2010年3月23日、EF510-501と24系客車5両を使用した乗務員訓練が 尾久→黒磯→上野→尾久間で実施されました。
撮影者:BLUE SKY TRAIN 追加日:2010年3月23日
3月20日、EF510-501と24系客車5両を使用した乗務員訓練が尾久→黒磯→上野→尾久間で実施されました。
撮影者:ポガ 追加日:2010年3月20日
3月17日、豊田車両センター所属115系訓練車の返却回送が、宇都宮→豊田間で行われました。 [関...
撮影者:特急日光81号 追加日:2010年3月17日
2010年3月16日、EF81-95+24系を使用した乗務員訓練が、 尾久~黒磯間で行われました。
撮影者:快速あかねぞら 追加日:2010年3月16日
3月10日、田町車両センター所属185系B2編成を使用した乗務員訓練が、根岸線・高島貨物線にて数往復実施...
撮影者:PASSENGER 追加日:2010年3月10日
3月5日、厚木操車場で8000系8704Fを使用した乗務員訓練が実施されました。この他に8713Fも訓練に使用さ...
撮影者:ワムハチ 追加日:2010年3月5日
2010年3月5日、豊田車両センター所属の115系訓練車が豊田→宇都宮間で回送されました。
撮影者:ゅう 追加日:2010年3月5日
3月3日、9000系9705F使用の乗務員訓練が厚木操車場で行われました。 車両は1065レに充当後、大和~厚木...
撮影者:ワムハチ 追加日:2010年3月3日
2月22日、豊田車両センター所属の115系訓練車が 日光線での訓練を終え、所属先まで返却回送されました。
撮影者:更科ジミー 追加日:2010年2月22日
2月15日、豊田車両センター所属115系訓練車を使用した 日光線列車防護訓練が宇都宮~日光間で1往復実施...
撮影者:信濃路快速 追加日:2010年2月15日
2月13日、仙台総合鉄道部所属のEH500-22が、水戸機関区での訓練のため田端→南流山→水戸間で方向転換を兼...
撮影者:特別快速 追加日:2010年2月13日
2月9日に、DD51-897+旧型客車2両+DD51-895を使用した乗務員訓練が高崎~小川町間で行われました。
撮影者:halu 追加日:2010年2月9日
1月31日、30日に続き豊田車両センター所属の 201系H4編成を使用した乗務員訓練が、 豊田→立川→大月→高...
撮影者:のっち 追加日:2010年1月31日
1月30日に、201系H4編成を使用した乗務員訓練が、豊田→立川→大月→高尾→大月→豊田間で運転されました。
撮影者:てつやん 追加日:2010年1月30日
1月27日に、DD51-842+旧型客車2両+DD51-888を使用した乗務員訓練が高崎~小川町間で行われました。
撮影者:どすこいちパンダ 追加日:2010年1月27日
1月26日に、EF64-36ホキ800形3両EF64-39のプッシュプルを使用した 甲府運輸区の乗務員訓練が八王子→甲...
撮影者:East-233 追加日:2010年1月26日
1月19日に、EF81-81と24系6両を使用した乗務員訓練が、 尾久~黒磯間で実施されました。
撮影者:特別快速 追加日:2010年1月19日
1月15日、新秋津の訓練センターに留置されていたクモヤ143-18の 甲種輸送が新秋津~長野間で行われまし...
撮影者:149K102 追加日:2010年1月15日
1月7日、高崎~横川間でD51+12系4両+DD51-897を使用した 乗務員訓練が行われました。
撮影者:2022レ 追加日:2010年1月7日
2010年1月6日に、D51-498+12系客車4両+DD51-897を使用した乗務員訓練が、高崎~横川間で行われました。
撮影者:N1000 追加日:2010年1月6日
12月30日、DD51-842+旧型客車2両+DD51-895を使用した ハンドル訓練が高崎~小川町間で行われました。
撮影者:susu_kuma 追加日:2009年12月30日
12月29日、高崎運輸区によるDD51転換訓練が 高崎~宮原~高崎の経路で一往復運転されました。 編成は...
撮影者:特急日光81号 追加日:2009年12月29日
12月25日、DD51-888+旧型客車2両+DD51-897を使用した ハンドル訓練が、高崎~小川町間で行われました。
撮影者:あおとも 追加日:2009年12月25日
12月22日、DD51-895と旧型客車2両を使用した 乗務員訓練が高崎~水上間で一往復行われました。
撮影者:halu 追加日:2009年12月22日
12月18日に、5000形5054F(4連)の試運転が、多摩線内で行われました。乗務員訓練と思われます。
撮影者:多摩線の番人 追加日:2009年12月18日
12月16日、8000形8063F(4両)の試運転(乗務員訓練)が、多摩線内で行われました。
撮影者:Lunar 追加日:2009年12月16日
12月12・13日、EF65-1118を使用した乗務員訓練が 武蔵野線・中央線にて行われました。田端運転所→八王...
撮影者:PASSENGER 追加日:2009年12月12日
11月19日、松戸車両センター所属の207系マト71編成が 尾久車両センターでの連結訓練を終え、返却回送さ...
撮影者:ミネル。 追加日:2009年11月19日
10月29日、小田急1000形1055F(4連)が多摩線内(新百合ヶ丘~唐木田)で 試運転を数往復行いました。乗務...
撮影者:K&N 追加日:2009年10月29日
10月27日、EF65-1118+24系客車6両を使用した乗務員訓練が 尾久~黒磯間で実施されました。
撮影者:快特ラビット 追加日:2009年10月27日
10月20日の営業をもって、5000形5059Fが運用離脱しました。なお同車は、21日に海老名車両区で行われた非...
撮影者:快急大和止 追加日:2009年10月18日
10月13日に、国府津車両センター所属205系R11編成を使用した 乗務員訓練が、茅ヶ崎~国府津間で数往復...
撮影者:E235系 追加日:2009年10月13日
10月9日、国府津車両センター所属の205系500番代R10編成 を使用した乗務員訓練が、茅ヶ崎~国府津間で...
撮影者:あしがら人 追加日:2009年10月9日
9月27日、乗務員訓練が尾久-黒磯間(往復)で行われました。 牽引機はEF65-1118でした。 なお、25日の運...
撮影者:ボンド 追加日:2009年9月27日
9月25日、EF65-1102牽引の乗務員訓練が、尾久~黒磯間で行われました。なお今回は、従来の編成の上野方...
撮影者:特急日光81号 追加日:2009年9月25日
9月22日、木更津運輸区での訓練に使用される 幕張車両センター所属の209系2100番台マリC417編成が、 ...
撮影者:ミネル。 追加日:2009年9月22日
9月22日、木更津運輸区での訓練に使用された 幕張車両センター所属の209系2100番台マリC404編成が、 ...
撮影者:ミネル。 追加日:2009年9月22日
9月14日、東急大井町線自由が丘~九品仏間にある渡り線で 乗務員訓練が行われました。
撮影者:特急 葉留佳 追加日:2009年9月14日
9月9日、7・8日に続き、DD51と旧型客車3両を 使用した乗務員訓練列車が、高崎~小川町間で運転されまし...
撮影者:とり飯 追加日:2009年9月9日
9月7日、高崎~小川町間で乗務員訓練が実施されました。 編成は小川町側からDD51-888+旧型客車3両+DD...
撮影者:どすこいちパンダ 追加日:2009年9月7日
9月5日、EF65-1118と24系客車6両を使用した乗務員訓練が尾久~黒磯間(1往復)で実施されました。
撮影者:痛勤快特 追加日:2009年9月5日
8月22日に、EF65-1118と24系6両を使用した乗務員訓練が実施されました。なお運転経路は、尾久~黒磯~上...
撮影者:寝特北陸 追加日:2009年8月22日
8月12日、尾久車両センター所属の24系寝台車6両を 使用した乗務員訓練が 尾久~黒磯間で 一...
追加日:2009年8月12日
7月30日に、高崎~水上間でEF64-1001と 旧型客車4両を 使用した乗務員訓練が運転されました。
追加日:2009年7月30日
7月9日、尾久車両センター構内にてE231系U16編成を 使用した平成21年度上野地区人身事故対応訓練...
追加日:2009年7月9日
6月16日に、DD51の乗務員訓練が、高崎→小川町→高崎間 で行われました。客車は高崎車両センターの ...
追加日:2009年6月16日