検査出場し、 相模大野~小田原間で試運転を行いました。
撮影者:Lunar 追加日:2009年9月8日
8月25日に、4000形4051Fが成城学園前→唐木田→相模大野、相模大野→成城学園前間で試運転を行いました。
撮影者:shinkyu 追加日:2009年8月27日
8月24日に、3000形3258F(6連)が多摩線で試運転を行いました。 TASCの動作試験と思われ、各駅に停車し、...
撮影者:shinkyu 追加日:2009年8月24日
8月9日より、リニューアル改造が施工された 8000形8064F(4連)が営業運転に復帰しました。 ...
追加日:2009年8月9日
8月4日に、江の島花火大会開催に伴う多客対応のため 江ノ島線内を中心に臨時列車が多数運行されま...
追加日:2009年8月4日
8月1日(土)、7004F(リバイバルカラー)を使用した 臨時ロマンスカー「アイス・エイジ3号」が新宿駅から...
追加日:2009年8月1日
7月21日に、小田急8000形8251F(6連)が検査出場し、 相模大野~小田原間にて試運転を行いました。
追加日:2009年7月21日
7月17日に、日本車両豊川製作所でD-ATS-Pの 設置改造を終え先日甲種輸送された 小田急3000...
追加日:2009年7月17日
7月14日から15日にかけて、4000形4058Fのうちの 新宿側6両が逗子から松田まで甲種輸送されました...
追加日:2009年7月14日
7月13日から14日にかけて、小田急3000形3272F(6両)が 日本車輌製造で行っていたD-ATS-P設置改造を...
追加日:2009年7月13日
7月10日に、2000形2057F(8連)がD-ATS-P設置改造を終え、 相模大野~小田原にて試運転を行いました。
追加日:2009年7月10日
7月3日に、小田急30000形30251F(EXE・6連)が検査を 終え出場し、相模大野~小田原にて試運転を行...
追加日:2009年7月3日
6月29日に、小田急30000形30051F(EXE・4連)が検査を 終え出場し、相模大野~小田原にて試運転を行...
追加日:2009年6月29日
6月12日に、7000形7004F(LSE・復活旧塗装車)を使用した 特別団体専用列車が成城学園前→片瀬江ノ...
追加日:2009年6月12日
6月4・5日に、1000形1068F(4連)+3000形3263F(6連)が 海老名~経堂間(2往復)で試運転を行い...
追加日:2009年6月5日
6月5日に、7000形7003F(LSE)を使用した 特別団体専用列車が湘南台~小田急多摩センター間で ...
追加日:2009年6月5日
6月1日より、小田急1000形1068F+3000形3263Fの 試運転が、海老名~小田原間で3往復行われています。
追加日:2009年6月2日
6月1日のN51運用は、50000形50002F(VSE)の 車両故障のため、0713~0114レが 30000形(EXE)・...
追加日:2009年6月1日
5月26日に、小田急7000形7003Fを使用した特別団体専用列車が、 藤沢~小田急多摩センター間で運転...
追加日:2009年5月26日
5月26日に、小田急8000形8252Fが検査出場し 相模大野~小田原間で試運転を行いました。 今...
追加日:2009年5月26日
5月22日に、7000形7001F(LSE)を使用した 特別団体専用列車が 小田急相模原~小田原間で運転...
追加日:2009年5月22日
5月12日に、7000形7001F(LSE)を使用した 特別団体専用列車が 多摩センター~海老名間で運転...
追加日:2009年5月12日
5月9日に、2000形2055F(8連)がD-ATS-P設置改造を 終え出場し、相模大野~小田原間で試運転を行...
追加日:2009年5月9日
5月9日に、60000形60251F(MSE)が多摩線内で 騒音測定試験を行いました。 車内および沿線に ...
追加日:2009年5月9日
5月8日に、7000形7004F(LSE・復活旧塗装車)を使用した 特別団体専用列車が本厚木~片瀬江ノ島間...
追加日:2009年5月8日
5月1日に、7000形7002F(LSE)を使用した幼稚園遠足のための 特別団体専用列車が海老名~片瀬江ノ島...
追加日:2009年5月1日
4月25/27日、小田急1000形1068F+3000形3263Fが 併結して多摩線内で試運転を行いました。 ...
追加日:2009年4月25日
4月24日に、小田急10000形10041F(HiSE)を使用した 特別団体専用列車が、海老名~片瀬江ノ島間で...
追加日:2009年4月24日
4月12日に、大野車両区内で2号車の3413を抜き 5両化されていた3263Fが6両に戻され1057Fと ...
追加日:2009年4月12日
4月7日に、小田急1000形1256F(6連)が検査出場し、 相模大野~小田原間で試運転を行いました。 ...
追加日:2009年4月7日
4月7日に、小田急30000形(30251F)がD-ATS-P設置工事のために 日本車輌豊川製作所へ輸送されました...
追加日:2009年4月7日
3月30日、小田急3000形3658F(8連)が検査出場し、 相模大野~小田原間で試運転を行いました。 ...
追加日:2009年3月30日
3月30日、小田急3000形3665F(8連)がD-ATS-P設置工事 を終え出場し、相模大野~小田原間で試運転を...
追加日:2009年3月30日
3月24日、小田急8000形8266F(6連)がD-ATS-P設置工事 を終え出場し、相模大野~小田原間で試運転を...
追加日:2009年3月24日