6月14日、尾久車両センター所属の24系寝台車6両を 使用した乗務員訓練が 尾久~黒磯間で 一...
追加日:2009年6月14日
6月13日に11001Fを使用した習熟訓練が行われました。 行程等は今まで通りと同じです。表示は試運...
追加日:2009年6月13日
6月11日に、尾久車両センター所属の24系寝台車6両を 使用した乗務員訓練が 尾久~黒磯間で ...
追加日:2009年6月11日
6月8/9日に、宮原総合運転所所属のDD51-1043牽引で 14系シュプール&リゾート車6両を使用した ...
追加日:2009年6月8日
6月7日に、11001Fを使用した習熟訓練が行われました。 今回はかしわ台を出発し、西横浜~横浜の数...
追加日:2009年6月7日
5月24日に、11001Fを使用した習熟訓練が 実施されました。内容は前回の11002Fと同様で 西横...
追加日:2009年5月24日
5月23日に、11002Fを使用した習熟訓練が 実施されました。内容は前回の11001Fと同様で 西横...
追加日:2009年5月23日
5月19日、尾久車両センター所属の24系寝台車6両を 使用した乗務員訓練が 尾久~黒磯間で 一...
追加日:2009年5月19日
5月9日、尾久車両センター所属の24系寝台車6両を 使用した乗務員訓練が 尾久~黒磯間で 一...
追加日:2009年5月9日
5月7/8/9日に、DD51の乗務員訓練が、高崎→小川町→高崎間 で行われました。客車は高崎車両センター...
追加日:2009年5月7日
4月19日、尾久車両センター所属の24系寝台車6両を 使用した乗務員訓練が 尾久~黒磯間で 一...
追加日:2009年4月19日
4月18日に、10704Fと8713Fを使用した乗務員訓練が 厚木操車場で行われ、かしわ台~厚木操車場間で...
追加日:2009年4月18日
4月18日、尾久車両センター所属の24系寝台車6両を 使用したハンドル訓練が 尾久~黒磯間で ...
追加日:2009年4月18日
4月17日、尾久車両センター所属の24系寝台車6両を 使用したハンドル訓練が 尾久~黒磯間で ...
追加日:2009年4月17日
4月9日、高崎車両センターの115系T1090編成が、 尾久車両センターでの訓練を終え、高崎へ返却され...
追加日:2009年4月9日
4月1日から22600系が営業運転を開始しました。 2009年の初めに高安検修センターに搬入され 試...
追加日:2009年4月7日
4月6日、尾久車両センター所属の24系寝台車6両を 使用した乗務員訓練が 尾久~黒磯間で 一...
追加日:2009年4月6日
4月8/9日、尾久車両センター所属の24系寝台車6両を 使用した乗務員訓練が 尾久~黒磯間で ...
追加日:2009年4月6日
3月26日に、高崎車両センター所属の115系T1147編成が、 訓練のため新前橋→上野→尾久で回送されました。
追加日:2009年3月26日
3月6日に、EF65-1118+ホキ800形5両(積載)を使用した 乗務員訓練列車が品川~新鶴見(信)~真鶴間...
追加日:2009年3月6日
3月5日に、田園都市線用の5000系5112Fが 長津田~中央林間間で乗務員訓練試運転を行いました。
追加日:2009年3月5日
3月3日に、品川~新鶴見(信)~小田原~真鶴間で EF65-1106+ホキ5車(積車)を使用した乗務員訓練が...
追加日:2009年3月3日
2月12日に、長野総合車両センター所属の115系N15編成(訓練車)に よる訓練運転が辰野支線で実施...
追加日:2009年2月12日
2月5日に、中原電車区の205系ナハ47編成を使用して 武蔵中原→浜川崎→国府津→浜川崎→国府津→ ...
追加日:2009年2月5日
1月28日に、中原電車区の205系ナハ49編成を使用して 武蔵中原→浜川崎→国府津→浜川崎→国府津→ ...
追加日:2009年1月28日
1月14日に、中原電車区の205系ナハ49編成を使用して 武蔵中原→浜川崎→国府津→浜川崎→国府津→ ...
追加日:2009年1月14日
11月27日に、豊田車両センターの115系訓練車が、 尾久車両センターでの脱線復旧訓練を終え、豊田...
追加日:2008年11月27日
11月27日から28日にかけて、長野総合車両センターから 高崎総合訓練センター(下新田)まで209系6...
追加日:2008年11月27日
11月3日に、EF65-1118を使用したハンドル訓練が 新秋津→東浦和→新秋津間で実施されました。
追加日:2008年11月3日
10月27日に、豊田車両センター所属の115系訓練車が、 甲府地区脱線復旧訓練に使用されるため豊田...
追加日:2008年10月27日
10月21日に、DD51-1192牽引の14系5両が宮原(繰)から 和歌山支社管内へ回送されました。 和歌山支...
追加日:2008年10月21日
10月17日に、EF64-1034が訓練のため、 蘇我へ5882レ~8963レで無動力回送されました。
追加日:2008年10月17日
10月15日に、16日に相模大塚駅構内で行われる 異常時総合訓練のため、使用車両の7713Fがかしわ台か...
追加日:2008年10月15日
10月11日に、モヤ700を使用した乗務員訓練が厚木操車場で 行われました。また、事前にかしわ台→厚...
追加日:2008年10月11日
10月7日に、これまで新秋津駅付近のJR東日本八王子 総合訓練センターで使用されてきた105系訓練車...
追加日:2008年10月7日
10月6日に、八王子支社の訓練センター(新秋津)向けとなる 209系モハユニット改造(元モハ208-40...
追加日:2008年10月6日
10月1日に、C57-180+12系「SLばんえつ物語」編成を 使用した新人機関士のハンドル訓練が新津~会...
追加日:2008年10月1日
9月30日に、8000形8052F(4連)を使用した乗務員訓練のための 試運転が多摩線内で行われました。
追加日:2008年9月30日
9月15日に、信越本線開業120周年企画の一つとして、 しなの鉄道169系S52編成(湘南色)を使用した...
追加日:2008年9月15日