「廃車」とは――読んで字のとおり――鉄道車両を“現役”から外し、資産台帳からも削除してしまう手続きのことです。
では単なる「休車」と何が違うのでしょう。休車が“いつでも復帰できる長期休暇”だとすれば、廃車は“学校を卒業してしまう”イメージ。基本的に同じ現場へ戻ることはありません。ただし、他社に譲渡される場合も既存の会社では「廃車」となります。
私たちが駅で目にする車両は、実は「○年ごと全般検査」といった健康診断の計画表で管理されています。
しかし老朽化が進み、車体腐食や制御装置の絶版化などで延命コストが跳ね上がると、鉄道会社は「次の大規模検査を通すより新車を導入したほうが安い」と判断します。これが廃車のきっかけです。
廃車が決まった車両には、大きく分けて解体・譲渡・保存という三つの行き先があります。
●解体…車両基地の片隅や解体工場でバーナーなどを使って細かく切り分け、鉄スクラップとしてリサイクル。
●譲渡…地方私鉄や海外へ“第二の人生”を歩みに行くケース。見慣れた電車が異国で元気に走る光景、胸が熱くなりますね。
●保存…鉄道博物館や自治体が歴史的価値を認め、原形をとどめたまま静態展示や動態保存を行います。ファンとしては何よりうれしいシナリオです。
2022年9月8日、金沢総合車両所運用検修センター所属の413系B04編成(クハ455-701脱車)・B09編成が、金沢...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2022年9月8日
2022年9月3日に、京都市交通局10系1102F1102号車、1802号車が、廃車のため竹田車両基地から陸送されまし...
撮影者:どーなつ 追加日:2022年9月5日
2022年9月3日に、7000系7708F(6両編成)が、高幡不動から若葉台へ回送されました。休車などを経て、運用...
撮影者:各つ 追加日:2022年9月3日
2022年9月1/2日に、札幌市電の250形254号、255号、雪3号(ササラ電車)の3両が電車事業所から高速電車南車...
撮影者:Hinoki 追加日:2022年9月3日
2022年8月31日に、教材車として寝屋川車庫で使用されていた2600系2615号車が、廃車・解体のため寝屋川車...
撮影者:つちたま 追加日:2022年9月1日
2022年8月31日に、鎌倉車両センター本所所属のE217系クラY-12編成が長野総合車両センターまで廃車のため...
撮影者:鉄三郎 追加日:2022年8月31日
2022年8月24、26日に、神戸電鉄の3000系3005Fが市場から解体工場まで陸送されました。同編成は、23、25...
撮影者:ひろでん2243 追加日:2022年8月30日
2022年8月29日、8000系8101Fが鷺沼工場での検査を終え、東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線内で試運転...
撮影者:川口元郷 追加日:2022年8月29日
2022年8月27日に、淀車庫に留置されていた京阪2600系2601編成のうち京都方3両が、廃車・解体のため、寝...
撮影者:なかの 追加日:2022年8月27日
2022年8月26日から27日にかけて、東京メトロ丸ノ内線で使用されていた02系02-117Fの一部車両が、廃車解...
撮影者:ペソギソチャソ? 追加日:2022年8月27日
2022年8月25日未明、3000系3005Fのうち新開地側2両(3105,3006号車)が、1373Fによる牽引で市場まで回送さ...
撮影者:きゃらめる. 追加日:2022年8月25日
2022年8月25日、志村車両検修場所属の6300形6307編成が廃車・解体のため陸送されました。
撮影者:川口元郷 追加日:2022年8月25日
2022年8月24日に、小山車両センターに所属していた205系Y8編成(湘南色)+Y10編成(日光色)が、廃車・解体...
撮影者:≠渡邉ライナー@チーバくんの人 追加日:2022年8月24日
2022年8月23日、2000系2033Fが南入曽車両基地から池袋線車両所横瀬車両基地まで回送されました。廃車の...
撮影者:D1 追加日:2022年8月23日
2022年8月22日に、山形新幹線車両センター所属のE3系R18編成「とれいゆつばさ」が、山形新幹線車両セン...
撮影者:mimosano523 追加日:2022年8月23日
2022年8月22日に、日暮里・舎人ライナーで使用されていた舎人車両検修所所属の300形308編成が、舎人車両...
撮影者:こけぴ. 追加日:2022年8月22日
2022年8月21日に、大阪メトロ中央線で使用されていた20系2632Fが緑木検車場へ回送されました。2631Fが廃...
撮影者:つっきー 追加日:2022年8月22日
2022年8月21日の午前/午後に、吹田総合車両所で第四弾「吹田総合車両所見学ツアー」が開催されました。7...
撮影者:トrマス(2) 追加日:2022年8月21日
2022年8月19日に、大島車両検修場所属の10-300形10-420Fが、京王若葉台工場へ廃車回送されました。同編...
撮影者:N 追加日:2022年8月19日
2022年8月19日、相模線で使用されていた国府津車両センター所属の205系R2編成とR10編成が、廃車・解体の...
撮影者:shinkyu 追加日:2022年8月19日
2022年8月19日に、盛岡車両センター所属で盛岡貨物ターミナル常備だったホキ9連(ホキ1421+ホキ1428+ホキ...
撮影者:西武東横線 追加日:2022年8月19日
2022年8月18日、鷺沼検車区所属の8000系8113Fが所属先から北館林荷扱所間で回送されました。廃車による...
撮影者:鉄三郎 追加日:2022年8月18日
2022年8月16日、都営6300形6306編成のうち6306-1、6306-2の2両が志村車両検修場から廃車・解体のため陸...
撮影者:川口元郷 追加日:2022年8月16日
2022年8月16日に、大阪交番検査車両所所属のN700A(スモールA) X10編成が、大井車両基地→東京→浜松工場の...
撮影者:アツレボ【綾鷹 まろやか仕立て】 追加日:2022年8月16日
2022年8月11日の南紀1号にて、キハ85系の先頭車が3両連なるトリプルヘッダー編成が実現しました。お盆期...
撮影者:Yudai ? 追加日:2022年8月11日
2022年8月12日に、小田急1000形1253×6(1253F)の1403号車/1453号車が、廃車・解体のため大野総合車両所か...
撮影者:クハE217-28 追加日:2022年8月12日
2022年7月29日に、神戸電鉄3000系3007F(三田寄2両)廃車陸送が、市場駅から解体工場に陸送されました。残...
撮影者:joまさ(陸送アカ) 追加日:2022年8月9日
2022年8月9日に、1000形1254×6(1254F)が大野総合車両所89番線にて部品撤去など、廃車・解体に向けての作...
撮影者:はちふたごーいち 追加日:2022年8月9日
2022年8月5日から9日にかけて、20系2631Fが緑木検査場から廃車解体のため搬出・陸送されました。30000A...
撮影者:つっきー 追加日:2022年8月9日
2022年8月8日、福知山電車区所属で2022春のダイヤ改正で運用を離脱していた115系R1編成が吹田総合車両所...
撮影者:みどり. 追加日:2022年8月8日