出場試運転とは、車両工場・総合車両所・総合車両センターなど、全般検査や重要部検査などを行うことができるような車両整備基地での検査などを終えて試運転する列車を指します。
JR東日本の新保全体系の適応車については、重要部検査や全般検査ではなく、走行距離60万キロメートル毎に実施する指定保全、120万キロメートル毎に実施する装置保全、240万キロメートル毎に実施する車体保全などがあり、その後に試運転を実施する場合、一般的に出場試運転と呼ばれます。
なお、実際に試運転自体が出場後に行われることと、出場前に実施される場合がありますが、後者も一般的には出場試運転と呼ばれます。
2010年8月12日、3400形3408編成が検査を終え、宗吾参道~八千代台間で出場試運転を行いました。
撮影者:空31 羽田空港 追加日:2010年8月12日
8月5日、2600系2614-2826Fが寝屋川(信)~中之島間で全検後の試運転を実施しました。 なお、検査を受...
撮影者:ゴン 追加日:2010年8月5日
8月5日、京急ファインテック久里浜工場にて検査を終えた新1000形1041編成の 出場試運転が、久里浜工場→...
撮影者:快特 南太田 追加日:2010年8月5日
7月30日、長崎運輸センター所属キハ66-12+キハ67-12が小倉工場で全般検査を終え、西小倉→竹下小間で出...
撮影者:Relayつばめ 追加日:2010年7月31日
7月30日、小田急1000形1754F(6両)が大野総合車両所を出場し、相模大野~小田原間で試運転が行われました。
撮影者:Lunar 追加日:2010年7月30日
7月30日、昨日(29日)出場試運転を行った北総7300形7308編成の返却回送が宗吾車両基地→高砂→印旛車両基地...
撮影者:ハニワくん 追加日:2010年7月30日
7月29日、北総7300形7308編成が宗吾車両基地での検査を終えて 出場し、試運転を宗吾参道→八千代台→宗吾...
撮影者:Local Horinouchi 追加日:2010年7月29日
7月22日の79H運用より、15日に久里浜工場での検査を終えて 出場試運転を行った600形603編成が、営業運...
撮影者:快特 南太田 追加日:2010年7月22日
7月20日、南福岡車両区所属の415系FM1519編成が小倉工場での全般検査を終えて出場し、出場試運転を兼ね...
撮影者:Relayつばめ 追加日:2010年7月20日
2010年7月16日、小田急3000形3268F(6両)が大野総合車両所を出場し、 相模大野~小田原間で試運転が行わ...
撮影者:Lunar 追加日:2010年7月16日
7月16日、南福岡車両区所属813系RM226編成が小倉工場で検査を受けて出場し、出場試運転を兼ねて西小倉→...
撮影者:Relayつばめ 追加日:2010年7月16日
7月15日、京急ファインテック久里浜工場に長期入場していた600形603編成の出場試運転が、久里浜工場~金...
撮影者:快特 南太田 追加日:2010年7月15日
7月13日、AE100形AE138編成が検査を終えて出場試運転を 宗吾参道→八千代台→宗吾参道間で1往復行いまし...
撮影者:ハニワくん 追加日:2010年7月13日
2010年7月12日、小田急8000形8256F(6連)が大野総合車両所を出場し、 相模大野~小田原間で試運転が行...
撮影者:Lunar 追加日:2010年7月12日
7月8日、筑豊篠栗鉄道事業部所属のキハ72系『ゆふいんの森3世』が小倉工場を出場し、西小倉→竹下小(博多...
撮影者:よし 追加日:2010年7月8日
7月7日、寝屋川車両工場を出場した8000系8004Fの試運転が、 寝屋川(信)~中之島間で行われました。
撮影者:ゴン 追加日:2010年7月7日
7月7日、3000形3652F(8連)が大野総合車両所を 出場し、相模大野~小田原間で試運転が行われました。
撮影者:Lunar 追加日:2010年7月7日
7月2日、南福岡車両区所属の885系SM11編成が小倉工場で要部検査を受けて出場し、出場試運転を兼ねて西小...
撮影者:Relayつばめ 追加日:2010年7月2日
7月1日、久里浜工場での検査を終えた 新1000形1441編成の出場試運転が、久里浜工場→金沢文庫→久里浜工...
撮影者:2124H 追加日:2010年7月1日
6月29日、小田急8000形8266Fが大野総合車両所を 出場し、試運転を相模大野~小田原で行いました。
撮影者:Lunar 追加日:2010年6月29日
6月24日、小田急30000形30255F(EXE)が大野総合車両所を 出場し、試運転が相模大野~小田原で行われまし...
撮影者:Lunar 追加日:2010年6月24日
6月22日、京急ファインテック久里浜工場にて検査を終えた 新1000形1073編成の出場試運転が 久里浜工場...
撮影者:快特Acty 追加日:2010年6月22日
2010年6月18日、小田急30000形30055F(EXE)が大野総合車両所を出場し、 試運転が相模大野~小田原で行わ...
撮影者:Lunar 追加日:2010年6月18日
5月28日、小田急8000形8254F(6連)が 大野総合車両所を出場し、試運転が相模大野~小田原間で行われま...
撮影者:Lunar 追加日:2010年5月28日
5月14日、京急ファインテック久里浜工場での検査を終えた1500形1649編成の試運転が久里浜工場~金沢文庫...
撮影者:快特 南太田 追加日:2010年5月14日
4月30日、3月よりかしわ台車両センターに入場していた 10000系10702Fが出場しかしわ台~西谷間で試運転...
撮影者:s-train 追加日:2010年4月30日
2010年4月28日、小田急1000形1081Fが大野総合車両所を出場し、 試運転が相模大野~小田原間で行われま...
撮影者:Lunar 追加日:2010年4月28日
2010年4月19日、小田急1000形1065F(4連)が大野総合車両所を出場し、 試運転が相模大野~小田原間で行...
撮影者:Lunar 追加日:2010年4月19日
4月14日、久里浜工場での全般検査を終えた 2100形2133編成の試運転が 久里浜工場→金沢文庫→久里浜工場...
撮影者:快特 南太田 追加日:2010年4月14日
4月13日、小田急5000形5258F(4連)が大野総合車両所を出場し、 試運転を相模大野~小田原間で行いまし...
撮影者:Lunar 追加日:2010年4月13日
4月12日、検査のため川越工場入場していた10030系11453Fの 出場試運転が行われ、試運転後に森林公園検...
撮影者:バンダコ 追加日:2010年4月12日
2010年4月7日、小田急1000形1752F(ワイドドア6連)が大野総合車両所を出場し、試運転を相模大野~小田...
撮影者:Lunar 追加日:2010年4月7日
4月5日、モボ101形104号車(井筒八ツ橋夕子ラッピング車)の 出場試運転が、西院~嵐山間で実施されまし...
撮影者:サロンカーさがの 追加日:2010年4月4日
3月30日、1000形1067F(4両)が大野総合車両所を出場し、 試運転が相模大野~小田原間で行われました。
撮影者:Lunar 追加日:2010年3月30日
3月30日、日比谷線用03系118Fの出場試運転が行われました。
撮影者:カルメの鉄 追加日:2010年3月30日
3月26日、神戸線仕様の7000系7001編成が、 出場試運転を京都線の正雀~桂で行いました。
撮影者:よっし~ 追加日:2010年3月26日
3月26日、京急新1000形1401編成が久里浜工場を出場し、 久里浜工場~金沢文庫~久里浜工場の経路で試運...
撮影者:快特Acty 追加日:2010年3月26日
3月18日、京急ファインテック久里浜工場での 検査を終えた800形807編成の出場試運転が、 久里浜工場→...
撮影者:快特 南太田 追加日:2010年3月18日
3月18日に、30000形30052F(4連)が検査出場し、 試運転を相模大野~小田原間で行いました。
撮影者:shinkyu 追加日:2010年3月18日
3月10日に試運転を行った1500形1601編成が、13日の81運行より営業運転に復帰しました。 [関連記事...
撮影者:快特 南太田 追加日:2010年3月13日
3月12日、1000形1068F(4両)が大野総合車両所を出場し、 試運転が相模大野~小田原間で行われました。
撮影者:Lunar 追加日:2010年3月12日
3月10日、京急ファインテック久里浜工場で検査を終えた1500形1601編成の試運転が、久里浜工場→三崎口→品...
撮影者:快特 南太田 追加日:2010年3月10日
3月8日、1000形1069F(4両)が大野総合車両所を出場し、 試運転が相模大野~小田原間で行われました。
撮影者:Lunar 追加日:2010年3月8日
2010年3月2日、3000形3281F(6両)が大野総合車両所を出場し、それに伴う試運転が相模大野~小田原間で行...
撮影者:shinkyu 追加日:2010年3月2日
2月26日、1500形1713編成が京急ファインテック久里浜工場での検査を終え、 久里浜工場→金沢文庫→久里浜...
撮影者:快特 南太田 追加日:2010年2月26日
2月25日、1000形1054F(4両)が大野総合車両所を出場し、 相模大野~小田原間で試運転を行いました。
撮影者:Lunar 追加日:2010年2月25日
2月24日、8000形8265F(6両)の性能確認試運転が 相模大野~小田原間で行われました。 [関連記事:【...
撮影者:Lunar 追加日:2010年2月24日
2月19日、小田急8000形8265F(6両)がリニューアル工事、 D-ATS-P設置工事、全般検査を終えて出場し、試...
撮影者:Lunar 追加日:2010年2月19日
2月18日、北総鉄道の7500形7502編成が宗吾車両基地を 出場し宗吾参道~八千代台間で試運転を行いました。
撮影者:伊奈 追加日:2010年2月18日
2月16日、久里浜工場での検査を終えた600形602編成が、 久里浜工場→金沢文庫→久里浜工場間で試運転を行...
撮影者:快特 南太田 追加日:2010年2月16日